自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2014年3月7日金曜日

ダイエット

ダイエットカレンダーをスマホ端末にダウンロードして、
体重を毎日記入するだけです。

友人お勧めでどうかと思ったけど、減ると非常に励みになります。(笑)

雪かきに励んでいたので、自宅にのんびりいて食べてしまったため
増加した体重でしたが、ようやく、雪かき前に戻り一安心。

あんなに朝から夕方まで雪かきしていたのに、太ったなんて、
面白いです。

極端に痩せようと思ってないけど、洋服がお洒落に見えないのは、
ちょっとね。

とにかく夜体重をお風呂で量って、記入を続けていきます。

グラフが出て面白いです。
以前もやばいと増えた時つけていたら、体重が落ちたので、
これからは、続けたいと思います。

(^O^)/

2014年3月6日木曜日

議会モニター

昭和町では、日本ではじめて、議会モニター制度を取り入れて、
2年前に頼まれて私もそのメンバーになっています。

昨夜は、議長さん副議長さんや役場の事務局の皆さんとモニター6名が集まって、
最後のお食事会となるところでしたが、議長さんから議員の任期があと1年ということで、
あと1年間延長をお願いされ、皆さん快く引き受けました。

私は、議会に関心などまったくなかったのですが、この2年いろいろと関心を持って
過ごしてきて、また議会モニター6人が気楽に会話を交わせる関係にもなり、
議長さんともお話も出来るようになったところで、
ここ2年、モニターとして何をするべきなのかわからないまま過ごしてきたので、
これからは、少し役割が果たせるのではないかと皆さんと話しているところです。

今日は、これから北杜市大泉のお教室に行ってきます。
風強いし、昨日の雪が凍っていると思うので、気をつけて行ってきます。

昨日六郷ニードに生徒さんがお一人来て下さいました。
じっくり見て差し上げられ、1対1も楽しかった。
あの雪の中ブログで確認して来て下さったそうです。
感謝でした。

午後は、地域の総会の委任状を役場の印刷機をお借りして印刷。
コピーと違って印刷機はさすがに早い。5分ぐらいで印刷出来ました。

来年は、組長も終わり少し楽になります。会計も2つ終わります。
ホッと一息。

では、また

2014年3月5日水曜日

福寿草

今朝、また雪積もって来ました。
お隣とのブロック塀には、5センチ積もっています。

まだどんどん降っています。
午後には雨に変わるということでしたが、どうでしょう?

六郷ニードにこれから行きます。
皆さん来て下さるかな?
無理なさらずに・・・

一昨日から自宅の福寿草が咲き始めました。雪が多かったけど、無事でした。
残念なことに、一昨年の秋にいただいて昨年咲いた福寿草のオレンジが出てきません。
弱いのですかね。北杜市と違って暑すぎたのかもしれません。黄色は丈夫ですね。



雪のため遅くなった寒肥を昨日すべての薔薇や庭木、あじさいなどに入れました。

良い花が咲いてくれると良いのですが・・・・

では。行ってきます。

2014年3月4日火曜日

素晴らしい舞でした

昨日、慧先生より修了証をいただきました。
残念なことに写真撮影の時にいなかったので、写真に載っていませんでしたが、
仕方がない。雪でヘリコプターでもチャーターしないと行けなかった。(笑)

10期生となりました。
準師範と師範の方が参加資格があり、毎年卒業ですから、
一度も受けてない方は、本部に申し込むことができます。
大勢の皆さんがいたので、私は、同じ場所で動いていたので、その近くの方と
親しくなりました。
今後、1年に一度は集まりたいと声をかけていただきました。
今井先生の動きを前で見ることができ、90歳を過ぎてらっしゃるとは、
誰が信じるでしょうか?歩幅も広く、前に慧先生、真ん中が今井先生、後ろに玲菜さんでしたが、
見劣りすることもなく、素晴らしかった、ついつい見てしまい、少し演舞に集中をかきましたが、
仕方がないです。<m(__)m>

そのあと佳代子先生のお教室では、お互いに不老拳と百花拳の舞をしました。
はじめの不老拳は、太極拳前半の11式単鞭まで、百花拳は、11式より後半最後までです。

お互いの舞をしたのですが、私が舞った方は、自分の動きに集中して皆さんを
見ることができませんでしたが、半分のグループのその動きの美しく
見事なことったらありませんでした。

皆さん経験年数もレベルの高い方の集まりで、それでも2年前は、バラバラで
動きもそれぞれ私も含めて違いもあり、癖もあり、綺麗ではなかったように思うのです。

それが、昨日の見事な舞いには、感動しました。

佳代子先生も懇親会の挨拶でも皆の動きに感動したと褒めて下さいました。

やはり佳代子先生のご指導は、すごいとあらためて感じました。

今までTシャツだったグループでしたが、本部道場での稽古ということもあり、
胴着で稽古となりました。
胴着でみんな揃って舞うと綺麗でしょう。
それこ皆で舞ってビデオに写してもらいたいぐらいです。

佳代子先生がおっしゃったように、年齢も身長も体重も何もかも違う、
違うんだけどそれぞれ美しい舞い。皆で舞う姿がまた美しい。

そのあと懇親会も楽しかったですし、懇親会の場所を手配していただいた皆さんや
この会の運営をして下さっている皆さんや楽しいお仲間に感謝です。

福島から来ている方、愛知から来ている方、長野、山梨、埼玉、東京、千葉もいらしたかな?
とにかくあちこちから集まって真剣に稽古して、
だんだん顔も覚えて名前も覚えて、
いつも一生懸命ご指導して下さる佳代子先生に感謝です。

