自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2017年11月30日木曜日

味噌汁

これからの時期の味噌汁は、何でもある野菜を入れて野菜たっぷりに
してしまう。

今日は、冷蔵庫の中に大根とニンジンと白菜とネギがあったので、
刻んで具だくさんの味噌汁にした。そして油揚げを入れた。

豚肉があればトン汁にしたんだけど・・・

じゃがいもと玉ねぎも美味しいし、ワカメはワカメだけが好き。

豆腐とネギとシイタケと油揚げとか、大根だけの時もある。

えのきと豆腐と油揚げだとかほうれん草と油揚げとか
なめこと豆腐だとかあさりとかしじみとか貝も美味しいね。

味噌汁飲むとほっとする。

次の日のお昼に卵を入れて、ごはんを入れておじやみたいに煮て
食べるの好きなんだ~。

皆さんの家の味噌汁は、何入れるのかな?



2017年11月29日水曜日

百合の殻や松ぼっくり

 
先々週日曜日に体調を崩してコッペが来れなかった。
 
拾い貯めた松ぼっくりや自宅の百合の殻、カマツカの実や、コニファーの葉など段ボールを
3つ送った。
 
同級生で物々交換を望むと言ってあるので、送料もいつも私持ち。
 
ごっちゃごちゃに詰め込むのだけれど、コッペがフェイスブックに投稿する画像は、
私の友達にも綿や花茄子など送ってもらったので、
それと合わせたとてもお洒落な画像になっている。
 
ここ1年沢山の松ぼっくりを拾った。
それがコッペクラフトワークショップで美しい作品になって販売される。
 
伊勢丹に年末しめ飾りコーナーを任されたそうで、すごいよコッペというわけで
これからも応援していこうと思っている。
 
中学生の頃、いつも一緒に時を過ごし、やりたくなかっただろうバスケ部に
一緒に入り、センターを一緒にやった同級生。
 
小学校も同じクラス。
高校は違うクラスだった。
大学は、コッペは美大に行き、長らく会わなかったけど、
同窓会で私の家に柏葉紫陽花があることからまた付き合いがはじまったけど、
中学の頃と変わらない関係。ご主人ともすっかり仲良くなった。(笑)
 

2017年11月27日月曜日

パソコンがネットにようやくつながりました。

今日ようやくまたパソコンがインターネットに接続できました。
サポートの方がいらして、何回もトライしてもつながらない。
プロバイダーと電話でやりとりしてようやく2時間かかりつながりました。

ほっとしました。

今日は、8人のお客様を招いてのランチ会でした。
はじめて自宅に来ていただきました。

皆さんに感謝の気持ちをお伝えするにも、私には、このような事しか
出来ませんが、かえってお花などいただいて、申し訳なかったけれど、
綺麗なシクラメンをいただき大事に育てます。

2017年11月26日日曜日

シニア劇団演劇交流公演2017

今日は、北公民館の生徒さんお二人が出演するアマチュア演劇を見て来ます。

同級生コッペが先週来れなかったため、
Sさんが届けて下さったウメモドキや松ぼっくりは、送る事になりました。

こんな演劇があるとは知らず、
富士川ますほ文化ホールに
はじめて行きます。

明日は、お客さんがランチにいらっしゃるから、買い物したり、のんびりした休日の朝です。

昨日、朝日カルチャー・クラブにお休みと伺った慧先生が来てくださり、
あらためて、その指導内容に感動して、
また本部道場の進先生の稽古要諦と規範教程の講義と実技指導は、新たな発見がありました。

半年の間にも、進先生の内容が進化しています。

自分の理解が進んだ事も
あるだけじゃなく、より具体的に
身体の動きを見せながら教えて下さいます。

知識が増えると言う事は、
素晴らしい事。
同じ内容を慧先生が、部分稽古の時に、
手の位置の説明をされている。

なるほど、そういうお二人の表現の
違いが楽しい。

リーダー研修会が続く事について、進先生は批判され、ブロックで慧先生と二人が地方に行けばお金がかからないと
おっしゃる。

支部長さんが選んだリーダーが稽古要諦や規範教程の本を読んだ事がない人をリーダーとして推薦するのが不思議に思われている。

リーダー研修会は、素晴らしい内容。
参加した事がある私は、
地方の皆さんと名時先生が身近だった
先生方と地方の格差が強く感じられた。

リーダー研修会は、素晴らしい内容。

どうしたら、各県に一人じゃなく、
多くの方にリーダー研修会の感動が伝えて行けるのか?

