自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2012年6月30日土曜日

昆布

昨日、トンカツを揚げようと思いましたが、油を新しくしたので、もったいない気がして、
お婆ちゃんがよくおやつに昆布を油であげてくれたのを思い出して、
揚げてみました。

画像ピンボケですみません。
懐かしい味。
でも塩がきいてる。こんなに塩がきいてたかな???



お婆ちゃんは、ダシをとった昆布をあげてくれたのかな?


でもパリパリして懐かしい味。

こんどダシをとったあとのおコブを揚げてみよう。

今でもお婆ちゃん子の私です。(^_-)-☆

今日は、朝日カルチャーはお休みですが、叔父の紹介でリートを教わりに行きます。
内緒内緒。( 一一)

2012年6月29日金曜日

昨年の梅干し

昨年漬けた梅干しを積極的に差し上げています。


10年でも大丈夫で、年代を重ねると美味しくなるので、全部あげちゃうのは、
残念ですから、ほどほどにしておきますが、でも今年何しろ沢山ですから、ビンとかカメとか
空いてくれないと・・・・


甘くない塩のきいた昔ならの梅です。


昨日もお教室の生徒さんたちに持って行きました。
強引に押し付けた感じですが、まあ梅干しなら困らないでしょう。

おにぎりに入れて食べていただきたいです。(^_-)-☆

今日も、太極拳教室、生徒さんが少しづつ増えて、紹介して下さったモナリザのお姉さまに
感謝感謝です。

皆さん楽しく続けていただけるよう、頑張りたいと思います。

頑張るということは、その頑張り方というのが難しいと思うところでもあります。


根性とかそんなものは無用です。

気持ちよく身体を動かせて、沢山の気をとりこめたら良いかなあ~。
基本的には、楽しくないといけないし、でも少しは上達もしたいでしょうし・・・

継続は力ですね。

では、では


2012年6月28日木曜日

懐石料理

昨日、高根に懐石料理を習いに行ってきました。

とても美味しく出来ました。


料理の先生も毎回レシピを考えるのも大変だろうなと思いました。

いくつか作ってみたいと思います。

皆さんのご都合がなかなか合わないので、来月の料理の日を決めるのも毎回大変です。
決める様子を見ているのが、実はとても面白い。

消せるボールペンで会議の時間を手帳に書いて、消したり書いたりするコマーシャルがありますが、そのコマーシャルを思い出します。(^。^)
なので、私は、毎回シャーペンで書くようにしています。
決まったのかな?と思うとまた予定が変わる。
その様子とコマーシャルが頭の中で重なって、いつも面白いのです。(^_-)-☆


今日も午前中太極拳、小淵沢、アトリエ・ド・アガサさんです。
皆さんとともに良い気に満ちてきます。良い気が取り込めるのは、太極拳のおかげと
最近、自分の元気に感謝です。(^O^)/




2012年6月27日水曜日

梅を漬けました

昨日、水に漬けていた35キロの梅を塩漬けしました。

朝、まずザルにあげて水切りしました。一つの樽だけです。何しろ量が多い。
ピアノのレッスンから帰り、水切りした梅を塩に漬けました。

つぎに空いたザルに次の樽の梅を水切りしました。
後楽園ジムの太極拳から戻ってから、その梅を塩漬けにしました。

夜にまた梅を洗い、35キロを二つの樽にまた洗って水に漬けました。
ひと晩水につけました。

ところが、まだ30キロ残ってる??????

友人と梅の足し算を間違えたらしい。
結局100キロの梅を今年は、梅干しにすることになり、樽が足りない。
今日帰りに買ってこよう!

今日は、懐石料理教室があります。
帰って来たら、午後3時半から町のモニター会議、夜が合唱団の練習。

またまた大忙しの一日です。(^_-)-☆




2012年6月26日火曜日

梅干し

今年も梅干しの季節が到来しました。

友人が収穫した梅を昨日いただきにいきました。
安くわけてくれてありがたいです。

「よたい梅と仕分けしてるさ」 と収穫した梅から傷んだ梅を捨てています。

傷んだことをよたいという。彼女との付き合いが長く、よたいもすぐ理解できます。(^_-)-☆

今年は、木が育ったためか、年々収穫量が増え、袋に入れている時は、150キロぐらい
あるかと思い、少々冷や汗ものでしたが、彼女は、私がもったいないと思うような梅も

「こんな梅、よせし」と捨ててしまいます。

よしなさいということをよせしと言います。

山梨の方言は、シは強調を表現します。
チョは否定です。

量が多く、時間がかかり、お昼の鐘がなりご主人がご飯を食べに帰ってきました。
彼女は、「いいじゃん食べてけし。」と言ってくれたので、お昼をご馳走になりました。

それから続きをして量ってみたら、85キロでした。
でも彼女と義理のお母さんがよたいと捨てた梅を合わせたら、100キロは超えていたでしょう。
もったいないと思うけど、けっこう綺麗でも、彼女はよたいというんですもの。

