自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2013年10月31日木曜日

懐石料理

六郷ニードのあと、懐石料理を習いに行きました。

栗ごはん、美味しかったです。
かつおだしってほんとに美味しい。



菊の花も秋らしく美味しくいただきました。
私の家にもモミジの型抜きがあったなあ~。使わなくちゃ!

では、太極拳に行ってきます。



2013年10月30日水曜日

頭の中

頭の中は、もやもやとマイナスイメージが湧いてしまう。
のんびりしているとますます暗い自分が見えてしまう。

多分人間の脳みそはマイナス思考なんだろうなと思う。

忙しく、つぎつぎやることがあると、常に前向きな自分でいられる。

太極拳のあとは、まったくもやもやしたマイナス思考なんて吹っ飛んでしまう。


太極拳は、心の栄養だなといつも感じます。


いつも明るい自分でいたいし、相当みんなより明るいと思われているかも
しれない。でも誰にも暗いところもあるし、それが陰陽のバランスかもしれない。

好奇心というやつは、良いもので、この好奇心と付き合うのが一番気に入っています。

楊名時太極拳24式覚えたし、けっこう出来るから良いかなと思ってからが、
実は、はじまりはじまり。
自分の内側の動きや足裏に繊細な意識を張り巡らせて欲しい。

天秤というものを想像して欲しい。
ちょっと重さが違っただけでも、傾いてしまう。

それを人間は、気がつかないで、筋肉でバランスを取ってしまっている。

勝手に手や腕も動かしてしまっても気がつかない。

デンデン太鼓は、中心を回転させなくちゃ動かない。

あちこち手が先に動いていることに気がつかなくちゃいけない。

まずウエストが動かなくちゃ腕は動かしちゃダメなんだよ。
それにまだ気がついていない自分もいるかもしれない。

慧先生に質問した。「7式8式は、大胆にウエストを動かしても良いですか?」
「是非そうしなさい。そのように動かしているうちにわかってくるし、
今のあなたは、大胆に動かしていればよいですよ。」

今はと慧先生に言われた、10年極端に動かしていたら、きっと何か得るものが
出てくるんだろうと理解しました。

どんな動きもウエストをオーバーに動かしていこうと思う。そうすると腕がしなるように動かせる。
単鞭の動きだけじゃなく、あちこちで鞭のように何もしなくても腕がついてくる。
腕や身体の力も抜けてくる。

カッコつけて腕を動かしている間は、ダメだなと反省もする。
自然に腕が動いてカッコよくならなくちゃ。

日々稽古の私。


2013年10月29日火曜日

オーラ

楊名時健康太極拳で一番大切に伝えていきたい事は何だろうとずっと思っていた。

色々な先生から教わり、動きの意味や形の正確さなど、自分で納得いくようにと
理解力を高めようと学んできた。

それをいかにわかりやすく伝えようかと考えながら指導してきた。

先日、フェラインで、日曜日コンサートを聴いた、毎回どんどんテクニックが上達され、
とても良いコンサートで、内容にもとても満足したのですが、
何か私の中で物足りない。

何かなと思っていたら、某会長に何気なく伺ったら、華があればねと言うような
ことをおっしゃった。

華だ~。
そうだオーラだ~。

身体から充ち溢れた強いオーラ。

慧先生の指導を受けて、どんなところが良いのかと、以前指導を受けていない
仲間に聞かれたことがあった。
その時、動きの美しさなどと表現が上手に出来なかった。

慧先生には確かに佳代子先生や橋口先生に教わる時とは違う何かがある。
動きを教えていただく時に、佳代子先生はさすがスポーツインストラクター
わかりやすく伝えて下さる。
個人的に質問すると橋口先生から、昨日ものすごく私の疑問が解けた回答が
得られた。

