今日は、午後2時から御勅使川公園の河川敷で青空太極拳です。
良い天気でとても嬉しいです。
昨日、福生市の佳代子先生のお教室に、
車椅子や椅子に座って太極拳をされているお母様や生徒さんがいらっしゃるので、体験したくて、F・T先生を連れて、行って来ました。
お母様の何事もなく、くるくると転身される太極拳を見てほんとに驚きました。また椅子に座って太極拳をされていらっしゃる方は、前向きのまま、
実に自然に動かれていて、教室全体が全く違和感なく、普通に皆さんと動かれていて、その素晴らしい雰囲気に感激しました。
本部道場で一緒に特別講習会を受講していた方々が、申し訳ないんだけど、私は、お顔を忘れてしまっていたのですが、皆さん私の事を覚えていて下さって、声をかけていただき、また海の日の合宿でお会いした方が、来年の海の合宿まで会えないかと思ったととても喜んで声をかけて下さり、皆さんが歓迎していただいて、有り難かったです。
開始20分前には、
自主練習がはじまり、24式を生徒さんが早く来られた方が、はじめられて、私たちも参加させていただき、生徒さんの自主練習があるのかと、驚きました。
お母様の91歳とは思えない、頭キレッキレの会話に、驚きました。
素晴らしい師範のお母様と出会えて、
感謝感激しました。
朝カルチャをお休みさせていただきましたが、とても楽しい稽古をさせていただきました。
海の合宿でお世話になっていますK先生ともご一緒に太極拳をさせていただき、ほんとに楽しかったです。
有難うございました。
今日の青空太極拳を担当させていただきます。皆さんと楽しく太極拳をしたいと思います。
自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。
2018年10月7日日曜日
2018年10月5日金曜日
丁寧に動く事
丁寧に太極拳動作を動く事は、とても大切で結果これが全体の動きを
流れるような美しい動きに繋がっていきます。
とても大切にしている動きがあります。
以前から数回ここにも書いているかもしれません。
いつも2式づつ稽古しているわけですが、その2式の後のつなぎ目の
動きです。
2式づつ稽古していく中でこのつなぎの部分の意識が薄れて
適当になりがちです。
私は、その中でも私は、2式と3式のつなぎの半歩寄せる事にとても
丁寧な動作をするように細心の注意を払っています。
前足に体重を乗せ移動するとき、つま先から膝が出ても良い意識で尾てい骨が
踵のところに来るまで足を寄せるのを待ちます。
実際は膝からは膝が出ないぎりぎりのところで前足に尾てい骨を近づけていって
膝をやや伸ばす事でつま先から膝が出ないで尾てい骨がかかとに一致して
膝がやや伸びた事で後ろ足がすっと寄せるよりも自然に足が自分に近づいて
後ろ足の親指が最後浮いたら半歩寄せる場所につま先の親指から着地します。
半歩寄せて体重が右足にうつった瞬間に尾骨は、犬がしっぽを巻くように収臀して
背中がすっと上に伸びて簡素化された爪先をとんとつく足技の3式に動きます。
これは、一つも上体が前傾することなく足を寄せる最善の方法だと
習得しました。
前足に中途半端に載った状態で後ろ足を寄せると後ろ足を力で持ち上げて
寄せる事になり、虚実が中途半端です。
足は、とても重心が残っていると重たいから力を使い持ち上げないと寄せられません。
ただこの動きをするには、相当前足の体幹が鍛えられてこないと
出来ない動きでもあり、だけれど、この丁寧な半歩寄せで太ももを鍛えていくと
独立歩の足寄せが、蹴ることなくすうっと寄せられるようになるから、
私は、この半歩寄せる時には、細心の注意を払って足を寄せています。
この半歩寄せは、名時先生のDVDで確認したら、年齢を重ねていらっしゃる動きの
中でもこのように尾てい骨が踵に一致するまで足を寄せないところを
何回か見る事が出来て、よっしゃ~~~!と確信したのであります。(^.^)/~~~
