自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2013年4月30日火曜日

糠漬け 

冬の間、白菜漬けや沢庵を食べたりして夏野菜も高いので、
糠漬けはいつもお休みしています。塩と糠をたして少し硬くぬか床をしておきます。
そうしておくと気温も低いので何ともありません。

そろそろ再開させようと胡瓜と人参を漬け始めました。


お婆ちゃんが美味しく漬けてくれたので、その味が忘れられませんが、最近なかなか美味しくなったと思うのです。毎日手で混ぜるのが、私の気のパワーでも入るのかな?(笑)

発酵食品ブームですが、私には、何も変わらないずっと続く習慣です。


人参も美味しかった。今の時期は、前の日に漬けた野菜を出して、その時に次の日に食べる野菜を漬けるを繰り返しています。夏になると気温が上昇するので、朝漬けてその日の夕方食べる。
夏は、混ぜる回数が2回になります。夏は、暑過ぎて管理が少し大変です。野菜から出た水が多く、ぬか床が緩まるので、発酵が進み過ぎてしまうので、夏場は、腕の見せ所です。
保冷剤をビニールにくるんで上に載せることもあります。

胡瓜やニンジンやカブや大根やキャベツや小松菜など色々な野菜を漬けます。
キャベツがけっこう美味しいし、小松菜も美味しいです。

漬ける時に、3日分の野菜を洗って、胡瓜も1本が長いと入れにくいので、
半分に切っておきます。それに人参も皮をむいて、切っておいて、ビニールに一日分ごとに分けて
野菜室に入れておきます。
なので、その作業は、面倒でも次の日とその次の日はとても楽だなと感じます。
切るならとことん大量に切って、小分けしておくと次の日など楽です。

昨日、畑でアスパラとサニーレタスを収穫したので、アスパラは、さっと茹でました。
何もつけなくてもこのままでも美味しい。
一か所にしか植えなかったのに、2か所に増えて、その両方で収穫できます。
まあでもそろそろこれで最後の収穫です。

また来年の楽しみです。


人参とゴボウと干ししいたけ、ちくわ、油揚げ、を細かく刻んで大量に煮ます。
小分けにして冷凍しておきます。
ちらし寿司、炊き込みご飯など急に誰か来た時など、便利です。

家にあるもので、何でも良いから食べようと言う時に少々人数が増えても
何とかなります。(^_-)-☆



2013年4月29日月曜日

クレマチス

クレマチスが咲き始めました。

色が変に撮れています。また満開の頃、写します。


薔薇と組み合わせているけれど、薔薇は、まだまだ咲かない。タイミングがあう同士で組ませないと
同時に咲いてくれませんね。


プリンセスダイアナというクレマチスとモーツアルトと言う薔薇を組み合わせて、咲く時期は、ばっちり揃うけど、色が目立たなくて、これは失敗でした。それで今年は、横に支柱をたてて、ダイアナを
そちらに伸ばしました。少しは、ダイアナが目立つかな?はじめの2年は、小さくて目立たなかったけど、今年は、育ってきたので咲くのが楽しみです。見ごろは5月下旬だと思います。

午前中、畑にズッキーニ、きゅうり、茄子、ミニトマト、かぼちゃの苗を植えて来ました。
草取りしたり8時半ぐらいから12時までいましたが、まだ作業が終わりません。
草も出て来たしね。ときどきしか行けないので、野菜にしっかり育つようにお願いして来ました。
雨がふるといいな~。(^_-)-☆



今日は、これから畑に野菜の苗を植えて来ます。

今年は、寒くて、大丈夫かな?

まあボチボチ大丈夫でしょう。

またあとでブログ更新します。

2013年4月28日日曜日

ジャコウソウとチャンピオン・オブザワールド

多分、イブキジャコウソウというんだと思うんですが、近所の団地の方に数年前にちょこっといただきました。
増えて良い感じです。


今日は、満開です。


薔薇チャンピオンオブザワールドが咲きました。だけどね、頭が重いらしくとにかくみんな下向いて咲くんです。顔見るためにはこうやって持ち上げないと見れない。ものすごく早咲きですが。。。


2013年4月26日金曜日

お馬の友人

昨日、また大泉の太極拳の生徒さんのNさんからお馬をいただきました。
作って下さったご友人が、また二つ目を作って下さったようです。
ありがとうございました。
ちょ~~嬉しいです。感激です。(^O^)/
何かお礼したいんですが・・・・いつかお会いできたら良いなあ~。

今度のお馬くんは、お顔の大きな馬ずらで男らしい雰囲気で、
前回のお馬ちゃんもお友達が出来てとても喜んでいるようです。


向かい合わせに通り沿いの内側に飾っています。



ガーデニングの飾り物には、ホームセンターで売られている七人の小人やウサギ、
エンゼルなど色々ありますが、なかなか気にいらなかったのですが、
このお馬ちゃんたちが来て、可愛い~~ととてもお気に入りです。


向かい合わせたこの距離感が良いみたいで、はじめはキスでもさせようかと近づけてみたり
色々しましたが、この微妙な空間がほのぼのしていて良いのです。

何か二匹で会話しているような、お馬ちゃんたちです。

二匹になったら、はじめのお馬ちゃんがメスのような感じがして、
彼氏がやってきたと思いました。(^_-)-☆

メスは、少し土が高いところにいます。背丈は多分同じくらいです。

位置を変えて、並ばせたりストーリーを展開して、お散歩の皆さんが、楽しんでくれたら良いな~
といろいろ想像して楽しんでいますが、大人になると何にも感じない人がいるんだよね。
つまんない。