慧先生は、何が違うってとにかくすごくオーラがある。
何かその場の世界観が変わっちゃうような、それは、誰にも真似の出来ない
素晴らしい世界。

そうだ~私の求めているのは、オーラを磨く事で、
生徒さんから活き活きとした生命エネルギーが出てくるような
そんな指導が出来たら良いと思った。

立禅が基本。12週の中で、1式2式は動きの説明が大変なので、
22式23式の動きを丁寧に行ったあと、動きが難しくないので、
その時間を利用して、立禅を丁寧に指導する日と決めている。

すっと天に貫いた立ち方。でも足裏はしっかり大地を踏みしめている。
丹田だけ充実している。
どこにも力が入らない。

膝で立った時の腰のまま立ちあがってみる。
一番わかりやすいかな~。

だけど、トイレの便座に座ってみた。
腰かけている時の少し立てた腰の感じも近い

私の習っている代々木の声楽の先生は、ナチュラルな胸。
立禅と同じ立ち方で良いと言う。

能の役者も同じ立ち方。

ただ立つことだけど、綺麗に立つことのなんて難しいこと。

最近足裏の重要なことにさらに気がついた。
今まで私は、足裏を意識していたようで、今の自分から考えると、
ぜんぜん意識がいってなかった。

足裏全体がやはりしっかり大地に根を生やしていながら、重心はややかかとよりの
そんな感覚。

昨日、橋口先生に疑問を解決していただいた時の先生のおっしゃったことも
足裏でした。

太極拳の話になってしまったけど、ピアニストもオーラがあってこそ観衆が
魅了する。だから自分のオーラを磨かなくちゃいけない。

どんな世界でも、もしかしたらテクニックよりオーラの方が大切かもしれない。

太極拳、自分の回りの球体を意識して、その球体を優しくなぜる動き。
自分の球体を優しく手で磨くのが太極拳だと感じます。

みんなで自分のオーラを磨こう。


2013年10月28日月曜日

ブログ更新

今日も少々忙しく、これから神田道場で稽古です。
またゆっくり更新します。

昨日のモーツァルティアンフェライン例会、思っていた以上に素晴らしい演奏で、
充実感がありました。

では、また

2013年10月25日金曜日

台風

台風が通り過ぎる予定が、どんどん遅くなって、明日の朝、どんな様子かわからず、
困ります。
週末東京の予定ですが・・・


雨台風、各地に被害が出ないと良いと願うばかりです。
こんな時期に台風なんてね。
それも二つも・・


今日は、これから昭和町プールスタジオで太極拳です。
では、行ってきます。



2013年10月24日木曜日

紅葉

アトリエ・ド・アガサさんで太極拳でした。
紅葉が綺麗で、とても心地よく太極拳が出来ました。




黄色になった葉もあり写してきたつもりが、この画像だけでした。(~_~メ)


皆さんで息を合わせて太極拳を舞う事は、とても気持ちの良いことです。
一人で動いてもこのような心地良さは得られません。

大勢がゆっくりと舞うのです。
秘めた力強さとやわらかな動きが、表裏一体となり動く舞。

心は常に平常心で、静かな時間。

午後の田富が生徒さんがお休みで、私もお休みになりました。
たまにはこんな日があっても良いね。

のんびりしてます。






2013年10月23日水曜日

最近のマイブーム

最近、一人で昼にちょこっと食べるものが何もない時に、
いなばのタイカレーにハマっています。
缶詰です。

以前、テレビで若い女の子が、コンビニで買う定番だったので、
どんなものかなと思っていたけど、私の近所コンビニは、どこにも置いてなかった。

イツモアというスーパーでグリーンのタイカレーと赤いタイカレー買いました。
ツナ入りです。

缶から器に移して、電子レンジで温めて、ご飯と食べたけど、けっこうイケる味。

タイカレーが好きな方手頃でお勧めです。


次にこれは、ちゃんと作るんだけど、ゴボウのスープ

鍋に水を入れて、コンソメと玉ねぎ半分ぐらいスライスして、
そこに大胆にも太い輪切りのゴボウを入れる。
柔らかくなったら、ミキサーに入れて、形が残らないほどにして、
鍋に戻して、牛乳を入れて胡椒を入れ味を調えます。

