自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2020年6月10日水曜日

山椒キーマカレー

山椒キーマカレー  ← YouTube動画

昨日山椒キーマカレーの動画でレシピを出しました。
まだご覧いただいていない方は良かったらご覧ください。

先日KALDIで購入した和山椒キーマカレーが美味しかったので、
自分で作ってみましたら、とても美味しく出来たのでレシピを公開しました。

結構ひき肉料理が好きなのかもしれません。
ジャジャ麺、普通のキーマカレー、ガバオライス、ハンバーグや人参入り肉だんご
海苔巻きつくねなど、色々な料理を動画でアップロードしています。
手軽な材料で残っても次の日も美味しいそんな料理です。
餃子やシュウマイも動画にしたような気がします。

山椒が好きなので今回の山椒キーマカレーのレシピは、山椒好きなら是非
作ってみて下さい。
とても美味しく出来ました。

2020年6月8日月曜日

昨日

北杜市の恩人のお宅の庭の草取りに伺いました。
腰が悪くなられているので、9時に行きますと言ったけど、
気を使われないように、8時半に行きました。
ところが、到着して草を抜こうと思っても、
草と言ってもその方が、ガーデニングがお好きで、
長年植えてこられた、山野草や草花が花を咲かせていて、
駐車場もほとんどお花が咲いている状況です。
なので、花を抜かないように、草だけどそうっと抜くような
草取になりました。

9時に行きますと言ったので、出て来てくださり、
「草といってもお花ですよね。」どこなら抜いても良いですか?
と伺ったら、通路は、お花でも抜いて良いとの事で、
通路の草取りを頼まれたので、庭の通路の草花を抜きました。

鳥のさえずり、木陰の涼しさ、空気の良さ、草花の香りに包まれた
なんとも癒しの草取りでした。

整形外科の先生に、ガーデニングは1時間だけと言われていると
おっしゃるから、休んでいてくださいと言ってもお話ししながら
作業を続けて、でも実際には、1時間でもう入りましょうよ入りましょうよ
とおっしゃるので、この日の草花とりは終了しました。

鹿が来たり、人間のいやがらせも受けたりでセコムを入れて
庭は、通路に暗いと薔薇の棘が刺さる仕掛けがあちこち。
これは、最強の防衛策です。
夜なら見えませんから。

鹿が近所に家族で暮らしているらしい。
わざわざ美味しい葉だけを狙っている。
種類が違う同じ植物だってあるのに、鹿もグルメです。

お一人で心細いだろうと思いましたが、
セコムは、安心です。

ご一緒にご飯を食べに行きました。
お店は窓をあけて、お客さんの時間をずらして予約を受けて
いました。
とても美味しく、久しぶりの外食でした。

その後、花パーク跡地に、今度は、他の生徒さんの紹介で、
見に行ってきました。
太極拳が出来るスペース。
風も景色も申し分ない。前も後ろも窓を開放出来て、前も後ろも景色が最高。
靴をはいての太極拳ですが、アトリエド・アガサで太極拳をしていた時を
思い出しました。夏に、お借りしてやろうかな?
ランチを食べたら、無料で貸して下さり、コーヒーなどのお茶だと半額で
借りれます。
とにかく涼しく午前中なら多分相当気持ち良いはず。
雨の心配もない。
夏に来たい方だけで、1度講習会をしたいぐらい。
そのうち、ワイナリーになり工事がはじまると使えなくなります。

風とおしがよく、30人は大丈夫な広さ。
それでも15人ぐらいでやれば、この時期の心配は、ないなあと
思いました。

その後その場所を紹介してくれた方の別荘に、先生いつでも使ってくださいと
おっしゃって、バーベキューなどしたら最高。
そこで、マンモス菌のジュースをご馳走になり、自分で培養できるからと
マンモス菌ジュースをいただいて帰って来ました。
不老不死のマンモス菌ジュース。
若返りの効果もあるらしい。
すごいパワーで、お酒じゃないけど、酔っ払いそう。
デドックス効果はありそうでした。
先生続けてみてというので、しばらく続けて飲んでみます。
自分で増やしながら。。。

2020年6月5日金曜日

無くなって残念に思っているもの

父がキューピーに勤めていたから、キューピーの製品には
愛着がある、3姉妹だと思います。
姉が毎年、瓶のキューピーマヨネーズを送ってくれます。

ところで、一番無くなっしまって残念な商品が、キューピーのデミグラスソースです。
どんなデミグラスソースより美味しかった。

これのデミグラスソースで作るビーフシチューも美味しかったです。

ハインツとぜんぜん違いました。

また復活してくれないかなあと残念に思っています。

2020年6月4日木曜日

今思う事

人との距離を保ってマスクをして生活をしていく。
手洗い、消毒の徹底をする。
密にならないようにする。

自宅で食事。

というわけで、外食もしていない。
人の少ない時間帯に買い物。

ガーデニングは良いなと好きな事をする時間が増えた。
さらにYouTubeも良いなと思っています。
少しは人の役にたっているように思います。




2020年6月3日水曜日

マスク

ついに私の家にも例のマスクが届きました。
やっと、そして小さい。
給食のマスク。子供たちの給食マスクと同じで
懐かしい。

GUで購入したワイドパンツが丁度良い。
それも安くて楽。

ミニマリストになったと思われる私は、夏服は、昨日の買い物で
十分だと思う。
白いTシャツもGU。透けないしワンシーズンで捨ててもまったく
惜しくない。990円。
厚みのある生地と薄いけど透けない綿100%のTシャツ。

これで、お嫁さんが作ってくれたスカートやパンツの上に着るTシャツに
なりました。

ワンシーズン洗濯して着て着て惜しげなく手放せる。
もう夏服もよほどじゃないと必要に感じない。

服じゃなく、自分自身の内面が磨けたら最高。

2020年6月2日火曜日

家電リサイクル券

郵便局に行ってテレビの家電リサイクル券を購入して、
中央市中楯にある日通に持って行きテレビを手放す事が出来ました。

ぼーと生きてんじゃねーよ!
じゃないですが、家電のリサイクルの方法が変わったような話も
以前聞いていたように思いますが、今まで電気屋さん任せでした。

次男がテレビを取り付けてくれたおかげで、自分で処分しなくては
ならなくなり、今回はじめてテレビを自分で手放しました。

重いテレビを次男が車に乗せておいてくれたので、
日通に行ったら男性がすぐにおろしてくれたので助かりました。

2750円+郵便局の手数料だったと思います。

テレビのメーカー名、インチ、液晶かブラウン管なのかを聞かれて
書き込みます。

そんなわけで、無事テレビを手放せました。

2020年6月1日月曜日

紫陽花

紫陽花が綺麗に咲き始めました。まだまだ咲かない品種もありますが、日々嬉しく眺めています。
お金をかけずに、ホームセンターで捨てられそうだった苗を育てることに生き甲斐を感じたりします。











挿し木で育てるのも大好きです。
ピンクのアナベルは、挿し木が難しい品種ですが、増やせました‼️