自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2012年8月31日金曜日

エスカベッチ

エッチじゃなくて、べッチだよ。

などと朝から書いてしまう私の脳みそはイカレテいるかもしれない。
多分暑さのせいです。エヘヘ


いただいたナスが30本、さらに畑で取れたナス。
どうしようと思ったら、農家の方が、スライスして2日干して袋につめて冷凍しておくと
いつでも水にさっとつけたら炒めたり煮たり何でも使えると言われそうしようかなあ~と
思ってました。

水曜日にお料理の先生に番外編で教えていただいた、エスカベッチ。

地中海料理らしい。

10本の茄子を使うというので、これだ~~と昨夜お風呂に入る前にチャチャッと作ろうと
作り始めたら、あっ1時間塩水に浸しておかなくちゃいけなかった。

チャチャッとは出来ない。
塩水に浸して、とにかく20本分作りました。

一度には、多いので、大きなボールに10本づつ。

これで、沢山作り、姉に送ろうと思いました。

お風呂から出てから、作り寝ました。

次の日から食べられる。1週間は、美味しく食べられそうです。

上手く出来たかな?
楽しみ~~。

2012年8月30日木曜日

懐石料理

昨日、午前中から高根で懐石料理を習ってきました。

とても美味しく食べました。教わった料理をいろいろ作ってみたいと思いました。
懐石料理だけじゃなくて、先生に他のお料理も伺って、レパートリーも増えそうです。






かぼちゃが暖かかったために崩れてしまいました。さめてから切ると綺麗に切れるとのことでした。


ところで、先週の水曜日から、私の移動距離は1000キロ超えました。
東京で用事があり、日帰りしたこと4回。

昨日も実は、自宅に帰って食事の準備をしたあと、高速バスで東京に向かい、
飯田橋の叔父、叔母のマンションで食事会。
結局帰りは、最終の甲府行きかいじで午前様に帰宅という不良主婦ぶり。

1日の長かったこと。
2時ごろ寝て、朝5時には起きちゃった。

でもまあ元気でどうってこともなさそうです。(^_-)-☆

1週間前に、この1週間の忙しいスケジュールに少々不安だったけど、
終わってみたらどうってことなく過ごしました。(#^.^#)

ともかく考えることは、一日一日のことだけ。

では、今日も小淵沢太極拳に行ってきます。



2012年8月29日水曜日

大は小をかねない

以前、スゴイダイズという豆乳に一番上の姉がハマって、メールが来ました。

小さい紙のパックで豆乳の中で一番スゴイと姉が言いました。
私も飲みましたが、確かにスゴイ感じがしました。

パックが小さいし1リットルのがお得じゃないかと姉に言うと、
内容が違うんだよ!!!絶対小さいパックだよと言う。


確かに味も違うし内容も違う。上の画像の左から二番目の小さい方ね。
大塚チルド食品の宣伝しちゃった。(^_-)-☆


姉のマイブームは去り、今も飲んでいるのかなあ?
でも私は、ちょくちょくこのスゴイダイズを買って飲みます。
もちろん小さい方です。


野菜ジュースもカゴメや伊藤園が出しています。
これも買って飲むのですが、やはり小さい一人分のパックを買います。
成分を見るとやっぱり小さいパックと内容が違う。
コンビニだと20円以上高いからスーパーで買う方がお得です。


ところで、ちょっと前に友人たちとランチ中、そんな話が出て、コーラも1.5リットルと
小さいボトルでは、味が違うよと言う。
あまり炭酸飲料を飲まなかった私は、ビックリ、ぜんぜん気がつかなかった。

へ~~~~~。
と驚いた。

皆さん知ってましたか?

2012年8月28日火曜日

酒入

先日、友人とランチを食べながらいろいろな話をしていて、
結婚の話になり、お見合いの話など、聞いていました。

その時に、酒入がどうのこうのと言う。
それまで、理解していた話が、はて?何を話しているのかさっぱりわからず、
何の話?何?酒入って何?と聞くとビックリ、結納のことでした。


http://izumosaku.blog85.fc2.com/blog-entry-2114.html



広辞苑には載っていません。
これは、方言だと思います。

検索サイトで調べたら、上のサイトがわかりやすかった。
信州の方でも使う言葉らしい。


調べるとお酒を入れる器がおおく、とっくりなどがヒットしてきてしまいます。

こんな言葉ご存じでしたか?

