自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2011年9月30日金曜日

モーツアルティアンフェライン

明日は、モーツアルティアンフェラインの例会です。
朝から出かけます。
ブログは、お休みします。

明日は、生地の分量が少ない洋服で歌うことになっています。
生地の分量が多いいドレスは、着ません。

では、また

八ヶ岳音楽堂

2日続けて、楊慧先生の太極拳のご旅行のプログラムの中の太極拳の研修に参加させていただきました。

慧先生のお話に感動して、素敵な時間を過ごしました。
勉強になりました。
また来年行きたいです。

慧先生のおっしゃるよう出来るかわかりませんが、稽古に励み、しっかりとお教室で指導していきたいと思います。楊名時太極拳の指導のためのプログラムは、やはり本当に素晴らしく、皆が気持ち良く感じられるのです。そんな感覚を大切にしたいと思いました。

それにしても慧先生のプロポーションは、美しい。
立ち姿、後ろ姿もどんな姿でも美しい。
いつか私もあのようになりたいと思いました。

2011年9月29日木曜日

かき揚げ

昨日は、きんぴらやサラダを作って、メインがお刺身だったので、家族が物足りないかなと思い
かき揚げを作りました。
牛蒡、人参、玉ねぎ、ピーマン、と干しエビを入れて揚げました。

ごぼうを揚げると美味しいですよ。

ところで、昨日はじめて、つけまつげというものをつけて、合唱の練習に行きました。
誰かに何か言われるかと思ったけど、きっと化粧が濃いなあ~~ぐらいに思われた程度でした。
ピアノの先生が舞台に出るイベントの時につけたりするので、私もつけてみたのですが、
今度クリスマス会につけてみよう。はじめてだったけど、わりと簡単でした。

少々目が気になる程度です。

若い女の子が、つけまつ毛をつけたくなる気持ちが少しわかりました。

つけまつ毛って面白い。
でも、ハマらないですよ。ナチュラルでと思っています。

ところが、昨夜、合唱団のメンバーが、私の顔を見て言った言葉は、
「痩せたね。」「目がくぼんでいるよ。」でした。(笑)

皆さん痩せて見せたい時には、つけまつ毛がお勧めです。(^_-)-☆

2011年9月28日水曜日

健康太極拳

昨日の午後14時45分、後楽園スポーツ(南アルプス市)の健康太極拳。
はじめて体験される男性2名を含めて、12名の方が来て下さいました。

太極拳の気持ちよさや皆さんで集まってする太極拳の楽しさが伝わり、
皆さんが健康のため長く続けていただけるようにしたいとおもって指導しています。
私も一緒に多くのことを学ばせていただいています。
指導するっていうことは、学ばせていただくことばかりです。
最近では、毎回来て下さる方が増えて、本当に嬉しいです。

昨日は、副交感神経を調えますというお話もしたら、体験された男性が終わった後、
普通の生活やスポーツでは、交感神経を使い、副交感神経とのバランスが崩れて病気になったり
するんだよね。
はじめて体験する気持ち良さだったよ。それが、陰と陽ということなんだね。
そのバランスを整えてくれるのが太極拳なんだね。とおっしゃって下さいました。

その通りです。

毎回、私は、気を大切に指導しています。
とても良い気が満ちて、皆さんの手首から下が、真っ赤になります。
ピリピリした気が感じられるとおっしゃって下さいますが、その体験の男性も手首から下が、
真っ赤になりました。

こんなことはじめてだと何回も繰り返して帰って行かれました。
続いて来週から来て下さると良いなあ~と思います。

エアロビしたくて来たとおっしゃっていて、渋々参加した太極拳だったらしいのですが、
喜んで帰られた様子で良かったです。

健康太極拳で面白いことに、動きから、初心者でも上級者でも健康に良い気血が流れるということにあまり変わりはないようです。だから初心者でも上手く出来ないということは、気にしなくても良くて、真似して動いていれば、はじめての方でもそれだけ効果がある動きだということです。
私のお教室に来た方ほとんどが、帰る時には、手が真っ赤で気持ち良かったと帰っていかれます。
良い気が満ちているのが、私もよくわかります。

