昨日帰ってきました。
楊名時健康太極拳のいろいろな事が少し理解できました。
技術だけじゃなく心の世界も学んでいかなければいけません。
まだまだ私は、何にも知らないんだなと思い知らされた研修でしたし、
本部の事や様々なことを教えていただき、有意義な会に参加できたこと、
とても良かったです。
楊名時先生の太極拳の技術だけじゃなく心の部分を皆さんに
お伝えする伝承者であることを少し理解できたように思います。
私より少し年上なのに、もう36年のキャリアがある方に出会って、
若い頃から、お母様について楊名時先生に習って、慧先生の
はじめてのお教室にも入って習っていた方と出会い、
いろいろ教えていただき交流が出来たこともほんとに良かった。
そんな研修の夜に、神田のホテルでBS3でターシャの庭を紹介する番組の
再放送が見れました。
絵本作家のターシャの世界。
ターシャが自分で開拓して庭つくりをしてきた庭の一番きれいな時期に
あのような映像が残せたことが素晴らしいと思います。
ターシャが亡くなってから、孫夫婦があの庭を守っている。
庭の植物は、同じじゃなくて、成長していく。
ターシャが生きていたころよりもさらに木々は成長していく。
変わらず良いことが続くことの素晴らしさ、
新しい発見がある。成長もする。
技術だけじゃなく心を磨いていく。
知恵の心
技の心
静の心
求める心
和の心
生きる心
楊名時太極拳の伝承者として、心の部分も伝えていけたら良いなと思いました。
自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。
2015年8月31日月曜日
2015年8月28日金曜日
研修リーダー育成講座
地元の話題ですが、以前社会福祉協議会で働いていたので、一緒に働いていた会計が
お金を使いこんじゃったというニュース、日経新聞をとっていて山梨の山日新聞じゃないので、
ぜんぜんテレビも見ないので、昨夜生徒さんから聞いて驚いてしまった。
ずっと同じ会計さんだったので、やっぱり長く会計を続けるというのはダメなんだね。
自分しか会計はやらないからばれないと思ったのか?
とにかく私の知っている彼は良い青年だったので驚いた。
結婚してから奥さんのことで大変そうだったけど。。。
子供もいるのに、犯罪者になってしまった。
どうして?と問いたい。
明日は、神田道場で各支部から1名選ばれて研修リーダーとして
育成講座に1泊研修で参加させていただくので、ブログお休みです。
神田のホテルの宿泊代から交通費から出していただけるので、
緊張もしているけど、楽しみでもあります。
どんなホテルかな?ネットで調べよう!
ものすごく良い機会を与えられたと思います。
というわけで2日間ブログお休みします。
昨日Aさんからラベル到着のお電話をいただいた。
一安心。
月末原稿が届き、レター作成しないと、夏休みののんびり気分が終わりだな~。
4月に会費納入の振込用紙入れて送っても、まだ振り込んでくれない会員の方がいる。
私じゃ4月に来たらすぐに振り込むけどと思うけど、いろいろな人がいらっしゃる。
9月のレターで請求しないと。
Aさんにお願するのは、申し訳ないと思んだよね。
前の方は、Aさんにお願いしていたけど、確認作業とか
まあ数人だけなので。。。
苦手な事務仕事ですが、頑張ります。
ボランティアですが、モーツァルトのためと思ってます。(笑)
では、また
お金を使いこんじゃったというニュース、日経新聞をとっていて山梨の山日新聞じゃないので、
ぜんぜんテレビも見ないので、昨夜生徒さんから聞いて驚いてしまった。
ずっと同じ会計さんだったので、やっぱり長く会計を続けるというのはダメなんだね。
自分しか会計はやらないからばれないと思ったのか?
とにかく私の知っている彼は良い青年だったので驚いた。
結婚してから奥さんのことで大変そうだったけど。。。
子供もいるのに、犯罪者になってしまった。
どうして?と問いたい。
明日は、神田道場で各支部から1名選ばれて研修リーダーとして
育成講座に1泊研修で参加させていただくので、ブログお休みです。
神田のホテルの宿泊代から交通費から出していただけるので、
緊張もしているけど、楽しみでもあります。
どんなホテルかな?ネットで調べよう!