すべての動きに意識を置いた先に無の世界があるのだと進先生がおっしゃった意味が
何となくわかるような気がします。
意識が左右の手から失う事はなく、丹田を意識しないこともなく、
経験と回数が意識の量を明らかに増やしてくれている。
今日の夜の須玉健康ランドは、施設のメンテナンスでお休みです。
お間違えないようにお願いします。
流れるような美しい動きに繋がっていきます。
とても大切にしている動きがあります。
以前から数回ここにも書いているかもしれません。
いつも2式づつ稽古しているわけですが、その2式の後のつなぎ目の
動きです。
2式づつ稽古していく中でこのつなぎの部分の意識が薄れて
適当になりがちです。
私は、その中でも私は、2式と3式のつなぎの半歩寄せる事にとても
丁寧な動作をするように細心の注意を払っています。
前足に体重を乗せ移動するとき、つま先から膝が出ても良い意識で尾てい骨が
踵のところに来るまで足を寄せるのを待ちます。
実際は膝からは膝が出ないぎりぎりのところで前足に尾てい骨を近づけていって
膝をやや伸ばす事でつま先から膝が出ないで尾てい骨がかかとに一致して
膝がやや伸びた事で後ろ足がすっと寄せるよりも自然に足が自分に近づいて
後ろ足の親指が最後浮いたら半歩寄せる場所につま先の親指から着地します。
半歩寄せて体重が右足にうつった瞬間に尾骨は、犬がしっぽを巻くように収臀して
背中がすっと上に伸びて簡素化された爪先をとんとつく足技の3式に動きます。
これは、一つも上体が前傾することなく足を寄せる最善の方法だと
習得しました。
前足に中途半端に載った状態で後ろ足を寄せると後ろ足を力で持ち上げて
寄せる事になり、虚実が中途半端です。
足は、とても重心が残っていると重たいから力を使い持ち上げないと寄せられません。
ただこの動きをするには、相当前足の体幹が鍛えられてこないと
出来ない動きでもあり、だけれど、この丁寧な半歩寄せで太ももを鍛えていくと
独立歩の足寄せが、蹴ることなくすうっと寄せられるようになるから、
私は、この半歩寄せる時には、細心の注意を払って足を寄せています。
この半歩寄せは、名時先生のDVDで確認したら、年齢を重ねていらっしゃる動きの
中でもこのように尾てい骨が踵に一致するまで足を寄せないところを
何回か見る事が出来て、よっしゃ~~~!と確信したのであります。(^.^)/~~~
すべての動きに意識を置いた先に無の世界があるのだと進先生がおっしゃった意味が
何となくわかるような気がします。
意識が左右の手から失う事はなく、丹田を意識しないこともなく、
経験と回数が意識の量を明らかに増やしてくれている。
今日の夜の須玉健康ランドは、施設のメンテナンスでお休みです。
お間違えないようにお願いします。
2018年10月4日木曜日
稲刈り
私の家の近くも田んぼが沢山あります。
太極拳教室で行く北杜市にもたくさんの田圃があります。
いつもならもう終わっているような稲刈り稲こきが台風や天気の悪い影響で
出来ない。
多くの田圃に稲が残っているのを見ると本当に気の毒になります。
北杜市の生徒さんも稲を作っていて、まだ稲刈りが終わっていない。
もうこうなったら焦らず、天気と相談するしか仕方がないのだと思う。
また週末の台風。
7日は、御勅使川で午後2時から青空太極拳ですが、こんなに天気が心配な
10月はなかったように思います。
7日雨だと中止です。
晴れたら良いなあと思います。
仕方がない。
なるようになるでしょう。
太極拳教室で行く北杜市にもたくさんの田圃があります。
いつもならもう終わっているような稲刈り稲こきが台風や天気の悪い影響で
出来ない。
多くの田圃に稲が残っているのを見ると本当に気の毒になります。
北杜市の生徒さんも稲を作っていて、まだ稲刈りが終わっていない。
もうこうなったら焦らず、天気と相談するしか仕方がないのだと思う。
