生徒さんが勧誘してきてくださった新しい生徒さんが昨夜の教室に
来てくれました。
最近体験も新人さんもとても増えて嬉しいです。
とても真剣にされていて、ニコリともしない。
どうだったのかなと心配したら、続けてみたいと言われて、
嬉しかったです。
今日の午後は、羽黒の自治会館で場所が違うので、
新しい方が場所がわかるか心配です。
先々週教室が終わった頃に訪ねてみえた方が、やりたいと
おっしゃっていたのに先週いらっしゃらなくて、どうしたかなと
思っていました。
新しい方が増えるとまた教室の雰囲気も変わり活気も出てきますね。
太極拳って宿題がないところが良いなあと
思ったりする。
もちろん自宅で何か動いてきてくださる方は、動けるようになるのも早いけれど、
気が付いたら一週間たっていたという方も
だからって何も問題ない。
各人が好きな形で続けられるというのは、
気楽で良いですね。
昨日の午前中、女性の生徒さんが2人であと皆男性でした。
珍しいですよね、男性が多いなんて!
10人以上男性がいる教室は、私もこのお教室だけですが、
すごく身体がしっかりされてきて、柔らかくもなって、しゃがめなかった方も
しゃがめるようになり、あと20年は、元気に通っていただきたい。
知らずに1年2年とたって、皆さん元気になっていくので嬉しいです。
自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。
2018年8月31日金曜日
2018年8月29日水曜日
昨日
夜の教室に連絡をいただいて、稽古にはじめて来て下さった方がいて、
伺ったら、太極拳を4か月ぐらい東京で習い、一年ぐらい簡化24式太極拳を
習って山梨に引っ越していらしたかたでした。
勝沼から通い、仕事場が昭和に近いらしい。
動きがとても綺麗でした。
経験が浅いと思えない感じです。
ゆっくりな動きで呼吸が大事なんですね。
汗をかきますね。
との感想で続けられるかわからないけど、わざわざお電話で探して
見えたから続けられるかな~と思います。
楊名時先生の独自の解釈や動きがありますよ。
とてもゆっくりで呼吸を大切にした太極拳ですよ。
日本では一番シェアされている太極拳です。とお伝えしました。
年齢を重ねていくこれからの太極拳には、こんな良い太極拳はありません。
競技太極拳は、それはそれとして良いでしょうが、諏訪湖で体験してみて
気持ち良さが感じにくいと思いました。
24式動くたびに一度として同じに動けたと感じたことがありません。
不思議だけれど、毎回自分の中でドラマのように流れの展開があり、
今日の自分に出会えるような感覚があります。
毎回、ここは微調整が必要だなと感じて丁寧に動いたり、まだ力が抜けていなかったかも
しれないなと感じたり、今思うに多分今の動きは、すでにユーチューブで青空太極拳の
動画とはぜんぜん自分としては違う動きになっているように思います。
違うところで稽古されていた方が馴染まれるのには時間もかかるかもしれないけれど、
気に入って続けていただけたら良いなあとつくづく感じた昨日でした。
伺ったら、太極拳を4か月ぐらい東京で習い、一年ぐらい簡化24式太極拳を
習って山梨に引っ越していらしたかたでした。
勝沼から通い、仕事場が昭和に近いらしい。
動きがとても綺麗でした。
経験が浅いと思えない感じです。
ゆっくりな動きで呼吸が大事なんですね。
汗をかきますね。
との感想で続けられるかわからないけど、わざわざお電話で探して
見えたから続けられるかな~と思います。
楊名時先生の独自の解釈や動きがありますよ。
とてもゆっくりで呼吸を大切にした太極拳ですよ。
日本では一番シェアされている太極拳です。とお伝えしました。
年齢を重ねていくこれからの太極拳には、こんな良い太極拳はありません。
競技太極拳は、それはそれとして良いでしょうが、諏訪湖で体験してみて
気持ち良さが感じにくいと思いました。
24式動くたびに一度として同じに動けたと感じたことがありません。
