昨日は市川三郷町の大同地区公民館に太極拳風リズム体操という名前で
講習を頼まれて行ってきました。
保健師さんとの打ち合わせで、前回3年前の講習会が難しすぎて
80代の方が敬遠されるのでこのようなネーミングになったそうです。
何をしようかと考えましたが、楊慧先生と呼吸器学会に参加させていただいた
経験から、あまり多くを伝えようと思わないで、
はじめての方も家に持ち帰り出来るように忘れないよう
後半に第八段錦を行いました。
はじめも前半の八段錦も一つ一つ効果効能と動きを説明しながら
おこないました。
気功法の八段錦は、私の大好きな楊名時先生が伝えて下さった宝物の一つです。
それから楊名時先生の心息動の訓えという本の中から自然治癒力があるという
中の言葉を一つ選んで説明しました。
太極拳は、極力難しくないようにと十字手、起勢、単鞭、十字手、収勢だけにして、
一つ一つ説明しながら皆さんと動きました。
私のニードの生徒さんお二人が応援に来て下さり、また市川から昭和まで
稽古に来てくれているYさんも応援に来てくれて、知り合いがいるということは、
本当にほっとしますね。
落ち着きました。
皆さまに感謝すると同時に、楊名時太極拳の動きと呼吸を合わせて動く心地よさ
を少しでも感じていただけたらと思いました。
興味を持たれたかたもいらっしゃるので、夜の教室じゃないと来れないとの
お話しでしたから、昭和町の木曜日夜間の教室をお勧めしました。
この教室は、もちろん市川からもそれに南アルプス市や大月からも
通われている生徒さんがいます。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
#山梨シンデレラ
ミュージカル、シンデレラを昨日コラニー文化ホールで見てきました。
山梨県の若手音楽家たちの力を合わせた素晴らしい舞台でした。
作曲された伊藤駿先生は、私たちの合唱団の指導を1年ほど指導して
下さった素晴らしい先生でした。
全曲このミュージカルの曲を作詞作曲されたという事は、
どれほどの才能と時間と努力だったかと思います。
次年度の公演予定
北杜市公演
2017年11月4日(土)5日(日)
会場 須玉ふれあい館
甲府公演
2018年3月10日(土)11日(日)
会場 コラニー文化ホール
山梨の若手音楽家たち素晴らしいです。
東京藝術大学音楽学部声楽科で学んだ方や在学中の方も多数いて
オーケストラも音大で学ばれた方が多数。
小澤征爾氏のお父さんが山梨県生まれだと言うし、
ピアニストの先日亡くなられた中村紘子さんも山梨県の塩山市生まれ。
山梨県のミュージカルシンデレラが今後全国に広められたら良いなあと
つくづく感じられる素晴らしい公演でした。
是非山梨県にお住いの皆さん次回公演は見に行って下さい。
子供から大人まで楽しめる素晴らしい作品です。
感動しました。
山梨県の若手音楽家たちの力を合わせた素晴らしい舞台でした。
作曲された伊藤駿先生は、私たちの合唱団の指導を1年ほど指導して
下さった素晴らしい先生でした。
全曲このミュージカルの曲を作詞作曲されたという事は、
どれほどの才能と時間と努力だったかと思います。
次年度の公演予定
北杜市公演
2017年11月4日(土)5日(日)
会場 須玉ふれあい館
甲府公演
2018年3月10日(土)11日(日)
会場 コラニー文化ホール
山梨の若手音楽家たち素晴らしいです。
東京藝術大学音楽学部声楽科で学んだ方や在学中の方も多数いて
オーケストラも音大で学ばれた方が多数。
小澤征爾氏のお父さんが山梨県生まれだと言うし、
ピアニストの先日亡くなられた中村紘子さんも山梨県の塩山市生まれ。
山梨県のミュージカルシンデレラが今後全国に広められたら良いなあと
つくづく感じられる素晴らしい公演でした。
是非山梨県にお住いの皆さん次回公演は見に行って下さい。
子供から大人まで楽しめる素晴らしい作品です。
感動しました。
2017年2月26日日曜日
稽古要諦 規範教程
昨日は、進先生の2つの講義を受けてきました。
進先生の内容がどんどん進化していて、大変面白かった。
食べ物の話が多く、批判される方もあるかもしれませんが、
これは、進先生の太極拳のお話の前座で、これがないと
先生の良い太極拳の話が聞けません。
太極拳の深いエッセンスが、食の話につながっている。
味覚と同じ感覚で太極拳は、繊細な感覚が上達の秘訣と
思います。
頭を柔らかくしておかないと先生の講義にはついていけません。(笑)
先生の稽古要諦の本と規範教程の本を自分一人で読んでも
わからない事が多いと思う。
それを説明しながら、先生が動きで説明してくれます。
勁の先生の動き、胸の内側から膨らみ肩のひねり。
見ていて面白いです。