また週末の台風。
7日は、御勅使川で午後2時から青空太極拳ですが、こんなに天気が心配な
10月はなかったように思います。
7日雨だと中止です。
晴れたら良いなあと思います。
仕方がない。
なるようになるでしょう。
2018年10月3日水曜日
ボディーガード
「ボディーガード」90年代のラブサスペンスだけれど、ホイットニー・ヒューストンが
好きだった私は、このDVDを持っていて、あまりに久しぶりだったけど、
整理しようか迷ってとりあえず見てしまった。
この中の役のケビン・コスナーがたまらなくカッコイイ。
やはり残そうと思った。
少ないけれど、その時々に元気にしてくれた映画のDVDは、
たまに見るのも良いなと思った。
でもまた見たかったら借りれば良いのだけれど、
捨てる気にならなかったから、置いておこうと思う。
そんなわけでDVDやCDは断捨離出来ない物の一つです。
アーニーホールは、ダイアンキートンの男性のようなファッションがカッコよくて
すごく憧れた映画だったけど、先日見たら、こんな内容だったっけと
驚いた。すっかり忘れていた。
そして今見てみるとダイアンキートンのファッションもこんなんだったっけと
やや驚いた。当時とても素敵なファッションだと思って憧れたのにね。
ウッディ―アレンは、好きではないけど台詞が独特で個性的な作品ですよ。
最近、やや映画にハマり、無料でアマゾンで映画を見放題で見ていたら、
自分のDVDをもう一度断捨離をかねて見てみる気になったのです。
だけど、映画は2時間見てなくちゃならないから、回遊魚の私は、そもそもじっとしていると
うずうずしちゃう。
よほど良い作品じゃないと後味が悪いけど、見ないと気に入るか気に入らないか
わからないから。。。。
こないだ見た映画は、私は煙草を吸ったことがないけど、煙草の宣伝映画じゃないかと
思ってしまった。
見ているだけで嫌だった。(笑)がっかりの結末で、ただじっとしていて疲れた。
好きだった私は、このDVDを持っていて、あまりに久しぶりだったけど、
整理しようか迷ってとりあえず見てしまった。
この中の役のケビン・コスナーがたまらなくカッコイイ。
やはり残そうと思った。
少ないけれど、その時々に元気にしてくれた映画のDVDは、
たまに見るのも良いなと思った。
でもまた見たかったら借りれば良いのだけれど、
捨てる気にならなかったから、置いておこうと思う。
そんなわけでDVDやCDは断捨離出来ない物の一つです。
アーニーホールは、ダイアンキートンの男性のようなファッションがカッコよくて
すごく憧れた映画だったけど、先日見たら、こんな内容だったっけと
驚いた。すっかり忘れていた。
そして今見てみるとダイアンキートンのファッションもこんなんだったっけと
やや驚いた。当時とても素敵なファッションだと思って憧れたのにね。
ウッディ―アレンは、好きではないけど台詞が独特で個性的な作品ですよ。
最近、やや映画にハマり、無料でアマゾンで映画を見放題で見ていたら、
自分のDVDをもう一度断捨離をかねて見てみる気になったのです。
だけど、映画は2時間見てなくちゃならないから、回遊魚の私は、そもそもじっとしていると
うずうずしちゃう。
よほど良い作品じゃないと後味が悪いけど、見ないと気に入るか気に入らないか
わからないから。。。。
こないだ見た映画は、私は煙草を吸ったことがないけど、煙草の宣伝映画じゃないかと
思ってしまった。
見ているだけで嫌だった。(笑)がっかりの結末で、ただじっとしていて疲れた。
2018年10月2日火曜日
アロマ
アロマに詳しいわけではないけれど、水蒸気にアロマの香りが漂う
アロマスチーマーがお気に入りで朝と晩にアロマの香りを楽しんでいます。
レモンユーカリやグレープフルーツや渋いところでティーツリー
欠かせないのはレモンマートル。
ペパーミントなどのミントの香りが3種類ある。
