自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2013年6月30日日曜日

楽曲の研究

楽曲を研究されている上田真樹先生の講演は、国立音大生二人を連れて来て
下さり、歌ありピアノありと聴いている私たちを飽きさせない
とても楽しい例会でした。


先生の独自と思われる、楽曲一つ一つを表にされたものが、
とても面白く、何調の曲があるか一目見てわかるものでした。

この表を見てもモーツァルトが短調の作品が魔笛の中でも少ないのが
良くわかるり、また登場人物のアリアが調で特徴を表していることが目で確認できました。

パパゲーノは、ト長調の男でした。(笑)

何も考えずに天から曲が降ってきて、
何も考えずに作曲したように思われているモーツァルトですが、
上田先生のように楽曲を研究すれば、何も考えずに最後まで作曲したとは思えない、
繊細なモーツァルトの感性が伺えました。
やはり頭の中でモーツァルトは相当構成を練って魔笛を作り上げたんじゃないかと
思いました。


先生は、ピアノがお上手で、どんな曲も弾いてしまわれます。

増6、減7などの和音の名前を私は知らなかった。
まだまだ楽典の勉強がたりないんだな~。

でも音大生でも入学する時の学生は、まだ知らないらしい。。


驚いたことに、声楽科の男の子は、高校の時に音大に行こうと決めて
1年で、ピアノは、試験の課題曲の一曲しか弾けなくて、声楽は、少し前には習っていたという
ことです。

え~~そんなピアノのレベルでも音大って入れるんだ~~と驚きました。

声楽科だからかな?

ピアノは、子供の頃から習っていて、音楽の理論も勉強して、さらに声楽で
入学するものを思っていたので、驚きました。
今の時代だからかな?
とにかく音大入学の基準が私の思っていたのとは、ぜんぜん違いました。

大変なのは、ピアノ科だけかな?


フェラインで今年は、会長のおかげで、国立音大の先生方が講義をして下さり、
音大の公開授業を受けられているようで、ほんとに楽しい1年でした。
また来年もフェラインには、素晴らしい先生が講義して下さいます。


コンサートなら聴きたければ、ご自分でチケットを買って聴きに行くことが
出来ますが、フェラインの特徴は、やはり素晴らしい先生方の講義を聞く事が出来ると言う事です。


今回の上田真樹先生の講義は、まさに今でしょうという感じの講義でした。

お若くて美人でピアノが上手で聴きに来れなかった会員の皆さん!ほんとに残念でした。


ドファラシの曲探しを私もしてしまいそうです。
松田聖子の赤いスイトピーもそうだな~。
ピンクのモーツアルトは、その逆で降りてきたんだな~。







2013年6月29日土曜日

モーツアルティアン・フェライン例会

●6月例会(第327回)のお知らせ

「『魔笛』におけるモーツァルトの音楽的試み」   上田真樹氏(作曲家)

日時:2013年6月29日(土)午後2時(午後1時30分開場)

会場:お茶の水「クリスチャンセンター」(JR「お茶の水」下車・徒歩3分)

例会費:¥2500(会員・一般共)



上田真樹(うえだまき)先生プロフィール

東京生まれ。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。同大学大学院音楽研究科音楽学(ソルフェージュ)博士課程修了。作曲を高橋裕、加藤徹也、川井學の各氏に、ピアノを秋庭津代子、森正、小林睦子の各氏に師事。第12回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第二位入賞。第18回朝日作曲賞(合唱組曲)受賞。

最近の主な作品に、混声合唱とピアノのための組曲『夢の意味』(東京混声合唱団委嘱作品、2007;Fontec/全音楽譜出版社)、『抒情小組曲』~フルートとピアノのための~(2007;Diskart/全音楽譜出版社)、混声合唱とピアノのための組曲『鎮魂の賦』(朝日作曲賞受賞作品、2007;Fontec/全音楽譜出版社)、オーケストラのための「あけぼの」(横浜シンフォニエッタ委嘱作品、2008)、童声合唱組曲『あらしのよるに』(NHK東京児童合唱団委嘱作品、2008;全音楽譜出版社)、男声合唱組曲『終わりのない歌』(早稲田大学グリークラブ委嘱作品、2011;全音楽譜出版社)、合唱組曲『遠くへ』(名古屋大学医学部混声合唱団委嘱作品、2012;全音楽譜出版社)など。