2012年8月27日月曜日

すみれ

野に咲くすみれは、世界中の人の心を惹きつけるのだと思いました。

モーツァルトの歌曲すみれもその一つ。ドイツリートの好きな曲の一つです。

昨日、毎日散歩コースにしているおじさまが、家の前を通ったので、
お隣のお花や木がすべて無くなってしまうとお伝えしたら、
「えっすみれも無くなるの?」とおっしゃる。

「僕は、子供のころ野に咲くすれみに心惹かれて、自宅に植えようと
抜いて持って帰ったら、いつも母親に「根が切れてしまっているからつかないよ。
何か道具を持っていかなくちゃだめよ。」と言われた想い出があるとお話してくれました。

いつもそのおじさまの話には、子供のころのお母さんのお話が出てきます。

「どのすみれですか?」と伺ったら、ともちゃんが鉢に植えているすみれでした。
昨年ともちゃんがすみれにはまって、鉢植えにしていたすみれでした。

鉢をもらっても良いとともちゃんが言っていたので、
「じゃあ、このすみれを私が育てて春の花が咲くころ、目につくところに置きますね。」
と言いました。

「是非そうしてくれよ、僕は、このすみれが、毎年子供のころを想い出して、
懐かしい花なんだよ。パンジーやビオラじゃあ売ってるだろう!だけどこのすみれは、
野に咲くすみれなんだよ。」とおっしゃってました。

「花や木は必要なんだよ。大切だと思うよ。お隣に花が無くなっても、
君はまだ若いから花を育てていてくれよ。
楽しみに歩いているから・・・」とおっしゃって杖をつきながらゆっくりと歩いて行かれました。


昨年ともちゃんとすみれを鉢やプランターに取って、私も植えていました。

家にもありますよと言えなかった。
そんなに目につくところに置いてなかった。

今年は、もうパンジーやビオラは寒すぎて、冬に植えるのをやめようと思っているので、
メインには、すみれを置いておこう。

お花を育てていると散歩されているおばさま、おじさまが声をかけて来てくれます。

たいしたことじゃないけど、日常のこういう会話がとても良いなあ~。

春になったらすみれの花をUPしたいと思います。

2012年8月26日日曜日

お隣さんNO2

今年のお隣さんのアジサイなど綺麗な画像が出てきたので、さらにUPします。



アナベルが見事でした。



隣の黄色い私の家が写っています。

オレンジの百合がもうすぐ見ごろの時に写しました。


鉢にも色々植えていました。


お隣シリーズ終わります。お隣のともちゃんがいなくなったため、私は、来年さらに頑張って
ガーデニングに精をだしたいと思っています。
ともちゃんからいただいた花を大切に育てたいと思います。




お隣さん

お隣さんから鉢植えが沢山。

お店を閉店、そしてお嬢さんが新しくお洋服の店を出すらしい。
すでに南西あたりでお店を出しているらしいから、家賃が大変だからとお父さんのお店を
自分のお店にするということらしい。

お隣で働いていた友人は、綺麗にお花を植えて、16年も前に植えた木も
5年ぐらい前から育てていた花もみんな引っこ抜かれてしまうらしい。

まあ持ち主のお嬢さんがお店をするんだから、雇われていて、お花を作らせてもらっていた
のだから文句を言うというものではないのだろうけど、でも突然のことで可哀想でした。

見たこともないぐらい見事な金グサリの木も切られちゃう。
私、好きだったのに残念。
春に写真を写してあるからUPします。
お隣の木々も花も見事だったんです。



 金グサリです。ほんとに咲くと見事でした。



 金グサリ全体は、こんな木でした。




お花好きな友人のために3年ぐらい写真を沢山取りました。良い想い出になりました。
おおてまりもアジサイも百合ももう見れないのはとても残念です。

私の家とお隣が、地域の皆さんの良い散歩コースでした。
こんな綺麗だったお隣が、すべての花と木を切っちゃう。寂しいです。

2012年8月24日金曜日

田圃風景

この季節、田圃の風景がみるみる色が変化して美しいです。

今日も私の買い物に行くスーパーマーケットの道の途中、左右が田園ですが、
なんとも美しいのです。

きっと山梨にずっと住んでいる人には、あたりまえの景色なんだと思います。

都会で育った私には、本当にこの田圃に水が入り稲が育つ様子は、
楽しみでもあり、癒されます。

昨年、あまり上手に写せなかったので、今年は、行き帰りと車から降りて、
携帯カメラで撮影しました。


車で通っている左右長く続く田圃。


人間が作った風景で、自然の景色じゃないのに、稲の力はすごいなあ~。
とても目に優しい。稲の種類で穂が早く立ち上がっているのやら、まだ黄緑色の葉もあります。



ず~と続く田圃に色々な洋服を着たかかしがたちます。



田圃をぐるりと取り囲んだところにキラキラテープが舞います。このキラキラが、
人間の形のかかしより実は効果的らしいけど、私は、この人間の形に真似たかかしが好きです。

撮影している私の影と指が写ってます。(@_@;)

やっぱり東京より涼しい朝晩なのがわかりますね。

自宅裏の田圃が売られてお隣の工場の駐車場になりました。
蛙の鳴き声がしなくなりました。
今日アスファルトを入れたら、暑い。
ちょっと寂しい。

今日の太極拳教室に新しい生徒さんが来てくれました。

続けて下さるといいな~~。
筋肉痛になるかなあ?