これだとゴボウの香のしたあっさりスープで食べられます。

物足りない時、炒めたベーコンを入れたり、少しバターを落としたり。

だけどね、ゴボウ2本ぐらいが、スープだと4人分ぐらいで、
食べられちゃう。

よくこのスープを食べていたら、
腸の調子はとても良い感じですよ。

(^_-)-☆

2013年10月22日火曜日

肥料

友人の紹介でウズラ卵屋さんの卵の殻の肥料をいただいてきました。
畑で草取りしてから取りに行こうと思ったら友人が軽トラで来て、一緒に載せて行って
くれました。

駐車場に山のように積まれていて、事務所に肥料をいただきたいと言うと
どのぐらいですかと聞かれ、40袋というと無料でわけていただきました。


畑に帰って、野菜に蒔いたり、畑に置かせてもらいました。

少し持って帰り、薔薇にも根元にまいてあげようと思います。


卵の殻は、以前から家で卵を食べるとすべて庭にまいていたので、
今回のは、ウズラ卵の殻が細かくすでにくだかれていて、植物にカルシウムが
おだやかに与えられます。

窒素リン酸カリも含まれていて、悪さもしないし、
他の肥料を両方使うにしても、土をアルカリ性にしてくれるので、
ピートモスを使っているのでありがたいです。


今日は、これからピアノレッスンです。
では、行ってきます。

2013年10月21日月曜日

Coppe Craft Workshop



https://www.facebook.com/coppecraft


お気に入りのハロウィンリースがきっと手に入ります。
クリスマスリースも待ち遠しいです。


毎月新しいリースをどんどん展開していて、見ていて楽しい友人のフェイスブックサイトです。

私の家の花や木の葉は載ると嬉しい。


どなたかにお花をプレゼントしようと思われたら、生花も良いけど、

Coppe Craft Workshopに注文してみたらいかがですか?

きっといただいた方が喜んでくれること間違いなしです。


2013年10月20日日曜日

翡翠宮

朝日カルチャー太極拳のお仲間と昨日、ハイアット リージェンシー 東京1階にある中国料理「翡翠宮(ひすいきゅう)」に行きました。

いつもご馳走して下さるOさんありがとうございます。<m(__)m>
Rちゃんの3回目の転職で就職も決まったということで、
お祝ムードで気分も盛り上がりました。(^_-)-☆

みんなで違う種類のお茶を頼みました。
皆さんに携帯電話を渡してご自分の前のお茶を写していただきました。
それぞれの皆さんの画像、楽しいですよ。





運ばれた時には、つぼみのように閉じています。しばらくすると徐々に開いて、
綺麗な色が現れます。みんなで、ローテーションしてお茶を回して、味見しました。
不思議なことにみんな自分の前のお茶が一番美味しい気がしてしまいました。
お茶でお腹がタプタプになり、しまった~美味しい料理が食べられないかも・・・
と心配そうな皆さんでした。
前菜、枝豆が高菜で炒めてあり、美味しかった。


ふかひれ入りスープ。


飲茶ランチは、ボリューム満点で、いろいろな飲茶の味が楽しめました。エビもぷりぷり美味しかったし、肉だんごも湯葉とゆずの香でとても美味しかった。



ここの焼きそばとっても美味しい。


レタスチャーハンもお腹いっぱいかと思ったけど、みんな全員残さず食べられました。


 デザートもさっぱり美味しい。フルーツがのって上品な味わいでした。


とってもリッチなランチ、Oさんありがとうございました。

今度は、山梨に来ていただかなくちゃ~!




2013年10月18日金曜日

キノコ

昨日、アトリエ・ド・アガサさんで太極拳でした。
突然、本当に寒くなり、後半からは、いつものテラスではなく、陽のあたる
場所に移動して太極拳をしました。

お庭には、珍しいキノコが生えていて、童話の世界のようでした。
妖精がうつってないかな~。






食べるのは恐ろしいけど、自然の面白さですよね。
夏のあのあまりにも雨の少なかった暑い夏の後、今年は、マツタケも豊作らしいし、キノコには、
あの雨の少なさが、胞子にはよかったのかな?