ものすごく良い機会を与えられたと思います。
というわけで2日間ブログお休みします。
昨日Aさんからラベル到着のお電話をいただいた。
一安心。
月末原稿が届き、レター作成しないと、夏休みののんびり気分が終わりだな~。
4月に会費納入の振込用紙入れて送っても、まだ振り込んでくれない会員の方がいる。
私じゃ4月に来たらすぐに振り込むけどと思うけど、いろいろな人がいらっしゃる。
9月のレターで請求しないと。
Aさんにお願するのは、申し訳ないと思んだよね。
前の方は、Aさんにお願いしていたけど、確認作業とか
まあ数人だけなので。。。
苦手な事務仕事ですが、頑張ります。
ボランティアですが、モーツァルトのためと思ってます。(笑)
では、また
2015年8月27日木曜日
ヘンテコ
昨日イトーヨーカドーで綺麗なお魚が半額だったので、購入してみました。
いしもちです。魚はパークスと決めていたけど、最近買った魚が良かったので売り場を
見てみました。
実はいしもちは、はじめて食べました。
塩焼きにして食べたら肉厚で美味しかった。
新鮮なので半額は、どうしてかなと魚を探して選んでいたら、
カートを押しているおじさんが隣に来て、何も聞かないのにいろいろ説明してくれました。
おじさんも今日食べる魚を探しているようでした。
このいしもちは、足がはやくてね、だから朝出してもすぐ半額にするんだよ。
塩焼きで食べると上手いよ。
韓国人が好きな魚らしいよ。
半額だから古いと思わない方が良いんだよ。スーパーも置いとけないから
すぐ半額にするんだよ。親切なおっちゃんだった。こういうおっちゃんがいつも魚売り場に
いてほしい。
へ~じゃあ買って食べてみます。
という言うことに。
肉だけじゃなくて、魚を食べてみようと思うのだけれど、
魚臭い感じもして、あまりいろいろな魚を食べない。
父親がまず魚臭いのが嫌いで、お刺身と鮭ぐらいしか気に入って食べてなかった。
たまに秋刀魚ぐらい。時々太刀魚。
私は、それプラス、アジにイワシ。煮つけにカレイ。ブリも好き。
いしもちは、アジより肉厚で食べ応えがありました。
癖があるとネットで調べたら書いてあったけど、そんな風には感じなかった。
でもまあ次は食べないかな。魚も食べなれた魚がやっぱり食べやすい。
昨日、後楽園で審査しました。
初伝の時は、多分まだ覚えて動けなかったと思う。
助っ人に一緒に動いていただいた方をお願いして一緒に動いていただいたけど、
今年の彼は、成長して、自分で必死に覚えてきた。
今年は、一人で動いてもらうよと言うと大丈夫という。
審査したけど、本当に驚いた。
見ていたお仲間の3人もびっくりした。
練習の時には、見せたこともないような集中したそれでいて
見たこともないような表情で、動きが、見たこともないような動きで
とても綺麗に流れるように動いてくれた。
今までで彼が動いた中で審査の動きが一番良かったんじゃないかな!
素晴らしかった。
見ていた方も皆さんとても褒めていた。
空気を読めないような、身勝手なところを悪く言う方もいるし、
シャワーの使い方が悪いとか
汗の匂いが臭いだとかいろいろ批判もされて不思議な存在と思われているようだけれど、
太極拳に関していうと、実に真面目に一生懸命取り組んで、
ひょこたんと歩く姿も面白く、
ヘンテコなおっちゃんがだんだんヘンテコじゃなく見えてきた。
誰がヘンテコでヘンテコじゃないかなんてだんだんわからなくなった。
いつも思う。正しい行動とか正しくない行動とか、
誰が決めたんだろうか?
協調性があるとかないとか?