私も大人なんだけどさ~。



2013年4月25日木曜日

懐石料理

昨日は、懐石料理教室でした。

鯛のご飯がとても美味しく、いろいろ順番に一度作ってみようと思います。



かつおのたたきは、薬味がいろいろ美味しかったけど、串刺しして焼いたり大変なので、やっぱりかつおのたたきは、かつおのあぶったものを買ってきてしまうだろうな~~と思いました。
(^^ゞ


実は、とても申し訳なくて言い出しにくかったのですが、水曜日にニードというスポーツ施設で
5月から太極拳教室が始まり、懐石料理の時間に間に合わないので、皆さんに謝りました。
皆さんがどのようにお返事していただけるか、不安でしたが、本当に皆さん良い方で、
私に時間を合わせて下さって、午後からのレッスンに変更して下さいました。


皆さんお忙しいのに、本当にありがたく、皆さん良い方がただな~と
心から思いました。


お料理は、楽しい。先生と皆さんのいろいろたまには、少々ギクシャクした会話も
面白かったりして、うな卵を作りながらの会話のやり取りをとても楽しんだ私でした。(@_@;)


今日は、はじめての田富のカルチャー太極拳で、大泉の教室のあと行きます。
生徒さんが増えていると良いのですが・・・・

今夜も太極拳。
太極拳トリプルの一日です。(^_-)-☆


2013年4月24日水曜日

南アルプス市後楽園スタジオにて健康太極拳

昨日は、南アルプス市後楽園スタジオにて、健康太極拳の指導をしました。

毎回、大勢の方が参加して下さいます。
以前見えていたかたも、仕事の都合でたまにしか来ることが出来ないと
おっしゃる方もいて、全員が来ちゃったら、とても入りきれないのではと
思いますが、お休みされる方もいて、毎回新しい方も来て、
なんとか入りきれる人数での稽古です。

前日の月曜日の夜に7チャンネルで太極拳がインナーマッスルを鍛えるのには、
最高に良いことや、他の運動を紹介したお医者さんたちの動きも、
すべて太極拳教室に入っているような動きだったために、
はじまる前から、皆さん前日のテレビの話題で盛り上がり、
やっぱり良いのね~~との声が多くあがりました。

色々なことが後押ししてくれて、お教室をはじめた当初からずっと続けて
下さる方も応援してくれありがたいです。


圧倒的に女性が多いのですが、長く続けて下さる男性もいて、
皆さんに健康のためにも長く続けていただきたいと思うのです。



太極拳は、持病があっても身体が弱くても高齢でも無理なくご自身の体調に
合わせてゆっくりと気血の流れが良くなりバランス感覚が養われ、転倒防止効果が高く、
年齢を重ねても続けていける動きです。

足の運びに品格が現れ、80歳を過ぎた頃から、一番美しい太極拳が舞えるように
なると言われています。

私は、まだ若すぎで、筋力があり過ぎて、外側の筋力を自分が使っていることに
まだまだ気がつけないのです。

力を使わない。力で動かない。無駄な力はまったく無用。
ただ自分の軸に体重を移動させてウエストの回転だけで、身体を運ぶ。
心の集中が必要です。

先は、長い、皆さんと楽しく続けたいと思います。(^_-)-☆






2013年4月23日火曜日

モッコウバラと姫うつぎ

モッコウバラ黄色と姫うつぎが咲き始めました。

姫うつぎは、日差しが強くて、よく白い花がわかりにくいけど、
綺麗な小花の白です。


姫うつぎぜんぜんわかりにくいね、新緑が綺麗です。満開になったら、もうちょっと上手に
写します。



モッコウバラの黄色もまだ5分咲きくらいかな~。

そろそろ薔薇の季節です。
一日の日照時間が短いので、他の家の薔薇より1週間は遅れて咲き始めます。
挿し木をあげたお向かいの美容院のモッコウバラは、もう満開です。


今日は、ピアノはお休みですが、午後3時~南アルプス市の後楽園で太極拳です。

5月6日と7日に箱根で泊まりの研修会があります。
この研修会に出るため、申し訳ないけど、
7日の後楽園の太極拳をお休みしなくちゃいけないので、
今日お休みの届をだしてきます。

代行にどなたかお教室をお任せできる人を育てなくちゃいけません。
指導は、なかなか難しいものだと言うことも理解しました。

いつか、安心してお任せできる指導者を育てて、
お休みするというご迷惑をおかけしないようにしたいと心から思っています。

東京の佳代子先生に、Kちゃん10年かかるよと言われました。
10年か~。
気長にそういう方が育つのを待っていたいと思います。





2013年4月22日月曜日

寒いね

あまりに寒くて、何を着たら良いのかわからないで、朝ウールを引っひっぱりだして着ました。

暖かくなるらしいけどね。

体調が乱れないように、暖かくして過ごして下さい。

モッコウバラの黄色が咲き始めました。
そろそろ薔薇の季節です。

薔薇の画像をボチボチUPしていきますね。

では、また(^_-)-☆

2013年4月21日日曜日

いつ学ぶの?今でしょう。

太極拳のことをまとめている1冊目のノートがどこかにいっちゃって、
後楽園に忘れてきたのかな?今度後楽園で聞いてみよう。

まあ次の2冊目をほとんどまとめたところでしたから、問題はほとんどないのですが、
でも少々ショックです。書いてきた、学んできた証しのような気がします。

どこに置いてきたのかな?