そして素晴らしいお教室を紹介して下さった慧先生に感謝です。





2014年3月3日月曜日

特別教室最終会

今日は、本部道場の慧先生の特別教室(指導者講習会)の最後の日です。
前回の写真撮影の日に雪で行けなかったのが残念です。

午後は、佳代子先生のお教室で、またいろいろご指導を受けてきます。

個人個人受けとめ方というのが違うんだなと指導を受けると感じます。

いつも思う事は、はじめて聞く事のように真剣に聞くこと、
言われた通り、素直に練習することです。

変な解釈、自分なりの変な稽古、変な近道をさぐってしまうこと
は、遠回りでしかありません。

やはりどれだけ素直に、言われた通り取りあえずやってみる。
変な癖は、すぐ直す努力をする。

素直な心を持つこと

これは、すべてのものに共通するなと思うのです。


私は、身体がデカイ、ただでさえダイナミックに見えがち、
だからこそ、素直によけいなことをしないように、
心掛けないといけない。

動きによけいなことをしない
これがけっこう難しい。

少なからず誰しも癖が出てくる。
それが、一人一人の個性でもあるけれど、
まだ私にそんな癖を良しとするような年月はたっていないので、
いかに素直に舞えるかをここのところ気をつけて動くように
と考えています。

それから尾てい骨の位置。

手は、勝手に動かさない。

身体の中、背骨やイメージした中心が動かないと手は動かない。
と思っていても、無意識でいては動いてしまう。
かかと寄りに体重を載せて動こう。でも足裏しっかり地につけて。。。

では、行ってきます。

2014年3月2日日曜日

北海道の友人

北海道の友人は、躁鬱を長年患っている。財産家で東京にも土地やマンションも
持っていて金銭的に困っていない。東京にいたけどご主人定年後に
若いころ北海道でケンタッキーファームという牧場を経営していたから北海道に行ったのです。
牧場は売ってしまったけど、
家を建ててご主人とのんびり暮らしています。
お子さんはいらっしゃらない。

何か気になることがあると、朝の7時に電話をかけてくる。
何事かと受話器を取ると、
「朝早くからごめんなさい、うるさいSです。何回も電話しちゃってごめんなさい。」

というのが、彼女からの電話の台詞のようになっている。

でも朝は、さすがに忙しいと思うのか、非常に早く内容をきりあげてくれます。

何かに囚われて夢中になると、夜も9時ごろかかってくる。
夜は長い。同じ話が3回ぐらい続きます。

だけど、彼女が病気だとわかっているので、たまには面倒だと思う事もあるけど、
へ~とかなるほどとかあいずちをして聞いています。
たまに面白いこともあり、そんなものかと思っているので、
ひたすら笑いながら聞いています。

面白いことに、電話が続くと申し訳なく思うのか、
近くの農協からその時の農産物などいろいろ送って下さいます。

先日、雪の前に、Sさんが送ってくれたあずきで雪の時には、お汁粉作って食べましたよと言ったら、またあずきを送ってくれました。新豆で非常に美味しい。

私は、白い豆が好きだと言ったら、今年は、もうないからトラ豆を送るわと今朝も
朝の7時の電話でそう言ってました。

鳥ゴボウという白身魚のミンチは、2キロ送ってくれたし、かぼちゃは、昨年12個送ってくれた。
ホワイトアスパラも1箱送っていただいた。昆布もとても良い昆布を送ってくれます。
おかげで私は昆布は、買ったことがない。

電話を3回かけてくると何か送ってくるから面白い。

私から何か果物など送ると怒る。だけど私の漬けた梅干しだけは、喜んでくれる。

親戚にはうるさがられ、友人には、面倒がられ、話を聞けば気の毒で、
誰かと話したいけど、車で出かけないと家が回りにないところなんですよね。
それが北海道。
お隣まで1キロとか普通らしい。

ところが、今のこの時期は、夢中で電話をかけてくるのだけれど、
暖かくなるとパタッと電話が来なくなる。
多分暖かくなると出かけやすく、話が出来る人と会うことが出来るようになるからでしょう。

鬱になりそうなころ私に電話をかけてきて乗り切るらしい。

毎年1月2月3月は、朝から晩から、2日に1回かおおい日は1日に3回朝、午後、晩の電話。

どのように料理したか送ったものを料理した話を聞きたがる。

女性は、人と話をすることで元気になるんだなと思います。
(笑)







2014年3月1日土曜日

新宿朝日カルチャーで太極拳

今日は、朝から高速バスで出かけました。
午後3時には帰って来ました。

慧先生は、今日はお休みでしたが、H先生が代行して下さいます。
H先生の指導と慧先生の指導と受けられるのは幸せなことです。

今日H先生がおっしゃっていましたが、いろいろな先生から指導を受けると
はじめて聞いたように聞こえ、すっと頭に入ってきたりします。

ですから、色々な先生のレッスンを受けるのは、指導の勉強になるし、
それぞれの先生のアプローチの違いを感じられて楽しいことです。

久々の皆さんとのランチで海鮮丼を食べました。
50階。魚市。

860円のランチですが、
朝日カルチャーの会員だと100円引きでお味噌汁も漬物も天ぷらのかきあげも
サラダもついて760円になり安いよね~~。