自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2016年1月31日日曜日

祖母の絵

好きな物⑦

好きな物というより大切な宝物。
祖母の書いたお人形の油絵。
油絵を習っていた祖母が描いて私が出来上がった時から
私にちょうだいちょうだいとおねだりしました。

ダイニングに飾っている。


祖母は、子供の頃から絵が好きで特に人物画が好きだった。
祖母の高等女学校の時のノートには、舞妓さんを描いた落書き
だらけでした。

でも60歳から習いはじめた油絵は、いつも花を描いていた。
庭に植えたひまわりを切って水揚げして書いたり、庭のピースという
薔薇や紫陽花を切って花瓶に入れて描いたりしていた。

先生のところでも薔薇や紫陽花を描いて来ていた。

展覧会に出した大きな作品には、家で飼育していた鶏を描いたり、
写生をした絵を描いたりしていたけれど、
父の知り合いがアメリカから送ってくれたお人形を描いたりしていた。

お人形を描くのは、とても楽しそうだった。

この作品のあと叔母や叔父がおねだりして同じ絵を描いてもらっていたけれど、はじめのこの作品が一番可愛いと思っている。

描いている時、小さかった私は、祖母の傍で小さいキャンパスに
いたずらさせてもらっていたけれど、今まで自分が絵を
描きたいと思った事はなかった。

少しは、習いたい気持ちがないわけではないけれど、
気が向かない。
私はどうやら見るのは好きでも描こうとは思ってないらしい。

2016年1月30日土曜日

猫の置物

好きな物⑥

アジアっぽいお店で5年以上前に
購入した木彫りの猫の置物。

ピンクのほかに水色もあったけれど、
ピンクだけを購入して、水色も買えばよかったと今でも
後悔している。

この顔を毎日見るたびに、何となく癒される。

多分これは一生捨てないだろうと思う。

2016年1月29日金曜日

LOPCHUの紅茶 堂島の紅茶

好きな物⑤

LOPUCHUの紅茶

フェラインのおばさまのお友達が個人輸入している。
毎年10箱分けていただいて、欲しいという方にも
差し上げていた。個人輸入するととても安かった。
500g入っていて使い勝手が良く、
缶にあけて使っている。

この紅茶は、奥深い味わいでストレートティーでもとても美味しく
またミルクティーにしても美味しい。

でも個人輸入をやめてしなったらしくなかなか手に入りにくくなった。
来年以降微妙。

 
 LOPCHUを知る前から購入しているのは、堂島の紅茶。


以前から私が購入していた堂島のブレックファストティーが子供たちはLOPUCHYより好きだと言う。

堂島の紅茶
種類は、豊富で紅茶の老舗。

私は、ストレートで飲むときには、三月ごろからファーストフラッシュダージリンを飲む。
夏からは、なぜかファーストフラッシュが美味しく感じられなくなり、
オータムダージリンがセカンドダージリンに代わる。
ニリギリやシッキム、いろいろ買ってみたけど、
最近は、ブレックファストとファーストフラッシュとオウタムフラッシュに
落ち着いてる。

毎朝紅茶を飲む習慣が長年続いている。

息子たちがいるとコーヒーも入れていたけど、
今は、お客さんか自分がのんびりしたい時に午後入れて飲む。

2016年1月28日木曜日

宇野千代さんの本

好きな物④

宇野千代さんの本、たまに読み返す。
生き方が、とても魅力的で楽しくなる。


 
自分の好きな物は、なんだっけと考えてみる作業はとても楽しい。
だけれど、わざわざブログで紹介するのもな~とためらうものもあったりする。だけどそのためらいが、また自分を知ることになる。どうしてためらうのかと考えてみる。恥ずかしいという感情はあまりない。
 
あたりさわりない部分の紹介となるのかもしれない。
 
そりゃそうだ、ブログだもん。
 
 
 