2010年にはNHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲の編曲を担当、2011年には同コンクール高等学校の部課題曲「僕が守る」の作曲を行うなど合唱作品が多い。『心に花を咲かせようプロジェクト』では作品(「心に花を咲かせよう」2012;KING RECORDS/全音楽譜出版社)を提供し、被災地キャラバンツアーに参加するなど音楽を通しての震災復興活動も行っている。

作曲活動の傍ら、日本における音楽用語についての研究も行い、現音機関誌『New Composer』に「明治楽語事始」を執筆。

現在、国立音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学附属音楽高等学校、都立総合芸術高等学校、各非常勤講師。


今日は、フェライン例会です。
今日の講師の先生は、若くて美人と評判です。
楽しみに行ってきます。

2013年6月28日金曜日

エシャロット

昨日、生徒さんからいただいたエシャロット!
苗もいただき植えに行くのが楽しみです。


味噌に少し酢を入れて、エシャロットにつけて食べました。
らっきょうみたいな食感で美味しい。

昨夜は、沢山食べました。(*^^)v


今年植えると来年収穫出来るらしい。

またその中から植えておくと、また収穫出来るらしい。

何とも便利な野菜ですね。虫もつかなそうだし、いつでも食べられそう。



昨日は、トリプル太極拳でした。
田富カルチャーは、体験者のおじさまと前回お試しに来て下さった方が、外反母趾で痛くて靴が履けなかったのに、
帰りは、足が痛くなく、治ってしまい、嬉しくてまた来たとおっしゃっていました。

外反母趾に即効性があることに私が驚きました。

裸足で全身に気血がめぐり、それが良かったのでしょうか。


女性専用のスポーツジムで筋肉を痛め、ウォーキングでアキレス拳を痛めて、
それでも健康のために何か運動したいと言ったら、お嬢さんが太極拳が良いと言ったと
体験して下さったのです。

体験のおじさま、続けるかな?


若い時は、頑張っても良いでしょうが、無理なく続けられるので、
楊名時健康太極拳は、良いと思います。


お教室の皆さんの健康を願っています。健康であれば、何でも出来ます。
心と身体の調和が大切ですね。
心と身体をつなぐ呼吸を意識して、無を求めて、稽古しましょう。







2013年6月27日木曜日

アトリエ・ド・アガサで楊名時健康太極拳

今日もアトリエ・ドアガサさんで太極拳です。

気血が巡り、副交感神経の働きもよくなります。
自力整体の効果があります。

毎日太極拳をするようになり、身体がこって辛いということがなくなりました。

数回ぎっくり腰を経験していますが、太極拳を頻繁にするようになってから、
ぎっくり腰になることは、なくなりました。

スワイショウを毎日自宅で続けていることは、とても効果的だと思います。


大泉の総合会館でおこなっていた太極拳教室を富士見のアトリエ・ド・アガサさんに
夏の間変更することは、場所は、少し遠くなりますが、木に囲まれた環境で、
鳥のさえずりを聞きながらの太極拳は、格別で、人間が本来持っている、
生命エネルギーが満ちてくると思います。

終わったあとの爽快感は、素晴らしいものです。

では、行ってきます。

2013年6月26日水曜日

六郷二ードのスタジオで楊名時健康太極拳

今日は、六郷ニードのスタジオで楊名時健康太極拳です。

少しづつ生徒さんが来てくれています。
スタジオがあまり広くないので、10人ぐらいが良い感じがします。

今は、5名から6名ぐらいです。増えてくれると嬉しいですが・・・


ホタルフクロが咲いたので、トイレに飾りました。
トイレには、女の神様がいて、赤い花が好きらしい。
金運の神様で、男性が掃除すると良いらしいけれど、
生花には困らないので、何かしら生けます。



この花何かわかる?ソファーにピントが合ってしまいましたが・・・((+_+))


これねプランターに植えていた二十日大根の花です。毎日サラダに1個づつ収穫していたんだけど、花芽が出て来たので、収穫を終わらせて咲かせてみました。ピンクで可愛い。


今年も漬けました。金曜日夜から月曜にかけて漬けました。姉たちの家に送ります。


梅シロップも作りました。私は、毎年同じ方法です。炊飯器で作る方法を聞いたけど、炊飯器が空いてないから。

畑で汗かいた時に冷やして薄めた梅シロップが一番元気が出ます。スポーツドリンクより
効果がある気がします。

では、行ってきます。

2013年6月25日火曜日

南アルプス市、後楽園スタジオで楊名時健康太極拳

今日は、午前中はピアノのレッスンで、午後と夜は楊名時健康太極拳です。

共通するものは、呼吸と力を抜くということと繊細な指先の感覚。

指先の感覚?