明日の朝は、早朝出かけます。
ブログ更新は夕方出来たらします。

ランチにて

先日、某お店でランチを食べました。

そこに飾られていた花が、自宅にあるケイトウだったのが、驚きでした。
お洒落なお店にケイトウか~~。

思わず携帯で写したら、ピンボケ(@_@;)

器がお洒落だとなんとなくお洒落に見える。
こんな自然な感じに生けても良いんだな~と参考になりました。





2012年8月23日木曜日

サンダル

夏もそろそろ終わりですが、夏には、いくつかのサンダルを履いています。
いくつかあると、傷まないで長く履けるのと靴底も修理しながら長く履くようにしています。
今年は、2足修理に出して、快適です。

ところで、今まで、あまり気がつかなかったですが、
生足で履くと快適なサンダルとストッキングじゃないと具合が悪いサンダルとがあることがわかりました。

ロング丈のスカートがパンツよりも涼しくて何回か履いたのと、
足の光脱毛をして、気にならなくなったために
生足の率が高くなったためと、省エネになり、スーパーなどがあまり冷やさなくなった。


一昨年までは、何しろお腹が痛くなるぐらい、スーパーが冷えてました。

電車やバスに乗って出けける時の生足は、思わぬエアコンが効いたり
してスカートだとやっぱり足が冷えるので、遠出する時は、ストッキングを履いています。
パンツでは、ひざ下のストッキングを履いて、やはり出かけるときは、生足は少ないです。

先日、生足で快適なサンダルを
ストッキングで履いて、都内を歩いたら、
なんとなく足が中で滑って実に歩きにくかった。

久々に出したサンダルを生足で履こうとしたら、ゴムできゅっとなるタイプでよほど
ゴムをひっぱらないと、ストッキングのようにするりと履けない。

何でまあ今まで気がつかなかったんだか?

今年、やけにサンダルの履き心地が気になります。

出歩くことが増えたのかな?





2012年8月22日水曜日

すいか

ブログにすいかを食べてないと書いたら、昨日友人がすいかを届けてくれました。

嬉しい~~。

冷やしています。今日、食べる予定です。

ブログに書くと食べたいものが届くなんて!なんて幸せなことでしょう。

友人が言うには、すいかも初なりが美味しいらしい。

そういえば、農協に勤めていた友人が、初なりのカボチャにこだわっていました。

かぼちゃは、初なりが美味しいらしい。

スーパーに並んじゃったら、そんなことわからないですね。

作っている農家の人に初なりちょうだい、と友人は頼んでいました。

初なりが食べられるなんて、最高の贅沢なんですよね。

やっぱり来年は、かぼちゃを畑に植えよう!


2012年8月21日火曜日

ピアノレッスン

今日は、ピアノのレッスンです。

ミュージックコア・ミユキ代表の美由紀先生のところに行ってきます。
私が、先生の美術館のコンサートをUPしたら、
先生のブログにこの私のブログをリンクして下さったらしい。

行く前にも少し練習しないと・・・・いまさらですが。。。

音楽の世界は、自分が弾いたり歌ったりするとその難しさがとても理解出来るのですが、
聴くだけの方は、手厳しい。


ピアノをはじめてから、ほとんど毎日練習していますが、
それでもなかなか上達しない。

難しいけど、頭の体操だと思って続けています。
(^_-)-☆

基礎の本もだんだん難しい。練習しないと弾けない。
初めのころは、ほどほどでも弾けたんだけど・・・・

では、また

2012年8月20日月曜日

フルーツ


フルーツ好き。

グレープフルーツは、ほぼ毎朝食べます。

パイナップルもたまに買います。
切り分けてみると1個も大した量じゃない。
友人が、パイナップルなんて買ったことないと言ってた。

先日、友人が夕張メロンを2つ送ってくれました。
1週間ぐらいでちょうど食べごろで美味しかった。

山梨にいるとサクランボ、桃、葡萄つぎつぎいただく。
東京の友人や親戚に送る。

いつもスイカをいただくけど、今年食べてない。
スイカ食べたい。


夏に体重が落ちて食欲がないなんてことは、生まれてこのかた一度もない。

ああ。
少し控えなくちゃ。

好き嫌い、ない。

食べるの大好き。

まあ元気だから良いかなあ~~。(^_-)-☆


2012年8月19日日曜日

第357回 美術館コンサート 山梨県立美術館1階ロビー

午後、山梨県立美術館1階ロビーで行われた 第357回美術館コンサートに行ってきました。

出演者は、私のピアノの指導をして下さっている、
ミュージックコア・ミユキ代表の富山美由紀先生でした。

演奏曲は、ドビュッシー作曲  亜麻色の髪の乙女  アラベスク NO1
ショパン作曲  子犬のワルツ  ノクターン 9-2  ノクターン 遺作 幻想即興曲 でした。

司会の方のおっしゃるように流れるような演奏に皆さん聴きいっていました。
とても素敵な演奏でした。
観客席満員で立ち見されている方もいました。



終わった後、ミュージックコア・ミユキの門下生が大勢取り囲み、何とかお写真一枚撮らせていただきました。お母様が「私が娘よりも緊張したわ」と終わった後、ホッとされたお母様とのツーショット写真です。

第26回きりえ展も見てきました。
美由紀先生のお父様お母様の素敵な作品を見てきました。


山梨に来たら、必ず山梨県立美術館に一度はお立ち寄り下さい。
私のお気に入りの場所です。





頭って重たい

頭って重たい。

だいたい6キロから7キロあるらしい。

昨日、首や腰椎などあちこち痛くて今は、手が上がらないと
体調不良を理由に旅行をキャンセルされる話を伺いました。

以前から、この方は、頭をかしげる癖があると思っていました。
年齢を重ねるとやっぱりこの癖がこのような身体の不調につながるんだと
思いました。あまりにも調子が悪そうで、遠くにお住まいだし、黙っていました。
痛みがあり具合が悪い時には、やはり安静が良いでしょう。