2016年1月27日水曜日

シャネルの口紅

好きな物③シャネルの口紅 
色番号まで気に入っている。

結局ここ5年は、口紅は、
シャネルに落ち着いた。
特にカラーコーディネートを表参道で受けてからは、
ブレなくなった。



カラーコーディネーターに自分に似合う化粧品の色を選んで
もらった中にあった私の好きな色の口紅は、以前から決まっていて、
それが日本のメーカーには無い色。

口紅は自分で似合う色が
わかっていたんだなと思った。

その時に自分で持っていた口紅5色の中で
もう一つ選んでくれた色は、
しばらく使ったけれどやはりあまり気に入らない。

好きだったのはイタリア旅行に行った数年前免税店で購入した
シャネルの口紅。この色は、お気に入りだった。

結局その前に使っていた国産メーカーの口紅の色が
廃版となりなくなった。

国産メーカーに無いということは、どうやらあまり
皆さんがつけない色らしい。

洋服に合わせて口紅の色を
変えてみる、などという事もなくなって、
カラーコーディネートを受けてからしなくなった。

好きな色1本だけ。チークも似合う色に決めてしまった。
持っていた4本の使いかけの口紅、全部処分した。

化粧品売り場でも悩まなくて良い。
すごくシンプルになって、気持ちが一番すっきりして、
無駄な買い物をしなくなった。

この好きな物を100選ぶ作業、結構良いかも、
自分軸が出来る気がする。

2016年1月26日火曜日

オロナインH軟膏

私の好きな物 その②

オロナインH軟膏、なぜHなんだろう?
などと思いながら子供の頃から愛用している。

こんなの、良くないよなどと言われる人もいるけれど、
手がささくれたり、夏にあせもが出来ても
何でも私の皮膚トラブルにオロナインH軟膏をつけて
しまう。

なぜかこれが実によくて、すぐ良くなる。

この子供の頃からの思い込みが良いんじゃないかと思う。

効くの?なんて思っているような人は使わない方が良い。

私の潜在意識の中にこのオロナインH軟膏が良く効く、
何でもなおるとインプットされてる。(笑)



この大きなビンも購入するけれど、チューブの小さいものも
持ち歩いている。

ハンドクリームは、別に持っているんだけど、
オロナインH軟膏は、私の心の支えの一つなんだろうと
思うほど、なくてはならないものなんだよね~。

長年なくならないところを見ると絶対愛用者が沢山いると
思う。

2016年1月25日月曜日

一保堂のほうじ茶

先日バスを待っている時間で新宿青山の上の階にあるブックオフ
で本を見ていた。バスで読もうと何気なく購入した自分「整理術」という本。

整理整頓が永遠のテーマの私には、そういう内容かと思って購入した。
バスの時間まで10分しかなかったのであまり中を見ないで手にとった。

バスの中で読んでいたら、自分の好きな物を100に絞るという作業をした著者が
好きな物を一つ一つ写真とともに紹介している本だった。

面白いなと思って、ブログで一つ一つ私も好きな物を紹介しようかと
アイディアをいただいた。

書くことが見つからないという日があるから。(笑)

さて 好きな物①

一保堂の極上ほうじ茶。

以前から飲んでいたほうじ茶だったんだけど、しばらく買わず、スーパーなどで
ほうじ茶を買って一保堂のほうじ茶の缶に入れて飲んでいた。
最近は他に万能茶というお料理の先生の所で購入した熊本のお茶を飲んでいた。

あまりにもこの一保堂の缶が汚れたので、久しぶりに一保堂で新しい缶入りと
詰め替えようのほうじ茶を購入した。



缶をあけて香りが違う。
飲んで味が全然違う。

そうだった、私の好きなほうじ茶は、やはりこの味。
この香り。

それから、家に帰ると一保堂の極上ほうじ茶を飲んでいる。

ホッとする。美味しい。

先日世田谷の実家に泊まり姉に言ったら、下北沢のお店で焙じているほうじ茶が美味しいよ
などと言われたけれど、もうブレない事にした。

やっぱりほうじ茶は一保堂のほうじ茶が好き。
夕食で飲むお茶は、これ!

もう万能茶買わない。(笑)

2016年1月24日日曜日

千切り

千切りするの結構好きみたい。

ニンジンとか大根とかキャベツも取り合えず野菜室にあると
料理を思いつかなくても千切りから始めてしまう。

 
包丁で切るのが好きなんだと思う。
 
道具は、包丁とまな板、スライサーなど使わない。
 
切ってからドレッシングを作る。和風でゴマドレッシングやポン酢を使ったり
ごま油でカリカリにきつね色にしたジャコで和風サラダがとくにお気に入り。

 
 