2013年10月17日木曜日

早朝太極拳

10月20日押原公園で早朝太極拳を行います。

朝7時~です。雨天中止です。

外で太極拳をするのは、ほんとうに気持ちが良いですよ。
お近くの方は、是非ご参加下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のあの台風のあとの風が強い中、午前中の六郷ニードのお教室に、
ちゃんと生徒さんが来て下さいました。
ありがとうございます。

太極拳を続けることで、必ず太極拳が心の支えとなる日が来ると思います。
是非長く続けていただきたいと思います。

早い動きでは、使われない筋肉を使います。
その筋肉は、高齢になっても衰えません。

先日進先生に勧められた筋肉についての本を買いました。

20歳のころの走る速度を年齢を重ねた私たちがいくら頑張っても
早く走れるようにはなりません。

でもこの遅い筋肉は、20代の筋力を上回る事が
出来るのです。

またこの遅筋は、疲れ知らず、持久力があります。

太極拳をして疲れにくくなるのは、この筋肉のおかげなんだなあ~と思いました。
楊名時健康太極拳は、気功法も取り入れた呼吸を大切にする太極拳で、
血液の中の酸素量も増やし、血液の中の老廃物を外に出してくれます。

太極拳のあとの爽快感は、このような効果からなんだな~。


2013年10月16日水曜日

ピアノ

昨日は、ピアノのレッスンがありました。
練習して行きましたが、自分でもまだ指も覚えてなくて、相当ゆっくり片手じゃないと
おぼつかないのがわかっていて、レッスンを受けています。

それなのに、なぜか先生の前だと、ゆっくりと思っていても、
けっこう早く弾いちゃって、ますますおぼつかない。
だけど先生にゆっくり弾いてと言われてもなぜかゆっくり出来なくて、
逸る気持ちになりテンポが練習の時より早くなる。

だからよけいおぼつかない。
まあ今日は、こんな感じでしょうと自分で思って帰る。

基礎本もこんな感じなら弾けるかな~なんて余裕に思っていても、
けっこう大変。

やっぱり回数弾いてないからで、次の週、また次の週となると、
だんだん指が言う事を聞いてくれるようになり、
頭もついていくようになり、不思議と弾けるようになる。

ピアノって不思議で、譜読みの時とおぼつかなくて弾いている時、
とても頭を使い、必死になる。

そのうち指が覚えると、何だか楽になって、苦労しなくて、何となく調子よく弾ける
ようになり、そのうち今度いいかげんになり、適当になり、
初心に戻って丁寧に弾きなおすことになる。

しかし、完璧ではないけど、
先生もある程度課題をクリアしているとマルを下さる。

そんな繰り返しが、とても頭を使う感じがして、
脳みそが活性化される感じがする。


太極拳、動きながら説明する。
動きながら止まらず動作の説明けっこう難しい。
だけど、ピアノのおかげで問題なく出来る感じがする。

どこか、私の中ですべてつながっている。
パソコンの操作もとても打ち込み早いのもピアノのおかげかな?


2013年10月15日火曜日

バッチ

先日、楊進先生の講義を朝日カルチャーで受けました。
この時、フェイスブックで先生にお願いされた、糠漬けを
タッパーに入れ保冷剤入りで持って行きました。

そのあとツイッターで糠漬けを載せていただきました。

その土曜日に、進先生にいただいたのが、このバッチです。

グリコのようなススムくんです。



とても太極拳の世界では、有名な先生で、尊敬すべき方ですが、

ススムくんとお呼びしてしまう私です。(^^ゞ

甲信越ブロック長の先生にこんなことを言ったら、叱られそうですが・・・(^_-)-☆

2013年10月14日月曜日

植えたよ

苗を育てていて、ようやく畑にキャベツとサニーレタス植えました。
昨年の秋にサニーレタスを植えて、その葉からはがしてずっと食べられました。
だから今年も植えました。