友人が、八ヶ岳の楊慧先生の研修に誘ってくれて、東京からの方は、観光もかねてバスでいらっしゃいます。
私たち二人は、山梨に住んでいるので、八ヶ岳の現地の研修だけ2日間参加させていただきます。
少しでも多くのことを学んで、また後楽園スポーツの指導に役立てていきたいと思います。

昨日の夜は、また太極拳教室。
恩師、大堀先生の形見分けでいただいたTシャツを仲間に見せたくて、楊名時太極拳と背中に
プリントされた黒のTシャツを着て、M先生のお教室に行きました。

10月9日には、松本の指導者研修会の企画会議に参加します。
私は、まだペーペーなのに、行く方がいないため参加です。こんな大事な会議に、私が行くということは、山梨支部は、どうにかしないと大変なことになるというか、
なっているというか、ともかく誰かがどうにかしないといけない状況です。
トップは、危機感はまったくありません。

大堀先生がきっと後押しして下さっていると思います。大堀先生は、支部の今後をご心配されていたに違いありません。
どうにかしないと、ならない状況です。
まあどうにかなるようになるでしょう。私が心配したところで、仕方ない問題です。

和を大切に、日々楽しくです。

ピアノレッスン

ピアノを弾くということでは、発表会を終えて少しホッとしたので、先生にお願いして、
今回は、ドリルの内容を教えていただくことにしました。

五線にシャープやフラットが並んでる楽譜を見て、さて何調でしょうか?
と言われてわかりますか?長調?短調?音を聴かないで楽譜だけで・・・

私は、ピアノを弾けるだけじゃなくて、少しづつ楽典の内容を理解出来るようになりたいのです。
先生に法則を教えていただきました。

丸暗記は、なかなか大変ですが、先生に教えていただいた方法で理解出来ました。
繰り返して、覚えていこうと思います。

楽譜は、作曲家の言葉や心がわかる作曲家からのメッセージです。

モーツアルトの曲を聴いていて、モーツアルトが大好きだった鳥の鳴き声が
聴こえてくることがありますね。
こんなタイミングで鳥の鳴き声?なんて思う事があります。
楽譜を書いている時に、たまたま自宅のカナリアがここで鳴いたのかな~と想像すると
聴くだけより楽譜を読めたらさらに楽しさが増えること間違いなしです。

ピアニストのコンクールの講評で、楽譜のとおり演奏した素晴らしいピアニストだと言う言葉が出て来ます。
楽譜のとおり弾くこと。
難しい。
技術はないけど、楽譜を見て、もう少し深く理解だけは出来るようになりたいと思います。

2011年9月27日火曜日

アマデウス

ところでアマデウスという薔薇ご存じですか?

私の育てているモーツァルトという薔薇とは全然違う。赤い薔薇です。

http://www.rose-market.net/item/details_cl_8/index.php?pagecode=search

つる薔薇なんですよね~。何かの機会に育てたいです。
つる薔薇だからスペースが必要ですよね~。

体調管理

涼しくなりました。
フェライン例会の1日のために、体調管理は、しっかりしなくちゃなりません。
風邪をひくわけにはいきません。

でも考えてみると、太極拳をしてから、夏に畑に行って熱中症になりかけたぐらいで、
10年ぐらい一度も体調を壊したことがなかったように思います。
楊名時健康太極拳はお勧めですよ。

風邪かと思ったら花粉症だったことがありましたが、それも今年から大丈夫になってしまった。

まあそう思っても、夏の疲れ?が出るかもしれないので、用心しなくちゃと思います。

今日は、ピアノのレッスン⇒地域の方のお葬式⇒後楽園スポーツ太極拳⇒夜、中央公民館で太極拳

毎日、楽しく元気に過ごしましょう。夜は早寝ね。