今度から、持ち歩かないで、
コピーを持ち歩くことにしました。

1年間東京に習いに行ったノートを現在、その無くしたノートを
書き写せなかった部分をのぞいては、書き込みが出来ているので、
まあ良いんですが・・・

内容は、頭にも入れているところも多いけど、やはり、毎回の稽古要諦などは、
まだまだ説明しきれていないところがありますし、部分稽古も
大半の人が出来ているか確認した方が良いポイントなど
毎回書きくわえていて、その日の稽古の前に必ず前日確認しているノートです。


書き足せないぐらい書き込んでしまったので、ノートの書き方がイマイチでした。
ルーズリーフは嫌いだしね。今後工夫しないと・・・
学生に戻った気分。何でも学ぶことは楽しいですね。


昨日せっかく東京に行ったので、声楽レッスンも受けて来ました。

自分が聞くとすごく嫌なキ~と聞こえる内声が、先生がおっしゃるには、その声が
外に出ると丸く上等な綺麗な声になって響くのだとおっしゃる。
レッスン最後の方に出た、私からすると聴き慣れない嫌な声。
キンキンした高音。叫び声としか自分には聞こえない。

それを今後、出させたい。と先生がいう。
はじめて出た恐ろしいキンキン声。

その声が外では良い声らしい。内声で自分の耳で聴く自分の声とはずいぶん違うらしい。

以前の先生ではやったこともないようなさまざまな発声練習。

今度イタリア人のテノール歌手が来日してそのレッスンを
K先生が受けて、私は、K先生のレッスンを見させていただける。


今度K先生は、オーデションを受けられるそうで、そのために練習されている。
現在も舞台にどんどん出て活躍されている。

それでも先生のレッスン料は、前の山梨に来ていただいた先生よりずっとお安い。

私が受けていた先生の山梨に来た時の指導法を説明したら、
昔私もそういう指導を受けたことがあるわとおっしゃる。
今は、そんなことをすると日本人は良い声が出ないとわかっているから、
そんな指導はしませんよと言われました。

基本的には、同じような内容の指導もありますが、K先生のレッスンを受けた
次男の声は、まったく変わりました。ちょっと驚いた。
K先生が、次男にもイタリア人のレッスンを受けさせたいとおっしゃった。

何でも進化している。

今の学びを、常に私も皆さんに伝えていきたい。
いつ学ぶの?と聞かれたら、今でしょう。









2013年4月19日金曜日

桜草

桜草が満開です。
明日は、朝日カルチャー太極拳でブログお休みします。






ランチ

昨日は、お誘いを受けてホイホイとランチをご一緒しました。

以前は、Nさん宅で行っていた太極拳。
毎週Nさんのご主人にもお会いしていましたが、お久しぶりにお会いできました。

食べたお店の名前をすっかり忘れてしまいました。
しまった。携帯で写してくれば良かった。(-_-)zzz
すっかりご馳走になってしまいました。
ありがとうございました。(^_-)-☆


清春美術館のお隣のパレットという喫茶店でお茶しました。ケーキは、杏のタルト美味しかったです。(*^^)v


シンプリーガーデンはお休みでしたが、中に入って苗を購入。元気な経営者にお会いできました。
Nさんに太極拳の先生と紹介していただき、「姿勢が良いですものね~。」と言われ、
若いころ姿勢の悪かった私は、驚きました。いつのまにか太極拳のおかげで姿勢が良いなんて言われるようになっただな~~って思いました。
今でもたまに昔の姿勢の悪さを無意識の横からの写真を写されたりすると目にすることがあります。
ビデオ撮影されてもそうです。
まだまだ修行がたりません。

2013年4月18日木曜日

胡蝶蘭

胡蝶蘭が咲きました。

ぐねぐねと茎が長~く伸びて、花は一つの茎に10個です。
3つの胡蝶蘭それぞれ同じような状態です。

市販の胡蝶蘭みたいに同時に咲きそろう雰囲気もなく、下の方が咲き始めたけど、
まだまだ他の蕾は、固い感じ。
下の花が長持ちして全部開くんだっけな?

それに、2年目に突入して、下葉は枯れてどんどん新しい葉は出るんだけど、
茎が伸びてきて、見た目悪い。

やっぱりね~、こういう植物は、プロにおまかせしておく方が良いんだよね~。
枯れていただくと未練なくさよなら出来るんだけど、元気そうなんだよね~。

昨年は、外にも出さないで、1年中家の中で育てたんだけどね~。
それも軽石に植えちゃって、育て方としたら、ほんとに適当だったんだけど。。。




茎がねえ~長~~~~いんですよね。
プロは、茎を折らずにどうやってあんなにカッコよく針金に添わせることが出来るんでしょうね。
私の家の胡蝶蘭はね、クネクネと竜が登るみたいな茎でね。
あまり触ると折れそうだったのでね、棒でとめたんだけどね。添わすなんて技が使えませんでした。
今年植え替えないといけなそうな盛り上がった根だしね、このまま育てようか、外に掘り出して、育てるの放棄しようかな~。

