自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2015年12月30日水曜日

お蕎麦

先日、Hさんからそば粉をいただきました。

蕎麦打ちしなくちゃなーと思っていたら心配いただいて、
蕎麦打ちレシピが届きました。
明日は、頑張って蕎麦作るぞーと思っています。

家の掃除も終わり、今日からお料理を作ります。
昨日から豆を水につけておいたりと準備していたので、
豆を煮ました。

お正月なんだから黒豆を煮ると良いのですが、
今年は、金時豆をいただいていたので、金時豆を煮ました。

でも金時豆好きです。白インゲン豆も好きで、黒豆も好き。
ああなんでも好きでした。(笑)

ストレッチアが今年も咲きました。
 
今年は、5本つぼみが立ち上がって素晴らしい。
 
ストレッチアを育てて一番大変なのが根です。
毎年鉢を変えて植え替えないと根がすさまじい勢いで伸びて、
鉢から抜けなくなる。
 
抜けなかったら鉢を割るしかないので、プラスティックの安い鉢に植える。
 
毎年なら何とか抜けますが、2年掘っておくと鉢を根が割る。
 
でも観葉植物と違い、この花が咲くので良いなあと思います。
 
夏は外で肥料と水やり、冬に家に入れるとこの花が立ち上がるので、
すごく場所を取るけど好きな花の一つです。


昨日は、薔薇の手入れに行ってきました。
毎年薔薇の時期に、薔薇の鉢があるのに5月に
ちょびっとしか咲かないのが気になって仕方がなく、
剪定と寒肥料を入れてきました。
ランチをご馳走になって帰って来ました。

水だけ乾いたらあげてもらえば、良い花が来年5月には咲くでしょう。
楽しみです。

私だったら自分家の薔薇を他人が剪定したら、ムッとするかもしれない。
大変だけど剪定作業は楽しみの一つですが、
良いと言うので喜んで切ってきました。

今まで踏み込まない領域でしたが、
虫事件が良かったです。(笑)

何年もなぜ切らないのかと気になって仕方がなかった。

パソコンをほったらかしにしていたら、沢山メールが・・・・
今年中には、やらなくちゃいけない事があります。
あけましておめでとうメールしよう。

2015年12月28日月曜日

食器棚

掃除の最後に食器棚の食器を全部出して、食器棚のシートを
捨てて棚を拭いて新しいシートを入れて、食器をまた
入れました。

この入れ方がベストかと考えながら入れなおしていきました。

なんて食器が多いんでしょう。
使わないなと思う、景品でもらったような食器は、
捨てました。

お客さん用に使う食器もこんなに使わないのにと
思いながらも、お客さんが来れば使うかもしれないから
捨てるわけにはいかない。

入れなおして綺麗に片付いて、すっきりしました。

昨日年賀状を本局に出しに行ったら、郵便局がドライブスルーみたいになって、窓から年賀状を差し出して職員が受け取っていました。
それでも道が混みました。

友人のお店に寄ろうと思ったら年末でもう閉めていて残念でした。

私の時間がある月曜日と火曜日が丁度お店がお休みの日で、
後楽園のスタジオが水曜日になったら、なかなか行けなくなりました。

全部出す棚を拭く入れなおすということを、普段からあちこちの本棚や引き出しで
続けてきたおかげで、暮れにそれほどアタフタしなくなりました。

それでもゴミが沢山でる。

インプットとアウトプットのバランスを取らないと物が増えてしまうと
大変。
いつか使うかもは捨てる。
捨てないと結局片付かない。

2015年12月25日金曜日

メリークリスマス

今日は、実は楽しくない日。
あの世で誕生日を盛大に祝っているのかな?
誕生日は、あの世には関係ないかもしれないね。

昨日、クリスマスイブでしたがお教室は、皆さん来て下さいました。

仏教徒だから関係ない。(笑)
という事でした。

クリスマスイブだけれど、午前大泉も午後田富も夜間押原公園管理棟のお教室も
皆さんが集まっていただいて、嬉しかった。

12月入った時に24日はやりますか?と伺うと皆さんいらっしゃると言う。
お休みせずにそれぞれ今年最後のお教室が出来ました。

今日の2つで今年のお教室は終わりです。

丈夫な体に産んでくれた母親に感謝しなくちゃいけないとお医者様に言われたと
大泉のKさんおっしゃっていましたが、80歳過ぎてパワフルです。
太極拳をしてから病院にいかなくなったとおっしゃる。
転んで土間に落ちないように願いたい。
朗読もされて私の教室をお休みでもCさんのところで太極拳をされるから良かった。
是非回数多く太極拳をしていただきたい。

筋力は、大事です。
とくに遅筋。
早く動かす筋肉は落ちやすい。あとバランス感覚。
何歳でも伸びると言われている。軸が大事。
はじめた頃ふらふらされていたけど、今ではずいぶん安定されました。
膝が相当悪かったのに、今では普通に歩けている。

2015年12月24日木曜日

整理整頓

昨年、ごちゃごちゃして誰に年賀状を送ったか最後わからなくなり、
お年賀状送らなかった方がいたかもしれないと反省。

今年もすでに230人。幼稚園から付き合っている友達がいるのは、
成城学園だからなんだよね。同級生は、小学校や幼稚園からの付き合い。
普通は、幼稚園の頃の友達とは、縁が切れているものだと思うけど。