と思うかもしれませんが、楊名時健康太極拳をしている時の指の先まで意識を
して、指が無意識によけいなことをしないように、
また指の先まで気血がめぐるような繊細な感覚がとても似ているように
思っています。


指導というものは、何か共通するところがあって、
他の先生からの指導は、もちろん太極拳でも声楽でも何でもとても勉強になります。

楊慧先生はもちろんですが、佐藤佳代子先生、原田師範と東京でも違う先生の
指導を受けることは、同じことでも違うアプローチで聞く事で、ハッと自分の中に
入ることがあります。

何事もはじめて聞く事のように聞くことが上達の道かなと思います。


さて、今は、基本のテキストの曲を弾いています。
先週、先生が簡単そうに弾いて下さったチェルニーの曲、意外と難しい。

1週間ではさすがに仕上がらなかった。(-_-メ)


2013年6月24日月曜日

久しぶりの畑でいつもスゴイことになっています。

でも何とか色々収穫してきましたよ。

ピーマンははじめての収穫でした。ミニトマトもはじめての収穫、伸ばし放題を反省して
適当に剪定してみました。
キャベツは、一番大きいのをカラスがつついていたので、あきらめて2つ取って来ました。
一つは、お向かいの美容室の先生にあげました。


ニンニクは取る時期遅かったけど、なんとか大丈夫でした。
はじめて作って、ちょっと肥料が足りなかったみたいだけど、でもこれだけ出来たから、満足です。
あまりにも土がついてしまったので、かるく洗ったけど、とにかく乾かして冷蔵庫に入れようかな?
すぐに、オリーブオイルと塩コショウして、アルミホイルにおいて、トースターで焼いてお昼に食べました。美味しかった。元気モリモリです。


玉ねぎも収穫が遅くなったけど、大丈夫でした。(^_-)-☆
大きいのやら形が変形していたりと大きさが違うの不思議ね。


ジャガイモは、いつもの年より小さいけど、ご近所の方が、どこの家のじゃがいもも今年は小さいのよと言っていました。雨が少なかったからかな?私は、肥料が足りてなかったと思う。追肥しなかった。(-_-メ)


草ぼうぼうでね、半日ほとんど草取りしてました。
ズッキーニが2本植えたけど、1本元気で1本元気ない。
それで元気がないほうに、ちょっと生きる気あるの?と聞いてみた。
生きる気あるんなら頑張りなさいよなんて声をかけてしまった。

ナスは、元気そうでした。花も沢山咲いてた。これからですね。

かぼちゃは、うどんこ病にやられてた。出来た小さいかぼちゃをカラスがつついて食べてた。
まあいいや。カラスくんは、やけにお腹がすいているらしい。
以前私のところの野菜は、あまり食べなかったのにね。

まあかぼちゃくんは、復活できるかどうかわからないけど、まあ仕方がない。

糠を今年まかなかったからだな~。反省。

浅草ビューホテル

昨日、同級生と浅草ビューホテルのランチを食べました。

話をしていて、すっかり忘れて食べちゃって全部の画像を写せなかった。
オマールエビも食べました。(^_-)-☆

中華とフレンチの融合で、途中からフレンチになりましたが、最後の選んだデザートが
塩杏仁豆腐でこれは、はずせませんでした。






スカイツリー効果で、こちらの窓の景色が人気になったそうです。

2013年6月23日日曜日

モーツァルト室内管弦楽団定期演奏会

今日は、モーツァルト室内管弦楽団の定期演奏会を聴きに行きます。

中学の時の担任の先生が、クラリネットを吹いています。
先生が、クラシックがお好きだと言う事は、中学生の頃、小澤征二さんが、
成城学園で演奏会をして下さった時に、楽章と楽章の間に手をたたいた中学生に
とても怒っていたことを覚えているからです。

クラシックがお好きなんだなとその時、感じました。

小澤征二さんは、気にすることなく、ニッコリ笑って振り返ってお辞儀して手をふって下さっていました。

成城学園の卒業生で、お子さんも成城学園で息子さんバスケットボールをして
いた関係で、息子さんが大学生のころ同級生たちと世田谷に住んでいたころに家にも遊びに来てくれたことがあります。


今日は、昨年のクラス会で私が、モーツァルトが好きだと言ったら、
チケットを送ってきて下さいました。
そんなわけで、先生と今でも懇意な同級生と二人でランチをして、演奏会に行ってきます。