 
残っても味がしみて次の日美味しい。
 
ニンジンの千切りサラダは、ほとんど欠かさず良く作る。
山盛り食べるとすごく健康に良い気がして野菜好きにはたまらない。

2016年1月22日金曜日

ツル薔薇

薔薇が沢山あり、ほとんどの剪定は終わっていますが、
ツル薔薇がまだで、一番時間がかかります。

玄関前のツル薔薇の剪定、誘因に昨日午後3時間、
まだ終わりません。

何しろ元気であちこち伸びていて、良い場所に引っ張ってきて紐で結んで
剪定してと入り組んだ枝を整理するのが大変です。

でも芸術的な気分になり、楽しい作業です。

ある程度伸び放題な新しい枝は、自由に咲いて欲しい場所に引っ張れる。

無理にではないけれど、何本もあるので、色々なことが可能です。

きちんと誘因剪定をすると芸術的だななどと自己満足の世界に入り込み
ニヤニヤしてしまう。

玄関前に2種類のツル薔薇が伸び放題になっていた。

ある時は凶器のように住人を襲う枝でした。

必死になり紐で結わえる時、手袋を外すとぜんぜん違う薔薇の棘が、
視野に入らずグサッと手に刺さり、今朝見たら手は傷だらけ。

まあでも好きだから仕方がないんです。

どのツルを伸ばし、生かすのかは腕の見せ所、
今日も午前と夜間のお教室なので、昼ご飯を食べたら脚立に載り
剪定と誘因。

足場も狭く、頭を出すところに薔薇の枝があったりでエビぞりになりながら作業したりして、
玄関前のツル薔薇は体勢がヤバイ。

ことのほか、百円ショップで購入した長いS字フックが役立ち、手を伸ばして枝にひっかけて
持ってこれる。

高枝ばさみは、まだ使わなくてもなんとかなって、5月が待ち遠しい。
寒肥もやりました。

2016年1月21日木曜日

移動中

今の車は、一度CDをかけるとハードディスクに録音される。
好きなCDを持って車に乗る。
35曲ぐらい録音されている。消去も出来て、まだ入る感じだけど、
たまに整理して消去します。

車の移動時間の楽しみです。

聴くだけでなく合唱の練習や、声楽の練習、
ピアノ曲の取り組んでいる作品を聴いたりする。
演奏者によってテンポが違ったり、
私は、心臓がスポーツ心臓で遅いからか、あまり早いテンポは
好きではないみたい。

2016年1月20日水曜日

シューベルトのピアノソナタ第21番

恐ろしく長い1楽章から始まる。

シューベルトのピアノソナタの中で、後期の作品はとても美しい。
最後の3作品はとくにお気に入りになった。

モーツァルトと比べると、内向した曲のように思う。
とても深く心の底に向き合うような感じがする。

1楽章は、いつ終わるのかそろそろなのかと
思っても終わらない。

その恐ろしいほど長い1楽章がまた良い。
長いから良いのだと、聴き返していくとさらに感じる。

人なつっこい感じが良いと紹介してくれた、某M先生が言う。
いつかこの第4楽章は、某M先生に弾いてねとお願いした。

可愛らしい第4楽章はとくに私のお気に入りです。

今年は、少しモーツァルトだけじゃない曲もいろいろ聴こうと思う。

2016年1月19日火曜日

テレビ

テレビ、あんまり見ないんだけど、SMAPの会見見ちゃった。

解散しなくて良かったなあ~とほっとしたりして、
熱烈ファンじゃないけど、やっぱり解散はして欲しくなかった。

日本って平和だな~と思った。

さて、雪がそんなに降らなくて良かった。特急やバスが運休で
東京に行かなくちゃいけない人は困ったと思うけれど、
地元で過ごす分には、車も走れたし、もちろん冬タイヤだし、
午後買い物にも行けたので、とくに困らなかった。

今朝、雪が凍って怖いね。
歩くの気を付けないと・・・

2016年1月18日月曜日

今日は、朝3時ごろから雪になり、降り続いています。

家から外に出たくなく、こんな写真で失礼しました。(笑)

午後雪かきしないとなあ~。

モーツァルト ピアノソナタ全曲演奏会 vol.1

久元祐子先生の演奏会に行ってきました。
初期のモーツァルトの作品とモーツァルトが影響を受けたであろう、
前半の4曲でした。

優しくそして迫力のある一音一音がとても素晴らしく、
ますます久元祐子先生のファンになりました。

ウィーンの演奏会でベーゼンドルファー・アーティストの称号を受けられプログラムの
最後のページにはお手紙が添えられています。

自由席だったので、開演1時間前から並びました。
フェラインのお仲間とお会いして、TさんSさんとはお隣、近くに会長、
10人のフェライン会員も演奏を聴きにいらしていました。