売り場で2種類混ぜていたので、いろいろ混ぜて香りを楽しんでいます。
一番好きだったのは、ピンクグレープフルーツとレモンマートルの組み合わせだったのだけれど、
ピンクグレープフルーツが無くなり、今持っている香りが無くなってから
買い足そうと今は持っているアロマオイルを使っています。
ユーカリやゼラニウムも好きなのだけど、そういう理由で
増やさないように使っています。
ベルガモットは、思っていたより好きではなかった。
ティーツリーと合わせて、何となく渋い香り。(笑)
アロマスチーマーがお気に入りで朝と晩にアロマの香りを楽しんでいます。
レモンユーカリやグレープフルーツや渋いところでティーツリー
欠かせないのはレモンマートル。
ペパーミントなどのミントの香りが3種類ある。
売り場で2種類混ぜていたので、いろいろ混ぜて香りを楽しんでいます。
一番好きだったのは、ピンクグレープフルーツとレモンマートルの組み合わせだったのだけれど、
ピンクグレープフルーツが無くなり、今持っている香りが無くなってから
買い足そうと今は持っているアロマオイルを使っています。
ユーカリやゼラニウムも好きなのだけど、そういう理由で
増やさないように使っています。
ベルガモットは、思っていたより好きではなかった。
ティーツリーと合わせて、何となく渋い香り。(笑)
2018年10月1日月曜日
今日
朝からそんなわけで(下記投稿)あとを掃いたりして、木の葉など綺麗にしました。
鉢が、いくつか倒れたり、溝にはまりこんだりして、
今後どんなことが起こるかわからない状況で、外の道具の片づけを考え直さないと
いけません。
まず使っていない物は捨てないとと今度は家の外の断捨離です。
鉢も少し減らそうかと考え中です。
でも今日は、暑すぎて、外で作業するのは、涼しくなってからにします。
午後に神田道場で稽古に行く予定が中止の連絡をいただいたので、
一日お休みになり、時間が出来た事は、ご褒美のように感じます。
手をつけてないところをまた少しづついらない物を処分します。
でも私、断捨離依存症ではありません。
以前大好きな物100選と題して、選んでブログ発信していた時期があります。
大好きな物が変化もしている。
断捨離すると物との向き合い方も変わります。
自分にとって大切な物は何なのかがよくわかります。
捨てたくないものは、悩まない。
悩むものは、捨てます。
鉢が、いくつか倒れたり、溝にはまりこんだりして、
今後どんなことが起こるかわからない状況で、外の道具の片づけを考え直さないと
いけません。
まず使っていない物は捨てないとと今度は家の外の断捨離です。
鉢も少し減らそうかと考え中です。
でも今日は、暑すぎて、外で作業するのは、涼しくなってからにします。
午後に神田道場で稽古に行く予定が中止の連絡をいただいたので、
一日お休みになり、時間が出来た事は、ご褒美のように感じます。
手をつけてないところをまた少しづついらない物を処分します。
でも私、断捨離依存症ではありません。
以前大好きな物100選と題して、選んでブログ発信していた時期があります。
大好きな物が変化もしている。
断捨離すると物との向き合い方も変わります。
自分にとって大切な物は何なのかがよくわかります。
捨てたくないものは、悩まない。
悩むものは、捨てます。
台風被害
家の敷地に隣の社長さんの洗濯物干しが屋根ごと飛んできて、今朝従業員八人に片付けていただきました。
軽いのと丸いといが車の下にはまりこんだけど、覗いたけど何ともなさそうです。ツイてました。
ビックリしました。
昨夜2階から見えて、車が心配でしたが、無事で良かったです。
軽いのと丸いといが車の下にはまりこんだけど、覗いたけど何ともなさそうです。ツイてました。
ビックリしました。
昨夜2階から見えて、車が心配でしたが、無事で良かったです。
登録:
投稿 (Atom)