K先生は、音楽の先生ではなく国語の先生で、のちに高校の先生になりました。

では、行ってきます。

2013年6月21日金曜日

野わけ

昨日、Nご夫妻にお誘いを受けて、野わけさんというペンションの
オープンガーデンを見て来ました。

標高1000メートルで冬場は、マイナス20度になるそうです。

薔薇も綺麗でしたが、薔薇だけじゃなく、カラーリーフもお花も
沢山植わっていて、宿根草のお庭でした。

斜面を上手に利用されていて、所狭しと植物が植わっていてとても素敵でした。

お花好きが良く分かるオープンガーデンで、梯子を使って、剪定作業など
さぞや大変だろうなと感心して帰って来ました。

昨年、テレビ放送されて、是非見たいとNさんにお願いしていました。

夕方団体のお客さんが来るところで、のんびり見れてちょうど良かったです。


野わけ


サイトがありました。貼りつけておきます。


道が細く険しい対向車が来たらどうしようかと、ちょっと行くの恐ろしい。
でもまた真夏に行ってみようかな~。

涼しそう。

太極拳

今日は、これから太極拳に出かけ忙しいので、またのちほど書きます。

夜か夕方です。


昨夜は、生徒さんが一人だったけど、ほとんど宣伝していないお教室ですから問題ありません。

ところで来た人とマンツーマン。
要望が、細かく自分の動きを見て教えてなおして欲しいと言う事だったので、
彼女が来たことがあったあとからの細かい指導でした。

なおして欲しいと言う要望ですので、肩が斜めになったり、そったり、
何気ない手の動きを意識ある動きに変えたりと有意義な時間でした。

私もとても勉強になりました。

どのように伝えるとわかりやすいのかということを常日頃、考えています。

では、行って来ます。


2013年6月20日木曜日

友人の絵画展を見て来ました。
金曜日行くつもりでしたが、たまたま一緒に合流したので、友人とお隣さんと4人で見て来ました。



光が入ってしまい、上手く撮れませんでした。

彼女は、水墨画を習っていて、以前は水墨画の展覧会に行きました。
水墨画と違うタッチで、水彩画は、また違いますね。
山の斜面がよく描かれていました。

彼女は、まだ始めたばかりで光が上手に描けないと納得がいかない様子でしたが、
今後、また見せてもらい、上達する様子が楽しみだなと思っています。


サッカーの試合を見て、2対1であまちゃんみたら、チャンネル戻したら2対3と逆転されて
いてガッカリしてブログ書いています。



2013年6月19日水曜日

楽譜

楽譜の中には、沢山の情報が入っています。

情報が少ない楽譜もありますが、それでも読み取る力が必要です。

でもピアノの練習をして、自分では、しっかりと読み取っているつもりですが、
ところがピアノの先生のレッスンを受けると、自分の読み取る力と集中力のなさを
再発見することばかりで、毎回、自己流というのは、ダメだなあとつくづく感じます。

ついつい自分が気に入ったように弾けば良いという曲として弾いてしまうのですが、
技術の問題とか指番号の間違えや解釈とかうっかりという場合もあります。

作曲家は、ちゃんとここは音を控えめに弾いて欲しいとか、
テンポはゆっくりとか早くとか、この音は、つなげて聞こえるように弾いてもらわなくちゃ困るとか、
いろいろな記号で表現しているのを、少なくともなるべく正確に再現しないといけないんです。


ピアノだけ習っていると歌についてまったく知識もなく気にせず弾いたと思うのですが、
もしこの楽譜が歌の楽譜だったらと思って、また楽譜を見てみると、
ここで呼吸をしないと苦しくなってしまうところが出てきます。

