自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2012年1月31日火曜日

朝ドラ

毎朝、何となくニュースの流れで朝ドラ見ています。

糸子さんを見ていると、こちらも元気をいただくようです。
私もけっこう元気ですが・・・

糸子さんのお母さん、とぼけた感じだけれど、いいねえ~。
女性らしく、まろやかで、とても好きです。
こういう人が、もしかしたら一番強い女性なのかもしれない。

孫の娘が泣いていたら「おにぎり食べな。お腹がすくとよけいに悲しくなるさかい。」

糸子のお母さん、誰かが困っていると、「困ったなあ~」
という。

人と共感だけする。

なかなか出来ないなあ~何かよけいなこと言っちゃう。

相手の気持ちを受け入れるだけ。
私も糸子のお母さんのようでありたいと思う。

2012年1月30日月曜日

モーツァルト ピアノ協奏曲 18番 24番 25番

昨日から、18番、24番、25番の入ったCDを何回も聴いています。
この3曲の中で24番のハ短調が気に入っています。

ピアノ協奏曲は、どの曲もいつ聴いても素晴らしいと思います。

18番は盲目の友人にモーツァルトが贈った曲らしいですが、
1楽章を聴くと、自分が目が見えないわけじゃないけど、静かな音色に
穏やかな気持ちになり、目を閉じて聴いてしまいます。

今朝は、穏やかな気持ちでこの曲が合っています。

先週は、とてもあわただしかったけれど、昨日、今日とのんびり出来る1日なので、
充電出来ます。

部屋に咲き始めた胡蝶蘭とシンピジュームを眺めながら、ゆっくりコーヒーを入れたり、
紅茶を入れたりして、モーツァルトを聴いて過ごします。


玄関の外のプリムラが、寒いのに花を咲かせてくれました。
昨年、プリムラが増えたので株分けしました。

薔薇の芽も少し赤く膨らんだように見えます。
寒い低温注意報が出て、マイナス6度の朝を迎えていますが、
それでも春は、少し近くまで来ているようです。

野沢温泉の姉は豪雪で大変らしい。

今年は、いつもの年より寒いですね。

昨日も夕方地震だったでしょう。
地震も怖いね。

でも心穏やかに過ごしましょう。

2012年1月29日日曜日

1月のフェライン例会写真

今朝メールを開いたら、Yさんがフェライン例会の写真を送って下さいました。

3人の息の合った演奏の楽しい雰囲気が伝わります。
相変わらず太い私ですが、最近ベスト体重とあきらめています。

ご一緒に歌ったTさんが、録音テープを送ってくださり、歌を聴いて反省しています。
いつかまた機会があったら、またこのメンバーで私は、もっと上手く歌えるように練習したいと思います。

次回は、写真を送って下さったYさんには、指揮者でご参加いただきます。(^_-)-☆



頭にTさんが持ってきて下さった、羽が刺さっています。Tさんは胸ポケットに挿したのかなあ?
写ってなかったですね。
頭に挿した羽が場を盛り上げました。

小さくUPしたのですが、はじめの一枚は私の口の形が横に開いて、これは声楽の口としてはダメです。
最後の1枚は、良い口の形です。
こうやって写真を見ると、これも反省材料です。

2012年1月28日土曜日

地震

朝、地震があり、ご心配いただいて、メールを沢山いただきました。
ありがとうございました。

伯父の四十九日で出かける前でした。

ご~という音がして来るのがわかりました。
揺れましたが、震度3でニュースで30年の間に地震が大きな地震がくるという
番組をみた後すぐで驚いていたら、また少し大きな音で、ご~~という音で、
また今度は少し激しく揺れ、震度4でした。