キャベツ


サニーレタス


相変わらず、畑に行くたびに取れるミニトマトのアイ子ちゃん。湯むきしてドレッシングかけて冷たく冷やして食べます。


少し実が入ったインゲンがまさかまだ取れるとは思わなかったけど、数本取れました。


昨年た植えたカラシ菜だけど、こぼれ種で出ていて、お浸しで食べました。
美味しかった。

午前中は、ずっと庭仕事、夕方3時過ぎてから畑で作業しました。
まだまだ草取りしなくちゃな~。(~_~メ)

2013年10月13日日曜日

お父さん達のピアノリサイタル

薔薇の植え替えはじめました。
なんたって鉢が多いので、昨年寒くなり替えが間に合わなかったので、
今年は、ボチボチ最優先のものから始めました。

12月中旬には、昨年鉢の中がかちかちに凍り、寒すぎて固すぎて植え替え断念
しました。

上から肥料を足したりしたのですが、今年は、小さく根の張ってしまった鉢を一回り大きくする
ものから植え替えはじめました。
これは、根を崩さないので、ダメージが少ないからです。

紫陽花も小さい鉢は、4鉢植え替えました。

地植えするスペースがないので、鉢が沢山ですが、
植え替えがけっこう好きなんじゃないかと思います。

大きく育つよう、気を入れたりして、何か植物と交流があるような気がするからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


午後から甲府市中央にお父さんたちのピアノリサイタルに行ってきました。
出演者の8人のお父さん達、頑張って弾いていました。

年代の幅も40代から80代で、皆さん経験が20年以上の方から1年という方まで、
大人になってから始めた方ばかりです。

ミュージックコアミユキの美由紀先生ならではの、大人の男性が思わずはじめてしまう
ピアノ教室、(^_-)-☆ 皆さん青春を取り戻す時間なのかな~。

緊張感と楽しさの交わる楽しいリサイタルでした。
席が近くて、写真がイマイチでした。






2013年10月11日金曜日

忙しいけど

忙しいといろんなことが、出来る気がする。
同じ24時間が、今しかないと貴重な時間になる。

昨日は、さすがにトリプル太極拳で時間がなかったけど、
時間があるときに出来ることはやってしまおうと思う。

昨日朝、フェラインの10月のレターを会員の皆さんに送った。
先月突然いろいろな事情で引き受けることにしました。

けっこう適当な性格なので、絶対これからもミスすると思うけど、
早いだけが取り柄なので、ミスしたら謝ろう。(-_-メ)

と調子に乗って送ったら、
貼りつけたHPアドレスをクリックしても飛ばなかったみたい。
少々怠慢でちゃんと貼りつけなかったのが原因みたい。

やれやれ。はじめっからこれか~。
まあ一大事でもないので、再送信しました。

なるべくいろいろ引き受けないことにしてるんだけどね~。

お寺の婦人部の手伝いしなくちゃならなくなりました。
若上人さんに頼まれちゃった。12月31日と2月1日だけお手伝いすれば良いらしい。

地域の組長も3月で終わるしね。

現在3つの組織の会計になってる。3月で2つ終わるしね。
まあ何とかなるでしょう。

いずれにしてもヤバイミスしないように、気をつけなくちゃな~。

太極拳のおかげで、今に集中出来てる気がする。
その時その時、そのことに集中です。(^_-)-☆

2013年10月10日木曜日

平取(びらとり)のかぼちゃ

北海道に住んでいる友人が、私に何か送って欲しいものはないのかと
いつも電話をくれます。

私が、20代の頃にご近所に住んでいた方で、何年もお会いしなかったのに、
北海道に移住してから、懐かしがって電話を下さり、
それから、またお電話ですが、お付き合いがはじまりました。

毎年、季節ごとにいろいろ送ってくれます。
にしん、荒巻鮭、鳥ゴボウ(鶏肉は入ってなくて、たらとゴボウと人参の味のついたすり身)
昆布、かぼちゃ、メロンなどなどです。