同じ人間ばかりじゃないから世の中面白いと思う。
介護の仕事をして夜勤もあるし、高齢者の世話をしてお風呂もおむつもかえたり、
男性で誰でもできる仕事じゃないよね。
一番ヘンテコなのは、私かもしれないと最近思う。(笑)
いしもちです。魚はパークスと決めていたけど、最近買った魚が良かったので売り場を
見てみました。
実はいしもちは、はじめて食べました。
塩焼きにして食べたら肉厚で美味しかった。
新鮮なので半額は、どうしてかなと魚を探して選んでいたら、
カートを押しているおじさんが隣に来て、何も聞かないのにいろいろ説明してくれました。
おじさんも今日食べる魚を探しているようでした。
このいしもちは、足がはやくてね、だから朝出してもすぐ半額にするんだよ。
塩焼きで食べると上手いよ。
韓国人が好きな魚らしいよ。
半額だから古いと思わない方が良いんだよ。スーパーも置いとけないから
すぐ半額にするんだよ。親切なおっちゃんだった。こういうおっちゃんがいつも魚売り場に
いてほしい。
へ~じゃあ買って食べてみます。
という言うことに。
肉だけじゃなくて、魚を食べてみようと思うのだけれど、
魚臭い感じもして、あまりいろいろな魚を食べない。
父親がまず魚臭いのが嫌いで、お刺身と鮭ぐらいしか気に入って食べてなかった。
たまに秋刀魚ぐらい。時々太刀魚。
私は、それプラス、アジにイワシ。煮つけにカレイ。ブリも好き。
いしもちは、アジより肉厚で食べ応えがありました。
癖があるとネットで調べたら書いてあったけど、そんな風には感じなかった。
でもまあ次は食べないかな。魚も食べなれた魚がやっぱり食べやすい。
昨日、後楽園で審査しました。
初伝の時は、多分まだ覚えて動けなかったと思う。
助っ人に一緒に動いていただいた方をお願いして一緒に動いていただいたけど、
今年の彼は、成長して、自分で必死に覚えてきた。
今年は、一人で動いてもらうよと言うと大丈夫という。
審査したけど、本当に驚いた。
見ていたお仲間の3人もびっくりした。
練習の時には、見せたこともないような集中したそれでいて
見たこともないような表情で、動きが、見たこともないような動きで
とても綺麗に流れるように動いてくれた。
今までで彼が動いた中で審査の動きが一番良かったんじゃないかな!
素晴らしかった。
見ていた方も皆さんとても褒めていた。
空気を読めないような、身勝手なところを悪く言う方もいるし、
シャワーの使い方が悪いとか
汗の匂いが臭いだとかいろいろ批判もされて不思議な存在と思われているようだけれど、
太極拳に関していうと、実に真面目に一生懸命取り組んで、
ひょこたんと歩く姿も面白く、
ヘンテコなおっちゃんがだんだんヘンテコじゃなく見えてきた。
誰がヘンテコでヘンテコじゃないかなんてだんだんわからなくなった。
いつも思う。正しい行動とか正しくない行動とか、
誰が決めたんだろうか?
協調性があるとかないとか?
同じ人間ばかりじゃないから世の中面白いと思う。
介護の仕事をして夜勤もあるし、高齢者の世話をしてお風呂もおむつもかえたり、
男性で誰でもできる仕事じゃないよね。
一番ヘンテコなのは、私かもしれないと最近思う。(笑)
2015年8月26日水曜日
体の使い方
土曜日の午後、新宿朝日カルチャーで久元裕子先生のレクチャーコンサート
を受講した。さすが久元先生おっかけのフェラインSさんとお会いでき、お隣で
聴かせていただいた。
送別会ランチがお隣のワシントンホテルだったので、少し遅れてしまったけれど、
10分遅れて入ることができました。
1時からというのは、ランチタイムを考えると実にタイトな時間設定。
あと30分始まりが遅いと良いなと思いました。
その時の先生の指使いを見ていた。
最近ピアノの先生に言われている事、曲にもよると思うけれど、
久元先生の指は、けしてやってはいけないような指の折れ方はしない。
当たり前だと思いますが肩は下がり肘が垂れていながら指のポジションが高く
弾いていて無理がなく実に美しいフォーム。
楽譜を見ながら弾かれているのですが、置かれる楽譜が見える位置に座ったため、
その古めかしい弾きこんだ、書き込みが沢山ある楽譜がまたよくて、
ピアニストは、こうやって楽譜を読み解いていかれるんだなと思い見ていました。
太極拳と同じだなとつくづく感じる。
ピアノのフォームは、なかなか作れない。
そして意識。
曲の主旋律を小指で意識して弾かないと、曲のメロディーラインがぼやけてしまう。
意識してとピアノのレッスン中に先生から言われる。