彼女が梅のジャムを作ると少しよけてもらい、70キロの梅を持って帰りました。

昨日その半分の35キロを洗って水に漬けました。

今朝水切りを半分したら、ガス代も何も梅だらけです。



ひと晩水につけてこんな感じです。これをピアノレッスンから帰ったら、塩で漬けます。
塩が足りないので、ピアノの帰りに塩を買ってきます。

昨年、53キロ漬けた梅干し、好評で半分ほど友人、知人にあげました。

10年でも大丈夫な梅干しです。
塩がきいているから、私は、カッターでペーストにしてご飯の上に少しのせて食べます。
おにぎりの真ん中にも自分でつけた梅を入れます。

市販の甘い梅干しは、どうも苦手です。





2012年6月25日月曜日

真っ直ぐに

義理の兄が、私に以前プリントをくれたそのプリントの言葉が、私はとても気に入って
いつもよく見ることにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

真っ直ぐに進めばよい。右往左往はいらない。自然に生きる道はいつも一筋だ。
より良くなる、より良くなる。向上への歩みこそ、吾らの裡にいつも活き活き動いている自然の
要求である。

生くることは、より良くなることだ。生命は絶えず伸びる。これに順うことだけが生くる自然の道だ。
より良くなる可く進む道、途中で落伍するより一歩でもさらに進むものはより良い。
たとえ這ってでも良い。


更に進むならそれはより良い。そしてそれは尊い。
小細工は要らない。ただ良くなる。伸びれば雷にうたれるかもしれない。
しかしより伸びるのだ。雷が怖くないのではないが、伸びようとする裡の要求は抑えること
はできない。より良くなる。

しかし完成される日はない。いつになっても、どんなに良くなっても、もっと良くなりたい。
そしてこの要求のつづくうちは生命は、溌剌としている。

生きることは、それ故に面白く楽しい。

自分で縮まねば、自ずから伸びるものだ。裡の要求に生きておれば、いつもすらすら伸びる。
伸びるのは自然だからだ。生命は自然のものだ。

裡の声を聴き、裡の声に順え。外の声に惑わされるな。
いつも裡の声の聞こえる心に生きていなければならぬ。
外の声に耳を傾け、心を騒がしていると、裡の声は聞こえない。

ただ裡の声に生きていることだけが、生くるものの歩む自然の道だ。
迷うことはない。かくの如く生くるものに生命は輝くのだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


人生いろいろなことが起こることがあります。

悲しいこと辛いこと苦しいこと楽しいこと嬉しいこと

自分の心がどう受けとめるかです。

自分の内側に目を向けて、ただ真っ直ぐにより良くなるように生きていくこと。

いつも想い出すのは、身体のどこも動かせなくなった娘が、死ぬ前に私に言った言葉です。
「ねえ、ママ起きてるって楽しいね。寝てしまうとつまらないけど、起きてると楽しいよ。」





2012年6月24日日曜日

モーツァルトを聴く午後

昨日のモーツァルティアン・フェラインの会は、こんな贅沢な時間を過ごしても
良いのでしょうかと思えるような、久元先生のレクチャー・コンサートでした。


19世紀を代表するピアノである(プレイエル・1843年製)と(エラール・1868年製)、そして、現代を代表するピアノ ― ベーゼンドルファーとスタインウェイの4種類のピアノで演奏されるピアノソナタ
、驚くほどピッチの違う名器を瞬時に弾きこなされてしまう先生のテクニックの素晴らしさと音の違い、響きの違いをこころおきなく楽しめる素晴らしい例会でした。

例会のあとのパーティーで先生に呼吸についてと指のタッチについてとピッチの違いについて
おたずねしました。

それぞれとても勉強になるお返事をいただきました。
暗譜についても伺いました。

久元先生は、もちろん絶対音感がおありでしょうから、これほどの名器を次々と弾きこなされる時に
気持ち悪さを感じるようなことはないのかと思いました。

ピアノによって、そのピアノの最高の音が出るような調律をされているそうです。
なので、もちろんピッチが違い、プレイエルもエラールも海外で修理されたそうですが、
先生は、前の音は、すぐさま忘れる天才なのだと思いました。

すぐに忘れることが出来るのよとおっしゃっていました。
今のふれた楽器のドがドだと前のことを忘れて認識されるそうです。

はじめに、ピッチの違いを比べて聴かせていただき、現代のピアノとこんなに違うのかと思いました。

でも先生が演奏されて同じ曲の聴き比べをして下さったら、楽器の特性を強く感じて、
その音色の違いを存分に楽しむことが出来ました。





なぜかスタンウェイを写してこなかった。(-_-メ)

会場にぐるりと並べられた4台のピアノ。先生は、ご自宅にももう一台ベーゼンドルファーのピアノをお持ちだそうで、楽器との出会いをパーティーでお話して下さいました。

無理に頑張って楽器を揃えたわけではなく、人との出会いと同じ、人生の流れの中での出会いだったそうです。

このピアノを管理されているセレモアコンサートホール武蔵野の会場が素晴らしく、
湿度の管理も万全に、この名器を支えてらっしゃるんだと思いました。

また先生のピアノで演奏を聴きたいと思いました。


最後にショパンの別れの曲の演奏。心にしみました。

2012年6月23日土曜日

太極拳の支部長会 学士会館

昨日、神保町の学士会館で太極拳の支部長会議がありました。
支部長代理で出席しました。北海道から九州まで全国から支部長さんたちが集まりました。

そのあと総会、懇親会に出席しました。
支部長の代理なのに、支部長会でも懇親会でも挨拶させられてしまった。(-_-メ)
ピアノを弾くより緊張しない。

皆さんご親切にしてくださり、楽しい一日でした。

しかし、ピアノのおかげで、緊張に強くなりました。( 一一)


