自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2018年9月4日火曜日

いつのはがきか?

50円のはがきが出てきました。
多分以前に年賀状の書き損じと交換でもしたのでしょう。

それで、某会の年会費未払いの方へおはがきを手書きで書いています。
12円切手を貼ります。2円切手のウサギと10円切手のツルかな?結構可愛い。

一昨日5人の方に書いたはがきを出しました。
大半の方が振り込んで下さっていて、12枚ぐらい書けば良さそうです。

さて、昨日は、神田道場で稽古でした。
台風の前で良かった。

弓歩は2種類あって歩幅が広いのと狭いのとあるのはよ~く知っていますが、
ついつい歩幅広くなり過ぎなんだですよねと反省。

懐をあけてないといけないと言われていて一緒に組まれた方は、多分肩が上がり気味。
ほんの少しの事だけど、見ている緊張もあると思うから、
きっと回数稽古したら、肩が少し上がっているという事に気が付くと思う。
沈肩垂肘。

佳代子先生の背中の無理のない緩んだ感じ良いんだなあ~。
胸含背抜。

12式ついつい背中がいっぱいいっぱいになりますよね。

形を正確にと思うと肩も足もどこもかしこもいっぱいいっぱいになってしまうけど、
いっぱいいっぱいにして動かないのです。

でもそれでぼんやりした動きも自分としては好きではなく、
だらんだらでもなく、鋭さも感じられたらと思うし、
頑張ると力入るしね。難しい。

内側から深い呼吸で広がって、やっぱり虚領頂勁なのかなと思う。
一筋上に通った感じ。

この間ね、日に3教室で皆さんにお見せしたり、皆さんと動いたり、
17式18式を1日で気がついたら30回動いていたけど、一度も同じ動きにならないなあと
感じていて、難しいところだなあと思いました。

動きをそもそも覚えてない生徒さんが沢山いるために私が動かないと・・・

ところで16式17式自分の教室では下まで下げないです。
昨日は下げて動いた。これこそやや右の独立歩の時の足寄はいっぱいいっぱいですが、
たまには下げてみたいから。左は全く足寄せも問題ない。左右差がある。
佳代子先生の教室の時だけ下げています。
朝カル狭いから。
でも部分稽古で見せてと言われたから下げました。16式は問題ない。

いろいろやってみる。無理ない独立歩もそれはそれで良いですし。。。

何でもない様に感じる稽古要諦が経験を重ねるととても深く感じる。
この不思議。






0 件のコメント:

コメントを投稿