自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2016年2月8日月曜日

アロマスチーマー

好きな物⑮

アロマスチーマー
以前も紹介しましたが、昨年購入してからのお気に入りです。

水を入れてアロマオイルを数滴たらしてスイッチを入れると
水蒸気とともに良い香りがしてくる。

私のお気に入り、レモンマートルとピンクグレープフルーツ。
2滴ほどでたったそれだけで、良い香りがお部屋に漂う。

夜寝る前にセットしてこの香り漂う中眠りについたり、お客さんが
来るときにセットしておく。

暖めて香らせるようなアロマポットなどよりとても効率よく
香るのだと売り場の販売員が言っていた通りで毎日のように
使っています。

小田急デパートをうろついたあの日、あの香りがたまたま
私の心を動かした。

次の時に違う香りだった時には、ぜんぜんピンとこない香り
だったから、好きな香りは、人それぞれ違うんだろうなと
思った。

数滴なので、長い間無くならないで使えている。
Aroma Bloom
ポタニカルエッセンシャルオイルを使っています。

昨日山梨県支部理事会を家でやりました。
皆さんとお茶菓子を食べながらの会議。
曲は、会議には邪魔にならないように本当に小さい音で
何をかけようかなと考えて、はじめはヴァイオリンソナタにしようかと
思いましたが、セレナーデ第13番と第6番と第9番。

お客さんが来ると、いつもはヴァイオリンソナタを流すのだけれど、
指揮カール・べームのセレナーデにしました。



2016年2月7日日曜日

カリタのミル

好きな物⑭


カリタのミル、優れものです。
安定した豆のひき具合が良くて購入しました。
前は小さい物を使っていましたが細かくひきすぎたりして
荒いのと細かいのが混ざったりしました。

ブログリンクしてあるBijoux Coffee の豆を買ってきて入れて
飲んでいます。

でも紅茶党なのでコーヒーはたまに入れている。
お客さんの時には大活躍。

外でコーヒーを飲むことが多いい。

世田谷の姉がお気に入りで通信販売で購入してくれて毎日飲んでいる。

丁寧な焙煎でとても美味しい。
スペシャリティーコーヒーも最近あちこちで売られているけれど、
Bijoux Coffee とても美味しいので一度お試し下さい。

2016年2月5日金曜日

火鉢

好きな物⑫⑬

火鉢

実家を建て直した時に出てきた古い火鉢。
全く興味のなかった父は、それでも捨てずにベランダに伏せて
いて、雨風にさらされていた。捨てなくて良かった。

欲しいと言うと、持っていけと言われたので当時車に積んで
もらってきた。

鉢カバーにしてお気に入りです。
とくにこの赤い模様が好き。美しい絵柄です。

 
 中国っぽい絵柄ですね。父が買うわけないので、祖父が買ったんだと
思う。


 
さらに自分で購入した特大の鉢がお気に入りなんですが、
写真が上手くとれなかっつたので、今日は、この二つ。





2016年2月4日木曜日

テープカッター

好きな物⑪

テープカッター

どこで購入したか忘れてしまった。すでに5年以上は使っている。
無印良品だっつたかと調べたら今は違うデザインでした。

テープカッターは、青いプラスティックで中に粘土の白が詰まっている
ものを何年も使っていたけれど、ず~とそのデザインがあまり気に入らなかった。
プラスティックが色あせてきたので、何かお洒落なデザインのものがないかと探して見つけたのがこのテープカッターです。

 
そして、ニチバンのセロテープを使っている。
それほどセロテープを使わないのに束で入っているものを購入しても
古くなり使えなくなるだけなので、お値段が高いような気がしても
必ずニチバンのセロテープを購入する。
 
右の黒い棒を引き抜いて使い終わった芯を抜く実にシンプルな
スタイルだけれどとても使いやすい。
十分な重量がある。
 
工業デザインの分野だと思う。
自分の気に入ったデザインの物を見つけるととても嬉しい。


でも何年も使われてしまうと商売としては、成り立たない。
商売とは難しいね。

2016年2月3日水曜日

沢村貞子さんの本

好きな物⑩

沢村貞子さんの本

女優業をやりながら毎日の献立の日誌は、20代頃の
憧れでもありました。何度か目を通した記憶があります。


 
本と言うものは面白いもので、一度読んだらもう読み返すことがない本とまた読み返したいものとありますね。今でもたまに目を通します。
 
沢村貞子さんが亡くなってもう何年たつでしょう。
着物がよくお似合いでしたね。
 
好きな物を100選んでいる作業は、どうでもよい物が頭の中で整理され、
断捨離にもつながる事になりそうです。
 
自分が好きな物の中で暮らす心地よさ、どうでも良い物に空間を占領されずに好きな物ばかりに囲まれて持ち物を少なくして、暮らして
いけたらと思います。


2016年2月2日火曜日

青ざらし 石鹸  COMの青い石鹸

好きな物⑧

お台所に置いている石鹸です。
お店で置いている店が少ないと思う。
だけれど、この石鹸で布巾を洗ったり、この青い色がとても清々しい
気持ちにもなり好きでなるべくこの青ざらしをこだわって使っています。

布巾用の石鹸で白い石鹸が主流なのだけれど、どうしてもこの
青い色に惹かれてしまう。

多分これからも長くこの青ざらし石鹸を使い続けると思う。

 
好きな物⑨

それからお風呂の石鹸もずっとこれと決まっている。

 
ボディーソープもいただいたり、とくに銘柄も決めずになくなると購入
している。

ボディーソープを買わなくても良いかとも思うときもあるけれど、
何となくあると使うし、だからってこの石鹸をやめてボディーソープだけ
というわけにもいかない。
この青い石鹸は、どうしてもなくてはならない代物なんです。

その大きい方。
3個パックになっている。
小さい方は、6個箱入りで売られているけれど、いつも買うのは
大きな3個パック。

いただいた石鹸は、洗面所に置いて使う。

色が綺麗で気に入っている。ハンドソープも置いてある。
とくにこれもこだわりがあるわけではない。

液体ものは、便利だけれど、どうしてもこの2つの石鹸は、
使い続けている。

石鹸は、ボディーソープより肌に優しい気がする。

2016年2月1日月曜日

押越 正法寺 星祭り

今日は、正法寺の星祭りでした。

押越 正法寺

午前8時より水行(大勢の僧侶が水を被り心身を清める)。午前8時30分から鬼子母神堂にて大勢の僧侶による星祭の特別祈祷、書院では参詣者に抹茶の接待があります。

 
毎年 一番寒いこの季節に行われる正法寺の行事で、何回見ても素晴らしく、お上人さんの身体から湯気が立ち上り、こちらも身が引き締まる思いです。
 
受付のお手伝いに朝から行ってきました。
 
どなたでも参加できます。
8時にはいらして一度この水行をご覧になっていただきたいと思います。