斜め2席後ろの若い女性の咳が止まらず、思わず1曲目のあと飴を渡しました。

演奏会での咳は、ご本人も相当苦しいだろうと思いましたが、後半も止まらず、
マスクでもしてほしいなあと思いました。

周りの方もだいぶいろいろ感じられたようで、首を冷やさないように、
と首の大きくあいたセーターでしたので、終わったあとですが、
何か巻きなさいとか
その席の斜め前の方は、終わった後迷惑そうな表情でにらむ感じ。

そのご本人は、悪びれず、お母様らしき方が私にお心遣いありがとうございましたと
おっしゃいましたが、本人がすみませんでしたと周りの方にでも少し
おっしゃったら良かったと思いました。
お母さんも何もおっしゃらない。

あれだけ前半から咳が止まらなかったら、申し訳ないけど退席された方が良かったのではと
思いましたが、そんな配慮があれば、謝るかなにかしかたもしれないですね。

咳が出てしまうのは仕方がないことですが、
とにかくず~とはじめから咳が続いていて最後まででしたから、
前の席の方は、相当迷惑だったろうと思いました。

素晴らしい演奏会だっただけに、気にならないようにしていたのですが、
だいぶ残念でした。



2016年1月15日金曜日

洗濯物

洗濯物を干すときに、購入していたけれどいまいち不便だと
あまり使わなかったものがありました。

10個ハンガーが連なっていて、真ん中の中心から竿を挟む大型クリップがついているもの。

ハンガーは滑るし、なので、洗濯ばさみで左右挟まないといけないし、
わきの下部分が乾きにくいし、多分ワイシャツ系のものしか利用できないと
思い込んでいたのですが、ふと気が付いた!

これ1本のハンガーに洗濯物を一つ干すと思い込んでいたけれど、
2本3本使い立体的に洗濯物を干せば、人間の身体に着せているような
状態になり中に空気が入り脇も乾くし良いかもと
薄手のものは2本、厚手の物は3本使って、この10連ハンガーを使い始めたら
こりゃ便利、すごく型崩れなく早く綺麗に乾くんです。

なんでまあ今頃気が付いたんでしょう?
でも良いアイディアとここ数日、あまり使わなかった洗濯物を干す10個つながったハンガーが
便利アイテムに早変わりしています。
 
これです。

2016年1月14日木曜日

同級生

同級生の一人が、離婚、子供を捨て、その後
精神病院に入退院を繰り返している。

多分、同級生で連絡を取っている友達は、私一人かもしれない。
35年の付き合い。

以前は、まったくもって気が狂っていた内容の連絡だったのが、
最近は、妙にまともになり、反省と謝るような内容のメールや手紙が
来る。

人生、良いも悪いもないのかもしれない。

十分に苦しんできたのだと思う。

これからは、彼女らしくやりたいことを楽しく生きて欲しいと
願う。

たまに突拍子もない行動に出る。

突然離婚した相手の実家に再婚を迫りに、
何の連絡もなしに飛んで行った。
門前払いをされ、帰ってきた。
今から仙台に行く!とか家に入れてももらえなかったとメールが入る。
言葉に気を付けて毎回メールの返信を入れる。

何の段取りもしない突拍子もない行動。

精神が壊れているという事なのかもしれない。
多分お母さんとお姉さんご家族も困っているのだと想像する。
家が離れているから良かったのかもしれない。
20年ぐらい会っていない。
多分これからも会わないと思うけれど、
遠くから、また以前のような自殺未遂を繰り返さないようにと願い、
彼女の心の平穏を祈っている。

2016年1月13日水曜日

ショパンワルツ7番

昨夜の稽古のあと、なんて気持ち良いんだろうと
つくづく実感した。

内側が緩んで、頭がいっちゃいそうで、
最後の動くときには、自分の世界で動く。
指導しているなんてことから離れて、自分の動きに集中する。

昨日ピアノのレッスンで、練習方法を変えましたか?
と先生に聞かれた。

何回か弾いている間にショパンワルツの曲の中に入り込んだ。
この何か懐かしいようなそんな気持ちと幸福感とそしてまた、
現実と過去と悲しみと喜びと
そんなものを感じ弾き始めた。

左手がこんなに強くちゃいけないとか、自分でもう少しこう弾きたいと
思う気持ちがあるのに、なかなかテクニックも追いつかないのだけれど、
こうしたいという一つのストーリーが生まれた。

一曲が終わるまでの短くも長いストーリー。

油絵のようでなく水彩画。
さらりと弾きたい。

太極拳24式の中でのストーリーもそうかもしれない。
私の太極拳を死ぬまでに水彩画のようにしていきたい。

歌うように弾くと、日本人は、揉み手のリズムになり、
ワルツが重たくなるそうで、
変なところで溜めたくなる。
それは
垢ぬけない日本人の演奏になるというアドバイスで、
ヨーロッパ的な歌にしていかないといけないと
要所要所で教えていただいた。