この癖をお伝えしておいたら良かったと思いました。
お教室の生徒さんだったら伝えていたかもしれません。

ちょっと前に、木曜日の望月先生のお教室で後ろから見て、一人の女性が
やけに身体が傾いているのが気になって、声をかけました。
気がつかなかったとおっしゃってました。

それから1か月ぐらいして、それまでお医者さんにもわからなかった
体調不良が治ったというのです。
私に感謝の言葉をおっしゃる。
そうなんだ~、身体って真っ直ぐにするだけで、体調も良くなるんだとその時思いました。

肩が左右どちらかに傾いている方はとても多いい。
でも自然にバランスが取れて今まで心地よく生きてこられたものを
だからどうってことでもない気がするし・・・・身体の中の背骨が傾いているために
それでバランスが取れているかもしれない。

佐藤先生は、伝えて、その時、直るなら直るから伝え続けた方が良いと
おっしゃいました。
もしかしたら内臓のどこかに負担をかけているかもしれない。


太極拳で、はじめに行う立禅。
どっしりとして緩めた下半身に引力に逆らわないようにまっすぐ上半身をのせて立つ。
かかと重心だけれど、どちらかというと内側かかとよりの重心。太い骨の上に引力をのせちゃう。
でも足の指もしっかり根を生やしたように立つ。
顎もひいて頭は上から釣りあげられているようにして首もまっすぐ。

これがなかなか難しい。
尾骨を立てる。でも股関節は緩める。

身体がそっちゃう人がおおいい。
自分ではなかなか気がつけない。

ところで、ボルトが金メダルをとったあと行うあのポーズ。
太極拳で行う八段錦という気功法で、2段錦、7段錦で行う馬歩の足の形から
行う動作で、真っ直ぐに沈みこむのですが、腰が弱いのかなあ?
あのボルトのポーズになっちゃう。
腰が傾いてしまう。

これがまた自分では気がつけない。

この腰のくねりがスワイショウにも表れてしまう。

人間の頭が重たい。
頭をまっすぐに背骨じゃなくて、身体の真ん中に一本まっすぐに竹が突き刺さっているような
そんな感じで背中心に気を通すことが出来るには、年月が必要ですが、
気がつかない無意識を意識に変えていただけるように・・・・

指導のむずかしさ。

私も出来ているかどうか?
立禅のむすかしさ。






2012年8月18日土曜日

大門碑林公園 水墨画展

友人の水墨画展に行ってきました。

友人が水墨画をこんなに上手に描けるとは、驚きました。
彼女の書いた絵を見たことがなかった。奥行きが感じられ、良い画です。


光をさけて写したら、全体がギリギリ切れてしまい申し訳ない。<m(__)m>
とても綺麗に描けていました。(#^.^#) ガラスの額をカメラで写すのって難しいね。


この水墨画展の場所が、公園内の立派な建物ですが、冷暖房もなく、正直もったいない。

剣道など練習場になって利用されているのか?素晴らしい建物でした。 

両サイドに高くなった所に畳があり、座れます。


こんな畳があり、窓の格子が美しかった。玄関フロアーにお洒落な螺旋階段、太い柱がありました。100人で太極拳が出来ます。(@_@;) 自宅から車で30分ぐらい。
冷暖房が入ると最高なんですが・・・

買い物して帰るとき、恐ろしい雷、ひょうが降り、激しい雨。
ひょうって雹って字だね。

自宅前マンホールが見えなくなり、道が川になりました。
1時間に30ミリでこんな感じ、100ミリ降ると我が家も水につかる可能性大だなあ。((+_+))


2012年8月17日金曜日

ハイビスカス

ハイビスカスが咲いています。
とても綺麗です。
夏の花です。

この時期、あまりにも暑いので、薔薇は咲いても花弁が一日で茶色くなり
どんどん切ってしまいます。

薔薇のない時期にインパクトのある花をと昨年、ハイビスカスを購入しました。

冬に自宅リビングで、冬越しが面倒ですが、今年は、昨年より育って、
見事です。

これがハイビスカス?と思うような花で、

ピーチボールという名のハイビスカスです。


 定番の赤。

それから黄色。
ピンクもありますが、今朝は咲いていませんでした。ずっと毎日ピンクが咲いていたのに
携帯カメラで取らなかった。また咲いたら写します。


黄色とピンクは、昨年、小さな苗でしたが、今年も少ししか大きくなりません。
生産者は、一年中温度を保って大きくするんでしょう。燃料費がかかり大変じゃないかと思います。

赤は強い、どんどん大きくなります。益々見事なので、もう少し大きくしちゃおうと思います。
冬のリビングがジャングルになりそうです。(-_-メ)