懇親会のフランス料理、美味しかった。

ブログに載せようと思いながらついつい食べてしまってからの画像もあります。






という内容で、画像があると不思議に味を思い出します。

さて今日は、これから午前中太極拳で朝日カルチャー新宿に行き、午後は、モーツァルティアン・
フェラインの例会です。

昨夜、自宅に帰ってきました。
一応主婦なので、お皿あらったり、用事が出来るから帰ってきました。

朝も5時に起きて、元気いっぱい。

では、また




2012年6月22日金曜日

アトリエ・ド・アガサ

昨日、アガサさんで太極拳。
用事で来れない方も多かったけれど、毎回アガサさんでおこなう太極拳は、
気に充ちあふれ、とても心地よいです。

大泉の総合会館より皆さんご自宅から遠いですが、
アガサさんでおこなう方が、多くの気を身体に取り込めると思います。

本当に気持ち良いです。


さて、昨日帰ったらお隣のスナックのTちゃんが、来ていて、お茶をご馳走してくれました。

そこで食べさせてくれたのが、山梨限定スナック、ほうとう味です。



面白いでしょう。(^。^)

はじめて食べました。こんなのあるって知ってましたか?


2012年6月21日木曜日

サンスベリユ

ついにサンスベリユが咲きました。

10年も咲かなかったのに、リン酸の肥料を沢山入れて植えかえたら咲いたので、
本当に驚きです。


夜、甘い香りが漂います。


今日は、これから小淵沢で太極拳です。

今週は、明日からチョウ~多忙な週末です。
明日は、支部長の代理で東京の会議に出て夜まで、明後日は、太極拳とフェラインで夜まで、
日曜日は、長野で太極拳の講習会に参加で夜までです。(*_*;


では、では

2012年6月20日水曜日

畑を借りている友人に梅をわけていただきました。
これは、梅シロップ用の梅です。

5キロと言ってお願いしたら、7キロちょっとありました。
お隣のお店のTちゃんも作りたいというので、昨日分けて差し上げようと思ったら、
さすのが台風で、お休みで、来なかった。

友人は、冷凍して漬けこむらしい。
私は、昨年そのまま氷砂糖とお酢で漬けたらとても評判の梅シロップになったので、
そのまま漬けようと思います。

凍らせた友人の梅シロップの味見をさせてもらおう。(^_-)-☆

昨日漬けました。画像は次回。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


南アルプス市の後楽園のジムでの太極拳、出席者が何人でも自給が変わるわけでは
ありませんが、前のエアロビに、参加者が少なかった。
エアロビの先生「今日さ~~!少ないさ~~ヤバイよねえ。」というので、私
「ノルマがないから、良いじゃない、こんな天候だもの仕方がないよ」と言いました。

今日は、皆さん来ないだろうなあ~と思っていたら、入口から次々入っていらっしゃる。
館内放送をして戻ると、14人、遅れて一人 全部で15人。
ジムの広さとしたら、ほぼ満員です。

こんな天候でも来ることを楽しみにして下さっている様子。
ありがたいなあ~。
励みになるなあ~。

皆さん集まる仲間が楽しそう。
同じ教室を受けている連帯感。久しぶりに来たお姉さまが元気に挨拶されました。

楽しくて仕方がないさ~~。と言っていただける。

嬉しかった。


さて、夜の太極拳教室、こんなどしゃ降りで人が集まるのかと思ったけど、
ちゃんと集まって太極拳。

皆さんすごいな~~と感心しました。(^_-)-☆

来週先生、都合でお休み。
ピンチヒッターで指導は、私。
皆さん来てくれるといいなあ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の台風で梅大丈夫だったかな?
梅干しの梅。

落ちちゃったかな?
今年も梅干し漬けますよ。
実に評判が良いんです。

昔ながらのおばあちゃん仕込みの梅干し作り。
おばあちゃん子で良かった。漬けていると、おばあちゃんを想い出します。
おばあちゃん、あの世で見てるかな?

