自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2017年5月6日土曜日

庭の花たち

次々にいろいろな花が咲いてくる。

どれもご近所からいただいたものばかり。

 
日影が好きな甘野老(あまどころ)

 
これがいただいた時から名前がわからない。
葉が黒い斑入りで葉に毛が生えている。タンポポみたいな黄色い花。山野草でしょうか?
種で増える多年草。冬以外年中咲いてる。

 
西洋オダマキ。お隣のくるみさんの庭からいただいた。けっこう毒々しい赤い色。
オダマキは日本オダマキの紫が綺麗ですね。
でも大事に育ててます。
 

 
下草でスノーホワイトと近所のおばさまからいただいたけど、
検索してもその名前で出てこない。
なんという名前かな。下草として綺麗です。
花は春にしか咲かないけど花がなくても葉が綺麗。

 
お隣がホワイトというお店だった時にいただいた。
シラー。
でも庭に植えたら日当たりが悪く咲かない年もある。
日当たりさえ良ければ毎年咲きます。
手間いらず。日当たりならもっと立派な花が咲きます。

2017年5月5日金曜日

ドライフラワー

ドライフラワーに対する考え方が、コッペクラフトワークショップの
リースを見て変わった。

同級生コッペが使えると言うものは、ドライフラワーにして送っている。

クリスマスローズが綺麗に乾いたので今日送ります。
その他いろいろ。

 
昨日、ハーブ畑の帰りに野アザミと子宝草を取ってきた。



可愛く乾いたらコッペに送ろうと思います。

こんな感じに干してみた。

昨日、窓ふきしたらリビングがとても良い気が満ちている気がする。

2017年5月4日木曜日

リビングの窓を午前中綺麗にしました。

家にいる時、一日の大半を過ごすリビングの窓が綺麗だと
快適です。

大掃除の時ではなく、5月と11月に綺麗に拭いておくと
気持ちよく過ごせます。

台風などよほど窓が汚れる時には、その時に。

窓の掃除が終わるとどこを掃除した時よりも
気持ちが清々しくなります。

掃除は、神事ですね。

ジャコウソウ

ジャコウソウという葉を触ると良い香りの花が満開です。

チューリップのあと咲いてくれます。

水仙→チューリップ→ジャコウソウ→クレマチス・薔薇→紫陽花→フロックス
という具合に通り沿いはお花が途絶える事ないように考えて植えています。

真夏のフロックスは、真っ白でとても爽やかです。

西側もおおてまり・モッコウバラ→薔薇→さるすべり→紫式部

薔薇は、11月まで順に咲く四季咲きですが、真夏の暑い時期の
紫とピンクのさるすべりは、とても綺麗で真夏の花がない時期に
最高です。

さるすべりは、剪定をして低い位置にしておける便利な木です。

それに近所の側溝に種で生えてきたさるすべりをいただいてきて
植えてしまったからお金がかかってません。(笑)

ほとんど挿し木です。
買ったのは、チューリップの球根と薔薇を数本で、あとは全部挿し木です。

花の咲く時期を考えて、また家の庭に合うものを探して花がいつも咲いているように
考えています。

庭の環境に合わないと思った花や木は、好きな方に差し上げたりして、
さよならします。

イギリスのガーデナーたちの庭では、ガーデナーたちは、花を上手に手放して
綺麗をキープしています。
ターシャも同じ。

さよならするときは、ありがとうと感謝の気持ちでさよならします。

このジャコウソウは、団地の方に少しいただいてきました。
草が生えるよりずっと良い。
葉が冬でも青々していて、もし踏んずけても良い香りが漂います。
ハーブで強い。

草が生えるよりずっと良いので草取りしなくて良いように増やしています。

2017年5月3日水曜日

奇跡

連休中、息子は帰ってこないし、太極拳の教室をお休みしない教室は、
お休みしない。

後楽園とゆーぷるのお教室はありますよ。

今日は、後楽園でした。
人数は少なかったけど3つの奇跡のような出来事がありました。

たいしたことじゃないけれど、良い事が3つ。

こういうちょっとの事を幸せに思える奇跡のような嬉しい事に思える私です。

数年ぶりに参加して下さった男性。
久しぶりでも印象的で覚えていましたよ。
あのようなお顔のお方は、印象はとても怖い。
でも終わる時に今日は、男性お一人以前も参加して下さいましたね。
ありがとうございますと声をかけたら「数年前ね」と笑顔に。
恐ろしいお顔がとても良い笑顔。

そしていつも掃除をして下さる太極拳に一生懸命になっている男性はお休みでしたが、
ありがたいことに女性お二人が率先してモップをかけて下さった。
こんなことははじめてでとても感激しました。

いつも私がモップをかけるシステムです。
女性がモップをかけて下さったのははじめてで、
とても感謝の気持ちでいっぱいになりました。

さらにお一人残ってお話をしてくれた女性。
太極拳をして体調が良くなった感動的なお話しでした。

連休でしたが、お休みしないで太極拳が出来たことへの感謝と
それから、奇跡のような出来事に
嬉しく楽しい気持ちになりました。



難しいね

ピアノって難しいね。
どう表現するかとか、テクニック的な事じゃないと
ますますわからなくなります。

分かれの曲なんて名前がついているショパンワルツ9番。

別れに連想するか?と聞かれると
私にとっての別れは、すべて娘と結びつく。

しかし私は、どんな曲を弾いていてもピアノを弾いていると
娘が出てくる。

悲しく沈んで表現するのは難しい。

あんなことあったなあとかこんなことあったなあと
楽しい想い出がよみがえる。
また来世必ず会おうねと思う。

この世の別れの瞬間も頭をよぎる。
生まれてから亡くなるまでの時間、いろいろあった。
面白い性格の娘だった。

私にとっての別れは、恋人との別れでも親との別れでも
友達との別れでもない。

だから、別れという曲だからとテーマを別れのように弾くというのは、
難しい。

そう思っていたらユーチューブに良いレッスンがあった。

音楽的に弾いていくとは、感情に揺さぶられるものでもなく、
意外とテクニックとしてわかりやすい事なんだと理解した。


2017年5月2日火曜日

草取

ここ毎日草取りと植え替えなどガーデナーです。

庭もものすごく綺麗につぎつぎ花が咲きます。

ハーブ畑は、夏野菜の植える準備です。