自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2016年9月30日金曜日

松ぼっくり

明日は、同級生7人と松ぼっくりひろいです。
小淵沢の辺りをあちこち探します。

でも、今年は。暑くまだ松ぼっくりがないかもしれない❗

ランチは、アトリエドアガサさんです。

都会から、雨でも自然の中を歩いたりが楽しいと
大勢集まりました。

資格審査

昨夜は、来週審査するお二人に前に出ていただき、24式動いていただきました。

私の頃と違い、DVDを見たりして稽古したお二人は、本当に綺麗に動けていて、
年月が浅いのに本当に驚いてしまいます。

緊張しているのかもしれないけれど、堂々と見えました。

あちこちのお教室で、
これからの山梨の太極拳を支えてくれるであろう方々が、育っていきます。

本当に嬉しいです。

山梨の先人は、10月から半年逆24式をするらしい。
嫌だと先人生徒が私のお教室で訴えていられた。
自宅に近いから稽古に良いのだろうと思う。
そこでのお仲間が今日教室に来て下さる。

リーダー研修会でカルキュラム通り行うようにとお話を受け、
山梨県全体のお教室に指導していく立場です。

新潟に行った時、長く続けられている先生にお話ししてみた。
先人に習った生徒さんなので、稽古要諦の説明など習った事がないため、
受け入れていただけない感じでした。

でも研修会に来ていただいているから、少しづつ伝えていきたい。

2016年9月29日木曜日

好きなものシリーズ

好きなものシリーズをしばらくお休みしていた。

一つ椅子を入れておきたい。
スウェーデンハウスの雑貨店で、どうしても欲しくて購入してしまった。

敷物の可愛いのが見つかったら、玄関に置きたい。

2016年9月28日水曜日

虚実を分ける

太極拳とは不思議なもので、わかったような気になる時期とわからなくなる時期が、幾度となく繰り返す。

ところが、なんの気なく漠然と続けているうちに、あっと言う発見がある。

これは、以前より腰が下げられるようになったから気が付いたのか、繰返し動いてきたからなのかわからないけれど、こりゃ今までの虚実は、ぜんぜん甘かったなと自分の中の発見です。

そんなことを繰返し繰返し動いて体が内側から動きを感じてきた。これは説明出来るものでもない。

ただ慧先生に言われたことを繰返し意識して動く。
修正したところじゃない体の部分に気付きがあったりする。

自分の体が調和して動けると言うのは、どう言うことだろうかと思っていたけれど、
最近、手はここじゃないとあり得ない等と納得している。

だけど、何年間して手の位置に違和感が出てくるかもしれない。
今の自分の下半身と上半身に今の手の位置が心地よいのかもしれない。思い込みは捨てておこう。

それは武術的にも利にかなった場所であって欲しい。

いろいろな事を思いながら、二度と同じ動きはないのだと名時先生がおっしゃるように、毎回違う感覚を楽しみながら、日々稽古を続けている。

一緒に仲間と体を動かす楽しさ、お互いの気を感じて動く
気の交流の心地よさ、名時先生は、ただ静かに舞われた。ご一緒に一度でも動いてみたかった。


今日の二つの教室で百花拳をした。
私がやらなければ誰も知らないことになるから、研修会に参加出来ない方のためにも百花拳をしたい。
楊名時太極拳の宝物だと思う。

2016年9月27日火曜日

収穫

まだもう少し収穫出来そうです。

スパイス入れ

次男が、イタリアに2年前に行った時のお土産を日曜日に受け取った。
ベネチアングラスのペンダントヘッドのネックレスとピアス。
鍋しきとスパイス入れでした。

スパイス入れにしては、使いにくそう。

とりあえず、窓に飾ってみた。

2016年9月26日月曜日

七回忌

昨日は、父の七回忌でした。
久しぶりにお会いするおじ様おば様、お元気で何よりでした。

父のことを思いだして過ごしました。

三男がパトカーのミラーに車のミラーをぶつけて捕まり、法事の食事会Frenchに遅れて参加しました。
付き合い次男も遅れて参加。

集まる皆さんpositive。
良い経験ね。
普通じゃ出来ないと言いました。

しょうがないとどっしり構えた私に、叔父叔母が、
さすが肝っ玉母さんと言いました。

三男は、今年は、いろいろやらかしてくれます。
大物になるのか?

(^_-)