枯れてしまったりすればね、あきらめも早いんだけどね。

枯れないんだよね。
水が欲しいと言われるとごめんごめんとあげちゃうし・・・

秋だね、家の中に入れないと枯れるものね。
その時決断しようかなあ。




2013年4月17日水曜日

お教室が増えました

田富オギノリバーサイドというところのカルチャースクールで、太極拳の指導をすることになりました。昨日契約書が送られてきたので、正式に決まりました。

第2週と第4週の木曜日2時~3時半までです。

現在の生徒は、ただ一人となり、とにかく楽しく続けられるように、
工夫したいと思います。
何か面白い話でもしようかなどと意気込んでもダメだと思うんですよね~。

まああまり必死感が出ないよう、いいかげんな雰囲気でやりたいと思います。
ともかく人数を増やすことが、今は、このリバーサイドの目標です。


もうひとつ、私、後楽園の方にお教室を任されました。
てっきり6月からと思っていたら、五月からだそうです。
5月8日から毎週水曜日、午前10時半~11時半で、市川三郷町というところに
六郷の里 ニード という小学校を改装してスポーツクラブを作った施設があり、
後楽園の方が管理するみたいで、そこで指導を始めます。


実は、懐石料理の月1回のお教室時間とかぶってしまい、
先生とまたお料理の生徒さんと皆さんとご相談しなくちゃいけません。
先生の方には、すでにお話しています。
でもお料理も習いたい。欲張りなので、どうにも困った私です。


だけど、研修会も開いて、皆さんの意欲も増して、
さらに体調が良いと皆さんから感謝され、何となくいろいろ責任を感じて、
私、頑張って太極拳を指導していかなくちゃいけないんじゃないかと、
少し私自身の意識が変わりました。


頑張ります。


スワイショウが基本動作です。円の運動。
右回して左向いて足出して手をほいっと
なんて切れ切れの動きではありません。

切れ目なく続く回転運動、すべての動きをゆっくりしたスワイショウの動きだと
理解出来てくると良いな~と思います。

立禅、スワイショウ、稽古要諦が基本です。
基本からきっちり指導したいと思います。

でも楽しい雰囲気じゃないとね、続かないと意味がない。

2013年4月16日火曜日

ヒューケラ

ヒューケラってご存じですか?寒さにも強い植物です。冬も外で冬越しできます。
冬なら良いけど、5月以降の
直射日光が苦手で、日陰で育つ日当たりの悪い庭には、もってこいの植物です。

花も5月ごろ咲いて、可愛い。


毎年、株が増えるタイプと一つが大きく成長するタイプとあります。
株が増えるタイプは、分けて鉢に余裕を持たせて植えました。

大きく成長するタイプは、種をまくと良いらしいけど、そんなの見ると増やしたくなるので、
花を切って自宅に生けるようにして種をとらないようにしています。

もう5年ぐらい育てているかなあ~。


葉色がいろいろで、葉の色に惹かれます。
下の画像の緑の葉のものは、すでに蕾が立ちあがってきて驚いています。
もう少しあとに本当は咲きます。黄緑や緑は、株が分かれて増えるタイプです。
同じヒューケラなのに性質が違うのも面白いですね。


夏までにどの鉢もこんもり葉が育つでしょう。早朝の10時までの日差しが少しあたるくらいの日陰が良く育ちます。直射日光をあてると葉が汚く葉焼けして枯れてしまいます。

色々な植物が好きで、どうも増える傾向ばかり、とにかく今ある植物と暮らし、園芸店には行かないようにしています。
(^_-)-☆


葉の形をみるとゼラニウムと同じ仲間だとわかるでしょう。



2013年4月15日月曜日

指導者育成

今日は、師範と準師範の指導者育成の勉強会2回目です。

慧先生と土曜日の研修会に来ていただいた佳代子先生と
お二人の師範の先生にびっちり学んで来ます。


太極拳の指導ってやっぱり難しいです。

先日の研修会で、佳代子先生に基本コースでお願いしたので、皆さん
わかりやすかったので良かったと思います。
でもさすが先生、三節論まで踏み込んで教えて下さいました。
男性など理解出来た方は、面白かったと思います。


私は、なかなかまだそこまで踏み込んでは指導できません。

5段錦の時の動作がわかりやすいので、少しお話したことがありますが、
伝えるとは、自分がもう少し噛み砕いて理解出来てないと
伝えられません。

まだまだ勉強していかなくてはとつくづく感じています。

佳代子先生の指導も2年目を迎え、さらに詳しく教えていただけます。

さて、今日は、何をつかんでこれるかな?
自分が成長していないと理解も出来ず、ぼんやり過ごしてしまっては、
もったいない。

では、また

2013年4月14日日曜日

子馬がやってきました

我が家に子馬がやってきました。
欲しい欲しいと言っていたら、高根のNさんがお友達に頼んで作ってもらい、
その子馬ちゃんをいただきました。

ちょ~~可愛い。



庭に子馬が一杯になったら嬉しいな。(^_-)-☆

トナカイにしたかったら、小枝をつけてと言われましたが、子馬で可愛いよねえ。





種まき

種まきしたら、出てきました。

サニーレタスと二十日大根です。

プランターでそのまま育てて、間引きながらどんどん食べる予定です。(^_-)-☆


桜草が咲き始めました。

畑で、ちょっと食べたくなって、まだ早いのに玉ねぎ収穫して、生でスライスして食べました。茎は、お味噌汁に全部切って入れて油揚げを入れて食べたら美味しかった。


アボガドを私の作った梅干しの梅肉で合えました。アボガド大好きです。
中の種を植えておくと観葉植物として楽しめると叔父が言っていたけど、あまりにも植物が多いので、あきらめました。((+_+))


