自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2017年4月30日日曜日

御殿場アウトレット

昨日、御殿場アウトレットに行ってきました。

良い物が半額でさらにレジで30パーセント引きで買う事が出来て、
予定していた金額より安くて本当に驚きました。

すごく得した気分です。

富士山が良く見えてお天気も良く、ちょっと風が強かったけど
買い物には問題ありませんでした。
良く歩きました。

朝5時50分ごろ出て7時10分位に駐車場の一番良い場所に停めて、
本を読んだり声楽レッスンの録音を聴いたりして時間をつぶして、
開店前にお店の前で並んで、買い物した後レジで30パーセント引きの
チケットもゲット出来ました。

でもそんなチケットがもらえなくても半額でさらに30パーセント引きでした。

定価で買うのが馬鹿らしいですね。

到着時間が遅いと遠くのパーキングでバスで移動になるらしい。

朝早いのは、慣れているので問題なし、3時には帰途につきました。


2017年4月28日金曜日

モッコウバラとオオテマリ

黄色のモッコウバラが綺麗に咲き始めました。

 
白のモッコウバラはまだ少しあとになりそうです。
 
それからオオテマリ、近所の枝を挿し木して4年ぐらいになり適当に剪定していますが、見事に咲きました。グリーンから白に移り変わり存在感がなかったグリーンの色が見違えるように一面
真っ白に変わり綺麗です。
その元の近所のオオテマリは、育ての親がいなくなり枯れてしまいました。
孫が生きてるよと天国のおっちゃんに言っています。

2017年4月27日木曜日

お免状

8人で審査をうけられたお教室でお免状をお渡しして、
私も自分がはじめていただいた時の
気持ちを思い出していました。

続けていく励みになります。
私も指導者になるとは考えてもみないで
何となく審査を受けていました。

だけれども審査を受けようと思われると、成長につながります。
皆さんの様子を見ていてつくづく感じます。

指導者になどならないからとか健康のために続けているから
というお気持ちで強制でもなんでもありません。

東京に行っていると当たり前に慧先生のクラスの方が審査を
受けていかれ、師範になられた方は、どこか違う。何か違う。
指導をされている方々ばかりじゃない。

東京で感じる事は、師範の皆さんが謙虚な気持ちを持ち続けて、
稽古に励まれていること。
とても楽しんで太極拳をされている様子。

一番長く朝カルで続けられているSさんが、30年以上通われていて、師範です。
「胴着を着ないのですか?」と伺ったら、「胴着を着るには、まだまだだと思って」
胴着を持っているのに着ないとおっしゃる。

ようやく退職されてこれから太極拳に打ち込み趣味の写真を楽しまれるそうです。
まだ講演会など仕事があるらしいですが。。。
ランチの隊長がいつ持っている胴着を着るのか、興味津々です。

2017年4月26日水曜日

綺麗なところを拭く

掃除って汚れたからするものじゃないと
スゴ技主婦が言っていた。
綺麗なところを拭くのが掃除。
名言です。

それがなかなか出来ない。

雑巾で床を拭くとつくづく掃除機では吸い取れていない
汚れを発見する。

今日は、ここと決めてマメに拭き掃除する。
拭き掃除もスケジュール管理することにして
強制的にやるように決めた。
沢山ではなくちょっとだけ。ちょっとの積み重ねが、
綺麗をキープできる。

野沢温泉の住吉屋旅館は、いつもお客さんが出ると皆で部屋の窓の
拭き掃除している。
汚れているから拭いているのではない。

ドイツ人は、窓が汚れた家があると訪ねてきて、どうしたのかと
聞いてくるらしい。

とりあえず窓は、大掃除の時だけじゃなく、マメに拭いておこうと
思う。

床と壁のつなぎ目に板が張られている。
その5ミリの板にほこりがたまる。
こんなもの大工さんがつけないでくれたらと思ったりするけれど、
ないといけないものなのかな?

暮れの大掃除が必要ないように、いろいろ掃除をマメに
しておこうと思う。
結局自分が気持ちが良い。

2017年4月25日火曜日

スケジュール管理

家の掃除まですべてスケジュール管理したら、実に時間に余裕が出ました。

1週間ごとにやるべき事、1か月ごとにやるべき事、
1年ごとに季節でやるべき事をすべて書き出してみました。

それを付箋に書いて、時間軸のスケジュール帳の横の紙に貼り付けています。

毎日やることは、もう決まっているので、あれしてこれしてと家に帰ってからも
時間に応じてやるべきことが決まっていて、先にやってしまう。
どっしりのんびりしちゃうと時間はあっという間に無くなるけど、
のんびりは後と決めている。