目の情報がヤバイため、
気を付けないと。。。

整理整頓が苦手なところが、こんなところにも出るんだなあ~。

新しいお教室の方の住所を書いていただいた紙がしばらく出てこなくて、
探してしまった。
もののありかを決める作業。
書類が一番難しい。



2015年12月23日水曜日

エクセルで住所録

今まで筆まめというソフトを使って住所録を管理していましたが、
パソコンが変わるとまたそのソフトを入れないと管理が出来ない。
USBで新しいパソコンに移せますがソフトはダウンロードしないといけない。

毎回パソコンが新しくなるとこの作業を繰り返すのは面倒だとおもったので、
エクセルで住所録を作り、はがき印刷はワードでやろうと思い、
昨日から住所録をエクセルで作っています。

行を増やしたり減らしたり、間違えても面倒じゃない慣れたエクセル操作で
良いね~~~と自分でちょ~~気に入って作業しています。

それでパソコンと印刷した紙とUSBでデーター持っていれば、パソコン
トラブってもUSBのデーター壊れても紙のデーターと3つ
用意しておけば、問題ないかなと思う。

住所変更があってもエクセルだと簡単、一覧表で探しやすい。

ワードでラベル作るためにエクセルデータの呼び込みも
フェラインの事務局で毎月するから、操作も簡単になり、
Fさんから突然引き継いで大変と思っていたけれど、
ワードやエクセル操作が上達して役立っています。

前からエクセルが好きでワードは、文章作る時しか使わなかったけれど、
ラベルなどワードで作れるからエクセルとワードが使えたら、
何でも一通り困らないね。

何で筆まめ使っていたのかと今では思う。(笑)

しかしね、1日24時間、パソコンの前に座ったら、家事する時間を削ることに。。。
あと少し、年賀状出すまで仕方がない。

今日は、太極拳教室2つ、今週いっぱいで年内の教室終わりです。

2015年12月22日火曜日

グリーンマスター長靴

グリーンマスターという長靴をテレビで見たと友人がどうしても欲しいと
言うのでアマゾンで注文しました。

思わず私も一緒に注文しました。

作業しやすく優れた長靴らしい。

ガーデナーには必需品。(笑)

所ジョージさんの番組で出たと言う。
来年からのガーデニングにこの長靴を履いて作業するつもりです。
しゃがんで作業するときにもとても楽らしい。




2015年12月21日月曜日

クリスマス会

土曜日は、モーツァルティアン・フェラインの例会でした。
I副会長のお話しで、あまり聴いてこなかったモーツァルトの
ピアノ三重奏も聴いてみようと思いました。

心配していた、毎日お電話くださったKさんも来て下さいました。
パーティーでは、飛行機のお話から楽器の作成までのお話に通じるところが
展開が読めずニクイお話しでした。

日本の旅客機がどれだけ優れているのか良くわかりました。
Cさんは、86歳の年齢とは思えない驚くほどの記憶力。
最近の旅客機の名前をスラスラとすごいです。

先日NHKで放送したフィガロ、Tさんが見ていて面白かったと
例会前にお話ししてくれていたら、KさんがDVDを下さるというので、
嬉しいです。♪演出家はすごいと好評でした。

昨日は、ピアノ教室のクリスマス会。
だんだんドレス着るのが嫌になってきたけれど、
はじめての発表会の時のドレスを着て出席しました。
簡単な曲を弾いたのですが、少しタッチミスありました。
原因は、楽譜を置いて弾いていたけど、途中からまったくどこを弾いているのか
自分で楽譜を追えなくなり、あれ困ったと一瞬思ったからですが、
暗譜していたので、楽譜に頼らす弾こうと思い弾いたので無事終わりました。
シルバーベルズ、誰かに歌ってもらいたいぐらいでした。

緊張感ってほんとに不思議なんです。
キーボードで立って弾くと言うのも視線がいつもと違うからかもしれません。

どちらかというと、最近は、来年の発表会の曲を弾く時間が大半で
ショパンのワルツの7番を練習していたので、
まあこんなところでほっとしました。

皆さんで合奏したりハンドベルでクリスマスソング♪結構楽しい。
リハーサルで先生のお宅では無難だったのに、
本番前のリハーサルで2楽章ぐらい主旋律が遅れる。
掛け合いのところ、何に合わせたら良いのかぜんぜんわからなくなり、
打ち込みにだけ合わせることにしたので、大丈夫でした。

一緒にピアノ教室の方のお嬢さんとキーボードを並んで弾いて、
楽しかった。とても可愛い、前から私の発表会など聴きに来てくれて
いたので、親しくお話し出来て良かった。

教室のお仲間と一緒に参加できるクリスマス会は、毎年楽しみです。

暗譜は心がまえだと最近思いなおして、暗譜しておいて良かった。
はじめから見ない方が良かったかもしれません。

毎日スケジュールを一つ一つこなしていく感じ。
今日は、振込などついつい後回しにしていた事を片づけて、
今週に備えたい。