ここでこの音と和音でも主旋律の小指に意識をおいて音を鳴らした。
意識がないと和音が同じ音で鳴ってしまうから、どちらかと言うと
低音の親指が響いてしまう。
親指は、どうしても無意識だと強く音が出てしまうから、全体的に優しく弾いて
小指に集中した。
そうすると確かにメロディーラインが響いて聴こえてくる。
我の強さは、いらないとつくづく感じる。
言い訳を言い出せば、いくらでも出てくるかもしれない。
毎回はじめて教えていただくような気持ちで聞く。
ピアノも太極拳も素直に自分が得意になって出来てるなどと思うことは、
とんでもない。
先日Mちゃんが、慧先生は、一度一人に声をかけたことは、もう二度とその人に
おっしゃらない。だからいつも自分が言われていると思って、自分の動きが違うと
思って聞いてないとダメなんだよと最近木曜日に通いだしたAさんに話していた。
沢山の生徒を一度に指導なさるから、そうだけれど、
マンツーマンのピアノの先生も同じことを何回もご指導いただいていると思う。
でも自分がそのレベルに達していないと、聞き流してしまう事が沢山ある。
教えていただいている時に、前も言われていたよな~~と思うことがある。
だけど、その時の自分のレベルでしか聞く耳もない。
太極拳も同じで、いつもはじめて聞くように慧先生の指導を聞く。
毎回新しい発見がある。
また自分と体型や柔軟性が違う仲間のMちゃんの話も実に指導に興味深い。
股関節が固い事で、私や慧先生の足の向きがあり得ない方向に向いていても
そのまま動いていくけれど、方向を正そうと思ったら、Mちゃんは、つま先の向きを
よほど気にしないとその方向に膝が向いてくれないそうで、
昨夜のお教室で足の向きがあがる方向にこだわる方がいて、
そのように足を上げる師範の先生もいらっしゃるけれど、
踏み出す方向は、正面なのだから、空中で片足立ちの状況で正面に向きを変えるのか?と言うところなのだけれど、そう足を上げるから、やはり踏むべき方向に足が出ていない。
ご自分は、出来ていると自信があるのだと思う。
鏡がないお教室、なかなか指導は難しい。
鏡があると一目瞭然なんだけれど。
自分が習う事と教えること。
太極拳だけじゃなく、共通するところは、いかに我を捨て、素直に言われたことに
向き合うかと言う事だとつくづく感じます。
客観的に自分を見ることは、なかなか難しい。
合唱でも余計なことを言わないようにしようと思っているのだけれど、
聴いていると他のパートの練習を聴いていると、気が付くことがあって、
ついつい言ってしまう。
「私は気を付けているから、ちゃんと歌っているわ」と言われた。
余計なこと言わなければよかったかなと反省したりする。
次の美由紀先生がいらしたときに、先生が、何回もその部分を修正されて、
それでもなかなかなおらない。
本番も近い時だった。
私に言われたところだったと思ったんだと思う。
口パクでそこは、私歌わないから大丈夫とおっしゃる。
え~~間違えても良いじゃない。
本番思い切り歌ってよと言った。
何も言わず、放任していつまでもなおらないというのも良いってものでもないし、
その立場でも変わるし、
伝えるということは難しいなと思いながら
やっぱり素直が一番だなと思う。
を受講した。さすが久元先生おっかけのフェラインSさんとお会いでき、お隣で
聴かせていただいた。
送別会ランチがお隣のワシントンホテルだったので、少し遅れてしまったけれど、
10分遅れて入ることができました。
1時からというのは、ランチタイムを考えると実にタイトな時間設定。
あと30分始まりが遅いと良いなと思いました。
その時の先生の指使いを見ていた。
最近ピアノの先生に言われている事、曲にもよると思うけれど、
久元先生の指は、けしてやってはいけないような指の折れ方はしない。
当たり前だと思いますが肩は下がり肘が垂れていながら指のポジションが高く
弾いていて無理がなく実に美しいフォーム。
楽譜を見ながら弾かれているのですが、置かれる楽譜が見える位置に座ったため、
その古めかしい弾きこんだ、書き込みが沢山ある楽譜がまたよくて、
ピアニストは、こうやって楽譜を読み解いていかれるんだなと思い見ていました。
太極拳と同じだなとつくづく感じる。
ピアノのフォームは、なかなか作れない。
そして意識。
曲の主旋律を小指で意識して弾かないと、曲のメロディーラインがぼやけてしまう。
意識してとピアノのレッスン中に先生から言われる。
ここでこの音と和音でも主旋律の小指に意識をおいて音を鳴らした。
意識がないと和音が同じ音で鳴ってしまうから、どちらかと言うと
