自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2016年10月31日月曜日

お料理

昨日は、長野から友人二人がランチを食べに遊びに来てくれました。

レシピを教えてお土産一杯持ち帰りました。

お料理教室、レシピ見たらいまいちだと思ったけれど、作ったらとても美味しかったです。

今週末また同級生がご主人と遊びに来ます。

2016年10月28日金曜日

楊名時八段錦24式太極拳の心を山梨で伝えるという事

私たちの楊名時八段錦24式太極拳は、大宇宙と一体になり年月をかけることを
大事にしています。
年月を積み重ねることで様々な事がある。
自然に逆らうことなく長く稽古しているとで
健康であることが難しいこともあるかもしれない。
怪我をしたり。

しかし淡々と稽古を続けることが大宇宙と自分の存在を近づける事になる。

10年前の自分を振り返ると沢山の宝物を積んできた。

呼吸をする事、姿勢を整える事、陰陽があり
積み重ねて心息動に向かっている。

頭がふっと抜ける感じ。
上虚下実。

丹田が息を吸い充実して安定する。
足元がしっかりとする。

まだバランスが上手くとれない事もある。
しっくりと足元が安定する日もある。

自分で感じる体の違和感。
心掛けて自分と対話する。

呼吸は、心と体を結ぶ大切なもの。
呼吸は宇宙とつながります。

今日も自分の内側を大切に動いてみようと思います。
そして内側を大切に心を動かせるような、そんなレッスンをしたいと
思っています。
素晴らしい楊名時八段錦24式太極拳を今日も山梨の皆さんに少しでも
楊名時先生が伝えたかった心を伝えたいと思っています。

慧先生のレッスンの言葉を引用しています。

2016年10月26日水曜日

南アルプス市後楽園で太極拳

富士山に雪が積もったのを見ながら太極拳。

東京育ちの私は、こんな景色を見ながら
太極拳が出来るのが最高に嬉しい。


すっきりした。

昨日夜の太極拳の最後の24式のはじめは大丈夫だったのに、
動いていて10式ぐらいになったころ妙にお腹が痛くなり、
痛いのを我慢しながら動いて15式で転身すると
ちょっと失礼と
トイレに行きました。

下痢状態。

でも24式終わりまでに戻って、最後の収勢をして
後半の八段錦と立禅、スワイショウ出来ました。

長い教室で私がいなくても皆さん変わりなくきちんと動けるお教室
だったから良かったけど、他の教室じゃあ、こんなこと出来ないから
ほんとにラッキーでツイていた。

ブログに書く内容じゃないかもしれないねえ。(笑)

多分、夕食食べ過ぎた。

昨夜は、鎌倉のウインナーを鶏ガラで沢山のお野菜と煮て
人参や白菜や玉ねぎとポトフにして食べました。

サラダやお豆腐、マリネと野菜をたっぷり食べて、
夜の教室に行ったのが、原因かなあ。


ピアノの先生の所に午前中レッスンで、
楽譜に書いてない事をいろいろ教わりました。
書いてないじゃないですかと言ったら、
ピアノのレッスンとしては、実に内容が濃い、
こういうレッスンが理想的とおっしゃってた。

弾いて練習してないと聞けない事を聞いたらしい。

そう、いつも練習が間に合わないと、こんなこと先生に見ていただかなくても
良いんだけどなあ~と思う事があります。
ある程度自分で仕上げてから先生のレッスンを受けると
良いレッスンが受けられる。


何でも同じなんだよね。

でもいつでも基本に戻る事。
基本が大事。
太極拳も基本が一番難しい。

2016年10月25日火曜日

夕食

昨日はチョプチェと最近のお気に入り大根サラダと玉ねぎドレッシングのサラダとしょうが焼き、マリネの残りのセロリの葉をごま油で炒めて醤油で味付けしたもの、漬物でした。

常備している昆布の炊いたのも頂きました。

2016年10月24日月曜日

チューリップ

トライアルで今年も安いチューリップの
球根を買い、やっと昨日植えました。

自分のためと言うより通りを歩くのが
楽しくなるように、コンビニに買い物に行く団地の方々のためです。

車で通る方も毎年楽しみにしてくれているようです。

外で植えたりしていると、声をかけられます。

チューリップが咲かないと春が来た気がしないからね。

2016年10月22日土曜日

銀座でランチ

知人に誘われ銀座でランチを頂きました。
久しぶりの銀座、楽しかった。
マリアージュのランチも美味しかったけれど、デザートが甘すぎなくて美味しかった。

あちこち銀ブラ楽しかった。
若い女性にいろいろ教えて貰えた。

3人でお喋りも弾み、銀座を堪能しました。