自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2019年1月31日木曜日

行動

物が減り片づけが苦手な私が今とても快適に暮らせるようになった。

しかし主人の行動が相当危ないかもしれない。
今朝、どういうわけか歯磨き粉を置くところにわさびのチューブが置いてある。
聞いたら歯磨き粉を片づけるつもりだったらしい。
食卓には、歯磨き粉が置いてある。

いつも食卓で歯を磨きながらテレビを見る。
洗面所で磨いて欲しいけど、もう何十年も食卓で磨き、いつも歯磨き粉が
食卓に置いてあり食卓ならまだよいけど畳の上に置いてあったりして
私が戻すを繰り返している。元に戻してと言っている。

最近戻すようにもなってきたけども、それがワサビのチューブになったので
今朝は本当に驚いた。
大丈夫か?

会社に出かける時には携帯がない、あれを忘れたこれを忘れたと部屋と玄関を3往復ぐらいして
見ていてあわただしい。
早朝から起きているのだから早く準備をしておけばよいと思うのだけれど。。。

物が多すぎるからだと私はわかる。

断捨離しても人の物まで捨てられない。
自分でもすっきりさせたいとは思っているらしい。
1週間リフレッシュ休暇をもらったけど、
暖かくなってから片づけると言う。

俺を断捨離したいんだろうと言われている。(笑)

2019年1月30日水曜日

常に断捨離中

大好きなバックを先日買いました。
すでに2つ持っていて3つ目でだけどそれを買ったら、
ちょっと前に適当な余計なものをファッションに良いと思い
安く衝動買いしたようなバックがまったく興味がなくなり捨てました。

先日作っていただいたトートバックは、これはとてもお気に入りで
便利に普段使いしていますがそれとは別のバックです。

まだ多分今ある必要ないバックをもう少し捨てる事になると思う。

さすがにまだ手放せないバックもある。

だけれど、大好きなバックは、とても大切に扱い長く使い続けられ
それも飽きない。

合唱団のお仲間が、何でも引き取ってくれて家の前に住むタイ人が
喜んでもらってくれるらしいので、捨てるのも捨てやすい。

リサイクルショップに持って行って持って行くだけガッカリするような
金額で時間が面倒になるから、何でも引き取ってくれるのは本当に有難いです。

さらに洋服も捨ててクローゼットも身軽に
でも捨てない大切に大事にしている服もある。

ミニマリスとには憧れるけれど、ミニマリスではないけれど、
大切に思うものに囲まれて物を大事に扱うのは気持ちがとても良い。

買うと捨てる。物は増やさない。
買ったら2つ捨てる。
その法則を続けています。
同じ種類の物を捨てるわけじゃない。
確実に家に置いておいていらないものを今のところ捨てている。

先日紙袋を5枚残して捨てました。
増える一方で減らない。
いただいたり買ったりした時に綺麗な紙袋で勿体ないと
一度整理したけどさすがに勿体ないととっておいたけど、
結果ほとんど使わない。
人に何か渡す時に入れる大きさの物を5枚残してすべて資源ごみに持って行った。

食べない飲まない食品を一つの袋に入れました。
さてどうしようか?
フードバンク山梨のボックスに入れてこようかな。

2019年1月29日火曜日

美肌ミスト

近所のくるみさんと言う資生堂のお店で資生堂じゃないですがdプログラム デーリペアミストと言う美肌ミストを昨年の12月に買いました。
その時は、何気なく買ったのだけど、乾燥時期のこの時期になり気持ち良くて持ち歩いています。
化粧をした顔の上から、シュッシュッシュと顔にミストをかける。
朝化粧したら化粧直しなんて全然しないで口紅くらい塗り直すだけですが、
トイレに行ったら、シュッシュッシュとしたり車に乗ったらシュッシュッシュとしたりします。
このおかげかこの乾燥の季節ですが、
肌の調子がとても良いです。
最近のマイブームです。

