自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2013年6月19日水曜日

楽譜

楽譜の中には、沢山の情報が入っています。

情報が少ない楽譜もありますが、それでも読み取る力が必要です。

でもピアノの練習をして、自分では、しっかりと読み取っているつもりですが、
ところがピアノの先生のレッスンを受けると、自分の読み取る力と集中力のなさを
再発見することばかりで、毎回、自己流というのは、ダメだなあとつくづく感じます。

ついつい自分が気に入ったように弾けば良いという曲として弾いてしまうのですが、
技術の問題とか指番号の間違えや解釈とかうっかりという場合もあります。

作曲家は、ちゃんとここは音を控えめに弾いて欲しいとか、
テンポはゆっくりとか早くとか、この音は、つなげて聞こえるように弾いてもらわなくちゃ困るとか、
いろいろな記号で表現しているのを、少なくともなるべく正確に再現しないといけないんです。


ピアノだけ習っていると歌についてまったく知識もなく気にせず弾いたと思うのですが、
もしこの楽譜が歌の楽譜だったらと思って、また楽譜を見てみると、
ここで呼吸をしないと苦しくなってしまうところが出てきます。

休符があるわけじゃないけど、ピアノを息をとめて弾いたら、やはり聞き苦しくなると
思うから、息を吸わないといけない。

先生は、私が弾いていると一緒に息を吸って吐いてくれます。

弾く事に集中し過ぎて、吸うのを忘れて適当なところで吸ってしまう時があります。

先生の呼吸を聞いて、あっしまったと思うのです。

歌は、やはり音楽の基本です。吹いて鳴らす楽器の人なら、あたりまえのようなことです。
吐かないと音がしないんですものね。

でも指で押すと音が出ちゃうピアノも歌わないといけない。

その呼吸は、すべてに通じています。

太極拳も同じです。
心と身体をつなぐものが呼吸。
そして呼吸は宇宙につながる。

広々とした心で演奏もしなくちゃいけないし、歌わないといけない。

音楽を聞くときも呼吸を合わせて聞くと良いのかもしれない。

自然な呼吸で、それが楽譜と合うほど練習したら良いんだろうなと
思いながら昨夜もピアノを弾きました。

夜の太極拳の稽古のあとの1時間。
太極拳のあとのピアノは、呼吸が深くなるからとても良いです。

すべてのことが私の中でつながっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