薔薇との暮らし

このブログのタイトルは、薔薇との暮らしでしたねえ。(^^ゞ

そんなわけで、薔薇を忘れたことはございません。

時間があると薔薇の鉢の前にしゃがみこんで、下葉や下の方の茎を切ります。

病気も予防になるし、風とおしも日当たりもよくなるように、
内側向きで下の方に生えて来た枝や葉など、少し整理します。

薔薇を育てていて、一番の日々の作業は、これからの時期には、
このような余分な下葉を切る作業です。

観察しているとその時に、虫を発見できます。
手で取る(テデトール)をします。

飛んできて、薔薇の蕾の汁を吸い取り、葉をちりちりにしちゃう虫には、
どうにもなりません。
でもチリチリした葉は、やはりテデトールをして見栄え良く、摘芯と思って、
良しと思わなくちゃダメです。

この汁を吸われたことで、この枝は、花の時期が、他の花と完全にずれます。
四季咲きの場合、そのために長い時期、花の時期が続くので、
あまり気にしないようにしています。


昨年まで、もう挿し木はしない。と思いましたが、喜ばれるので、
また大好きな挿し木で増やせます。嬉しい。
植物何でも増やすの好きなんです。(^_-)-☆


楊名時健康太極拳山梨県支部総会及び研修会

昨日は、総会及び研修会が無事に開催することが出来ました。

新体制での出発で、不安も多かったのですが、昨年を倍増する70名以上の方に
ご出席いただいて、本当に嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。

佐藤佳代子先生の研修会は、多くの出席者が新たな発見があり実り多い研修会でした。
毎月佳代子先生から指導を受けていますが、本当に先生のご指導は、素晴らしいと
思います。


10年後の自分がどのような太極拳が出来ているか、楽しみに稽古に日々励みたいと
思います。

参加者の最高齢の90歳の方とその方に続く方が、佳代子先生から楊名時先生の
色紙のプレゼントをいただき、会場が盛り上がりました。

その続く方というのが、実は、私のお教室の生徒さんで、
来ていただいて、本当に良かったと思いました。
(^_-)-☆

どなたが見ても若々しく、元気いっぱいのお姿に、会場の皆さんが若い若いと
驚かれていました。


さらに山梨県支部を盛り上げていかなくちゃいけないと使命感に燃えました。

将来に向けて、指導者を育てて行かなくちゃいけないと気持ちを新たに、
でも私は、私ですから別に変わることもなくマイペースで楽しいお教室を目指して
頑張って良い指導を模索しながら成長出来たらと思います。

(^_-)-☆

長野県支部の生徒さんたちに、私の太極拳を綺麗綺麗と褒めていただき、
お調子ものの私は、すっかり気分良く帰って来ました。(*^^)v
これからも精進いたします。


2013年4月13日土曜日

山梨県支部総会及び研修会です

今日は、楊名時健康太極拳山梨支部の総会及び研修会です。

昨年旧体制の時の参加者は、38名でしたが、今年は、70人を超え、
本当にありがたいです。
参加して下さる皆さんに感謝です。

長野県からも20名以上の方が応援に駆けつけて下さいます。

健康長寿というNHKで楊慧先生と一緒にアシスタントとして
活躍されて、楊名時太極拳の指導者育成委員でらっしゃる佐藤佳代子師範をお迎えします。
素晴らしい研修になると思います。

衰退の方向に傾いていた支部を何とか新体制で盛り上げたいと、
頑張っていきたいと思います。

私は、これでも一応、山梨県の副支部長です。
新支部長を仲間と一緒に盛り上げて頑張ろうと思います。

(^_-)-☆


今日は、フェラインの皆さんごめんなさいです。
でも田辺先生の楽しい例会になると思います。


楊名時健康太極拳、80歳になってお教室をはじめた先生も
いらっしゃるぐらい、年齢に関係なく、身体の弱い持病を持っている方も
無理なくどなたでも出来ます。
人と比べることなく、競わずマイペースで出来るます。

気を取り入れ、加齢により衰えた生命エネルギーを高めてくれ、
元気に過ごせます。

私の元気な源です。

腰や膝の不調が良くなり、転倒防止効果もあり、気血がめぐり、
副交感神経が高まり、気がつくと元気になります。

お教室の皆さんから、体調が良くなったとそんな報告を多く聞きます。
元気そうだね。綺麗になったね。若く見られた。
そんなことを言われる生徒さんも沢山いらっしゃいます。