「ねえ、何が良い?」と毎回お電話下さいます。


それで、私、「かぼちゃ!」と言いました。

「え~~~~~~かぼちゃ!みんな嫌がるのよ、親戚や友人に送ってから、
もうかぼちゃだけは送らないでと皆に言われるのよ~!あなた変わってるわね~。
やっぱり料理好きなのね。」

と言われます。

それが、この平取と書いてびらとりと読むこの地域のかぼちゃだけど、
ものすごく甘く、ものすごく美味しいのです。
いつもまるごと、煮ものとスープしてしまいます。
かぼちゃのタルトも美味しい。

何を作ってもこんな美味しいかぼちゃ食べたことないぐらい美味しいかぼちゃです。




スープは、沢山作って、一日目暖かいスープ、二日目は、冷たいスープで食べます。

ミキサー使ったり、そりゃあ面倒だけど、このスープ飲むと、
また飲みたいって、思うから、面倒でもスープを作ります。

ほんとに美味しい。

他のかぼちゃで作ると、少し隠し味で砂糖を足したくなります。

だけど、ここのかぼちゃは、何もしなくて美味しいのです。

美味しい美味しいと言ったら、6個を2回送ってくれ、
9月までに食べるかぼちゃと冬まで置いとけるかぼちゃを送ってくれました。

お向かいにお裾わけしました。
大変美味しいと驚かれました。
やっぱり。そうなんです。
美味しいかぼちゃです。







2013年10月9日水曜日

糠漬け

毎朝、忘れちゃならないのが、糠漬け。

その日の夕方美味しく漬かるように、願いをこめて野菜に塩をすりこむ。

お婆ちゃんが漬けてくれた糠漬け。
いつもお手伝いして漬けるところを見ていた。


それから何年過ぎたかなあ~。
山梨の夏が大変で、暑過ぎて糠床が酸っぱくなりすぎたり難しい。
朝に夕方に保冷剤を取り変えて、夏場は、暑くならないように気を配る。

でもね、糠漬け食べないと、何か寂しいので、
面倒でも毎日かき混ぜて、目分量で糠も足したり、塩も足したり。
昆布を入れたり、鷹のつめ入れたり、少し糠味噌辛子を入れたりして、
それでもお婆ちゃんの味とは何か違う気がする。


だけど、それでも外で食べる味より自分の家の糠漬けの味が好き。

先日、何人かに食べていただいた。美味しいと言われ、嬉しかった。
もっと朝漬けが好きという人もいた。

でも私は、塩漬けと変わらないのは嫌で、やっぱり糠漬けの味が少し効いたしっかり漬かった
糠漬けが好き。

たまにわざと胡瓜を2日漬けてしまい、古漬けにわざとして薄く切って食べる。

この季節からとくに大根が美味しい。
今朝は、大根がなくて、胡瓜と人参を漬けました。

キャベツを漬けたり、小松菜漬けたり。
いろいろです。

これほど味がなじむのに年月が必要な食べ物はない気がする。
ずっと足して漬けている。

最近おばあちゃんの味に近づいてきた気がする。



2013年10月8日火曜日

メモ帳

メモ帳機能を使うとワードにコピーして貼り付ける時に便利とは知りませんでした。
たとえばメールで送られてきた文章など、そのままコピーすると段落や行間など訂正出来ない
変な行間が空いたり段落も変になる。
だけど、メモ帳に一度貼りつけてからコピーすると綺麗に貼りつけられます。

最近教わりましたが、何だ~先に教えてよ~~!
と思ってしまった。(-_-メ)