はじめて山梨に来ていただいて、講義を聞いた時の私は、
あまりに成長してなくて、ちんぷんかんぷんでしたが、
今は、面白くて仕方がない。
自分がそのように動けるかどうかは別として、
知っているのと知らないのとでは大きな違いがあるのではと思う。
難しいけれど、学び続けていきたい。
進先生の内容がどんどん進化していて、大変面白かった。
食べ物の話が多く、批判される方もあるかもしれませんが、
これは、進先生の太極拳のお話の前座で、これがないと
先生の良い太極拳の話が聞けません。
太極拳の深いエッセンスが、食の話につながっている。
味覚と同じ感覚で太極拳は、繊細な感覚が上達の秘訣と
思います。
頭を柔らかくしておかないと先生の講義にはついていけません。(笑)
先生の稽古要諦の本と規範教程の本を自分一人で読んでも
わからない事が多いと思う。
それを説明しながら、先生が動きで説明してくれます。
勁の先生の動き、胸の内側から膨らみ肩のひねり。
見ていて面白いです。
はじめて山梨に来ていただいて、講義を聞いた時の私は、
あまりに成長してなくて、ちんぷんかんぷんでしたが、
今は、面白くて仕方がない。
自分がそのように動けるかどうかは別として、
知っているのと知らないのとでは大きな違いがあるのではと思う。
難しいけれど、学び続けていきたい。
2017年2月24日金曜日
買い物
金曜日に買い物に行ってから、生協で牛乳とヨーグルトと卵が届いただけで、
一度も買い物に行かないのに、次々食事が作れた。
備蓄食料が多かった。
今日も行かないで作るつもり。
一度家の中の食べ物をリセットしないと。。。。
いただきもののワカメが大量にあったんだけど、
鳴門のすごく美味しいワカメなんだけど、乾燥していて、
ぐるぐるに巻いてあり、使う時ちぎって、使いにくかった。
そうだと思い付き、ジップロックに一回分づつにわけて入れてみた。
8袋分になった。
積極的に使う気になり、大好きなワカメの味噌汁を飲みました。
サラダに載せたりしています。
いただいた時に使いやすくジップロックにしまうべきでした。
白菜だの大根だの冬の時期、いただいたので買わずに過ごせた。
ほんとにありがたい。
昨日おかげで大根の新しいアレンジ料理をおもいつき、
自分で作って大満足。
昨日はエビフライにして、冷凍庫も整理中。
子供が多かったせいか、ないと不安で冷凍庫に食材をつめていたので、
とにかく全部使ってから買い物しようと心に決め、今のところ、
月曜日まではいかないで何とか工夫して食べようと思います。
どんだけ食品が家にあったんでしょう。(笑)
今月の食費、メチャ少なかった。
でも品数豊富。
一度も買い物に行かないのに、次々食事が作れた。
備蓄食料が多かった。
今日も行かないで作るつもり。
一度家の中の食べ物をリセットしないと。。。。
いただきもののワカメが大量にあったんだけど、
鳴門のすごく美味しいワカメなんだけど、乾燥していて、
ぐるぐるに巻いてあり、使う時ちぎって、使いにくかった。
そうだと思い付き、ジップロックに一回分づつにわけて入れてみた。
8袋分になった。
積極的に使う気になり、大好きなワカメの味噌汁を飲みました。
サラダに載せたりしています。
いただいた時に使いやすくジップロックにしまうべきでした。
白菜だの大根だの冬の時期、いただいたので買わずに過ごせた。
ほんとにありがたい。
昨日おかげで大根の新しいアレンジ料理をおもいつき、
自分で作って大満足。
昨日はエビフライにして、冷凍庫も整理中。
子供が多かったせいか、ないと不安で冷凍庫に食材をつめていたので、
とにかく全部使ってから買い物しようと心に決め、今のところ、
月曜日まではいかないで何とか工夫して食べようと思います。
どんだけ食品が家にあったんでしょう。(笑)
今月の食費、メチャ少なかった。
でも品数豊富。
2017年2月23日木曜日
感謝
三教室終わり帰って来ました。
最近つくづく丈夫な身体に産み育ててくれた両親に感謝しなければ
いけないと思っています。
元気で太極拳が出来る事に感謝です。
そして楽しみにお教室に来てくださる生徒の皆さんにも感謝です。
猫柳を生のまま使うというので、同級生のコッペに送ったら、
こんな素敵になって帰って来ました。
最近つくづく丈夫な身体に産み育ててくれた両親に感謝しなければ
いけないと思っています。
元気で太極拳が出来る事に感謝です。
そして楽しみにお教室に来てくださる生徒の皆さんにも感謝です。
猫柳を生のまま使うというので、同級生のコッペに送ったら、
こんな素敵になって帰って来ました。
写真よりよほどお洒落で素敵です。
さすがコッペです。猫柳、赤い皮がむけると汚くて、毎年嫌だなと思っていたけど、
全部切って送ったので、来年は、どうなるんだろうか?