何より、今日の研修に参加して下さる、私のお教室の生徒の皆さん。
ありがとうございます。(^_-)-☆

「先生を盛り上げてやらなくちゃ!」とおっしゃっていただいた言葉に
大変励まされ、私自身が生徒さんからまた元気をいただいています。

今日、残念ながら来れらない方もいつもいつもありがとうございます。

皆さん大好きです。

今日も一日楽しく過ごしましょう。


2013年4月12日金曜日

楊名時健康太極拳 お教室案内 山梨県

楊名時太極拳教室掲示板 に新しい教室案内をプラスして教室案内載せました。

以前スレッドで教室案内を入れてありますが、見にくい感じがしたので掲示板に
書き込みました。


楊名時健康太極拳教室 山梨県 笠島 三枝子

楊名時健康太極拳に魅せられて

昨日、新たにお教室を引き受けることになりました。

楊名時健康太極拳のお教室の流れがあります。

挨拶 立禅 スワイショウ 八段錦前半 24式太極拳 休憩 
稽古要諦 部分稽古 24式太極拳 後半八段錦 立禅 スワイショウ 挨拶


この素晴らしいカルキュラムを取りあえず、守ることで50年以上も多くの皆さんが魅力に取りつかれて太極拳を長く続けてこられているのです。


この流れのカルキュラムを守って、行えば、ほとんどの方が初心者だとしても
心地良さを感じることが出来るのです。

前半の流れがとくに大切で、気場を乱さないようにすることで、
良い気が満ちる。


何年も何年も同じことの繰り返し、それが良いのです。


以前アシスタントをしていた時にいらした方、全員が辞めてしまいました。
とても生徒さんに申し訳ない気持ちです。

なぜこのカルキュラムを守っていただけないのか、私にはわかりませんでした。


9月にあらためて、募集をするそうです。
それまで、今来ていただいているお一人に楽しさが伝わりますように、
次回いらっしゃる方にも楽しさが伝わるようにと思っています。

人の心をコントロールするわけにはいきません。

この先どうなるのかわからないけど、
自分のペースで、無理しないで、楽しく長く続けていただけるように、
多くの輪を広げてゆきたいと、自分の中で、強い意思が湧いてきました。

どうやら、私は、残りの人生を太極拳と向き合うことになるようです。

最近つくづく、多くの方との出会いが楽しく、お教室が楽しく、和が素晴らしく、
皆さんの笑い声が、嬉しく、皆さんの上達を嬉しく感じています。

素敵な指導者も育って欲しいという夢も実現しつつ、これからも頑張ろうと思います。


あらたに6月からお教室を引き受けてと頼まれました。
でも昨日のことで、引き受けると心から決めました。

やるっきゃない。



2013年4月11日木曜日

北杜市大泉総合会館 楊名時健康太極拳

今日は、これから北杜市の大泉総合会館で楊名時健康太極拳のお教室です。

気のせいかもしれませんが、やはりこの北杜市という自然一杯の環境は、
とても気が充ち溢れるように思います。

気功八段錦をしていると、全身に気がめぐる感じがして、手先は、ピリピリします。
背筋がポワ~と暖かくなり、とても気持ちが良いのです。

終わったあとパワーアップして帰れるような気がします。(*^^)v




6月からは、アガサさんで行うことが決まり、ここがまた気持ち良い気に満ちています。
太極拳は、午前中の野外はほんとに気持ちが良いです。


でも夜の教室は、リラックスして深い睡眠を得られます。

いずれにしても気持ち良いです。(^_-)-☆

では。行ってきます。

2013年4月10日水曜日

宿根フロックスとベロニカとすみれ

宿根フロックスは、葉も斑入りで毎年どんなに寒くても花を咲かせてくれます。

この季節咲く花に、なんて紫が多いのでしょう。

通り沿いの小さな花壇で満開な花達です。


手前の薄紫は、フロックスです。左上がすみれで、小花が沢山あるのが、ベロニカです。

一昨年近所の方に挿し木させていただいたオオテマリが、育って沢山花をつけました。この緑の蕾がだんだん白くなるまで楽しめます。このグリーンの花の時期も魅力的な色あいです。


薔薇だけじゃなくて、実は、アジサイ系の植物も大好きなんです。それで、挿し木もして、昨年友人にいただいたアジサイもとても小さな鉢に入っていたので花後植えかえたら、さらにとても大きく育ったので、冬にさらに大きな鉢に植えかえました。2回も植えかえたおかげか、今年も咲いてくれそうです。市販のアジサイを購入しても、次の年は、なかなか花芽がつかないのが普通ですが、秋までにリンの多い肥料を与えていたので、花芽のような芽が出ていて、嬉しいです。

家にあるのは、山アジサイ、柏葉アジサイ、アナベルの白にピンク、エンドレスサマーというアジサイの他、額アジサイやご近所の可愛いと思われるアジサイを次々挿し木したために、
アジサイの鉢も沢山あるんです。(^^ゞ

5月の薔薇の見ごろが終わった後にアジサイの見ごろになります。
いつでも見に来て下さい。私がいなくても、エブリデーオープンガーデンです。(*^^)v

さらに夏に丈夫なサルスベリの紫とピンクの苗を近所のサルスベリの木がある脇の側溝に種で芽がでていたものを抜いて鉢で育てているために、真夏の一番暑い時期に、サルスベリ6鉢とハイビスカスが6鉢綺麗に咲きます。

こんなに沢山の鉢、こんな狭い庭で、大きく育ったらどうするんだ~~と思うんだけど、
好き過ぎて、どうにもなりません。

植物が大好きなんです。
しかし、これでも禁断の植物もあるんですよ。

さらに枝を剪定したりするとすぐ増やしたくなり挿し木してしまう。
植物が枯れない。増える一方。

なので、欲しいという方がいるとすぐ差上げることにしています。(*^^)v

2013年4月9日火曜日

収穫した野菜を料理したよ

昨日は、収穫した野菜をすぐに料理しました。

料理と言っても素材の味をそのまま食べます。
だって、スーパーで買う野菜とは、味の濃さがぜんぜん違い、
実に美味しいんです。



ニラは卵と炒めました。先に卵を炒めて取り出し、ニラを炒めて合わせ塩と胡椒だけの味です。


アスパラも柔らかいので、ほんとにサッと茹でました。キャベツの赤ちゃんは、中に花茎があり、細くきざみにくかったので千切りが荒いけど、つぼみも一緒に生で食べました。


サンチェとサニーテラスも生でサラダで、洗ってちぎっただけ。
サンチェは焼き肉にまいて食べると美味しいんだよね。次回はそうして食べましょう。
昨日は、サラダで。。。