2012年6月19日火曜日

アジサイ

一昨年挿し木したアジサイが咲きました。
いただいた友人の家では、同じ色のアジサイが咲いていましたが、
私は、同じ場所に植えているのに、なぜか2色で咲きました。

土壌のPHで違う色になることは、皆さんもご存じでしょう。

今年は、あちこちで同じところからの咲き分けをよく見かけます。

アジサイの不思議ですね。




今、あちこちでアジサイが見ごろですね。
台風が来ていますね。皆さん気をつけて下さい。
山梨は、山に守られ多分大丈夫だと思うけど。。。。。


先日の発表会でご一緒した方から、すぐにフェイスブックで友達登録して下さいと
メールが入りました。
フェイスブックって同級生や、驚く方からメールが届きます。
はじめは、戸惑いましたが、ブログをやっていない方は、簡単にブログが作れるような感覚ですし、
実名なのが良いのかもね。

あちこちのつながりが増えて、面白いです。

ようやく発表会が終わったとホッとしたいところですが、今日もピアノのレッスンです。
先生は、休ませてくれません。(^。^)

私のあとに演奏した、子供のころからピアノを弾いているKちゃんに、もう一人で何でも
弾けるでしょうから、先生のところに行く理由を聞いてみました。
Kちゃん曰く「先生のところに行くから、練習しなくちゃと思う。行かないと、ピアノを弾くことを
後回しにしてぜんぜんピアノをやらなくなりそう。」と言ってました。
確かに・・・・・

あんなに弾けるのに続けなくちゃ本当にもったいないですね。

では、また



2012年6月18日月曜日

畑に行ってきました。

草だらけのため少しづつ草取りです。

ほったらかしでしたが、サトイモが出てきて嬉しい。
ジャガイモを植えた時に一緒に植えたけど、どこに植えたか忘れてしまい、
出てこないと心配してました。

ナスも弱弱しいけど、ボカシの肥料を入れてやりました。
少しすると良くなるでしょう。


あちこち植えていて、草と一緒に1本抜いてしまいましたが、でも4本出てました。
けっこう植えたハズなので、そのうち出てくるでしょう。肥料をやりました。


じゃがいも、土寄せもしなかったけど、ちゃんと収穫出来ました。ホッとしました。
まだ少しだけ収穫してきました。




キャベツもまいてきたので、そのうち収穫できるでしょう。



とうもろこし

発表会、終わりました。

とても満足のいく演奏とは言えませんでしたが、まあ終わったのでホッとしました。

前半は左手がすぐ近くに下り音を弾くところが、右手は同じで後半は音が飛びます。

何とまあ!ここのところ後半を何回も練習したためか、前半の左手、ひょいっと手が左に飛んで
くれちゃった。
ヤバイと戻して弾きました。

我が家の鍵盤が重たい。けれど会場の鍵盤の軽いこと。ふわふわした感じ。

ボストンは、重たいのです。我が家より重い鍵盤が会場だったことはなく、
あまりにも違うので、少し本番前に軽い鍵盤のところで練習しておきたいと
思ってしまいました。


楽しく展開するところ、楽しく展開出来なかったし、自分としては、納得がいきません。

想像できない緊張感。

人前で話をしたりする緊張感とは、ぜんぜん違う世界です。
次回また頑張ろうと思う。


体育会系の私は、この緊張感を根性で乗り切ろうと思うけれど、どうも違う。
よし勢いつけるぞ!と1000円ぐらいのイチロー推薦のユンケルを飲んで弾くというのも違う。

生徒の皆さんと何だろうねと言ったら、お一人のおばさまが、どちらかと言うと、
平常心が必要ね、まったく何事もないような落ちついた心よね。

という。

そうです。その通りです。


舞台に出て行った、ひとまずマニアル通り、会場全体を見回してからお辞儀してみた。
誰の顔も認識できない。ああ緊張してるなと思った。

椅子に座ったら、前の譜面台が立ってる。
楽譜見ちゃいけないのに、こんなもの立てておかないでよ。
と楽譜を見てはいけないことをこんな時にブツブツと頭をよぎり、譜面台をねかせてみた。

大地から気を吸い上げ、頭のてっぺんにまで、そしてまた大地に気を戻す。
丹田を意識しと座りながら少々太極拳の深呼吸。

さて弾くか。

でもねえ指が震える。鍵盤が雲のように軽い。
ふわふわしてタッチがぶれる感じがする。

でも歌わなくちゃ呼吸を吐かなくちゃ。呼吸を流さなくちゃとそればかり思って弾きました。

疲れた~~。緊張感は、そのあとどっとくたびれる。
自宅に帰ると玄関の前にトウモロコシ。

ありがたい、どなただろうか?でもめんどい。だけど新しいうちに蒸さないと・・・・
ぼ~としながら皮をむいて、蒸した。
ゆでる人も電子レンジの人もいるみたいだけど、私、蒸す派です。

とうもろこしの香りがして、また日常に帰った気がした。


2012年6月17日日曜日

発表会当日

ついについに。。。。。。発表会当日の朝をむかえてしまいました。

今日は、午後1時~ 子供たちの歌に始まり、ポピュラーステージが第一部に行われ、
子供から大人までポピュラー部門の方が弾きます。

そのあとアンサンブルステージで3曲、私も皆さんと1曲キーボードの演奏があります。
片手の演奏ですが、最近ハードルがだんだん高い。
先生がどうやら、アンサンブルの楽譜を難しくしていると思います。

私が入った5年前は、あまり練習しなくても弾けたけど、最近真面目に取り組まないと
弾けません。

でもまあこちらは、何とか大丈夫でしょう。
皆さんと弾くとあまり緊張しません。
間違えると目立つけどねえ。(-_-メ)

アンサンブルステージのあと、クラシック部門です。
私は、最後から2番目。演奏は、3時ぐらいかなあ?