2012年8月16日木曜日

アトリエ・ド・アガサで太極拳

今日は、アトリエ・ド・アガサさんで太極拳です。

皆さん上達されて以前参加された、経験者の方が、まだはじめて半年とは思えず、
お上手だと褒めてらっしゃいました。嬉しいです。
今日も積極的に休みたいなどとおっしゃる方がいないのです。
すごい!
用事のあり来れない方は、いらっしゃいますが、その方たちも、何だか残念そうな雰囲気でした。



最近、股関節のゆるみを佐藤先生に指導されてからというもの、
私自身の太極拳の動きでこの緩みを意識した稽古をしています。

尾てい骨を立てた形と股関節の緩みのバランスは、なかなか難しい。


慧先生に質問したら、難しいところなのよ!股関節は、肩につながるので、肩の力を抜いてごらんなさいと
言われました。



力を抜くと言うことのむずかしさ。
尾てい骨を立てる意識を薄くして股関節の緩みに意識を写そうか・・・・

やはり、年齢と経験年数が、力の抜けた太極拳になるのでしょうが。。。。

今日も皆さんに指導ですが、まだ私自身も稽古してこの股関節の緩みが十分に
力の抜け、気の下にどっしりと落ち、美しい太極拳が舞えるようになりたいです。



2012年8月15日水曜日

オードリーヘップバーン

オードリーヘップバーンにハマってしまい、数作の主演映画をDVD観賞しました。


マイフェアレディという作品は、本当に素晴らしかった。
田舎の花売りの方言もある娘を言語学者が社交界のデヴュー出来るほどの
洗練された女性に磨いていくという内容です。

ミュージカルで、心惹かれる作品で、
オードリーヘップバーンの演技に魅了される作品です。


子供のころに、ローマの休日を見ただけで、オードリーヘップバーンの作品を見ることが
なかったので、素敵な女優さんだとは思っていましたが、
こんなにハマるとは思いませんでした。


オードリーヘップバーンの作品には、数々の衣装が出て来ます。
その洗練された衣装にも心ひかれます。

衣装や髪型がさらに彼女の魅力を引き立てます。


ローマの休日は、最近見てないので、見ようかなあ~、やっぱり。



2012年8月14日火曜日

南アルプス市後楽園ジム 太極拳


今日も南アルプス市の後楽園ジムスタジオの太極拳は休まず行います。

木曜日の小淵沢のアトリエ・ド・アガサさんの所の太極拳も16日休みなく行います。

皆さんやる気満々です。素晴らしい。

今日の後楽園の太極拳の部分稽古は、15式、16式です。
転身するので、丁寧に体重移動をします。
ただぐるりと無意識に回るのではなく、自分の重心がどちらの足にのっているのか、
きちんと確認して意識して行うことが大切です。


今日は、そうはいっても出席者は多くないでしょうけど、皆さんにお会いするのが
楽しみです。


朝、若上人さんが読経しに来て下さいました。
お盆が雨のことは、はじめてだそうです。
気候が乱れているということでしょうか?

京都の方がすごい雨のようす。
大丈夫かなあ?


では、今日も元気いっぱいです。(^_-)-☆






2012年8月13日月曜日

午後の紅茶

午後の紅茶がディズニーデザインって知ってましたか?

ディズニーのグラスがその場で当たる。
でも当たらなかった。残念。



明日は、自宅に早朝お上人さんが来て読経してくれます。

お仏壇にお供えするものに茄子と胡瓜に足をつけるものを飾るんですが、
面白いですね。理由は、いろいろあるみたいだけど、
子供のころ見たことのないもので、なかなかなじめません。(-_-メ)




2012年8月12日日曜日

太陽熱と太陽光

朝日カルチャーでご一緒の方で、太陽熱を利用して水を温めたシステムをご自身で
設計して自宅に設置して33年壊れることなくお風呂や食器の洗うお湯にしてご自宅で
使っていらっしゃる方がいます。

その方の仕事の中の一部の仕事らしいけれど、趣味のような領域で、
33年前にその設計をされたらしい。

当時から、原子力発電には反対で、今回の事故は、想定内だとのお話など、
いろいろ興味深いお話を聞かせていただいています。
がれきの処理など解決出来ない問題。
毒性の高い物質は、何百万年たっても消えない。
健康被害は、これから先に出てくる。などなど。


ところで、最近、太陽光パネルを設置しないかとあちこちのメーカーが声を
かけてきます。

でも、どうも私には、どうもしっくりと受け入れない何かがありました。

設備にとてもお金がかかる。

20年の間、本当に東京電力は、電気を買い取ってくれるのだろうか?
そんな保障があるのか?
だとしたら、自宅で使う電力を発電するのには、設備にとてもお金がかかる。


太陽光は、太陽のエネルギーの10パーセントしか電気に出来ない、非常に効率の
悪いエネルギー利用だということ、大楊熱は、太陽エネルギーを40パーセント利用できて、
晴れていないとダメだけれど、お湯の温度を60度ぐらいにしてくれるというものでした。