やっぱり近いうちに地震がくるなあとあらためて思いました。

中央道を走っていたら、トンネルが煙で充満して、恐ろしかった。
何かわからないまま、臭い煙の臭い。

前に走るバスの後ろから、恐ろしいほどの煙が出てました。
走っていました。運転手さんが携帯で電話していたので、多分どこかに連絡していたのでしょう。

ビックリな一日で、午後5時には、自宅に戻りました。

2012年1月27日金曜日

皇帝ダリア

知人のFさんお宅に昨年植えられた皇帝ダリア、素晴らしい画像を送っていただいたので、
UPします。

用事でお電話をいただいたので、あの皇帝ダリアはどうなりましたか?と伺いました。
お庭に6本も植えたと聞いていたので、ずっと興味津々でした。

ものすごく大きくなるんですよ。
それで、11月までは咲いてくれない。
私の家のお隣は、倒れて倒れて縛って大変でした。
最終的に倒れたまま咲かせていました。

お話によると、ちゃんと竹を切ってきて、植木のように3本の支柱をたてたらしい。
さすがFさんです。奥様はさぞ喜ばれたでしょう。

屋根まで届きそうな皇帝ダリアですね。

2012年1月26日木曜日

太極拳

今日も太極拳三昧の日々です。
これから高根で太極拳です。
Nさん宅に伺います。
どこか公会堂など公共の場所をお借り出来たら、きっとその方が気楽だろうと
いつも思うのです。ご自宅だとお茶の心配などいろいろ気を使っていただいて、
申し訳ないと思います。

どこか良い場所があるのかわからないので、お言葉に甘えて伺っています。
いつも美味しいお茶をいただいて、とても楽しみです。
ご友人の皆さんも集まってのおしゃべりを大変楽しまれているご様子です。

女性は、とにかくお話すると元気が出ます。

良い気がいっぱい高根の太極拳です。

午後は、田富カルチャー太極拳です。アシスタントをしています。
指導者の彼女の太極拳は、アイディアも面白く、勉強になります。
私の指導をして下さるM先生や本部の指導を受けたり慧先生の研修で感じたりすること、
色々学ぶことが多いいですが、それぞれのアプローチが違うけれど、結局同じことを
伝えていることが実に面白いのです。

私はさて何を選択してアプローチするかです。

それぞれの指導者の味が出て、色々なお教室を経験するとこんなに面白いことはありません。
昨夜は、指導者研修を善光寺近くの公民館で行いました。

いろいろな指導者が教えている太極拳が少し違うと感じていた頃より今はずいぶん成長して、
基本が少し理解してきたら、すべてが違ってないことが、また理解出来て、実に面白くなりました。

基本が大切です。

では、行って来ます。

夜は、M先生のお教室です。

今週7回も太極拳のお教室。
足腰半端なく鍛えられて、力がますます抜けてきました。
力を抜くがテーマです。

2012年1月25日水曜日

GLORIEUX PLAYS THE BEATLES

ピアノの先生宅で先週見せていただいた、
ピアノをグロリューが弾いているビートルズの
ナンバーから、ショパン風とかモーツアルト風とかベートーベン風など
アレンジして弾いているビートルズの曲のCD。

思わず興味をそそられ、アマゾンで購入して聴いています。

ビートルズも知ってなくちゃ面白くないし、クラシックの作曲家の曲も知らないと
ぜんぜんつまらないCDだと思うのだけれど、
ビートルズも知っているし、クラシックの曲も聴いたことある私には、メチャメチャ受けました。

オブラディオブラダのモーツァルト風なんて、とくにモーツァルト好きには、
たまらなく面白いです。

一度は、聴いてみたらと思います。笑えます。
聴いて見たかったらお貸ししますよ、フェラインの皆さま。

ビートルズファンも沢山いると思われるモーツァルティアンフェラインです。(*^。^*)


今朝は、味噌作り2回目でした。
今日は、人数も多く少し楽で早く帰れました。(*^。^*)

今年の味噌を来年食べる。
食べはじめた味噌は、昨年の1月に作った味噌です。

スローフード作り楽しいです。
それにもうこの味噌しか食べられないほど虜になりました。