不思議だけれど、毎回自分の中でドラマのように流れの展開があり、
今日の自分に出会えるような感覚があります。
毎回、ここは微調整が必要だなと感じて丁寧に動いたり、まだ力が抜けていなかったかも
しれないなと感じたり、今思うに多分今の動きは、すでにユーチューブで青空太極拳の
動画とはぜんぜん自分としては違う動きになっているように思います。
違うところで稽古されていた方が馴染まれるのには時間もかかるかもしれないけれど、
気に入って続けていただけたら良いなあとつくづく感じた昨日でした。
2018年8月28日火曜日
アマゾンプライム会員
ある日いつの間にかアマゾンプライム会員になっていた。
と言っても、どういうわけか送料は無料だし便利に使っていて、
ぼんやりとしていたのが、前にフェイスブックのお仲間が、
やはりいつのまにかプライム会員になっているという事を話題にして
その時にようやくなるほど私も会員だったと確認していました。
それから年月がたって。。。。先月会費を支払い、あっと思い。。。
映画見放題だと知っていたけれど、なんだか忙しくて、
一度お休みの日に見ようとしたら込み合っていたのかつながらずに
回遊魚の私としては、面倒になって一度も見なかったのですが、
昨日、久しぶりに時間があってたまたま見た映画が面白くて、
続けて夜までに3本も映画を見てしまいました。
しばらくハマるかもしれません。
私のようにぼんやりしている間に会員になっている人いるんだろうなあ。(笑)
と言っても、どういうわけか送料は無料だし便利に使っていて、
ぼんやりとしていたのが、前にフェイスブックのお仲間が、
やはりいつのまにかプライム会員になっているという事を話題にして
その時にようやくなるほど私も会員だったと確認していました。
それから年月がたって。。。。先月会費を支払い、あっと思い。。。
映画見放題だと知っていたけれど、なんだか忙しくて、
一度お休みの日に見ようとしたら込み合っていたのかつながらずに
回遊魚の私としては、面倒になって一度も見なかったのですが、
昨日、久しぶりに時間があってたまたま見た映画が面白くて、
続けて夜までに3本も映画を見てしまいました。
しばらくハマるかもしれません。
私のようにぼんやりしている間に会員になっている人いるんだろうなあ。(笑)
2018年8月27日月曜日
お客さん
土曜日、慧先生の教室のあと、実家で徳島からのお客様とお会いして、夜は、成城のアシェットでフレンチを食べました。お料理に手抜きがなくどれも素晴らしい内容で、良かった。
だけど、写真を撮らなかったんです。何となく興ざめしてしまうような気がしていたら、
次の日に写真を撮れば良かったとおっしゃっていたから、それじゃあと気楽になり、
次の日の上野では、皆で写真を撮りました。
姉が、以前に来て良かったからと予約してくれて、美術館のチケットの手配までしてくれて、
並ぶこともなくすぐに美術館にも入れて良かったです。
思った以上の作品があり、驚きました。見応えありました。
裸体の作品がとくに私は気に入って、はがきを買いました。
そのほか静止画やカフェの女のはがきも買い、だれかにはがきを出す時に使いたいと思っています。
2日間お客様の満足いくおもてなしが出来て良かったです。
お二人が大好きになり、楽しい時間を過ごしました。
前回徳島に行った時は、とてもお世話になりました。
実家のリフォームが進みとても良いお部屋になりそうで完成も楽しみです。
姉に感謝感謝です。
2018年8月24日金曜日
小さい畑
玄関前で家庭菜園しました。サニーレタスは苗を植えて、大分育ってきました。
外葉を収穫して長く食べたいです。秋植えのきゅうりは育つんだろうか?
写真上の方に小松菜と水菜の種をまきました。
芽が出てきました。
外葉を収穫して長く食べたいです。秋植えのきゅうりは育つんだろうか?
写真上の方に小松菜と水菜の種をまきました。
芽が出てきました。
わけぎが出てきました。
手前は暑い中まいた二十日大根で育つかなあ?
