自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2019年1月17日木曜日

江戸時代

渋谷のスクランブル交差点で人がぶつからないのが不思議だと
観光客が動画をとったりしている。

なぜ日本人はぶつからないのか?

以前江戸時代の事について書かれた文章を読んだことがあった。
記憶があいまいだけれども。。。

江戸の通りは、沢山の人が歩いているけれども
お互いにぼう身体を半身にして袖があたらないように通りを歩いていたというような
内容でした。

この半身を私は、20式のシャントンペイの時に説明しています。
江戸時代からの日本人のDNAだと言う。

大男が向こうから歩いて狭い路地だったらどうしますかと話したりしている。

体当たりしないように体を半身にする。

スマホ見ていてぶつかるというのは、本当に良くない。
日本人らしからぬ行為だと思っています。(笑)

トンペイという棒武術の受け技がキラキラしたシャンという言葉が入り
実に耳馴染みの良い言葉になっている。

頭の上から棒でたたかれたよう意識ももって、どっしりと低い姿勢になる楊名時太極拳の
特徴は、7対3の重心ではなく6対4の重心で低い姿勢になる。
呉式太極拳のなごりとも言われているけれども、騎馬立姿勢の腰を落とすのが
健康に良いと思われていた楊名時先生が低くしようと思われたに違いないと
思っている。
だからこの20式で腰が高く武術太極拳のような7対3だったりすると、よほどの事情がないかぎり
私的には、とても残念で膝頭がきちんと足の人差し指につま先から出ないように
落として後ろ足も90度で呉式の足にしどっしり落とすのが楊名時24式のシャントンペイ
だと思うのです。
膝関節に無理のない姿勢です。
細胞レベルで健康に良い事が起こっているに違いない。

漢字でシャントンペイを書かなくてすみません。忙しい朝です。

0 件のコメント:

コメントを投稿