自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2016年4月30日土曜日

美味しい物を食べたときは、口福と言い、美しいを見たときには、
目の幸福というと楊名時先生の本に書いてあります。

良い音楽を聞いた時は、耳福でしょうか?

良い話を聞いた時も耳福?

五感すべてが福となる生活を送りたいものです。

それは、心にゆとりがないと感じられないかもしれません。
いつも穏やかな心でいられるように心を鍛えていきたい。

最近、ものすごくお気に入りの歯ブラシと出会いました。
細い毛の横に歯ぐきをマッサージする柔らかいものが付いている。
ものすごくそれで歯を磨くと気持ち良いのです。

こんど写真アップします。
好きな物シリーズに入れたい。

身体が喜ぶことに敏感になりたいね。
こういう発見は、ちょ~嬉しい。

2016年4月29日金曜日

心静用意

心静用意 (シンジンヨンイ)と中国語で読みます。
私は、準師範を慧先生のところで取らせていただいた時に、
何か稽古要諦のなかから一つ選びなさいと言われて、
この言葉を選びました。

心静で平らな心とはどういうものか、楊名時先生は、
このようにおっしゃっています。

・・・・・・・・・・・・・・
先ずは、心は、争うことなく静かに持っていくこと。
気を平らかに持っていけば安定して落ち着きある心になります。
心を静かに持っていくと、不平、不満、いらいらがなくなっていきます。
心が平らで気が静まっている。この状態が、健康の源、基本
なのです。「心平気静」の状態が人間の身体の中に備わっている
自然治癒力をひきだすのです。生きる力を発動するのです。

養生は、心静かに、平らかに、何事も不平不満がないという
状態から出発します。
これが長寿の秘訣で健康太極拳を志す者の実感であります。

静というのは一番戦える力を持っている。秘めている状態。
だから乱れがなく静かで美しい。
自然な呼吸法、山の中や自然の中で行う呼吸法、禅のように
立って行う立禅の呼吸法。
医家、武術家を合わせた流れ。

医家は、漢方医学的な気功、身体を治療する気功、
武術家は、気を鍛錬して武術を磨く気功。

さらに芸術的なものを加えたい。
にじみでるようなしなやかさ、やわらかさ、美しさ、
それは、内面からにじみ出る気から発するのです。

自分を治すのは自分、お医者さんは助けてはくれますが、
医者は、あなたの身体を柔らかくしてくれるでしょうか?
心を静かにして平らかにしてくれるでしょうか?
何の不安もない状態から発する気こそが素晴らしい気なのです。
あなたの心がいらいらし、不平不満に満たされていたら、
良い気は出ません。

私たちは、素晴らしい心と言う城を持っています。
その城は、一人一人かけがえのない城です。
幸せと健康を作る城です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、この楊名時先生の言葉がとても好きで、
この稽古要諦を選び、将来をかけて、内面からにじみでるような
気を美しいものに磨いて太極拳を舞いたいとこの稽古要諦を
選びました。
自分だけじゃなく一人一人のかけがえのない城を大切に思って
指導を心掛けていきたいと思っています。

まだまだ未熟ではありますが。。。。。。

2016年4月28日木曜日

早引き国語辞典

本の友社の辞書で字の大きなものを
本の友社社長さんから以前いただいていました。
バスケ部の先輩、奥様も先輩です。
社長さん亡くなってしまったけど、奥様と叔母さまが同級生。
森山良子さんも同級生で叔母から話を聞いています。
バスケ部の先輩、バスケット祭で歌って下さった事がある。

この辞書。
字が大きく、若い頃は、なんだ?大きな字だなと気にも
とめていなかったのですが、これが、今実に見やすい。

ふと思いついて、1ページ目から漢字をノートに書き写すことに
しました。

愛情、愛護、愛誦、愛情
哀感、哀歓、哀願
合口、合図、合方
相変わらず、相方、相対

などなどア行が一ページ目から字が大きいため50ぐらい書くと
1ページが終わります。
簡単な意味が書いてある。

藹藹(あいあい)なんて和気藹藹って、こんな字だったんだね~。
でもこんな字書けないよ。

勉強嫌い、受験知らずの私、少し毎日1ページ書いて、
書けるようにならずとも、書くって頭の体操。

もともとお馬鹿っちょだけど、パソコンで打ち込んでるとますます何も字が書けない。(笑)

2016年4月27日水曜日

スマホ

端末でラインをしていたのですが、携帯がガラケイでした。
携帯電話のままにしておこうかと思ったのですが、何年使ったかな、
ボロボロで塗装もはがれ、充電も横の窓を開けたり閉めたり
しないといけなくて、そこがもう止まらずセロテープで貼っていました。
(笑)

昨日、午後時間があったので、機種変更に行きました。
またガラケイにしようかとも思ったけど、
スマホの誘惑に負けて、スマホに機種変更しました。

端末の登録は、誰にも知られてない番号だったので、
誰かからよほどラインの連絡をしないとラインの招待が来なかったんだけど、さすがに携帯番号からは、次々ラインメールが届き、
やっぱりね~と思いました。