キャベツの菜の花は、そのまま茹でて食べてみたらね、キャベツの味なんですよ。はじめて食べたけどね、菜の花ってやはり元の野菜の味なんですね。からし菜の菜の花は、苦味と辛さが美味しかった。青梗菜の菜の花がお勧めらしいので、来年秋には、青梗菜の種まきしよう。小松菜の菜の花も大好きなんです。

こんな菜の花は、スーパーでは手に入らないから、畑をする楽しみです。


私は、自分で作ったドレッシングが好きです。昨日は、ただ、オリーブオイルと穀物酢と塩コショウと少しだけ小さじ1/3だけサトウキビ砂糖を入れたものです。売られているドレッシングは、とても甘くするけど、自分で食べるときは、これにさらに食卓に置いているバルサミコ酢をたらして食べます。
お酢が効いて酸っぱいぐらいの味が好きです。

お客さんには、もう少しだけ砂糖を多めに入れます。
それか、様子を見て、かけないで市販のドレッシングを出します。

どの野菜も何もつけないで、味を見ます。味をつけなくて良ければ、何もかけません。
メチャ素材の味が生きていて美味しい。

化成肥料など一切使ってないから育ちは悪いけど、それでも適当に色々取れる野菜の味は、
とても美味しいです。(*^^)v

今日、紫外線を浴びてもコーヒーを沢山飲むとシミが出来にくいと言ってました。
ガーデニングの後は、コーヒーとビタミンCを取りますね。

シミがあるけど、まあ、良いじゃあないかと思ってしまうけど、
紫外線対策で、日焼け止めは塗りますが、
なかなか難しいね。

暑いともうどうでも良くなっちゃうから夏は危険です。
今も紫外線強いんだよね~。(*_*;

メインは、カレーにしてしまいました。でも市販のカレールは使わないで、
適当に香辛料を入れて作ります。
沢山作り、煮混んでいると3日後ぐらいがとても美味しくなります。
なので、毎日気がついたら火を入れて、ぐつぐつしたら火を止めるを少し繰り返します。

初日食べると、カレースープみたい。
でもね、油がほとんど入れないので、胃に優しい。ターメリックも入れるし、
自分で香辛料で作るカレーは、まったく胃もたれしないんです。(^_-)-☆

2013年4月8日月曜日

野菜

今日は、午後買い物に行く前に畑に寄りました。

ちょうどニラも綺麗な葉が出てきたし、秋に植えていたサンチェもサニーレタスも
葉が綺麗で食べごろなので収穫しました。

それに、一度収穫したあとのキャベツの茎をほっといたら、小さなキャベツが出来たので、
キャベツと同じように残したキャベツから菜の花が咲いていたので、
キャベツの菜の花を食べてみようと収穫してきました。

少し伸びすぎたアスパラも取りました。上の方もちょうど良いのもあるけど、
茹でて食べたら美味しいでしょう。(^^ゞ



買い物に行く前だったので、これで野菜は足りるなあと思いました。
今夜は、サンチェとサニーレタスと小さい小さいキャベツの千切りサラダにして
ニラ卵とキャベツの花の菜の花のおひたし、アスパラもサラダに添えて、
鶏肉は、唐揚げにして食べようかな~。

普通、収穫したキャベツの茎は、抜いてしまうんでしょうね。
面倒なので、置いておいたんです。
なので、あちこちキャベツの茎がわかれて、キャベツの芽が出ていて、不思議とこのように
キャベツも出来たり、花が咲くのもあるし、不思議なことになったんです。

野菜が不思議なのか、私が変わっているのか、キャベツを観察していると、
その生命力に感動します。(*^^)v



リハーサル

最近、慣れたために、人の前で話をしたりしても
それほど緊張しなくなりました。

でも、ピアノだけは、恐ろしい緊張感が襲います。
指が震える。
皆さんの手を見ると、皆さん震えてる。

以前は、まだ本番前に舞台袖に座っている時に、マックス緊張して
その時から手が震えてくれたから良かったんですが、
最近妙に慣れてしまい、なかなか舞台袖で緊張してくれないために、
一番マックスが、ピアノの前になってしまい
困ったな~と思っています。


いろいろ繊細な音を出したくて、小指を意識して弾きたいのに、
小指が揺れて、何だか思うように弾けないことが、
また緊張を呼びます。

最後の方は、少し落ちついたけどねえ。

リハーサルは、2回あるので、次は、暗譜のリハーサル。

本番までには、何とかこのマックス緊張は、克服したいと
毎回思っています。

そんなにカッコよく弾こうと思ってないんだけどねえ。(^^ゞ



2013年4月7日日曜日

晴れてるよ~

雨かと思っていたら、すごい日差しで晴れてきました。
午後からピアノ教室のリハーサルですが、
午前中ガーデニングです。

自宅の中の植物を外に出して日にあててやります。

そろそろ出したままでも良いものは、そのまま外です。
最低気温が6度より下がらなくなったらよほどのものじゃない限り大丈夫でしょう。


では、庭で過ごします。(*^^)v

2013年4月6日土曜日

天候

天候がイマイチですが、これから新宿朝日カルチャーで稽古です。
行って来ます。


腰がすわってきてさすがに最近は、軸が安定したなと感じています。
週に6回のレッスンと自宅での稽古。

こんなになぜハマったのか自分でもわかりませんが、
やるだけ元気が湧いてくるからだと思います。

明日は、ピアノ教室の6月発表会に向けてのリハーサルです。
まだ暗譜しなくて良いのがホッとします。
今回は、クリスマス会より仕上がりが早い。

梅雨の季節のショパン雨だれなので、選曲も良かったと思います。
クリスマス会に弾いた月の光は、もう取り組みたくない恐ろしい曲となりました。(~_~メ)