設置の金額は、太陽光に比べて1/3、晴れていたら、今夜のお風呂は、
太陽熱だなと思うということで、プロパンガスのその方の家のガス代は、
33年の間、大変安い。

我が家も都市ガスじゃなくて、プロパンです。
都市ガス利用だった東京の暮らしに比べてプロパンの価格は、驚くほど高く、
引っ越した当時は、驚きました。

太陽熱は、屋根にのせるパネルも太陽光と比べるととても少ない量で良い。

20年、30年使うことを考えると、この太陽熱のお話は、とても興味深く、
一昔前には、一度話題になる商品だったらしいのですが、
今は、ほとんど知られていない。
私も知らなかった。

メーカーから良い商品も出ているらしい。
もう少し詳しく話を聞くつもりです。

東京都は、太陽熱を推進しているらしくて、21日に都庁で彼は、講演をするらしい、
その日は、いけないから残念ですが、ちょっと興味深い。

そのうち我が家の屋根に設置するかも・・・・

太陽光パネルを受け付けなかった自分の中の感覚というもの。
そんな自分の感覚を大切にしてきて良かった。

何事もそんな何となく違和感があるような自分の感覚を大切にしたい。

http://www.jutaku-sumai.jp/eco/hito_suda.html


2012年8月11日土曜日

夕食

新宿で太極拳をして、皆さんとランチを食べて、道も混むかとあずさで帰って来ました。

今日の夕食、毎日何を作ろうかと悩むところです。
麻婆豆腐を作り、

レンコンと人参とこんにゃくで煮ものを作り、


はんぺんと卵をカッターでミンチにしてゴボウとピーマンの千切りであえて揚げました。



けっこう美味しかった。

サラダも作り、漬けものを出しました。

メインが麻婆豆腐だけだと物足りないと思って、鳥の胸肉の蒸したものが残っていたので、
バジルをふって、フライパンで炒めました。
少し焦げ色をつけて塩コショウしたら、なかなか美味しいかった。

鳥の胸肉も蒸しておくといろいろつかえて便利です。

暑いからあまり火を使いたくないけど、いろいろ食べたいし、食いしん坊は、
何が何でも料理はします。(^_-)-☆

では、また




2012年8月10日金曜日

オリンピック

今年のオリンピック、心が躍りますね。

オリンピックじゃなければ、見ないようなスポーツも、
つい見てしまいます。

どんなに苦しい練習を積み重ねてきたのだろうかと
思う。

活躍を見るたびにワクワクします。

思うような成績がおさめられなかったとしても見る人に元気を与えてくれます。

終わってしまうのが寂しいくらいです。

見ながらついつい腹筋などやってしまい、筋肉痛です。
太極拳に外側の筋肉必要ないのに・・・・・


さて、今日も昭和町プールのスタジオで太極拳です。
鬱病に効果のある物質が出るらしい。

だから終わったあと、すっきりするのですね。

では、行ってきます。













2012年8月9日木曜日

植物の様子

今年は、薔薇の状態が例年の中では、一番良い状態です。
黒星病にもなっても、回復がとても良いです。

今年は、鉢を増やしたくないとほとんど挿し木しなかった。
そうしたら、また欲しいと言う方がいるので、ボチボチ挿し木を始めています。

挿し木は、6月と思っている方も多いと思うけど、管理状態が良ければ、どんどん
つきます。

水は絶やさない事です。

挿し木をする位置が問題で、あまりに花に近いところは、根が出ません。

お花屋さんでいただいた花束は、茎を挿すとつくのですが、
花が咲いて綺麗とはいえない。

温室で丁寧に育てて、綺麗な花を咲かせている花なので、
上手に挿し木出来て、大きく育てましたが、
外で咲くと毎回花先が茶色になって綺麗じゃなくて、
ご近所の欲しいと言う方にあげてしまいました。

今日も、アトリエ・ド・アガサさんで太極拳です。

では、また


2012年8月8日水曜日

サルスベリ

昨年、ご近所の側溝から生えていたサルスベリの芽を掘り、鉢に植えて育てて
いました。

ご近所のサルスベリの木から種がこぼれて今年も芽が出ていて、
また掘り起こしました。
こんなところに出てくるなんてと心ひかれてしまうんです。

昨年、まだ小さかったサルスベリが今年は、なんとものすごく見事に育ちました。


こんな鉢が2鉢になりました。アガサさんにいただいた菊の鉢、
シールはがせば良かったね。(-_-メ)実家マンションで邪魔にされた、陶器、並べてあります。
座らず鉢の置き場です。


次々蕾がついて咲き始めています。10月ごろまで次々咲きます。



昨年のサルスベリの芽がこれだったんです。このブログでも昨年ご紹介の画像です。
覚えているかたいるかなあ~。
それが、上の画像のように成長しました。

一年で驚きの成長ぶりです。来年育ったら、欲しい方に差し上げたいと、今年芽をまた鉢に取りました。懲りない私・・・・鉢を増やす天才です。(*_*;