種まきの間隔が広すぎて間引いたらちょっとだけになっちゃう。
カブは暑くてほとんど発芽しなかったですが、少し出ています。
また空いているところに追加でまこうかな。
少しでも収穫出来て新鮮な野菜が食べられると嬉しいな。
花を育てるのは得意ですが、実は種まきする野菜は、経験があまりないんです。
2018年8月23日木曜日
肩の力を抜く
力を抜くというのは、なんて難しいのでしょう。
手の力が抜けてきたのは、私もここ数年ではないでしょうか。
手で動くんじゃない。手が降りてくるんだけれど、手で下すんじゃない。
指揮者のように手に表現をつけない。
余計な雑味を出さない。
それでいて、意識は繊細にも指先にまで送る。
力ではない。最大限に力は抜いていて、指は泳がすようだけれど、
意識が抜けたものではない。
安定した軸が出来てくると、上半身の力が抜けてくるけれど、
肩肘の力が抜けているか抜けていないかが
そもそも感じられない事もある。
自分では、肩の力が抜けていると思い込んでしまう。
これがまた力を抜く事の難しいところ。
本人とは別に外から見て抜けてないように見える。
肩を下げ肘を垂らす。
進先生がひじ掛け椅子に手を載せると肩が楽だから
ひじを載せるところが椅子についていると言われていて、
納得した。
だけど肘を載せると肩があがる。
肘を垂らして手に近い腕を載せると肩の力が抜ける。
手は肩の高さという稽古要諦もある。
その時肘のぐりぐりが下側に向くように手を使わないと
肩の力がぬけない。
手の力が抜けてきたのは、私もここ数年ではないでしょうか。
手で動くんじゃない。手が降りてくるんだけれど、手で下すんじゃない。
指揮者のように手に表現をつけない。
余計な雑味を出さない。
それでいて、意識は繊細にも指先にまで送る。
力ではない。最大限に力は抜いていて、指は泳がすようだけれど、
意識が抜けたものではない。
安定した軸が出来てくると、上半身の力が抜けてくるけれど、
肩肘の力が抜けているか抜けていないかが
そもそも感じられない事もある。
自分では、肩の力が抜けていると思い込んでしまう。
これがまた力を抜く事の難しいところ。
本人とは別に外から見て抜けてないように見える。
肩を下げ肘を垂らす。
進先生がひじ掛け椅子に手を載せると肩が楽だから
ひじを載せるところが椅子についていると言われていて、
納得した。
だけど肘を載せると肩があがる。
肘を垂らして手に近い腕を載せると肩の力が抜ける。
手は肩の高さという稽古要諦もある。
その時肘のぐりぐりが下側に向くように手を使わないと
肩の力がぬけない。
2018年8月22日水曜日
以心伝心
自分が思っている事を伝えようとする。
どんな話でも自分の言ったつもりの通りに
相手に受け取られるとは限らない。
話しの内容よりも相手の心のいどころの方がものをいう事がおおいい。
言葉は手軽に口にでるけれど、その言葉を相手に受け取らせようとすると
それは決して手軽なものではない。
言葉は、便利であり不便でもある。
考えや自分の事を伝えようとするのは、技術でもない。
調子を合わせようと努めると相手は避けてしまうように思う。
調子を合わせて喜んでいるのは相手の事を少しもわからない鈍感な人達のように
思う。
以心伝心などと言うことはあるんだろうか?
夫婦でもあり得ない。親子でもあり得ない。
と私は思う。
大切に思う事は、何回も伝えていけば良いと思う。
もう以前言ったからなどと思わなくて良い。同じ事の繰り返しに発見があるのが
太極拳だから、丁寧に丁寧に何回も伝えていけばよいと思うこのごろです。
どんな話でも自分の言ったつもりの通りに
相手に受け取られるとは限らない。
話しの内容よりも相手の心のいどころの方がものをいう事がおおいい。
言葉は手軽に口にでるけれど、その言葉を相手に受け取らせようとすると
それは決して手軽なものではない。
言葉は、便利であり不便でもある。
考えや自分の事を伝えようとするのは、技術でもない。
調子を合わせようと努めると相手は避けてしまうように思う。
調子を合わせて喜んでいるのは相手の事を少しもわからない鈍感な人達のように
思う。
以心伝心などと言うことはあるんだろうか?
夫婦でもあり得ない。親子でもあり得ない。
と私は思う。
大切に思う事は、何回も伝えていけば良いと思う。
もう以前言ったからなどと思わなくて良い。同じ事の繰り返しに発見があるのが
太極拳だから、丁寧に丁寧に何回も伝えていけばよいと思うこのごろです。
登録:
投稿 (Atom)