自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2012年1月7日土曜日

モーツァルト舞曲  K101 164 267 K363 461 462 463 599

今朝は、モーツァルトの舞曲を聴いています。
爽快で朝の曲としてとても気に入っています。

とくにK599の6つのメヌエットは、ダンスが目に浮かぶような気がします。
優美な感じ。

数日間、朝は、ダンス曲をいろいろ聴いてみようかなと思っています。

清々しい気分になります。

2012年1月6日金曜日

楊名時気功健康太極拳 無料講習会

山梨県中巨摩郡昭和町押越の総合体育館、武道館において
午前10時~11時半まで太極拳の無料講習会をおこないます。

どうぞお気軽にお越しください。
暖房がききません。
暖かく動ける服装でいらしてください。

私は、暖かい靴下をはいてしようと思います。武道館は滑らない床でした。

身体の弱い方も、健康な方も、年配の方も、若い方も、病気をお持ちの方も
どなたでも出来ます。
足腰丈夫になり、転倒防止になります。
インナーマッスルを鍛えます。
自律神経を調えます。
気をとりこみ、内面からツボをマッサージすると言われています。
気血の流れをよくします。
疲労回復に役立ちます。
続けていただくと良いことばかりです。



後楽園スポーツジムの方からお返事の年賀状をいただきました。
とても指導が楽しいく続けていきたいという内容でした。
励みになりました。
これからもがんばりますのでよろしくお願いします。

それにしても健康第一です。
あちこち体調の悪い方が改善されたという話を聞きます。

どうぞ皆さんご参加ください。

2012年1月5日木曜日

新春楊名時太極拳講習会

池袋コミュニティーカレッジの新春楊名時太極拳講習会に参加してきました。

午前は、楊慧先生の太極拳でした。
多くの師範の皆さんが集まり、昨年参加した私を皆さん覚えていて下さって、
慧先生はじめ師範の先生達が、「良く来たわね~~。」と喜んで下さいました。

昨年、亡き大堀先生にご紹介していただいた、大切なつながりです。
先生がつけて下さった道筋を大切にしたいと思いました。
そんな師範の先生に囲まれて太極拳をしたら、ものすごく気持ちの良い太極拳が出来ました。
皆さんの表情の穏やかなこと。。。私のあの年賀状の真面目な顔とはぜんぜん違う。

まだまだ修行が足りません。

午後の楊進先生の講習会は、食べ物の楽しいお話にはじまり、身体の動きを詳しく説明していただき、
わかったような気になって帰ってきましたが、わからないような~~。
難しいです。

写真を写して下さった、師範の先生が、あなたに送りたいからと住所をきいて下さって、
書いて手渡しました。
届くのが楽しみです。(^_-)-☆

人とのつながりの楽しこと。

先生のお話をまた自分の指導に役立てたいと思っています。

明日、広報に出た、太極拳講習会です。
何人集まって下さるかわからないけど、
自分で企画したので、楽しみにしています。


フェラインに行ってもそうですが、多くの方とつながることの楽しさったらありません。

世界中の方と仲良くなれたらいいな~~。
(^_-)-☆

フェラインで、
イタリア旅行の話が出ているんです。
行きたいな~~。
行けるかな~~。

2012年1月4日水曜日

ヒーローズ

アメリカのドラマのDVDを借りて、ヒーローズの5話まで見ました。
日本のドラマより、すごくお金がかかっている感じで、なんともすごい。
ハマりそうで怖い。
メチャ面白かったです。TUTAYAって便利ですね。

そう言えば、相棒(ドラマ)にハマった某会長さんを知っています。
TUTAYAで借りてほとんど見たらしいです。(*^。^*)

私もお正月の2時間ドラマ相棒見ました。

いつもテレビやDVDなど見る時間がなくて、ほとんど見ないのに、
今年は、ワインやビールを沢山飲んで、夕食の片付けもほったらかして、
とってものんびり過ごしましたが、これからダイエットです。

何でこうすぐに体重に影響が出るのかなあ~。
お正月どんどん食べるものを作ってガンガン食べちゃった。
ショートケーキまで焼いて作ったのがいけなかったかなあ~。
朝昼晩しっかり食べちゃった。
お餅も美味しいしねえ~。

明日は、池袋のコミミュティーカレッジで新春太極拳講座です。
心を入れ替えま~~す。
でもスワイショウや24式の型はちゃ~~んと毎日していますよ。(^_-)-☆

ピアノは、3日間練習をサボったおかげで、ドラマが見れました。
(*_*;

皆さんどんなお正月を過ごされたのかな~?

