今日は、プールメンテナンスで使えないのでスタジオレッスンお休み。
午後から新しい教室がはじまります。
それから夜間は、ゆーるぷにらさき。
晴れていたらねえー布団干したり有意義な午前だったのにな。
昨夜の教室、支部長の教室がなくなり困っていたご夫婦と先日バス停で
お会いして勧誘したら来てくださいました。
木曜夜間、お陰でずいぶんにぎやかになってきた。
ありがたい。
狭さを感じられるようになってきた。
まだあと5人ぐらいは大丈夫かな?
自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。
2016年11月11日金曜日
2016年11月9日水曜日
夕食
昨日の夕食のおかず。
大根の和風麻婆豆腐風。
大根農家がテレビで作っていたレシピで作りました。
美味しくて、お気に入りでした。
大根の和風麻婆豆腐風。
大根農家がテレビで作っていたレシピで作りました。
美味しくて、お気に入りでした。
それからきんぴら。
いただいた青梗菜とベーコンしめじ炒めました。
ウェイパーや鶏ガラスープで味が決まります。
いただいた大根の葉を茹でて、ごま油で炒めてふじっこの塩昆布で合えました。
塩昆布を調味料がわりによく使います。
新しいお教室
ふって沸いたように新しい教室を開くことになりました。
金曜日の午後2時から甲府市北公民館の軽運動室です。
1時間半のお教室です。
新しい生徒さんが5人集まり、私を呼んで下さいました。
4月の研修会の前の総会で教室が増えたら良いなという事を皆さんの前でご挨拶しました。
しかし、あまり本気じゃないというか、言ってみたという状況でした。
しかし口に出すと願いと言うのは叶うものなのですね。
急展開に非常に驚いています。
新しいお教室で新しい方々との出会いに感謝して、
すべて準備して待っていて下さる皆さんと楽しいお教室にしていきたいと
思っています。
お陰様で、これで私のお教室は、9教室に増えました。
それぞれのお教室の人数も増えてありがたいです。
個人レッスンを含めると10教室。
ますます時間の使い方が重要になります。
断捨離して良かった。生活がどんどん楽になります。
私の洋服や靴も出しっぱなしという事が一つもなくなりました。
まだ数か所収納場所の断捨離が終わっていません。
これから少ない時間で抜いて捨てる作業続けます。
私のテリトリーの範囲だけですが・・・・
しかし頑張らない事に決めました。
頑張るというのは、心が余裕がなくなる。
太極拳は、のびのびとした大きな心で舞うものです。
一番は、自分が一番楽しむことだと思っています。
金曜日の午後2時から甲府市北公民館の軽運動室です。
1時間半のお教室です。
新しい生徒さんが5人集まり、私を呼んで下さいました。
4月の研修会の前の総会で教室が増えたら良いなという事を皆さんの前でご挨拶しました。
しかし、あまり本気じゃないというか、言ってみたという状況でした。
しかし口に出すと願いと言うのは叶うものなのですね。
急展開に非常に驚いています。
新しいお教室で新しい方々との出会いに感謝して、
すべて準備して待っていて下さる皆さんと楽しいお教室にしていきたいと
思っています。
お陰様で、これで私のお教室は、9教室に増えました。
それぞれのお教室の人数も増えてありがたいです。
個人レッスンを含めると10教室。
ますます時間の使い方が重要になります。
断捨離して良かった。生活がどんどん楽になります。
私の洋服や靴も出しっぱなしという事が一つもなくなりました。
まだ数か所収納場所の断捨離が終わっていません。
これから少ない時間で抜いて捨てる作業続けます。
私のテリトリーの範囲だけですが・・・・
しかし頑張らない事に決めました。
頑張るというのは、心が余裕がなくなる。
太極拳は、のびのびとした大きな心で舞うものです。
一番は、自分が一番楽しむことだと思っています。
2016年11月7日月曜日
気の流れ
玄関に靴は、一つも出ていない状況を日々作りたい。
秋に長雨のせいか、綺麗に磨いてあったブーツに
カビが生えてしまった。
この機会に靴をいくつか手放した。
どうせ新しい靴がまた入ってくる。
最近脱ぎはぎが面倒な靴が、益々面倒になった。
チャックが閉まるとか、ヒモが何十か編んであるヒールの靴などオシャレだけど、もう用事を果たしたと
捨てた。
やましたひでこさんの断捨離だと
見えない押し入れや靴箱のような収納は7割、
ガラス張りのような見える収納は5割、
飾り棚は、1割を提案している。
たしかにそうすると、ブランドショップのディスプレイのようになる。
それはなかなか難しい。
だけど靴が減り、移動させたら、
何と、スリッパラックが必要なくなり、
捨てた。
掃除機かけるときいつもスリッパラックを持ち上げて掃除機をかけてた。
特別にお気に入りでもない。何て楽で空いたスペースが気持ち良いんだろう。
あっちもこっちも抜いては、捨ててるけど、今のところ何一つ困らない。