どこまで、自分の思うようにテクニックがついてくるかわからないけれども、
そんな風に弾けたら良いなとレッスンから帰ってからと
夜の太極拳の稽古の後、お風呂に入る前にしばらく弾いてみた。

ここのところ弾けるようになってからの時間が短く本番に突入。
曲について深く想いを寄せる時間がなかった。
練習不足を実感したから、今度の6月の発表会までには、
相当弾きこんで臨みたいと思う。

ピアノをはじめたばかりの頃の弾きこみは半端じゃなかった。
その原点に返った。

声楽も同じ。
でも喉は疲れる。
だから無理しない。

2016年1月12日火曜日

本部道場で初稽古

昨日、本部道場で12時半から初稽古のあと午後3時から5時までと
とても早い時間での新年会
でした。

地方から来ている方も多く、この時間帯なら集まりやすい。
私も7時30分過ぎには自宅に帰れました。

お昼も朝も少しだけ食べ、とても美味しくいただきました。

ほんと美味しかった。また行きたい。

さすがに夕食は食べませんでした。
ちょこっとチョコ。

これを食べなければね~。(笑)

2016年1月11日月曜日

みたまの湯

今日は、神田道場で初稽古です。
帯2の会の稽古と新年会です。

道場は、祭日でお休みなので、鍵をあけていただきます。

昨日、夕方一人でふらりとみたまの湯に行ってきました。

温泉は温まります。

山梨県、あっちもこっちも温泉。

近所にも玉川温泉とフカサワ温泉があります。

東京から来たばかりの頃は、あっちの温泉こっちの温泉と行きましたが、
ここ数年、行ってなかったけど、ゆーぷる韮崎の温泉に行くようになってから
また入りたくなりました。

お正月も家族で温泉に行きました。

みたまの湯は、高台にあり景色がとても良いので、東京からお客さんが来ると
連れていきます。

ではまた

2016年1月10日日曜日

羽生結弦x野村萬斎 能舞台での対談 天と地

今朝は、早朝太極拳で、いつもTさんが頑張って下さっているので、
行きたかったのですが、朝から忙しく、今日は行けませんでした。
申し訳ないです。

羽生結弦x野村萬斎 能舞台で念願の対談をNHKで見て感動しまくりで、
先週1週間、どこのお教室でも天と地についてお話をしました。

野村萬斎さんの天(天井)の意識、大地(舞台)への意識そして4つの柱への意識
会場の後ろの壁、横の壁すべてに気のパワーを送るという事。

羽生くんにもおすすめしていました。

太極拳も天と地の意識がとても大切で動きながらこの意識を
持つことで、すっとした立ち姿勢でも丹伝が充実した下半身の安定が得られます。

太極拳の軸を意識するときに天と地の意識がとても大切
だと思います。

昨日声楽のレッスンで先生が天と大地の両方の
意識があってはじめて大舞台でマイクがなくても声が会場の後ろまで届くのだと
おっしゃって、さらに感動しました。身体を上下に分けるのだとおっしゃる。
第一段錦とおなじじゃない。

声楽の先生にも羽生くんと野村萬斎さんの対談のお話や太極拳のお話をしたら、
何でもそうだけれど、目に見えないところのそうした事が
とても重要なパフォーマンスの原点であるのかもしれないねと
言われました。

趣味のピアノの発表会の時に、曲を弾くときに、舞台と天井を
意識してまず椅子に腰かけてみようかなと思いました。
エイジーレスコンサートの時、確かにあの文化ホールのロビー空間に
心を奪われ、変な緊張感に包まれた気がしました。