今年の2鉢、かっこよく剪定して、木を充実させて、上手に育てたいです。

サルスベリは、この暑い夏にとても強いのが魅力です。
冬は、葉を落として、春の芽出しもとても遅い。
でもそんな時は、春の花で庭は満開です。

夏に強く逞しく花を咲かせるその力強さに、とても魅かれます。
大きくなったら、多分鉢では無理かもしれませんね。

先の事は、その時考えます。

人になんと言われようと、心強く、元気に明るく、くじけない、常に笑って
過ごしたい。サルスベリを見ると勇気がわきます。

山梨の道を車で走るとあちこちで、満開のサルスベリを見かけます。
白やピンクの濃い色薄い色、色々な色があり、とても綺麗です。

気にかけてサルスベリを見てみてね。




2012年8月7日火曜日

名刺

高根のお教室の生徒さんのNさんのご主人が、私の名刺を作って下さって、
ついに太極拳の名刺を持つことになりました。

今まで、町の社会福祉協議会で働いていた時に持っただけで、
名刺を持ち歩く習慣もありませんでしたが、太極拳であちこち行くたび、
地方の方に名刺をいただき、メール交換など多くなると、毎回不便を感じていました。

会社の名刺を作ればと姉に言われましたが、
私はこの太極拳の名刺で良いかなあと思っています。(^_-)-☆

さて、今日もピアノのレッスンです。
昨日、1週間前まで予定を忘れていた太極拳の稽古が東京であり、
夜に帰ってから、必死でまたピアノの練習。
曲のテンポがつかめず、どうも上手く弾けません。
リズムに頭のほとんどがいっちゃうために、ぜんぜん指も覚えてくれないし、
まあボチボチやります。


先日参加した合宿の写真が、写されてがっくり写真もありましたが、
景色が美しく、沢山注文しました。

先生が、写真をバシバシ写して下さる意味がわかりました。
写真は、もろに自分の姿を写しだします。

いつか私も自分の生徒さんと同じように
25人の方が行くことが出来たら合宿をしてみたい。
私の参加した合宿には、80代のおじさまも参加されてました。
太極拳をしているとほんとにお元気で80代と伺いビックリします。

将来、私の他のお教室の生徒さん同士の交流など出来たらいいな~~。


では、また

2012年8月6日月曜日

出藍の誉れ

藍から搾った青色は、藍よりも青い。

弟子が、師よりすぐれるたとえ。
弟子が、その師匠を超えてすぐれているという名声。


この美しい日本語ですが、私もこのようになれたらと一生懸命に
太極拳を稽古する日々です。

なかなか太極拳は、簡単なものではなく、外に現れる動きにだけでは、
現れない、内面の深いものが動きに出ると言われています。

身体との対話で、自分の調子によっても動きに変化があります。

繊細な視覚、聴覚などの感覚を研ぎ澄まして、また自分の内側の状態を理解出来ないと
いけないらしい。

腎臓が重いため、人間の身体を半分に考えると右側の方が重たいらしい。
その右の臓器が重たいことを理解出来ないといけないらしいけど、
一生かかっても理解できなさそう。(@_@;)


しかし、先人の年月を超えるほどの練習量を行うことには、なかなか無理があります。
でも、ピアノも声楽も太極拳も無理なく、今の環境の中で全力を尽くすのが、
楽しい人生です。

目標があるって、良いですよ。
(^_-)-☆

2012年8月5日日曜日

河川清掃

今朝の河川清掃、慌てて行きました。
すっかり忘れてました。

私の地域は、川があるわけじゃなく、ゴミを拾うのです。
出不足金を払わずにすみました。(^^ゞ

昨日、新宿カルチャーで太極拳のあと、午後に進先生の講義を受け、今回は、
先生のお話はわかりやすかった。
しっかり学び、自分の引き出しを増やします。

人間の身体の作りがだんだんわかってきました。
太極拳指導に生かしていきたいと思います。


3時過ぎに聖路加国際病院小児科のイベントに顔を出しました。
3時までだったんですが、間に合わなかったんです。

でも娘がお世話になった先生方や看護師さんにお会いできて、楽しい時間を過ごしました。
H先生が今年で最後ということでした。
定年があるのねえ~。65歳ということでしたが、聖路加には、日野原先生がいらっしゃるので、
定年と言われても何だかピンときません。でも聖路加には、まだいらっしゃるようですから、
それを伺って安心しました。

聖路加の小児科の先生方は、お会いすると安心するような雰囲気があります。
当時、ずいぶん支えていただきました。

イタリアから帰られたH先生が若返った雰囲気でした。(^_-)-☆
また家にご家族で遊びに来て下さると思います。
息子さんがピアノが上達されたらしい。
楽しみです。

山梨にときどき来ていらっしゃるO先生もお元気そうでした。

もう一人のO先生にも久しぶりにお会いして、聖路加にいらっしゃらないと
伺いビックリしました。雰囲気もぜんぜん変わってなかったなあ。

M先生には、ピアノを弾いていただきました。
トイスラーホールが空いていたら良かったのに、つばさ学級のピアノで
弾いていただいたので、せっかくの演奏がもったいなかったけど、
モーツァルトもバッハもベートーベンも良い演奏でした。
弾き始めより後の方がどんどん演奏が良くなります。