休符があるわけじゃないけど、ピアノを息をとめて弾いたら、やはり聞き苦しくなると
思うから、息を吸わないといけない。

先生は、私が弾いていると一緒に息を吸って吐いてくれます。

弾く事に集中し過ぎて、吸うのを忘れて適当なところで吸ってしまう時があります。

先生の呼吸を聞いて、あっしまったと思うのです。

歌は、やはり音楽の基本です。吹いて鳴らす楽器の人なら、あたりまえのようなことです。
吐かないと音がしないんですものね。

でも指で押すと音が出ちゃうピアノも歌わないといけない。

その呼吸は、すべてに通じています。

太極拳も同じです。
心と身体をつなぐものが呼吸。
そして呼吸は宇宙につながる。

広々とした心で演奏もしなくちゃいけないし、歌わないといけない。

音楽を聞くときも呼吸を合わせて聞くと良いのかもしれない。

自然な呼吸で、それが楽譜と合うほど練習したら良いんだろうなと
思いながら昨夜もピアノを弾きました。

夜の太極拳の稽古のあとの1時間。
太極拳のあとのピアノは、呼吸が深くなるからとても良いです。

すべてのことが私の中でつながっています。

2013年6月18日火曜日

ピアノ

今日は、午前中ピアノレッスンで、午後は、後楽園スタジオで太極拳です。

クリスマス会に何か弾こうかなと思うのだけれど、なかなか思いつかなくて、
取りあえず与えられた、基礎の練習曲の練習をしていました。

ブルクミューラーの練習曲です。

ブルクミューラーはどこ曲も美しい旋律で練習曲としてもやる気が出ます。


では、また


2013年6月17日月曜日

挿し木

近所の方に頼まれて挿し木したのは、いつだったかな?

昨日ちょっと根の状態を見てみました。
6本挿し木して根が4本出ていて、あと2本は根が出る寸前の状態でした。

ご近所の方が、挿し木して欲しいと言って、挿し木成功したら欲しいと
言ったのは、赤い薔薇1本とピンクの薔薇1本です。

それなのにまあ、赤2本、ピンク4本ついてしまった。

だからね、挿し木するとまた薔薇が増えてしまうんですよね。
よほどじゃないと失敗しない。(^。^)


根が確実に出た薔薇を一つづつ鉢に植えて、肥料の入った土に植えてやりました。

この状態からとにかく早く大きくします。
大きくなりなさいと毎日言います。
だから大きくなるわけじゃないかもしれないけど、多分適当な
私の土のブレンド具合が気に入っているんでしょう。(^_-)-☆


この挿し木が今年、1回目だったので、あとの挿し木は、このあと1週間から2週間後、
先日挿し木したものは、1ヶ月後ぐらいの経過で根が出てきます。

では、また



2013年6月16日日曜日

シュート

挿し木した薔薇や新苗は、その後の薔薇の樹形を育てることが大切です。

とくに挿し木苗は、丈夫なわけではないので、早くしっかりとした樹形を作り、
大きくすることで丈夫に育てることが出来ます。


樹形を育てるには、シュートの処理が大切です。



こんなシュートが出て来たら、大喜びです。
20センチまでこのまま伸ばします。
四季咲きは先に花芽がついていますが、ぐっと我慢して咲かさないで指で先を摘み取ります。
その後、枝の下の方から、2本ぐらい枝がわかれて、この挿し木した薔薇の将来の大切な樹形
になって良い花を咲かせてくれます。

挿し木して、シュートを出すタイプの薔薇は、早いと秋には、このようなシュートが根元から
出て来ます。
そうなったらもうけもので、丈夫な株に上手く育ちます。


問題は、シュートが下から出ないタイプの薔薇です。
でも枝の下の方から出て来た枝を、これも同じようにある程度伸びたら、
先を指でつまみます。

枝数も増えてきて、良い樹形になります。

新しい枝が伸びるように、水やりをしっかりすることが大切です。


夏ツバキ(姫しゃら)咲きました。
すぐに花が落ちちゃうけど、可愛く繊細な花ととくに枝が好きな木です。

庭が広かったら、リビングから見えるところに植えたいけど、大きなドラム缶のような鉢に植わっています。

アジサイとは不思議ね。同じところから色の違う花が咲きます。
2つはこの色。


もうひとつはこの色です。土も同じなのにね。同じところなのに何でこんなに色が違うんでしょう。


雨が降って、アナベルが重たくて下がっていたので、頭をふって水を落としていたら、切れてしまい、湯呑に生けたらけっこうこんもり可愛い。



つい最近、マリーゴールドとポンポンヒャクニチソウの種をまきました。
マリーゴールドと薔薇は相性が良いので、大きな鉢の薔薇の根元には、根こぶせんちゅう予防に
マリーゴールドを植えました。3月中に種まきしたらもう少し大きくなるんだけど、最近種を蒔いたので、まだちょ~小さいのに花を咲かせました。



まだ半分ぐらい種まきしたプランターに残っています。これは、1本1本わけて植えてみました。
残ってるマリーゴールドもプランターに植えてあげようかな?