枝数が増えて沢山咲くと良いなあ。
今は丸坊主です。
木は切ると伸びるから大丈夫と思っています。
2017年2月22日水曜日
昨夜の夕食
作っていたら写真忘れた。
でもスープだけは撮ったよ。
ここのところ買い物行かずに、冷蔵庫の中や乾物など利用して、
何日耐えられるかみたいな事をして、食べ物のストック断捨離しています。
野菜室の残りの野菜を取り合えずスープにしてみた。
でもスープだけは撮ったよ。
ここのところ買い物行かずに、冷蔵庫の中や乾物など利用して、
何日耐えられるかみたいな事をして、食べ物のストック断捨離しています。
野菜室の残りの野菜を取り合えずスープにしてみた。
ベーコンを入れて味が充実するね。
コンソメだけでも良いと思ったけど、チリパウダーとお酢を少し入れて
お洒落なカフェのスープ風になったと自画自賛。
冷凍庫に生協で定期的に豚肉を届くようにしちゃっていたの忘れて、
豚の薄切りが、まだ残っている。
豚の薄切りで毎日何つくろうかと思案中。
昨日は、玉ねぎと炒めて、赤ワインとケチャップと塩コショウして
ポークチャップにしたよ。
土井善晴先生のレシピ本を見ていて、これ作ろうって、
本は見て何入れるか一応読んだけど、結局分量ってこんなもんかなと
自己流になるけど、思いのほか美味しかった。
赤ワインが少し多めにした。
大人の味。ケチャップ好きにはたまらない。
前日のひじきや昆布や大根のやたら漬けやゴーヤのツナと炒めたもの。
ゴーヤね、昨年夏からせっせとスライスしてジップロックに入れて
冷凍していたので、ゴーヤは胃に相当良いらしい。
美味しいし、冷凍オッケーよ。
食卓はいつも賑やかなのが好きなのです。
前日の残り物でかえって美味しくなるものってあるから、
常備菜を毎日1品は作る感じで、回転させて毎日いろいろ食べる。
こないだニュース番組に土井善晴先生が出ていて、日本人の食を
昔に戻そうと味噌汁とごはんと漬物をお盆に三角形に載せたものを見せてくれた。
味噌汁にウインナーとキャベツとパセリが入っていてダシも入れない。
キャベツとウインナを炒めてから水を入れていた。
美味しそうだった。
私は、作るの好きだけれど、でもお料理得意じゃない若い人達は、これで良いんだと思う。
そしてこれに余力があれば、魚焼いたり、から揚げしたり、メインを出来たものを
買ってきても良いじゃないねえ。
そんな風に思ったよ。
多分一人なら私、わかめの味噌汁と漬物と野菜の中にタンパク質が
入るような食事にしてメインを作らないかも。
副菜を作るのが好きなんだ~。
2017年2月21日火曜日
昨日の夕食
昨日の夕食。
いつも焼いたり煮たりしている間に忙しいと写真を写すの
忘れる。
昨日は、海藻を食べなくちゃと思い、ヒジキの煮物に昆布を煮て、
さらにわかめの味噌汁と海藻一杯。
豚の薄切りは、ながいもと炒めてニンニク醤油で味付けしたもの、
コールスローにたくあんを塩抜きして炒めてじゃこと鰹節をかけたもの。
大根ときゅうりとニンジンは、お酢と創味のつゆを適当に入れて合えて
漬物風。
長いものしゃきしゃき感と豚肉が美味しかった。
いつも焼いたり煮たりしている間に忙しいと写真を写すの
忘れる。
昨日は、海藻を食べなくちゃと思い、ヒジキの煮物に昆布を煮て、
さらにわかめの味噌汁と海藻一杯。
豚の薄切りは、ながいもと炒めてニンニク醤油で味付けしたもの、
コールスローにたくあんを塩抜きして炒めてじゃこと鰹節をかけたもの。
大根ときゅうりとニンジンは、お酢と創味のつゆを適当に入れて合えて
漬物風。
長いものしゃきしゃき感と豚肉が美味しかった。
登録:
投稿 (Atom)