待っている間に、先生の隣に座ると、何か先生が話しかけてくる。
落ちつかせてくれようと思われている。

でももう何を話しているかわからない頭の状態。
楽譜を見てみると、なんとこんな曲弾いたことあったかしらと思うほど、
何が書いてあるのか何の音なのかわからない。

太極拳での稽古要諦、心静用意 自分の意識で雑念を振り払い、心静かに舞うこと。

ピアノを弾く前に、心静かに、雑念を払って、息を流して歌うように弾きたい。
誰もとくに期待してないのにそんなに緊張するんだろう。馬鹿みたい。
と思って緊張する自分を可愛いと思わなければ・・・・

毎回同じ、自分の緊張感との戦い。

練習より上手く弾けるわけがないじゃない。

一番の雑念は、次の音なんだっけ?あれ、次の指なんだっけ?
そんなこと普段考えもしない。指が覚えているハズ。

なのにふと頭をよぎる。

そうなるとボロボロの演奏になる。

ただ歌って弾くこと。
頭に酸素を送り込むこと。
息を吸い吐きながら弾くこと。

太極拳の動作と同じ。
身体が覚えているハズ。

半年かけてこの曲弾いてきたんだから、落ちついて弾きます。

ところで衣装は、着やせするドレス。
ふふふ
くびれるくびれる。

お腹って柔らかい。

くびれたお肉はどこにいったかわからないような衣装。

着やせドレス。くびれたウエスト、見に来て下さい。

入場料は、無料です。
県民文化ホール。午後一時開演です。

2012年6月15日金曜日

らっきょう

ああ、どうしてピアノの発表会が近いのに、生協で水曜日にらっきょうを10キロも頼んで
しまったのでしょう。茎が伸びちゃう。

姉二人は、是非ちょうだいねと言っていた。
何となく毎年のように漬けていた。

せめて先週の注文にすれば良かった。。。。。。でも先週も忙しかった気がする。

午前中、太極拳をして、友人とランチのあと、自宅に帰り、らっきょうをまず1袋流水で流して洗った。
とにかく根と茎を切る。
2袋、3袋。あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~めんどい。

そうだピアノだ!と手を洗い、ピアノを30分練習する。

まだあと7袋あるんだとらっきょうをまた1袋洗う。もうざるがらっきょうでいっぱい。

キッチンペーパーで水切りしちゃう。

先日6リットルラッキョウの酢を作った。料理教室の先生に教わった分量で作ってみた。
それを使い漬けこみました。

らっきょうをまた3袋根と茎を切り洗いました。

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~らっきょう臭い。

手を洗い、ピアノを弾くこと30分。
右手の苦手なところを何回も弾いてみた。

左手の覚えにくいところも何回も弾いてみた。

らっきょうだ~~~。

またキッチンペーパーで水切りして漬けこみました。
これは、東京の姉、こっちは、長野の姉。

残り4袋いっきに茎と根を切った。
家中らっきょうの臭い。

手を洗い、またピアノを弾いた。
あとは、漬けるだけ、考えてみたら、何だかピアノの練習があるため、気が紛れて、
らっきょうの恐ろしく単純な作業が仕方がなく時が過ぎた気がした。

ついに漬けた。終わった。


右2つは姉の家に送り、左の3キロづつは、欲しい方がいたら、ビンに入れて差し上げるのと
自宅で食べる分です。

どうしてこんな面倒な作業を姉二人の分まで引き受けてしまったのだろうと思う。
しかし毎年この季節になるとらっきょうのことで頭がいっぱいになり、根性がわいてくる。

家の中がラッキョウ臭い。この臭いしばらく続きそう。
根と茎をビニールでくるんで外に放り出した。
ゴミの日は、月曜日。

終わった安堵感で、夕食の片付けのあと、またピアノを弾いてみた。
らっきょうの達成感か、いつになく良い演奏だったような気がした。

本番の最中、らっきょうが頭をよぎるかもしれない。
でもらっきょうのことを考えて弾いたら、落ちついて演奏出来るかもしれない。
ショパン、らっきょうのノクターン遺作20番。

つまらないことを考えながら、そうだ明日のブログは、朝出かけるから、
今夜の間にらっきょうUPしておこう!

東京、朝日カルチャーに行くので明日の朝のブログは、お休みです。
でも午後帰ってきますよ。発表会、日曜日だもん。(*_*;

あと何回弾けるかな?