真夏にとても元気なので、毎年マリーゴールドは、種まきしています。
今小さいぐらいで真夏にちょうど良い大きさです。
あまり早く植えると大きくなって薔薇が可哀想なので、遅くに蒔きます。

大きくなっても切り花で家の中に飾れ夏に便利な花です。
ポンポン百日草も便利なので蒔きました。

雨が降って良かった~。
畑が一安心ですが、この雨で草が出てくるんだよね~。



2013年6月14日金曜日

挿し木

昨日Nさんに頼まれた挿し木の枝を挿しました。

沢山の挿し木枝、つかないといけないので、いくつか挿しました。
これが全部ついちゃうとどなたかにもらっていただかないとねえ。

でも沢山ついたら私もアーチに両側に植えてみようかなと思うほど、立派な挿し枝です。(^_-)-☆


挿し木って面白いことに、元の木の生命力が挿し枝にも影響がある気がします。


今まで、虫が入って元気ななくなりそうな枝だけは、挿し木しても上手くつかなかった。

元の木が元気だと挿し木も上手く行きます。

いずれにしても、挿し木好きは、挿し木を頼まれたりするとついつい燃えて
沢山挿しちゃうから今まで増えて大変でした。

絶対もらってもらう方を確保しなくちゃ!

今日は、地元で午前10時から太極拳です。

誰も同じで、年齢にも関係なく上達の過程をたどるような気がします。
覚えるのは、年齢ではなく、回数です。

それと鏡かなあ。
客観的に自分の動きが見れると良いですね。






2013年6月13日木曜日

中巨摩郡昭和町で楊名時健康太極拳

昭和町での太極拳のお教室。

金曜日は、午前10時~11時30分、昭和町のプールスタジオ2階。

木曜日は、夜7時30分から8時45分まで押原公園管理塔です。


東京の朝日カルチャーでの慧先生のお教室と神田道場で佐藤佳代子先生の
お教室と本部道場で指導者育成の研修を受けて、
皆さんに出来る限り良い指導をお届け出来るように稽古しています。


無理なく楽しく指導したいと思います。
どうぞ皆さんいらしてみて下さい。
いつでも体験大歓迎です。


気血の流れを良くし、骨に一番近い筋肉を鍛えます。
転倒予防効果もあり、脳梗塞にもパーキンソンにも効果があります。
副交感神経の働きも良くします。加齢による体調不良にも効果があります。
身体の丈夫な方も持病をお持ちの方もゆっくりした動きで無理なくどなたでも
出来ます。

エイジレスな人生をご一緒に目指しませんか?


健康であれば、何でも出来ることが出来ます。
健康は、多くの方の願いです。


人と比べず、競う事もなく、ご自身のペースでご自身の太極拳を舞っていただけます。

心と身体を結ぶものは呼吸です。
呼吸は宇宙とつながります。

ご自身と宇宙を一体にして、大きな心で太極拳を私と一緒にお稽古しましょう。


県内6か所で指導教室をしています。
ブログ左に太極拳の掲示板があります。お近くの教室を探してみて下さい。

多くの方との出会いを楽しみに、日々稽古を続けています。




アジサイとジギタリス

とてもアジサイが可愛いです。



まだこれから次々違う種類のアジサイが咲きます。

この季節、やっぱりアジサイはいいな~。


ジギタリスも毎年咲きます。

通り沿いから見れます。


では、これからアトリエ・ド・アガサさんに行ってきます。
太極拳です。
ここは、小淵沢じゃなくて、富士見でした。(-_-メ)

今日は、トリプル太極拳です。

2013年6月12日水曜日

胡蝶蘭

胡蝶蘭が満開になりました。
こうやって咲きそろうとまた植え替えでもして育てようかという気になります。

茎が古くて、育てる気分が萎えてました。




家の中からこの胡蝶蘭だけは、出さないで窓際で育てています。
あんまり日にあてちゃいけないし、何だか場所が難しいのと一昨年外に出したら、
今でもその影響で葉が汚い。

今年は、植え替えなくちゃいけないんです。

それも普通ミズゴケだけど、私、軽石で育ててます。

良いのか悪いのかわからないけど、咲くから、まあ良いかな~。(^_-)-☆


今日は、これから六郷ニードに太極拳です。
少しづつ人数が増えてくれると良いと思っています。

昨日の南アルプス市後楽園スタジオは、今までで一番沢山の方が来て下さいました。

5列か4列じゃないと入りきらない感じでした。
新しい方も続けるとおっしゃって下さいました。

いつまでも若々しく健康を求めて、これからも楽しいお教室にしたいと思います。


2013年6月11日火曜日

薔薇へお礼肥え

薔薇たち、ほんとに良く咲いてくれました。

花が終わった薔薇に、お礼の肥料をあたえます。
冬の時期の寒肥とこの花後の肥料だけで、
あとは、私は、基本的に液肥を気が向いた時に与えるだけで、
肥料はとくに特別な肥料を与えることはありません。