最近は、暗譜出来ないとおっしゃるから安心したりして・・・・
お仕事、相変わらず忙しそうでした。

新宿に戻り、予約しなかったけれど、ちょうどあと5分で出発の高速バスに
乗れて帰って来ました。


2012年8月3日金曜日

父の三回忌

父の三回忌は、山梨の正法寺のお上人さんに東京に来ていただいて、
行います。

9月にしますが、この法要のあと、ファミリーコンサートをするということで、
話が盛り上がり、叔父、叔母が中心となって盛り上げて下さいます。

3歳の時に叔母のピアノの発表会で従兄と二人で歌を歌いました。
叔母の伴奏で歌ったのですが、実は、記憶がほとんどありませんが、
写真が残っていて、何十年ぶりに叔母の伴奏で叔父と歌を歌わせていただきます。

今の調子でピアノの練習も出来ていたら、先日の発表会で弾いた、
ショパンノクターン遺作も弾こうかな?と思っています。
しかし、今の取り組んでいる曲がもう少し弾けないねえ~。

ドビッシーの月の光をピアノ教室のクリスマス会で弾こうかなと
思っていますが、ひどく苦労しています。よく聴きなれた曲ですよね、
適当になっちゃってました。

私、8までしかカウント出来ない頭の構造になってるらしい。( 一一)

9/8拍子なんです。
その通り、数えて弾いていこうと、声を出して数えながら、ゆっくり弾くんだけど、
8まで数えると9まで数えずにまた1にカウントしちゃったり、
ああどうやら8までしか数えられないらしい。。。。

実に正確に9/8拍子で弾けば良い曲なんですよね~。

わかっちゃいるけど、苦労してます。

まあ、スポーツでも何でもともかく子供のころから不器用なんで、
おそろしく習得に時間がかかることには慣れています。
ピアノも同じ。不器用なため、ひどく時間がかかります。

ある日、少し弾けるようになる。

不思議なのだけれど、頭の中の回路がつながるまで、
時間がかかるらしい。

でもこれ、加齢というより、子供のころからです。

子供のころ、バスケットボールもとても不器用で、一つの技術を習得するのに
時間がかかり、人より何回もやらないと出来なかった。

昨夜、太極拳から帰って、またカウントしながらピアノを何回も弾き、
こりゃだめだ~と昨夜はあきらめて、太極拳で納得がいかなかった動きを
何回も練習しました。

まあ、いずれもあせらず、おこたらず、腐らず続ければ、そのうち何とかなるでしょう。

2012年8月2日木曜日

板に付いたらしい

先日の南アルプス市の後楽園ジム太極拳で、2回目に参加の方に
「先生は、出身は、どこですか?中国ですか?」と聞かれました。
「東京です。」と答えたら、「中国人かと思いました。」と言われました。

どうやら、太極拳が板についてきたらしく、中国人に間違えられるほどになったらしい。
(@_@;)

板についていると言えば、ガーデニングの方がずうっとキャリアが長い。

この季節は、毎日の水やりが欠かせない。
土の状態を確認すると生育旺盛な夏の暑さが大好きな植物は、根元がカラカラに乾いてる。
早朝に水やりが理想なのかもしれないけれど、夕方に水やりしています。
鉢だけじゃなく、庭までぐるりと水やりすると、1時間かかる。

鉢の薔薇は、暑過ぎて疲れていて夏バテ気味。
根元の水分が残っている。
根がそんなに吸い上げていない。

水をやるかやらないか、考える。
でもあまりに暑い。根を少し冷やしてやった方が良いかなと
根元が乾いてない鉢にも水やりをした。

水をやるべきjかやらなくて良いか?
感が働いて、水をやるべきじゃないと感じることもある。

真冬も根が生きている植物には、やらなくてはならないこともある。

すべての鉢を同じ扱いにして水をやり過ぎれば根ぐされすることもあるから
水やりは、実に難しい。

1日出かける時は、早朝水やりする。

カラカラに乾いた鉢は、ダメージが大きくて復活出来ないで枯れることもあるから、
水やりは難しいけれど、
ほとんど枯らさないから、どうやら植物と良い関係を続けているらしい。




2012年8月1日水曜日

いつもコメント投稿して下さるSさんは、自宅に咲くなんてことない花を素敵にアレンジして
生けてしまう天才です。

少しは、私も上手く生けたいと思うけれど、Sさんのようにはいきません。( 一一)

先日牧野さんの偲ぶ会でもSさんのアレンジにはもう感心するばかりだったのに、
写真を携帯で写して来なかった。(-_-メ) とても残念です。


昨日自宅の庭にある花を切って生けてみました。

何しろ自宅に今 咲いている花ですから、まあでも 気に入っています。



ピンクの八重のゼラニウム、紫のランタナ、薄いピンクのバーベナ、白の小花の薔薇、赤葉のトキワマンサクを生けました。他の花も少し取りましたが、生けてみると合わない。それは、小瓶に入れて玄関に置きました。

お隣の赤葉のトキワマンサクを挿し木して3年、あまり育たなくて庭に手入れもしないで植えてありましたが、この赤葉が思ったより良い感じ。
変わり葉の植物も植えておくと、生けるときアクセントになるかも・・・・

しかし、良く見るとゼリーのプラスティックの容器が丸見えでした。
トホホ・・・・・
書かなければわからなかったかな。((+_+))

(^^ゞ