結果、不思議と時間に余裕が出来て、
非常に気持ちが楽になりました。

家が何しろ綺麗をキープ出来てすごく気持ちが良いです。

付箋に書いて貼る。
これたいしたことじゃないように思うけど、すごく良い。

たいしたことじゃない事を覚えておかなくて良いので気楽です。

お教室に太極拳のカタログを見せて下さいと言われ
来週持っていくねと約束をする。

それを持っていくと、違うもの忘れたりして、
それを持って行かなくちゃ!忘れないようにしなくちゃと思っていると
他の事がおろそかになるみたい。

たいしたことじゃない頼まれごとも付箋に書くようにした。

一つ忘れないようにしたら、一つ忘れたりしていて、
二つの事覚えてられなかったみたい。

小学生の頃に忘れ物が多かったのを思い出した。
小学生の頃からプリントがどこかにいっちゃったり、整理整頓が苦手で、
必死で探していたけど、今みたいなことを小学生の頃に教えてもらっていたら、
今の人生違っていたかもねえ。(笑)

昨日出来なかった事、付箋だから張り替えて違う日に貼れる。

2017年4月24日月曜日

着物のランチ会

甲府の着物大和主催の着物を着てランチ会に参加しました。
3人で着物でランチに行きました。

こういう強引に着物を着る機会をつくらないと、
なかなか着れない。

お茶のお稽古でも着物を着るようにしていますが、
先生のお宅で着て脱いでと外の世界に着物を
着ていくことに慣れていないので、自分でも着れるように
なったので、何とか着て行きました。

みすずさん柄の安い着物です。
でもこうやって惜しげもなく着れる安心感がとても気に入っています。
洗濯機で丸洗いできます。
それでもまだ洗ったことはありません。この着物は5月まで
なので、5月が終わったら洗濯機でネットで丸洗いしようと思っています。

 
ワンプレートランチ、若者のカフェに行きました。
鶏むね肉のエスニックから揚げ、美味しかった。


反省点は、長襦袢の襟を1センチぐらい見せないといけないのに
着物とピッタリ合わせ過ぎてしまったことです。

とくに着物用のバックなど持っていないので、
実にカジュアルなバックを持っていましたが、
ご一緒した方も普通のバックでした。

結婚式にお呼ばれには、こんなカジュアルな着物は
着れないけれど、コンサートに行ったりとそんな時には気軽に着れます。
どんどん着る機会を作り上手に着れるようになりたい。

ここは甲府の議会の横です。
新緑の綺麗なところでした。

2017年4月21日金曜日

付箋

最近、付箋にハマってる。

大分前だけど、ピアノのレッスンで注意すべきところに
先生が付箋を貼ってくれた。

立ち読みした本でそういえば付箋でスケジュール管理するような
本を読んだ事を思い出して、実践しはじめた。

家事も太極拳のお教室の事でも買い物でも何でもかんでも
思いついたり覚えておかないといけない事も
何でも筆箱の中に付箋を入れておいて記入しておく。

今まで使って来たスケジュール帳は、大まかに1か月のスケジュールがわかる
タイプだったけど、それだと時間軸がわからない。

合間時間があるはずと
週間のスケジュールタイプと月間のスケジュールタイプと
買い物、やること、5分あればやっておけること、
何でも項目を作り、思いついた事についての付箋をはっている。

それがことのほか気が楽に頭をクリアにすることに気が付いた。

覚えておかなくて良い安心感。

お教室で生徒さんが、太極拳ウエアーのカタログを次回持ってきてください。
とか太極拳パンツを注文して欲しいとか、
以前は、そのぐらい覚えていられると思って書いたり書かなかったりしたのだけれど、
それをあえて付箋に書くことにした。

その日や前の日に付箋を確認して、忘れ物が減った。

そのことをどこか頭で忘れないように覚えていなくちゃという事が
けっこうプレッシャーがあったと最近付箋にハマってから気が付いた。

さらに時間に余裕が生まれた。
これ朝にやるべきことだったかなと見直したりして、5分で出来る事
のところに付箋で貼り、家に帰って時間がある時に見たりして、
やっておく。

友人宅で教えてもらったネットで買おうと思っているものとか、
何でも付箋に書いて、ネットで購入というところに付箋をはっておく。

新しいスケジュール管理の方法に忙しい人は、だまされたと思ってやってみると良い。

思いついたアイディアなど書いておく。

寝る前に洗濯機をタイマーでセットして朝起きたときにすぐに洗濯物が干せるように
した。以前は、朝食の後片付けの後に干していた。
それが朝起きた時に干すことにしたら、朝食のあと15分の余裕が出来た。

朝の15分貴重です。

付箋で頭がクリアになり家事の効率化を突然思いついたりしたら
書いておくことに。

忙しい人は、付箋で空き時間が出来るよ。