ミュージックコア・ミユキ

昨日、まるごと山梨 NHKでミュージックコア・ミユキ の コンサートのイベント情報の放送が
ありました。美由紀先生のブログに紹介されています。
新聞記事クリックするとその下から放送を見ることが出来ます。
先生のブログのアドレスコピーして貼り付けました。
ここから入れると良いのですが、入れなかったら、ミュージックコア・ミユキで検索してみて下さい。


http://mcm.at.webry.info/


大いに笑ったぐらいの笑顔がちょうどよいと始まる前に言われたので、大いに笑った笑顔で
出演しましたが、自分としては、少々笑いすぎの感じです。(-_-メ)

お洋服は、山梨のモナリザさんという友人のブティックで購入したもので、
とくに着る予定がなかったけれど、試着してみて、あまりにもデザインが気に入り、
春に買っておいたものでした。

何かの時に着るものが困りますが、気にいった洋服があったら、
持っているとこんな時には、安心です。

アクセサリーなどによっては、結婚式やパーティーなどでも活躍出来そうな服です。

こんど懇親会に出席する予定があるので、その時にまた着たいと思います。
お会いする相手が違うとまた着れるので、今シーズン数回、着たいと思います。

上下素材が違い、上着もついているので、来シーズンは、バラして着たいと思います。


お洋服の評判もとてもよく、洋服は、女性を元気にするなあとつくづく感じています。


これから太極拳です。お教室の生徒さんからメールで見ましたよと言われました。
お会いしてまた何か言われるなあ~~。

これでホッとした気分でしたが、本番発表会は、17日だった。(-_-メ)
必死で練習しています。
それなのに、泥のついたラッキョウを注文してしまった。
今夜は夜な夜な根を切ったりしながらラッキョウを洗います。(*_*;


2012年6月14日木曜日

山梨放送 NHK

NHKの放送は、今日か明日になりました。ニュースの都合で昨日じゃなくなりました。
山梨放送ですが。。。夕方6時半過ぎころかな。

放送があったら、ミュージック・コア・ミユキのブログに先生がUPして下さると
言っていたので、山梨にお住まいじゃなくても皆様ご覧になれるでしょう。


さて、今日は、小淵沢、アトリエ・ド・アガサさんのデッキで太極拳です。
これから行ってきます。
週末結婚式があるらしく、薔薇の花を何でも良いので持ってきてと言われました。
1か月早ければねえ。

あまり綺麗とは言えない花でも良いらしい、
花嫁さんにシャワーのように花をまいたりするらしいので。。。

これから薔薇を切って持っていきます。

では、また

2012年6月13日水曜日

あれもこれも

多くの人が、優先順位をつけて、物事を絞り込む。
頭の中がゴチャゴチャして、忙しいと大変過ぎるからと、あれかこれかに絞り込んで、
それ以外のことは、やめてしまったり、あきらめてしまったり、断ったりすると思う。

あれかこれかとどちらかを選ぶ。

こっちをするから、あっちはやめてしまう。

だけど欲張りな私は、そんな風に考えない。

あれかこれかどちらを選ぶと聞かれたら、即答、あれもこれもと言ってしまう。

ガーデニング、ピアノ、声楽、太極拳、フェライン、合唱団、主婦の生活、姉たちと立ち上げた会社の事、あれもこれも捨てがたい。
どれもこれもやっていたい。
続けていたい。

あれもこれもつながっていて、宇宙は一つ、心理は一つ、何でも同じだとつくづく感じる。
そのどこにも、さまざまな人間関係があり、めぐっている。


もちろん優先順位はつけられる。

一生懸命、精一杯、目の前の人とを大切に思ったり、
目の前の事のみ集中する。

ピアノの発表会が近い、実は、畑は、ほったらかしてる。
あの草を抜いたり、耕したり、行くとついつい頑張る。
マメに行けばよいのに、なかなか行けなかったらすごいことになっている。
ところが畑仕事、多分、相当慣れてない。
草取りに頑張ると手が繊細な部分を失いひどくピアノのタッチに影響する。


日曜日終わったら、次は畑に少し集中しなくちゃと思う。

日焼けしないよう、暑さでバテないように、今年は工夫しなくちゃ。


今日は、山梨NHKに午後に行き、美由紀先生の発表会の宣伝です。
県民文化ホールでの発表会。
17日、もう少しきちんと表現出来るように練習しなくちゃ・・・・

今日も、あれもこれもいろいろ楽しい毎日です。(^_-)-☆








2012年6月12日火曜日

現在の通り沿い

ピアノから帰ってきて撮影しました。ピアノの先生は、褒めてくれました。それほど嘘でもないとは思うけど、この時期に落ち込ませても大変だから持ち上げてくれたんでしょう。
もう少し練習あるのみです。





今日は、曇りでこんな暗いイメージです。アナベルが咲き始めたのわかりますかねえ。
薔薇は、2番花が咲いています。


いただいて、挿し木したので、なんという名前の薔薇かわからないのですが、小花が固まりで咲くので可愛い。来年は、少し誘引してまとめて咲かせてみたいです。


ほぼ秋までずっと咲くオキザリス。ずっと毎日満開です。


今日は、ピアノのレッスンです。

今日は、ピアノのレッスンです。
発表会前なので、先生も気合が入るのかな?(^。^)