おっちょこちょいで番地を入れずに年賀状送っちゃったりした方がいて、
戻ってきたから昨日また出しました。
カッコイイ年賀状は、足りなくなりました。
来年は、もうちょっと写真の年賀状を沢山作ろうっと!

私の空手着姿を見て、恐れて近寄れないなどというメールをいただきました。
こんなに優しい私なのに・・・・
や~~ね~~。(^_-)-☆

2012年1月3日火曜日

おみくじ

昨日、武田神社に初詣に行きました。
こんなに山梨に人がいたのか?と驚くほど沢山の人で賑わっていました。

警察の方が、ロープを張って危なくないようにしてくれていました。

 山梨に来てから、はじめて初詣に行ったんです。初詣は、何となく明治神宮というイメージがあり、1月中に東京に行って参拝していました。
来年からは、武田神社に行こうと思った昨日でした。
おみくじは、私らしく小吉でした。
でも中に入っていた招き猫は、金の招き猫でした。
全部で8色の中で、私は、この金運の良い招き猫でした。
宝くじ買っておけば良かったかしら?


ところで、暮も押し迫った時に、某会議に出席して欲しいと言われ、
「はいはい行けます行けます。」と軽くお返事しちゃったんですが、ところがねえ、組織というものは、
色々気を使わなくちゃいけなかったんです。

ぺ~ぺ~の私が、出るような会議じゃなく、一先ず上の方にご相談して、
どなたも出席出来ないようであれば、私が行きますということになるような重要な会議だったんです。

何も考えず行きます行きます。と返事しちゃった。
だってねえ色々な方にお会い出来て面白そうだったんです。

お電話を下さったかたも、
私に電話などしないで、直接上の方にご連絡して下されば良いのにねえ。
お調子者の私は、人間関係のもろもろの事など、な~~んにも瞬間考えない。

しかし世の中には、筋とか順序とかややっこしいことがあるんですよね。

そういうのが、ちょっとね、苦手というか抜けてるというわけで、
落ち込むことはないんです。
宇宙レベルで考えれば、どうということでもないんです。


そうだった。少しは、考えて行動したり、言ったりしなくちゃと反省しました。



気をつけようと思うけど、きっとまた、お調子者は、すっかりそんなことは忘れ、
やらかすに違いない。( 一一)


本音を言うと、ヤバイこと書きそうだからこれで終わらせます。(~_~メ)

2012年1月2日月曜日

初詣

東京に住んでいる時は、明治神宮や実家に近い世田谷八幡宮に行っていました。
ところが、どういうわけか、山梨に来たら、紅白が終わってから正法寺に鐘をつきに行くので、
初詣武田神社に行ったことがなかったのですが、
今年は、珍しく行く気になり、これから武田神社に初詣に行くことにしました。
1日じゃないし、混んでないよねえ。

山梨に住んでいると、何処でも車で行かないと行けないから、駐車場が混まないといいなあ~。

2012年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます

今年の年賀状は、陽名時先生のお言葉をお借りして作りました。

習武健身

手足のバランスも人それぞれ、同じに学んでも手の位置動作のタイミングすべてが違う。
型を学ぶ難しさ。
平成14年から習い始めた陽名時太極拳。
昨年は指導者の道が開かれました。

ピアノ、声楽、モーツァルトフェライン、ガーデニングと多くの趣味を持つ欲張りな私ですが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 一日一日、無事に何事もないことの幸せを感じながら、精一杯生きていこうと思います。
頑張ることの素晴らしさを子供の頃からのスポーツ経験で学んだことが、今の自分につながっているようです。目の前の人に全力投球。
生きるテーマは、今年も愛です。


さて、ようやくデジカメ画像をアップしました。
薔薇の時期は、コードをつないでパソコンに入れていたのに、デジカメ機能の良い携帯電話に
したらついつい楽で、携帯画像ばかりになり、パソコンにデジカメをとりこむのが面倒になって
いました。
昨年秋にはじめて行った大賀ホールの画像をようやく取り込みました。音響も本当に素晴らしいホールでした。
軽井沢は、少し山梨から近いのに交通は不便です。道がつながることを心待ちにしています。
そうしたらもっと気軽にコンサートを聴きにこれるのにと思います。
カメラマンがホールを中心じゃなく、私を中心に写しちゃった。紅葉も綺麗だったのになあ・・・
建造物に興味のないカメラマンでした。<m(__)m>


某大会社の方もマニラで多額のギャンブルにお金を使うなら、素晴らしい文化施設を建てて下されば良かったのに、とあのニュースを見てつくづく思いました。

鬼押し出し園の門

今年は、自分磨きの年にしたいと思います。

健康で、元気に、過ごしましょう。