油粕と骨粉が混ざった固形のものを与えています。

これからの世話は、挿し木した薔薇の苗をいかに寒くなる前に大きく育てるかです。
昨年挿し木した今年の薔薇を褒めてくれましたが、少し手をかけてよく観察します。
早く大きくなりなさいと根元には、気を入れてあげます。


ほんとかよ?と思うかもしれないけど、でもそれで元気に育ちます。


植物は、気持ちが良く伝わる生き物です。
焦ったり、こちらの落ち着きがないのは、よく伝わっちゃう。


そろそろはじめの頃に挿し木した薔薇の根が出てきたような感じがします。
これは、ご近所の方に頼まれて挿し木したものです。
根が出たすぐは、とてもデリケートです。
水枯れなど最悪な事態はすぐ枯れてしまうから、よく観察します。

もみがらくんたんのを土には必ず入れます。これで多めの水でも根ぐされしないでしょう。


挿し木したものを置いておく場所ですが、朝日ぐらいあたった方が良い気がします。
風も必要です。
ビニールをかぶせたりするのは、私はぜったいしません。
根元は乾かさないけど、蒸れた状態は、よくないと思う。

生きる力があるからその力を充分発揮してもらうと良い根が生えてきます。


いろいろな植物の挿し木には良い時期です。

クレマチスは枯れたような固いところを挿します。
アジサイなどは、簡単ですね。ゼラニウムも挿し木して更新すると良いですね。
何でも増やしたいものは、いつ挿し木するのと聞かれたら、
今でしょう!(^_-)-☆



2013年6月10日月曜日

ほっと一息

発表会が終わるとほっと一息つきますが、先生がお上手ですぐに次の
イベントの話題です。

クリスマス会まで半年あるので、また何かの曲に取り組もうと思います。

趣味にもいろいろありますね。
編み物や絵やパッチワークやお茶やお花。
ピアノというのは、毎日コツコツ自宅で練習しないと
上達しない面倒な趣味です。

一日時間があるからとその日必死に練習してもその日は、ぜんぜん上達
しなかったりする。
次の日、昨日あれだけ練習した時には、出来なかったのに、
突然弾けるようになったり、とにかく毎日コツコツしないといけない。
恐ろしい趣味です。


1週間の間に一日だけ7時間弾くのだったら、毎日1時間練習の方が上達します。

毎日弾けない時もありますが、だいたい毎日弾きます。
通して長い時間が無理でも少しづつわけて練習しています。


時間は、その時その時のことに集中することで有効に使えます。
ぼんやりしているとあっという間に過ぎてしまうから、
自分でスケジュール管理して、こなしています。


なので、ほとんどテレビを見る時間がありません。
朝ドラは15分だから見ることが出来ます。

朝ドラ始まる前に、洗濯を干して、食器洗いも済ませてしまい、
そしてパソコンの前は、長くて15分。
メールの返信があるとどうしても長くなるから、
あまりゆっくり返信に時間をかけられず、申し訳ないさっぱり返信になっちゃいます。

今日は、有意義に一日過ごします。


2013年6月9日日曜日

発表会当日です。

今日は、ピアノ発表会です。

これから美容院でセットしてもらい、ドレスを持って会場に行きます。

昨日ちゃんと弾けるか数回録音しました。
緊張しなければね~頭真っ白にならないんだけど、
不思議なことに、舞台にあがるまでわからないんですよねえ。(-_-メ)


太極拳の時のように緊張しないで舞台に立てると良いのですが、
なぜかね~ピアノの世界は、手は震えたり、足が震えたり、
舞台に立つとコントロール不可能な緊張感が襲います。

かっこよく弾きたいなどと欲張っているわけじゃないのですけどね。

普通で良いんです。


県民文化ホール 午後1時~

小ホールです。


私は、3時ごろ弾きます。
無料です。

駐車料金がかかります。

恐ろし。今から緊張しておくと良いのかな~。


では、また


2013年6月7日金曜日

神田でランチ

先日、神田道場に行った時のランチは、うどんでした。



進先生の紹介の漬け麺屋さんは行列で入れなかった。でもここのおうどんも美味しかったです。

6月の料理教室もありました。ニラのソースでかつおのたたきをいただいたのですが、
ニラとわからないような不思議なソース。美味しかったです。
焼きなすとても勉強になりました。


