自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2017年6月8日木曜日

日経電子版

日経電子版に先日のモーツァルティアン・フェラインの久元先生の
レクチャーコンサートが取材を受け、それが10日に配信されるようです。

そのためにレターやHPは、10日過ぎてからにならないと
郵送やメール配信Hpアップ出来ないそうです。

それで、少しのんびりしました。

毎月とてもタイトなスケジュールでしたので。。。


昨日は、私の太極拳の生徒さんがお一人合唱団の練習に参加、
楽しいとまたお友達を誘って下さるそうです。

S先生の発声練習もこの間のみんなの合唱のCDを聴きこんで、
弱点を克服しようと思われたのか、新しい発声練習に変わりました。

皆さんからの講評が評判もよく皆でCDを聴きましたが、ものすごく上達を感じられ、
I先生に引き続きS先生の丁寧なポイントの定まった発声練習とリズム練習や
吸う呼吸の指導やクレッシェンドのかけ方や表現力で
皆のやる気スイッチが入り、皆さん一人一人が自信をもって、
先生の素晴らしい指導にひきこまれます。

皆さんの喉が開いてきて、男性も女性も声の質があきらかに向上してきました。
聴いて下さった他の合唱の方が幸せな気持ちになり音楽の素晴らしさを感じました
という講評が多く、皆さん大喜びです。

Sさんの仕事場の20代の女の子二人も見学に来て、
雰囲気ががらりと変わりました。

先生も若い男性ですし、20代のメンバーが入ってくれたら、
平均年齢が下がって、団のチラシをお仲間が作ってくれたので、
これを先生も関係のコンサート会場などで配って下さるとのことでした。

普段の練習は、先生の伴奏ですが、
合唱祭に来てくれた伴奏者の先生もI先生の時の方より
慣れている先生でした。
裏方に徹して、先生も主役は皆さんですからと
私たちの上達を心から喜んでくださっている。

みんな楽しそう。良かったなあ。

2017年6月7日水曜日

玄関前にブルー系紫陽花やピンクのアナベルを移動させました。

雨にあたらず、強い日射しも遮りとても綺麗です。長く楽しめます。
 
画像が90度回転してしまった。
スマホで投稿したんだけど、修正面倒になりこのまま載せます。
すみません。


2017年6月6日火曜日

神田道場で稽古

昨日は、5式6式の確認でした。

八段錦は、第3段錦。
一緒に組んだ長野のMさん、良く観察して下さる。

立禅は、どんどん自己流になっていくので、
一番難しいと感じています。手の力をもっと抜く事になった。

ほんの少しの調整をしてくれました。
それですぐに自分の身体がややそっていたのを修正出来た。

収臀がやや甘く股関節の緩み甘かった。
それから、佳代子先生にくるぶしに重心を載せてと修正をしていただいたことで
自分でも重心位置が安定し定まった。

筋力がまだまだあるので、微妙な違いになかなか自分では気がつけない。

足首や股関節が柔らかいため、普通の人ではありえない方向に足先が向いてしまう。
佳代子先生に後ろに下がる足の角度を少し修正していただいた。

少しやりにくい。
だけれどやはりこの方無駄もなくカッコイイんだろうなと修正した。
年齢を重ねて無理のない動きに変えていく。

これは、私の動きであって、全員に当てはまるわけではない。
自分の動きの修正や調整をしてもらえる貴重な稽古となります。

何年も通う意味があるの?と山梨の方に聞かれたりする。
それがね、やはり太極拳なんですよね。
理解が深まればまたその先がある。

毎回の修正を自分の稽古で一か月練っていく。
その繰り返しを5年以上続けてきた。
まだまだです。
多分もうこれで良いなどと思える日は、ない。

2017年6月5日月曜日

県の合唱祭

昨日県の合唱祭でした。
うぐいすホール、トイレも沢山あって綺麗で好きなホールの一つです。

シンデレラを作曲したI先生が就職して、指導が
続けられず新しくI先生の同級生のS先生が情熱をもって指導をして下さっている。
少年合唱の指導を続けている先生ですが、家業が忙しく、
家業の合間に私たちの指導をして下さっています。