端末で操作も慣れているので、とくに戸惑う事はなく、
それから小さいサイズにしておきました。

アイパットがあるのに、大きい必要がないから。

充電のコード買うの忘れた。
そう思ったら、なんとデジカメの充電コードが同じソニーで
問題なく充電出来てビックリでした。

ではまた

2016年4月26日火曜日

義援金

日本健康太極拳協会から熊本県支部にもうすでに800万円の
義援金を送ったそうです。先日、進先生がおっしゃっていました。
まだ300万円しか集まっていないけど、もう送ったそうです。

早い対応が必要と東日本の震災のあとの教訓だそうです。

山梨県支部からの義援金を会計のHさんから本部へ
送っていただくことにして、それとは別に友人への義援金を
個人的に集めて25人の方の心を届けました。

とても喜んでくれました。
ありがとうありがとうありがとうと三回もありがとうと返信が
ありました。

私のお教室の生徒さんにもご協力いただいて、
ありがとうございました。

とにかく早い対応が必要だということで、
まだ来週と言っていた方は、後で送るという事にして、
集まった分を送りました。

引き続き、まだこれからの方からは、これからまた
送ろうと思います。

自分は家も崩壊してないし、と寄付しようと思っていたようですが、
私は、これは、Mちゃんのご家族と美味しい物でも食べてもらい、
Mちゃんが元気になるためのお金だと言いました。

楊名時太極拳をはじめていて良かったとMちゃんが言っています。
太極拳のお仲間からの気持ち受け止めてくれました。

ご協力いただいたみなさんありがとうございます。
まだ引き続き集まったらMちゃんに送ります。

Mちゃん頑張れ!熊本頑張れ!

頑張れと励ますのが良いのか悪いのかわかりません。
でもなんとか、心だけでも前向きに苦難を乗り切って欲しいです。
今は余震がなくなることを願うばかりです。

2016年4月25日月曜日

お料理教室

今日は、お料理に行ってきました。
シューマイの皮を千切りに衣に使うアイディアは、いただきます。

 
昨日、ピアノ教室のリハーサルでした。
なかなか緊張を克服できない。

でも言える事は、弾けるなどという最低レベルに標準を合わさない事。
どう表現するか、細かい1音1音にこだわり、練習していくことで、
最悪のレベルよりはずいぶんマシに弾けるという事です。

あと5月に一度暗譜のリハーサルがあり、
6月の14日がコラニー文化ホールで発表会です。

とにかく弾きこむことと誰かいる前で弾いてどんどん弾いておくこと。

先日、青山学院大学の陸上部の先生が、(最近よくテレビに出てますね)
箱根駅伝で優勝する秘訣の一つに、わざわざ練習を公開して、
テレビカメラなど入れたということをお話されていた。
箱根駅伝は、沿道に沢山の人たちテレビカメラが入り、緊張する
環境。それを練習の時から子供たちに経験させておくというものでした。

緊張と上手に付き合い楽しめれば良いんですけれどね。

リハーサル、他の生徒さんの緊張感が伝わり、妙な緊張感に
襲われる。

鍵盤の1オクターブ、はじめの音があれ?間違えて、すみませんと
弾きなおした。
一度鍵盤がのっぺらぼうの時があったので、それよりマシだけど、
何だかどこが真ん中だかわからなくなってしまった。
弾きだしたらまあまあ、変なとこ強くひいちゃったりしたけど、
無事終わりかけて気をぬいて間違えたけど建て直して
終了した。

今度大泉の大ホールで太極拳の教室が始まる前にでも
弾いてみようか。(笑)
緊張に慣れないとなあ。

2016年4月24日日曜日

食器棚

あまり使わない食器棚の上の開きにリボンを結んでおいた。

作り付けの食器棚だから地震で倒れないと思うけれど、
扉があけば物が飛び出してしまう。

上の方の食器棚だけでも使わない時にリボンで結ぶと違うかなと
思うようになった。


立っている本棚も冷蔵庫も倒れるんだなと思った。
多分我が家の冷蔵庫が倒れるとレンジにひっかかる。

そんな事を考えるようになった。

家の置いてある文房具のえんぴつにお尻が刺さった人がいたけど、
こういうものも本当は完全に収納してしまった方が良いのだろうけれど、歩けないほどにはならないと思う。

あんまり物を持たない方が良いと地震からの教訓。
これからも物は増やさない生活続けたい。

昨日の進先生の肩沈肘垂という稽古要諦の説明、最高だった。
皆さんの肘が横向きになる意味も良くわかったし、
説明がしやすくなり、実に面白かった。

前に行く予定にしていたチケット行きたいと言う人にお譲りしちゃった。
やっぱり土曜日に予定入れるのやめた。