メモ帳を使うことがなかった。
思わずメモ帳がどこにあるかスターとボタンで検索しちゃいました。(^_-)-☆

ちゃんと出てきましたよ。

今日は、これからピアノです。
練習曲に飽きちゃったけど、頭と指が意識してまだ弾かなくちゃ
指をつなげて弾けなかったりする。
テンポ上げると意識が行き届かない。

だけど、弾きこむには、飽きちゃった。
集中しない。

やっぱり何でもそうだけど、回数練習出来るって根性が必要だね。


昨日神田の稽古、佳代子先生のご指導に、今までの疑問がふっとびました。

大堀先生、慧先生、橋口先生にご指導受けた内容、
表現の違いで、わからなかったことが
同じだったんだ~と理解出来、実にすっきりと帰ってこれました。

なぜ大堀先生があのようなご指導をされたのか?
もう伺う事が出来なかったから、ものすごく疑問でした。

私もこれでまた自信を持って指導出来ます。
良かった~。



2013年10月7日月曜日

挿し木植替え

昨日は、思っていたよりずっと暑くて、ガーデニングもほどほどでした。
いつもパソコンは朝だけしか開かないのに、いろいろあって、朝昼夕がたと
3回もパソコンの前に座りました。(^^ゞ

でもほとんど外で過ごしました。
暑かった~~。

秋に植えかえようと思っていた植物もあまりに暑いので可哀想な
気がしてあきらめました。

でも挿し木していた植物に根が生えていたものを植替えました。
寒さにとても強い品種のラベンダーは気にいっていたので、
挿し木したのが、つきました。


汚い枯れた薔薇の花などすべて切ったり、いろいろ手入れすることがありますが、
終わりもないけど、絶対しなくちゃならないということもなく、
気楽なガーデナー生活です。

お向かいの美容室の先生が、西側の薔薇を抜いて鉢にして、
その西側に私の鉢のアジサイを植えるべきだと言います。

いずれにしても良い環境とは言えない西側、もう少し涼しくなったら考えます。
今動かすのは、植物に気の毒な感じの昨日の暑さでした。

ご近所のおばさまが、野ボタンの枝を沢山切ってくれました。
花瓶に挿しておくと根が出るといいます。
冬に家に入れる植物ですが、冬の間ずっと咲くし好きな色の花です。

根が出たら植えようかな~。ハイビスカスと花キリンは4鉢団地の方に差し上げたしね。

減らそうと思っているのに、また植物がやってきた。


12月、昨年みたいに突然寒くなると薔薇の鉢の植え替えが鉢が凍って出来ないから、
あまり12月は、寒くはならないで欲しいなあ。

2013年10月6日日曜日

事務的なこと

モーツァルティアンフェラインの会でいろいろ事務的な事を任されますが、
実はさ~このようなきっちり物事をするというのは、苦手なんだよね~。
何でもいいかげんが向いています。

事務仕事ってあんまりいい加減じゃダメでしょ~(-_-メ)

植物と対話したり、対生き物の方が大丈夫なんだよね~。

まっ思い悩まない性格で、やっぱり適当にやろうと思ってしまいます。
パソコン操作は、エクセルが好き。
でもね、フェラインのレターってワードなんだよね。(-_-)/~~~
文章だからそりゃワードが向いているかもしれないけど、
でもワードまどろっこしい。


さて、今日は、ガーデニングの一日です。
植物に癒されるわ~。



2013年10月5日土曜日

虫刺され

1週間前に何やら私の足を刺した虫がいたんだけど、
毎日ちっとも綺麗にならない。

新宿朝日カルチャーで稽古の途中の休憩の時、
ついついいたずらをしてみた。
とても気に入り、慧先生のお嬢さんに見せてみました。
「Rちゃんねえ見てみて~」相当年下だけど、相当馬鹿にした表情でした。(笑)

そのあと、おじさまたちにも見せてみた、けっこうウケでた。


大人になりきれない私です。


2013年10月4日金曜日

人気の?晩ご飯シリーズです。

昨日は、いただいた人参に里芋煮ました。


人参は甘くしないで、ダシとお酒で煮て、最後にバターを入れます。
美味しかった。人参大好き。


この里芋美味しかった~。(*^^)v上手に煮えました。


後楽園の生徒さんが下さった小さな胡瓜。味噌で食べて最高でした。


こうやってニンニク食べるの好きです。オリーブオイルに塩コショウしてトースターで焼くだけです。
ホクホクで美味しい。


しじみの味噌汁


サバの塩焼き


きっと冷ややっこで食べるのは、そろそろ終わりね。今朝は、寒くなりましたね。

ランチ

昨日Dillという新しく出来たお店でランチをご馳走になりました。




お料理研究家が出したお店のようです。レシピ本が店内にあり、見ることが出来て良かったです。


お麩だけど、まるで豚肉のようでした。料理のコツを教わりました。


生の茄子料理、塩もみナムル味。


おだしがきいて美味しい味噌汁でした。


玄米ご飯でした。いつものようにピンボケごめんでした。(#^.^#)