いずれにしても、先生方が
ボランティアで会議の為、何度も練り上げた内容だと思い素晴らしい経験をさせていただいた私は、楊名時八段錦太極拳を繋いでいけるよう、指導者として、
成長していかないといけないと
思う。

進先生が思われているより全国の会員はは、意識が低いかもしれない。

会員のために良い事をしたいと思う気持ちは、同じ。

名時先生がいらしたら、
どうおっしゃるだろう?

同心強力で正しい正しいと押し通さず、
胸含背抜で一杯一杯にならず、未来の楊名時八段錦太極拳に一番良いと思う方向に導いていただきたい。

良いものは、必ず続いていく。

力を抜いて皆さんの健康と幸せと平和を祈りたい。

平凡な日々が最高の幸せ。
楽しい事を繋げていきたい。


2017年11月23日木曜日

若いお客さん

三男が、東京から三人サークル仲間を連れて昨夜、遊びに来ました。

日曜日に来るハズの同級生家族が、
まさかのぎっくり腰で1週間のびたので、うまい具合に食材があったから、
いろいろ食べさせられました。

先日フェラインのpartyでいただいたサラダのアイディアをいただいて
さらにアレンジして、レタスに
大根やセロリや人参やキュウリのマリネを載せ、ミニトマトやオリーブの塩漬け、モツァレラチーズにかるくドレッシングをかけたサラダは、
女子にうけてました。

先日からハマったチーズケーキを焼いて、デザートも好評。

グリーンカレーも豚肉の紅茶煮も
たまたま作っていた白菜とキュウリと人参の漬け物やカブとキュウリの糠漬け
たまたま作ってあった牛肉のしぐれ煮もなんでも沢山食べて帰りました。


2017年11月22日水曜日

下半身の使い方

以前、佳代子先生の合宿で
橋口先生に帯を後ろからつかまれて、
二式を修正された感覚と
新潟県のブロック大会で、舞台上で
質問した時に、橋口先生が、
足の寄せかたに修正が必要ね、
と言われた事がずっと心に
残したまま、半年前に、
ふと気付いた下半身の使い方。

それを続けてきたら独立歩で
腰を低く下げても、そのあと
楽に立ち上がれるようになり、
その筋肉の使い方を昨夜、生徒さんに少し伝えてみた。

基本になるのは、私にとっては、
単鞭で半歩寄せる時の筋肉の使い方を
全てに応用出来る。
力も膝への負担も何もない。
実に楽になる。


言葉と動きで説明したけど
時間があれば、一人一人見ればわかる。

経験年数か?
多分、一人一人見て修正したら
何だ簡単と身体がわかれば、
良くなると思う。

動きを見たら、それ違うよ、
とわかるけど、普通のお教室では、
時間が足りない。

半歩寄せるとは、簡単なようで、
実は、奥が深い。
また単鞭の重心移動から
下半身の使い方に
最近、これだよと明らかな違いに
自分で感じ、単鞭に惚れ惚れ
して、単鞭が好きになった。

新しくリニューアルされた日本健康太極拳協会の山梨県支部のホームページの私の写真は、単鞭。
名時先生より明らかに、コウシュが
低い。
もう少し上げても良いなあと反省
しつつ、しかし今、単鞭にはまってる
私には、調度良い写真を撮していただいたと、写真を撮していただいた方にも、ホームページを作って下さった方にも
感謝しています。


2017年11月21日火曜日

Wi-Fi

1週間前から、パソコンがインターネットにつながらなくなり、スマホや端末も
Wi-Fiにつながらなくなりました。

ヤマダ電機のサポートサービスを
受けていたのでパソコンとルーター
を持っていき、見てもらったら、
ルーターが壊れているみたいで
買い換えが必要です。
サポートサービスでパソコンを定期検診
のように預けて、ウイルスのチェックなどしてもらう事になりました。

自分じゃなかなかどうにもならない事ってどうしようもないね‼

ヤマダ電機のサポートでメールチェックをしてきました。

しばらくスマホと端末で対応します。