いわしのオーブン焼き美味しかった。



昨日のアトリエ・ド・アガサさんのタイカレー、写真とるの忘れた~~。

残念でした。美味しかったですよ~~。

皆さん食べに行ってね~。

2013年6月6日木曜日

アトリエ・ド・アガサ

今日から、大泉総合会館でおこなっていた楊名時健康太極拳教室も場所を移動して、
小淵沢のアトリエ・ドアガサさんで行います。

アガサさんの営業日は、金曜日、土曜日、日曜日、月曜日です。
なので木曜日はお休みです。

アガサさんの新メニューのタイカレーを今日はアガサさんはお休みなのに、
太極拳の仲間でいただくことになり、そのあとNさん宅のお庭を皆で見に行きましょうという
太極拳教室の後の楽しい予定が入っています。Nさんの提案です。(*^^)v


是非、小淵沢に行かれる方は、営業日にランチを食べに行って下さい。
ほんとに気持ちの良いところですよ。お泊りも出来ます。
行かれる方は、お電話してみてね。

アトリエ・ド・アガサ


メニューが更新されてないかもしれないけど、新メニューにタイカレーがあるようです。


身体に優しいランチもお勧めです。



では、太極拳に行ってきます。(^_-)-☆

2013年6月5日水曜日

六郷ニードで太極拳

これから六郷ニードというスポーツ施設で楊名時健康太極拳です。

先日から南アルプス市後楽園に武術太極拳を習っていた方がいらして、
武術は、呼吸どころじゃないから良いわ~~ととても気に入って下さった様子でした。

つるぎや扇などもなく、八段錦という気功法と24式太極拳だけだと言ったら、
一度休むと武術太極拳は、ついていけなくなり、皆さんにも競技だったりすると
迷惑をかけて気が気じゃなかったそうです。


楊名時健康太極拳は、お休みしてもとくに誰にも迷惑かけるものではないから
気が楽ですね。


今日は、車がワゴンしかなく、デカイ私がデカイ車で移動です。


昨日夜の太極拳から帰宅したあとサッカーの試合が動いて、
ちょうど良いところが見れました。

ハラハラしましたね。

あんなところでハンドしちゃうなんて、不思議なことがあるものです。
アンラッキーのあとのラッキー。


試合のあと、気になるところをまた自宅で稽古しました。

もう成長しないと思ったらそれまでですね。
自分の太極拳を厳しく見つめて、さらに稽古を続けたいです。

指導者の研修で、橋口先生に指導していただいて、ほんとに良かった。

ダメは、ダメじゃいけないけど、ダメなのにダメじゃないと思っていて
修正しない方がダメだと思う。

まあ良いなんて思ったら成長が止まります。
常に成長を続けたいです。


ピアノにしても声楽にしても終わりはないと思う。
何でもそうですね。

2013年6月4日火曜日

ミュージックコア・ミユキ発表会

6月9日にピアノ教室の発表会があります。

県民文化ホール、小ホールです。

午後1時開演です。

毎回私の演奏は、3時ごろで、今回は、ショパンの雨だれを弾きます。

第一部がポピュラーステージで第二部がクラシックステージです。


今日は、発表会前の最後のレッスンです。
一応毎日弾いてはいますが、毎回変な緊張感で今まで一度も満足のいく演奏
が出来ませんでした。

まあ今年も気楽にと毎回思ってはいますが。。。。


クリスマス会のドビッシーよりは、マシかなあ~。


無料です。毎回座るところは沢山あります。

男性のおじさま方も沢山出演しますよ。


2013年6月3日月曜日

アジサイ

昨年、友人のブティック「モナリザ」さんでいただいたアジサイが
今年も咲きました。

鉢がとても小さかったので、すぐに植え替え冬まで育てていましたが、
12月にあまりに鉢がそれでも小さい感じがして、また植えかえました。
剪定をして花芽が寒くないように北風をよけたところで育てていました。



あんなに小さかったのに、大きく育って、水枯れさせてしまい、葉が少し汚いけど、
綺麗に咲きました。



アジサイは、大好きな花の一つ。沢山種類があるよね。

今日は、神田道場で稽古です。
では、また



2013年6月2日日曜日

ガーデニング

今日は、朝早くから一日ガーデニングの日でした。

モッコウバラを白いのも黄色も坊主にしました。
薔薇の花ガラも綺麗に切りました。


2回、畑に剪定枝を捨てさせてもらいに行きました。
ちょうど友人がいたので、捨てる場所の指示をしてもらいました。(*^^)v

キャベツを収穫してきました。
少し虫に食われているけど、美味しい立派なキャベツです。



柏葉アジサイが咲きました。


花を拡大すると何とも愛らしいくて綺麗。


アナベルも咲きました。



ピンクのアナベル、小さな苗を昨年購入、弱弱しいけど色が綺麗。