自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2019年9月30日月曜日

常識と非常識

会社組織というものが世間の常識らしい。
しかしながら、こんな組織にいたら頭が変になると思った。

私は少なくとも会社勤めしていないので、
こんな常識がまったくわからない。

よくわからないけど、上に立つ人がこのような常識があると
ものすごく堅苦しくなるのだと理解した。

それが驚く事に趣味の会だから面白い。
愛があれば・・・

それとはまったく真逆な組織の太極拳は、そもそも楊名時先生は、愛があふれた先生だったと聞いている。
すぐに誰もがお会いした瞬間に大好きになったという。
愛がいっぱい。

やはり愛がないと・・・


常識と非常識ってどんなん?
って感じる。


2019年9月27日金曜日

時代が激変

今、気が付いている方もいると思うけれど、時代が激変しています。
10年前になかったユーチューバーという仕事、
多分あと10年で当たり前だった会社が生き残れているか
わかりません。

銀行などもどうなるかわかりません。

不安になる必要もないですが、とにかく変化しているという事に気が付いて
いてほしい。

変化に対応する力が必要です。

今までと同じように生きられないかもしれません。

大切なのは、とても楽しいと思う事、好きな事、体験する事。
物ではなくそう言った事がお金になる時代になっていくと思います。

2019年9月25日水曜日

モンステラ

昨日モンステラの生息地や生態を調べてみた。
熱帯雨林の高い木陰で、大きな木からボタボタと大粒の雨が落ちてくる
ようなところで生息している。
なので葉には切れ目があり上から落ちて来た水で葉にダメージを受けないように
また木陰で少しでも日の光を浴びようと大きな葉になったというもの。

冬は12月から3月まで一切水をあげなければ寒くても大丈夫らしい。

そしてわりとレースのカーテン越しで日当たりが良いと葉は下に垂れずに
上に向き広がらない。そして上に上に木を這い上がる性質があるためにつかまる物がないから
下に伸びて垂れ下がり樹形が乱れるとの事でした。

なるほど、私が強引に支柱にむすびつけたのは、仕方がない事だったのです。

自宅鬼門の南西に置いてあったけれどもここは霊の通り道で出て行くところ。
北西から霊は入り南西に抜けて行くから南西に寝ていたりすると具合が悪くなったりするらしい。

そこに今まで魔よけのモンステラを置いておいたんだけど、南西に置くのをやめて
日あたりが良いところに移動してみた。

次からの動画撮影から観葉植物の置場の変化に気が付くかも。

10月は、半年たったのでまたリビングもワックスがけをします。

少なくて良い物を持ち使うというスタンスのミニマリストを目指しています。
食器は、木曽の漆器祭りで購入した漆器が増えて、それを普段使いしている。
洗ってもとにかく軽い。
重たい食器は洗うのも大変。
いろいろな物を減らして、物の少なくとても美しい食器棚を
ニンマリと眺める生活にしたい。
選び抜いた物だけを置いて、それを大切に使いたい。

サイクルを早くするものと大切に使う物と
自分の軸で考えたい。

ミニマリストにはなれなくてもシンプリストにはなれそう。

2019年9月24日火曜日

甲府市空手道選手権大会に参加しました。

日本健康太極拳協会山梨県支部HP

上記HPの活動報告に載せました。

大勢の参加は楽しく、はじめて人に見せる太極拳を意識して皆で舞えたのは
良い体験になりました。

7教室の方ではじめて会った方も一緒に、そして30代の方から80代の方まで
22名で動けたのは、楊名時24式太極拳ならではでした。


会場で、挨拶しました。
私たちの太極拳は、人と比べない競技ではないため競わない、呼吸をとても
大切にゆっくりと動く太極拳です。見て下さいと挨拶しました。

その素晴らしさが伝わったと思いました。





 
プログラムにも日本健康太極拳協会山梨県支部の宣伝をしていただきました。
 
白いワッペンTシャツがとても清楚で素敵でした。
揃っているってやはり綺麗ですね。

2019年9月23日月曜日

夏物を捨てて秋のクローゼットを作る

夏物全部捨てる秋のクローゼットを作る

という動画を撮りました。

私は、少ない物で暮らすというミニマリストという考え方に
とても影響を受けています。

ユーチューブには、すべての物を一度全部捨ててみると
運気があがるという内容の動画を配信している人がいたりします。


はじめは、斎藤一人さんの一杯の水とダイヤモンドとどちらが大事か
という内容のそうじ力という動画の影響をうけて、
やましたひでこさん、こんまりさんなどの本を読んだり
海外のミニマリストの動画や本を読んだり
物を少なくするというテーマにハマりこんだ時期がありますが、
ようやく今は、自分の快適な暮らしを自分軸で考えられるようになりました。

では、また

2019年9月20日金曜日

ついつい

寝不足はよくないと思っていてもついついパソコンにデーターを入力したり
SNSを読んだりしてしまい、寝るのが遅くなってしまった。

これはとても身体に良くない。

今日は、3教室なのだから元気ではつらつをしていないといけないのに・・・

一昨日早寝して元気だったため昨日夜更かししてしまったんですが、
毎日早寝習慣にしないといけないと反省。

さてでもわりとさっぱりと元気に起きたので今日一日楽しく過ごします。

すでに掃除も終わり、出かける準備して出かけます。

2019年9月19日木曜日

白めだかの嫁入り4件目

先日、太極拳の生徒のYさんの家に嫁入りした白メダカ
他のメダカ君と来年交配させて、色の変化があるメダカを産ませると
言っていたので楽しみにしています。

さて、近所のKさんの会社の人という女性が、昨日またメダカを取りに
来てくれて、7匹お嫁入りしました。

皆さんやや大きくなった稚魚で大人の半分から1/4ぐらいの大きなの
稚魚をお持ち帰りしてもらっています。

このぐらい大きくなっていると多分冬越し出来るんじゃないかと
思います。

今朝もこれから餌をやってまだ沢山いる稚魚たちも大きくなってもらいたいと
思います。