2013年10月3日木曜日

栗の渋皮煮のビン詰

栗の渋皮煮のビン詰がついに完成しました。

お砂糖を沖縄のさとうきび砂糖で作ったので、色が濃く見た目は良くないけど、
味は最高でした。

渋皮を丁寧にむかなかったところが煮崩れましたが、これも経験だなあ~。
来年もまた作るぞ~!



なんだこりゃという画像になっちゃいましたが、
煮沸したビンに詰めた栗と汁を沸騰した湯に蓋を軽く閉めた状態でしばらく温めて
アツアツの状態で蓋をぎゅっと閉めて裏返して自然に冷ますと保存できます。

それで沢山出来たのでこのように次々詰めて裏返したわけです。

美しい器に一つこの渋皮煮をのせて、お上品にお客さんにお出ししたいところです。
見た目イマイチ。でも砂糖は、私は、白糖を使わないので仕方がないです。(#^.^#)

オリジナルお洒落なラベルでも作らないと・・・

これからアトリエ・ド・アガサで太極拳です。
行ってきます。





2013年10月2日水曜日

栗の渋皮煮

レシピをインターネットで見つけ、それをもとに栗の渋皮煮に初挑戦です。

栗の渋皮がついたものに少しだけ重曹を入れて茹でます。
20分ぐらい煮ます。



真っ黒い汁が出ます。それで、すべて水を捨ててしまいザルにあげ、
アクがついた鍋を綺麗に洗い、
もう一度栗を戻して水を流し入れて、綺麗になるまで洗います。

もう一度また少し重曹を入れて水を入れて煮ます。20分煮てまたザルにあげて
鍋を洗い、栗を水洗いします。

3回この作業を繰り返しました。

柔らかくアクも抜けたところで、砂糖を入れて、水を入れて1時間煮ました。
その栗の鍋をフタしてひと晩おいておきました。

昨日は、ここまで、これからニードに太極拳に行ってきます。
帰ってから、ピアノの調律の方が来ると言うのでお願いしました。
ちょうど良いビンがないので、買ってきて、煮沸消毒してから、
この渋皮煮を入れて湯煎にかけて、ビン詰して保存しようと思います。

沢山煮えたので、お正月も食べられるでしょう。


今日は、栗を出して煮汁を2/3まで煮つめなくてはいけません。
その煮つめた煮汁をビンに入れた栗に注いで、渋皮煮が完成です。

全部ビンに詰めるわけではなく、食べますよ。(*^^)v
楽しみだ~~。

ちょっと失敗したのは、渋皮をむく時に傷をつけちゃいけないということです。
鬼皮を大胆にむいてしまったところは、そこから煮崩れてしまいました。

丁寧に鬼皮をむかないといけないということがわかりました。

マロングラッセは、渋皮をむいて、ブランデーと砂糖で煮るのですね。
でも渋皮煮の方が、日本人らしいと思って作ってみています。

明日は、完成した画像をお届出来ます。(#^.^#)


2013年10月1日火曜日

沢山の栗をいただいて、何しろ忙しかったので気がかりでした。
昨夜やろうと少し水につけておいたけど、固い。

今朝、とにかく鬼皮をむきました。
沢山あるので、手が痛くなりましたがとにかく鬼皮むいたのでこれから何を作ろうか、
考えて作り始めます。

マロングラッセも是非作りたい。渋皮煮の方が良いかな~。
渋皮むかなくて良いしねえ。

作り方をインターネットで探して作ります。