家計簿

税理士に書類を送らなくちゃいけないので、内容をパソコンにマメに打ち込んでいたので、
実に楽でした。

税理士さんにお任せする費用も経費になるからお任せしています。

書きたくなるお金ノート
「つんの家計簿」というのを以前紹介しましたが、
これが私にはとても合っていた家計簿でした。
2016年11月からずっと続いています。
毎日日記感覚で続いていて、このつんの家計簿通りじゃもちろんないのだけれど、
自分のやりやすいような状態で書く事が続いているおかげで、
税理士さんへ送る書類もスムーズです。

それといろいろ情報を得て、収入を3つにわけて、
貯蓄と特別費とそれ以外を生活費としてわけています。

特別費は、大きな出費(家電の購入や車の費用や固定資産税など)
にあてています。毎年の固定費のような固定資産税や車検や車の税金などは
わかっている費用ですが、それ以外の突然の特別な出費のために
備えています。

貯蓄と特別費の他のお金の他の生活費も光熱費などだいたい毎月かかる
費用は決まっているので、それ以外が使って良いお金になります。

使って良いお金の中で生活するのが大前提です。

やりくりしていく中で特別費が大きな割合をしめるから
貯蓄していくのは、なかなか大変ですが、それでも
一定の金額は貯蓄していくことが、将来貯蓄しているとこれ以上
困ったことは起こらないというように言われています。

貯蓄がないとこれ以上困った事が起こるそうです。
面白いけどそうだと信じて一定額貯金しています。

お金は、人生のクッションになってくれて痛いことにならないで
済むらしい。
定期預金はしてはいけないそうです。
解約するときにものすごく精神をがっかり落ち込ませてしまうから。
よほど余裕があればすればよいかもしれない。

定期預金にするなら半分、安全な株を購入した方が良いと思います。

2019年1月28日月曜日

挙痛論

病気は気の変調により起こる。
気は感情によって次のように変化する。

怒ると気が上がる。
喜ぶと気が緩む。
悲しむと気が消える。
恐れると気が下がる。
寒いと気が収する。
暑いと気が泄する。
驚くと気が乱れる。
過労すると気が消耗される。
思慮すると気が結ぶ。

人体には12本の経脉がある。
経脉は、川の流れのよう。

病気は、肉体の受ける刺激の積み重ねによって生じる。
肉体をこき使うとだんだんと積み重なり病気を生じてしまう。

経脉の良い流れを作り、気血の流れを良くして
精気心を整えていくことはとても大切な事ですね。

心静かに意識をつなぎ、深い呼吸で動いていく太極拳の素晴らしさは、
上記の気を平らかにしてくれ、経脉の流れを作ってくれるんだとつくづく感じます。


参考文献
まんが
皇帝内径(こうていだいけい)
中国古代の養生奇書
発行 アプライ 発売 医道の日本社

2019年1月27日日曜日

えきねっと

2月9日に野沢温泉の2番目の姉の家に1番上の姉と留守番に行くことに
なりました。

ちょっと前に頼まれたました。
甥が海外にいるので、姪と2番目の姉は、甥のところに遊びに行くのです。

猫がいるので、1週間の間に世話を3日してくれたら何とかなるというわけです。

それで今日はじめてえきねっとで新幹線の予約をしました。
その日は朝カルで慧先生の教室があるので終わったら1番上の姉と
待ち合わせして新幹線で行くことにしました。

北陸新幹線が飯山で泊まってくれるのでとても便利になりました。

一昨日185センチの雪で昨日の夜80センチの雪だけど、
除雪が行き届いているのでとくに生活に問題ないよと姉に言われています。

185センチ!

はじめてえきねっとで新幹線の予約したのだけど、こんなに便利だったとは知りませんでした。

寒いのよね~。温泉は、沢山あるから良いのだけれども・・・・
姉の家に泊まる事になっています。
1番上の姉と旅行気分です。

2019年1月26日土曜日

真っ赤な二人

パフォーマンス学の綾子先生が、真っ赤な二人で写真を撮ってと綾子先生のスマホで写真を撮って貰いました。

今日は、五年くらい前に叔母にいただいたコートを着て行きました。
印象に残るから、冬の時期に一年に三回くらい着るだけで同じ人に会うときは、一回しか着ない。長く着たいコートです。