良い演奏が出来るよう、アドバイスをいただいてきます。

午後は、南アルプス市の後楽園ジムで太極拳です。
参加の皆さんやる気満々です。楽しい時間が過ごせるようにと思っています。

健康が、多くの皆さんの望みですね。

たまに更新するフェイスブックですが、知らない間にどんどん広がっていて、
開くたびに驚きです。

フェイスブックとは何ですか?と言う方、登録してみますか?
使い方など使っている間に理解する感じです。

忙しくってたまにしか開かないけど、知らないより知っていた方が良いかなという感じがします。

では、また

2012年6月11日月曜日

フランシス・デュプリュイ と セレブ

フランシス・デュプリュイ の2番花が咲きました。
とても深みのある赤で、綺麗です。


セレブは、画像よりも色の薄い黄色で、なんとも美しい色です。セレブも2番花が咲き始めました。



毎日見ていて飽きませんが、消毒しちゃうと葉も綺麗なのかもしれないと思うけれど、
テントウムシの幼虫が沢山いると、ああ消毒しなくて良かったと思います。

今日もすでに朝、ゴミ捨てに行く時、10匹のイモムシを手でつぶしました。(*_*;

今週末、ピアノの発表会で集中して練習しなくちゃなりません。
今頃あせっても仕方がない気もしますが、やはり練習しかないと思っています。
少しでも上手く演奏したい。


土曜日、フェラインの例会で久元先生の沢山持っていらっしゃるピアノの弾き比べも
楽しみです。土曜日練習出来ない分、時間があればピアノを弾かなくちゃと思います。


2012年6月10日日曜日

合唱祭

昨日は、私の誕生日でした。

長野の姉は、家族で食事に行ったようです。

私は、一人ご飯を食べるという地味な夕食。(^_-)-☆

朝日カルチャーで太極拳をして、帰るバスは、事故渋滞にあい、非常に時間がかかりました。
家に帰って薔薇の花がらを切って、のんきにガーデニングしてました。


今日は、合唱祭で、城南混声合唱団で参加します。
明日と言う日がと昴を歌います。

黒のロングスカートに白いブラウスで水色の花をつけて歌います。
以前、黒いロングスカートを今は高齢で体調が悪くお休みされている方に作っていただきました。
私の背丈でロングスカートは、丈が短いので、作っていただいて助かりました。

はじめて作るほど長いスカートだったそうです。
洋裁の得意なかたです。

アルトで声の領域が少々低く辛いですが、低音の勉強になると思って合唱では、アルトを歌わせて
もらっています。地声で歌わないと私には出ない音域があり、裏声とのチャンジが難しいと思いながら
歌っています。



2012年6月8日金曜日

アトリエ・ド・アガサ

アトリエ・ド・アガサさんでのデッキでの太極拳は、心地よく、気にあふれていました。
小鳥のさえずり、風を感じて、とても気に充ちあふれた昨日でした。



素敵な建物で、自然の中で、リピーターの方が多くお泊りにいらっしゃるのが良くわかりました。


ここで太極拳をしました。雨でも出来るし、本当に良い環境です。

回りを木で囲まれた場所のためか、音が響き、7月にコンサートをされるそうですが、
良い声が響くだろうと、楽しみに伺うことにしました。(^_-)-☆

お茶も飲ませていただいて、楽しい太極拳のお教室です。
その後、高根のNさん宅に呼ばれ、昨年秋に差し上げた薔薇を見て感激。
とても元気に沢山の花を咲かせていました。

こんな良い環境にもらわれて行って良かったねと心の中で薔薇に伝えました。(*^。^*)

2012年6月7日木曜日

宣伝

今日は、はじめて、場所を小淵沢のアトリエ・ド・アガサさんという結婚式や宿泊、お食事の出来る
ところで太極拳教室です。

テラスには、屋根があり、とても心地の良い場所のようで行くのが楽しみです。
生徒さんのご自宅です。

迷わず行けるように少し早めに出発します。


宣伝のチラシを作ってみました。

では、行ってきます。(^_-)-☆


2012年6月6日水曜日

ビデオ

スポーツの世界では、指導にもどんどんビデオを使います。

自分のスイングや動きなど分析します。

プロ野球の試合を昨日見ていたら、ピッチャーの回りに集まる人たちは、グローブで口を隠して
話している。
口を隠さないと、何を話しているか相手チームに分析されてわかっちゃうらしい。
高校野球でも同じ。

バッターはピッチャーの投球ホームを分析して、カーブとストライクなど球種と
少しの投げ方の違いなんかを覚えたりする。

ピッチャーやキャッチャーは、相手チームのバッターの苦手なコースを探ったりして、
次の登板にそなえる。

サッカーも得意なプレーをさせないように、ディフェンダーは、マークする。

試合を始まる前から、すでに戦いははじまっている。
バスケットボールも同じ。

ゴルフでもスイングチェック出来たりする。

やはり客観的に自分を見るには、とても映像は良い。


太極拳でも動けるようになったらビデオを活用出来たら、自分の動きのあやまちにすぐに
気がついて、修正出来る。
言葉でいうと、言われて傷ついたりする人がいるため、非常に難しい。