I先生に引き続きS先生の指導は、素晴らしい。
発声の練習から何から何まで基礎をきちんと指導されて、
毎回練習の上達が良くわかる。

今回の合唱祭の講評が先生が指導して求めた内容とピッタリ合う。
さすがです。

他の合唱団の皆さんからの講評に一同感激しました。
歌を聞いて歌う喜びや幸せを感じ感動したという事が沢山書かれていた。
声が一つになりとても美しいハーモニーだったと言われた。

少ない人数ながら皆声が今までよりずっと遠くに飛ばせるようになったし、
お互いの声を聴きあい、ハーモニーを美しくしようという意識が
変わって、呼吸を合わせ、リズムを合わせる練習もして、
おじさんおばさんたちが、理解してわかりやすく、
先生が求める事が理解出来てまた出来るようにしてくれる。

みんな練習の帰りは、歌いきって納得がいき、
次の目標も理解出来て、団としてとても良い状況。

次に向けて皆さんやる気満々。

今となっては、指揮がなく歌っていた事があり得ない。

以前私たちの団にいたおじさまが、私たちの歌を聞いて驚いていた。
俺たちの団にもあの先生に来てほしいなんておっしゃっていた。
でもS先生家業がお休みなしだから、無理だと思う。
I先生もS先生もお人柄がまた素晴らしい。
今の若者たちバブル時代を知らない子供たち。
誠実で良い子供たち。

おじさんたちもおばさんたちも24歳の若い男の子の情熱的指導者にメロメロになり、
頑張っています。

甲府市の中央公民館(コラニーのすぐ近く)で毎週水曜日夜間8時から9時半まで練習してます。
ちょうど合唱祭が終わり新しい曲になります。
良かったら体験にいらして下さい。

私の太極拳の生徒さんが一緒に歌いたいと水曜日にはじめて参加されます。
素敵な仲間も増えて嬉しいです。
男性も女性も大歓迎です。

2017年6月3日土曜日

木曽の漆器祭り

木曽の漆器祭りに行って来ました。

ご一緒した馴れた友人が、高いものは、いつでも買えるから、掘り出し物にしておきなさいと買うな買うなと言うのであちこちお店を見てから掘り出し物を購入しました。100円200円300円の元が高いものを見つけて買いました。
帰りに行かなかった仲間内にお見せしたら、欲しいーと言われました。
お客さんも多くいらっしゃるし、
いろいろお皿もお椀も普段使いも買えました。
色があせた自宅のお椀など捨てて新しい器が使えます。
嬉しい😆⤴💓

また来年も行きたいです。

2017年6月2日金曜日

ミックスベリー

生協で国産ミックスベリーの冷凍食品を購入してジャムを作りました。
ブルーベリー、イチゴ、ラズベリーの三種です。

600グラムのミックスベリーに200グラムのサトウキビの砂糖を使いました。

市販の物より甘くなく、プレーンヨーグルトにかけて食べます。

ゆずジャムなど自分で作ったジャムがなくなる時期、冷凍の果物を利用するのも良いよ🎵

2017年6月1日木曜日

山梨県で太極拳 

この山梨県で太極拳という題が、ネット検索では、上位に来てくれる。

私の山梨県内の教室案内です。
楊名時八段錦24式太極拳の本部カルキュラム通りの指導内容です。
毎週土曜日新宿の朝日カルチャーにおいて楊慧先生にご指導いただいています。

火曜日 中巨摩郡昭和町中央公民館 夜間7時半~8時45分まで
水曜日 六郷ニード 午前10時半~11時半3階スタジオ
水曜日 南アルプス市後楽園スタジオ 午後2時50分~3時50分
木曜日 大泉総合会館 午前10時~11時半
木曜日 田富カルチャー 午後1時半~3時  第二、第四木曜日 月二回
木曜日 中巨摩郡昭和町押原公園2階管理棟 夜間7時半~8時45分
金曜日 中巨摩郡昭和町プール2階スタジオ 午前10時~11時半
金曜日 甲府市北公民館  午後2時から3時半
金曜日 ゆーぷる韮崎 2階スタジオ 夜間7時から8時

お近くでお時間が合えば是非いらして下さい。
昭和のお教室夜間には大月からまた南アルプス市からも通われています。

はじめての方も大歓迎です。
健康のために何か無理なく身体を動かすことをはじめてみませんか?

持病の方もいらしています。体験に是非いらして下さい。
連絡先は、日本健康太極拳協会山梨県支部のHPをご覧ください。