あるも物にがいとおしい。一つ一つの家事が楽になる。
2階の私の洋服部屋、本当に綺麗になった。さてこれから神田道場に稽古です。
秋に長雨のせいか、綺麗に磨いてあったブーツに
カビが生えてしまった。
この機会に靴をいくつか手放した。
どうせ新しい靴がまた入ってくる。
最近脱ぎはぎが面倒な靴が、益々面倒になった。
チャックが閉まるとか、ヒモが何十か編んであるヒールの靴などオシャレだけど、もう用事を果たしたと
捨てた。
やましたひでこさんの断捨離だと
見えない押し入れや靴箱のような収納は7割、
ガラス張りのような見える収納は5割、
飾り棚は、1割を提案している。
たしかにそうすると、ブランドショップのディスプレイのようになる。
それはなかなか難しい。
だけど靴が減り、移動させたら、
何と、スリッパラックが必要なくなり、
捨てた。
掃除機かけるときいつもスリッパラックを持ち上げて掃除機をかけてた。
特別にお気に入りでもない。何て楽で空いたスペースが気持ち良いんだろう。
あっちもこっちも抜いては、捨ててるけど、今のところ何一つ困らない。
あるも物にがいとおしい。一つ一つの家事が楽になる。
2階の私の洋服部屋、本当に綺麗になった。さてこれから神田道場に稽古です。
2016年11月6日日曜日
2016年11月5日土曜日
全国太極拳交流大会
人って不思議です。
三日の日、全国太極拳交流大会に参加しました。
私、はじめてお会いした時に、
お教室に、遅れて来て、静かに慧先生と
動いているのに、ポールにドサッと
コートを脱いでかけて、荷物をそこにおいて動き出す
真っ白い服を着た方。
第一印象最悪だったんですが、
ご一緒に太極拳をしている間に、好きになり、
今回、はじめて胴着を着られる事になり、
帯を結ぶのをお手伝いしました。
楊名時太極拳のお教室のお仲間じゃなかったら多分付き合わないだろう方でした。
前の夜にお電話でお話しして、妙に親しい間柄に
なったような気がします。
自分では、真似しないであろう、洋服。
不思議に親しくなった距離感。
楊名時太極拳の不思議です。
百花拳、楽しかった。
幸せな気持ちになる。
三日の日、全国太極拳交流大会に参加しました。
私、はじめてお会いした時に、
お教室に、遅れて来て、静かに慧先生と
動いているのに、ポールにドサッと
コートを脱いでかけて、荷物をそこにおいて動き出す
真っ白い服を着た方。
第一印象最悪だったんですが、
ご一緒に太極拳をしている間に、好きになり、
今回、はじめて胴着を着られる事になり、
帯を結ぶのをお手伝いしました。
楊名時太極拳のお教室のお仲間じゃなかったら多分付き合わないだろう方でした。
前の夜にお電話でお話しして、妙に親しい間柄に
なったような気がします。
自分では、真似しないであろう、洋服。
不思議に親しくなった距離感。
楊名時太極拳の不思議です。
百花拳、楽しかった。
幸せな気持ちになる。
2016年11月3日木曜日
断捨離を続けています
本も1度読んだら読まないのだけれど、
取っておいたけど、昨日、ブックオフに太極拳のあと、持っていきました。
22冊、665円でした。
100円の物から、5円のもの、値段がつかないものも
ありました。
置いておくとかっこ良い本は、捨てられない。
インテリアだねえ。(笑)
1度も使ってないけど高かったるもの、
手放すのが自分でもったいないと
思っていたもの、バックや洋服。
5年以上使わなかった。
手放しました。
空間に、良い気が入り、家の中の物にも血液のような
流れを作らないとと思うようになった。
自分が好きな物だけ。
物への執着を少しづつ捨てて
感じることは、物への感謝と愛情。
不思議だけれども、思考が、クリアになる。
書類も増えるけど、旬の書類だけで、どうにも使うかもしれないと思う書類で捨てられない物は、
ごみ袋にいれて、2階のクローゼットの下に置いた。
1年、見なかったらそのまま捨てられる。
断捨離は、思いきれない物への執着をときながら、
一生続ける物だね。
取っておいたけど、昨日、ブックオフに太極拳のあと、持っていきました。
22冊、665円でした。
100円の物から、5円のもの、値段がつかないものも
ありました。
置いておくとかっこ良い本は、捨てられない。
インテリアだねえ。(笑)
1度も使ってないけど高かったるもの、
手放すのが自分でもったいないと
思っていたもの、バックや洋服。
5年以上使わなかった。
手放しました。
空間に、良い気が入り、家の中の物にも血液のような
流れを作らないとと思うようになった。
自分が好きな物だけ。
物への執着を少しづつ捨てて
感じることは、物への感謝と愛情。
不思議だけれども、思考が、クリアになる。
書類も増えるけど、旬の書類だけで、どうにも使うかもしれないと思う書類で捨てられない物は、
ごみ袋にいれて、2階のクローゼットの下に置いた。
1年、見なかったらそのまま捨てられる。
断捨離は、思いきれない物への執着をときながら、
一生続ける物だね。
登録:
投稿 (Atom)