形なんてどうでもよい、ただ身体を動かして楽しんでいるのだからという人には、
言えないし、言わない。

でも声をかけてはじめからなおさなかったから、そのように思うようになったんじゃないかと
思ったりする。

綺麗に舞えるようになったら嬉しいのでは・・・・・


何か変だけど、どこか綺麗じゃない。何が違うんだろう?
常に、指導者の目を養いたい。

誰でも伸びたいと思っていると信じて、私はちょっとだけ言う人になろうと思う。

後楽園ジムの太極拳、全面に前が鏡です。
鏡を見てなおしてもらう。
鏡とは、ありがたい。

気持ちよく舞えたら、形なんてどうでも良いという考え方も持っています。
何が何でもじゃない。


音楽の世界もあまり考えなかったけど、ビデオ撮影すると良いのかもしれない。
だって、声楽の先生に言われても、自分じゃよくわからないことが沢山あります。
しかし、ひどい姿を見たくないという気もする。

ピアノの先生は、私の変な弾き方を再現してくれたりする。
そうそうそうやって弾いてるとすぐわかる。

相手に伝えることのむずかしさ。


ビデオで撮影ということが出来たら良いなあと思っていたら、先日友人が太極拳を
写してくれました。
とても勉強になりました。

希望者は撮影するという勉強会も良いかもしれないなあ~。





2012年6月5日火曜日

満員電車

人の心とは、難しい。

でも、気にしたって仕方がない。
そんなことを考えて昨日帰途につきました。

そのうち関係も良くなるでしょう。
合宿も行くし・・・


久々のラッシュアワータイムに満員電車に乗りました。

忘れてた満員電車に乗る心得。
こんなドア付近にいると押されて押されて大変。吊革のところに入れば良かったんだ~~。

私は、それでも押しても困らないと思ったのか、それほど押されなかったけど、
友人は、あきらかに、そこまで押すかというおっちゃんの餌食になり、
見ていて、少々イラっとしてしまった。押すなら私を押せ~~~。


わかった、私ってやっぱり逞しい。

友人は、やっぱり女性らしい。



そういえば、東京での満員電車。

女性の多いい車両の満員電車だと必ず女性が私に寄りかかり、本など読んでいたりする。
なぜ私に寄りかかるのか?

男性じゃないため安心。
柱のかわりになる。

重い

まっすぐ自分で立て!

と少し押してみる。やれやれと思うと今度は、その隣の女性が寄りかかる。


女性は、寄りかかり、男性には押されない私。

これって何?

2012年6月4日月曜日

ノブドウ

ノブドウの葉を昨年Fさん宅から挿し木させていただいて育てています。
観賞するのにとても良い葉です。

寄せ植えの植え込みに植えてあります。
挿し木ですぐにつきます。




もうひとつ挿し木させていただいたのもノブドウだったか?名前がさだかではありません。


後ろに風知草があります。暑い季節になると薔薇は一休みした時に、このような観賞に適した葉が、気にいっています。


玄関の軒下で冬越し出来るので、弁慶草の仲間を寄せ植えしてあります。
通り沿いに置いたら、次々花が咲いて、可愛い花だと皆さんおっしゃいます。


朝日を浴びたモーツァルトの薔薇。満開で、小花が好きな方が、とても気に入って下さいます。
バレリーナと姉妹のように似ていますが、私は、モーツァルトしか育てていません。

いろいろな植物があることで、通りを歩く方が、季節ごとに楽しみにして下さいます。
自転車でお友達とわざわざ見に来て下さったりして、私の励みになります。

昨日は、一日外に出ていました。
でも終わりがないのがガーデニングです。(^_-)-☆



2012年6月3日日曜日

ピンクのアナベル

ピンクのアナベルがもうすぐ咲きます。

楽しみです。
一日ガーデニングしていたら、夕方の雨で急いで写したらピンボケすみません。


次回は、ちゃんと写した画像をUPします。雨が降る前にと枝を畑に2回運んだり、
咲き終わった花を剪定したりしていたらいつのまにか、夕方になっていました。


昼ごはんもろくに食べずに作業してしまった。
痩せるかな。ウフ(^。^)

2012年6月2日土曜日

柏葉アジサイ

柏葉アジサイが咲き始めました。

薔薇の花の中で咲く柏葉アジサイは美しく、どちらも引き立ちます。

薔薇もアジサイも冬に外で冬越し出来るため、とても気に入っています。
挿し木したりしてアナベルも増やしました。

クレマチス、薔薇、アジサイがとくにお気に入りの植物です。



2012年6月1日金曜日

心静用意

昨日は、朝から太極拳、午後、友人の教室に顔だし、撮影もして太極拳、
夜も太極拳。

24式太極拳を一日7回も舞いました。
こんなに24式を舞ったのは、はじめてでした。(^_-)-☆

おかげで、粘り腰が出て、気力が増したせいか、最近、太極拳では、人の前でもまったく
緊張しなくなりました。

それに比例して、人前で話したりしてもほとんど緊張しなくなり、少しぐらいの緊張感は、
ありますが、良い緊張で、ありえない緊張に襲われなくなりました。

でも歌とピアノは、やっぱり緊張する。
やはり練習量だ思うようになりました。
練習あるのみです。


心静用意

自らの意思で心を静めて、心をこめて演武する。
稽古要諦の1番初めに出てくる言葉です。

これを一番にあげた楊名時先生のおっしゃる意味が最近とても理解できて、
また自ら心を静め集中することの難しさを感じています。


雑念だらけの頭の中。。。。。。