天と地の意識、そして呼吸。
すべてに通じるように思います。

天と地を意識しただけで、何か心にも充実感が宿る気がします。

2016年1月8日金曜日

モーツァルト.ソナタ全曲演奏会

1月17日サントリーホールでの久元祐子さんのモーツァルト全曲演奏会
に申込みました。

モーツァルトの若い頃の作品からのスタートです。

どんどん進化している久元祐子先生の演奏は、素晴らしくモーツァルトだけじゃなく
ベートーヴェンその他高い、評価を海外でも得られて活躍されています。

これは、1音1音モーツァルトの音にこだわられて演奏していらした
久元先生だからではないかと感じます。

演奏の中でもその1音がなくてはならない音なんだよね~と
毎回感動させていただきます。

楽しみにしています。

2016年1月7日木曜日

つながり

新宿朝日カルチャーの代行の先生の生徒さんが
山梨県に引っ越されてH先生のご紹介で、金曜教室に体験にこられると
連絡がありました。

人と人とのつながりって面白いですね。

昨日合唱団の事務局長さんがお年賀にとお菓子をプレゼントして下さった。
私も同じようなことを考えていて、皆さんにプレゼントを持って行った。

皆さんと楽しく今年も歌を歌えたら良いなと思う。
メンバーが少ないのが悩みです。
甲府市の東公民館か中央公民館が活動拠点。
歌なんてはじめてという方も大歓迎です。

火曜日から太極拳の教室が始まっている。
すごく気持ち良い朝の目覚めが得られる。
昨日も2つのお教室、今日も2つ。

後楽園も六郷も皆さん来ていただいて新年早々楽しかった。

ではまた

2016年1月6日水曜日

訂正

昨日のブログで印伝はルイビトンと書きましたが、エルメスの間違いです。
ブランドに弱い。(笑)

昨夜からお教室がはじまりました。
胴着で行きました。今週の稽古はじめは胴着です。
気持ちよく動くことが出来ました。
ますます最近気持ちが良い。心息動が少し合ってきたのかな?
そんな事を思いながら丁寧に動きました。
天と地の意識は、凛とした体の軸を作ります。
心地よさを伝えていきたい。

皆さんの動きを後ろから部分稽古見ていました。
すごく良い感じ。みんな違う。それがまた美しい。
少しだけ難しい事を伝えたかもしれません。

池袋コミニュティカレッジの初稽古は、慧先生と進先生と申し込みましたが
都合で行けず、残念でした。

東京での初稽古は、9日です。

3連休は寒いらしいけど、1月2月平年より暖かいらしい。

ダウンを着て東京に行くと暑くて死にそう。
アウターにもインナーにも悩む。
インナーもつい山梨感覚でヒートテックで行くと電車の中で暑すぎる。

朝のバス停は寒い。上手に脱ぎ着出来る服装でいかないと・・・


2016年1月5日火曜日

ペンケース

百円ショップのペンケースを使っていたら、印伝のペンケースを
いただいたので、早々使う事にしました。

印伝は、丈夫で使い込むと柔らかくとても使いやすいという事が
はじめてお財布を使ってからわかっていたのでとても嬉しい。

お土産を買いに印伝のお店に行ったのがきっかけで、
思わずお財布を買った。
2年近く使っていて少し傷んではきたけれど、手触りが良い感じ。

そういえば美由紀先生が、日本のビトンと言っていたなあ。

長く使いたい。

2016年1月4日月曜日

適当

適当=楽しむ=力を抜く=頑張らない=リラックス=良いかげん

これすべての物事にあてはまるように思える。
イコールで結んだけど。

人間関係も芸術もスポーツも料理も掃除も家事も子育ても
親戚付き合いもガーデニングも仕事も

だけれど、そこにいくまでには、回数だったり努力だったり
時間だったり知識だったと努力が必要なんだけれど、
最終的には、適当なところに落ち着く。

この抜けた気楽な感じが、一番結果が良いように思う。

料理もあんまり頑張って作ったものが美味しいと限らないところが
面白いところ。
驚くほど調味料がいろいろ入ったものより素材の味が引き立つ
程度が一番おいしかったりする。

それまでの努力と経験に裏付けされた適当が一番だね。(笑)
適当だと心が自由になる。













2016年1月1日金曜日

新年あけましておめでとうございます

息子たちが東京から帰ってきて、大忙しでした。
食べる食べる。

いただいたそば粉は、レシピ通り作りました。
ケーキ作りの技が使えて、結構上手に出来ました。
ず~とこねて。大変でした。

31日のお昼に食べました。なかなか美味しかった。
ゆで時間が心配で、何回もつまんで食べながら茹でました。

 
ゆずゆべしをベランダから外して切って食べてみました。
ブログ読んでいただいている方は覚えているでしょうか?
蒸してから1か月たちました。

 
味噌も乾燥して、包丁でスライスして切って食べました。大人の味です。
ちょ~スローフードです。

暮れにはお蕎麦だけじゃなくピザにスパゲティー、カレーも2種類大量に作りましたが、
すべて完食。

それでも息子たちが「上手い!これだ~!この味!」と騒いだのは、
なんと私の糠漬けでした。(笑)