では、行ってきます。

2013年4月5日金曜日

薔薇の苗

昨年の挿し木苗が育ってきたので、昨日Nさんに差し上げました。

木曜教室の男性生徒さんたちからもリクエストをいただいているので、
そろそろ持っていこうと思います。

何を挿したのか忘れて物があり、わかるものの中から持っていこうと思います。

これが1年目の挿し木苗なんですか?成長を驚いていただいたので、
すっかり気分が上がってます。(^_-)-☆


では、これからプールスタジオで太極拳です。

2013年4月4日木曜日

農協に行きました

昨日は、午前中、地元農協で、地域の会計の通帳など前任者から名前の書き換えに
行きました。


農協も入ったことがなかったわけではありませんでしたが、入ってビックリ。
カウンター席にみなさん座っているけど、無言です。

見ただけでは、どこのカウンターの前がそのような業務をしているのかわかりません。


あの~すみませんと説明すると

「一番奥です。 」と言われました。

また奥の担当の方に同じ説明を繰り返し、手続きをしました。


私が、農協の人だったら、まず、カウンター前の色々な古いポスターをはずし、
すっきりさせてから必要なポスターを張りなおす。

カウンターごとに、預金が担当なのか保険が担当なのかわかりやすく
書いたものを立てておく。

誰かが入って来たら、気がついている人が「いらっしゃいませ」という。


これだけで、ずいぶん印象が変わるのにと思いました。

さらに外の看板、半分割れて字が切れてる。(@_@;)


これで、経営が成り立っている不思議を感じた昨日でした。
色あせたポスター、何ではがさないんだろう?


18冊もあった定期預金を解約して1冊にしました。
地域公会堂建て替えのための預金です。
毎年定期を増やして、18冊にもなったんですが、
利子の計算だって、18冊足さないといけないから面倒です。

1年ごと担当が変わるので、1年定期なので、この機会に、1冊にしました。
当時の担当の方の名前や地域の名前を18回書いて、印鑑をおしていたら、
暖房が効いていて、
書いている間に暑くなり、着ていた服をどんどん脱いでしまいました。

燃える通帳の書き換え作業でした。(^^ゞ


2013年4月3日水曜日

発達

昨日ピアノの先生に面白いことを伺いました。

発達障害があるとすれば、その状況が極端に現れることになるようですが、

ここで私が面白いと思ったのは、障害がない一般の人の成長発達です。

人によって、目が有利に発達する人と耳が有利に発達する人がいるということです。
どちらも発達するので、大差があるわけではないところが、発達障害ではないのですが、
ピアノ教室の先生のお立場で指導されているとその方がどちらが有利に発達してきたのか
わかるのだということでした。


それで、今まで疑問に思ったことがいろいろ私の頭の中で納得しました。

作曲家が調性を変えて作曲したものを優しく誰でも弾けるとハ長調に楽譜を書き変えた
恐ろしい楽譜が発売されています。
フラットやシャープがついてないので、弾きやすいと思うみたいだけど、
私は、恐ろしく気味が悪かった。

あまりにも曲の雰囲気やカラーが違ってしまうからです。

でも気がつかないで平気で良いねと思う人がいますね。
それって目が有利に発達した人が買うんだなあ多分。


私は、いつも指番号があいまいです。
先生にいつもその指3番じゃなくて4番じゃないの?となおされます。
いつもとても気をつけようと思う弱点の指番号。
でもいつの間にか頭から抜けてしまうこと。

さらにお料理教室や実家に行った時、砂糖、塩と書いてある。
でも私は、本当に砂糖か塩か舐めて確かめてみないと文字では、
とても不安なのです。


昨日、ピアノ教室の美由紀先生に私は、耳が有利に発達していると
言われました。

今までの自分の行動すべてにあてはまり、納得した一日でした。


2013年4月2日火曜日

エンガワ

昨日は、せっかく早く神田に行ってので、お寿司屋さんで握りのランチをいただきました。

その時出してくれたエンガワ。
塩で食べてねと言われました。

美味しかった。

でもね、エンガワって何かな?と思ったんです。
今までなんども食べたことあったけど・・・・


あの、エンガワってどんな魚でしたか?と聞いてみました。


「寿司屋で出すちゃんとしたエンガワはね、ヒラメなんですよ。
だけど、回転寿司なんかだと、ヒラメじゃない魚だよ。
だからエンガワはちゃんとした寿司屋で食べてもらわないとね。」


と教わりました。



なるほど!
知らなかった。何気なく食べて今まで過ごしてきました。



蒸したエビは、あんまり好きじゃないので、違うものに変えて欲しいと
お願いしたら、赤貝を出してくれました。
コリコリしてとても美味しかった。
絶対蒸したエビより美味しかったと思う。

アナゴは、少しゆずの香りがきいて美味しいアナゴでした。


少し贅沢ランチでしたが、勉強になりました。

一人で少々入りにくかったけど、
入って良かった。(^。^)




2013年4月1日月曜日

神田道場

今日は、神田道場に稽古に行く日です。

早めに出かけます。
神田で何か美味しいもの食べるつもりです。(^。^)