低音の親指が響いてしまう。
親指は、どうしても無意識だと強く音が出てしまうから、全体的に優しく弾いて
小指に集中した。
そうすると確かにメロディーラインが響いて聴こえてくる。
我の強さは、いらないとつくづく感じる。
言い訳を言い出せば、いくらでも出てくるかもしれない。
毎回はじめて教えていただくような気持ちで聞く。
ピアノも太極拳も素直に自分が得意になって出来てるなどと思うことは、
とんでもない。
先日Mちゃんが、慧先生は、一度一人に声をかけたことは、もう二度とその人に
おっしゃらない。だからいつも自分が言われていると思って、自分の動きが違うと
思って聞いてないとダメなんだよと最近木曜日に通いだしたAさんに話していた。
沢山の生徒を一度に指導なさるから、そうだけれど、
マンツーマンのピアノの先生も同じことを何回もご指導いただいていると思う。
でも自分がそのレベルに達していないと、聞き流してしまう事が沢山ある。
教えていただいている時に、前も言われていたよな~~と思うことがある。
だけど、その時の自分のレベルでしか聞く耳もない。
太極拳も同じで、いつもはじめて聞くように慧先生の指導を聞く。
毎回新しい発見がある。
また自分と体型や柔軟性が違う仲間のMちゃんの話も実に指導に興味深い。
股関節が固い事で、私や慧先生の足の向きがあり得ない方向に向いていても
そのまま動いていくけれど、方向を正そうと思ったら、Mちゃんは、つま先の向きを
よほど気にしないとその方向に膝が向いてくれないそうで、
昨夜のお教室で足の向きがあがる方向にこだわる方がいて、
そのように足を上げる師範の先生もいらっしゃるけれど、
踏み出す方向は、正面なのだから、空中で片足立ちの状況で正面に向きを変えるのか?と言うところなのだけれど、そう足を上げるから、やはり踏むべき方向に足が出ていない。
ご自分は、出来ていると自信があるのだと思う。
鏡がないお教室、なかなか指導は難しい。
鏡があると一目瞭然なんだけれど。
自分が習う事と教えること。
太極拳だけじゃなく、共通するところは、いかに我を捨て、素直に言われたことに
向き合うかと言う事だとつくづく感じます。
客観的に自分を見ることは、なかなか難しい。
合唱でも余計なことを言わないようにしようと思っているのだけれど、
聴いていると他のパートの練習を聴いていると、気が付くことがあって、
ついつい言ってしまう。
「私は気を付けているから、ちゃんと歌っているわ」と言われた。
余計なこと言わなければよかったかなと反省したりする。
次の美由紀先生がいらしたときに、先生が、何回もその部分を修正されて、
それでもなかなかなおらない。
本番も近い時だった。
私に言われたところだったと思ったんだと思う。
口パクでそこは、私歌わないから大丈夫とおっしゃる。
え~~間違えても良いじゃない。
本番思い切り歌ってよと言った。
何も言わず、放任していつまでもなおらないというのも良いってものでもないし、
その立場でも変わるし、
伝えるということは難しいなと思いながら
やっぱり素直が一番だなと思う。
2015年8月25日火曜日
パンツ
先日、お盆休みに来た息子たちと行ったGU。
私は、リーバイスとかボブソンなどのメーカーのジーンズも
足の太さに合わせるとウエストがブカブカでベルトが必要で
ウエストに合わせると足がパンパンで入らなかった。
婦人メーカーのものは、デザインがお洒落で素敵だけれど、結局足の長さが
短くて、数枚購入したけど、つんつるてんな感じが嫌で、結局履けなくて、
なかなか難しい。数年前は、もう少し丈が長く出来ていたのに、
普通丈を切るからもったいないものね。
股下80センチ、トールサイズは、太ももに合わせるとウエストが
ブカブカになるので少々諦めていた。ベルトをすることにしていた。
太ももがあり得ない太さなんだよね~。
そんな中で足の太い長男が、ユニクロは太ももが細いし、いろいろメーカー試したけど、
俺の体型になぜかGUが合うというので、私も試しに男性物を履いてみた。
長男とサイズは違うけど、これピッタリ~~驚いた。
私ってやっぱり男性体型なんだな~。
お尻の形が男物がピッタリ。
太ももとウエストの関係が丁度良い。
お直しなしで、男性用のパンツがどれもぴったり。
丈を直す必要もない。
息子は、丈を直してもらった。
私より背が高いのに足短い(笑)
普段に履くのに驚くほどパンツの安いこと。
おしげなくガーデニングに履ける。
ちなみにGUの女性物は、太もも細く、長さが短く、見ただけで無理だと思っていた。
男性物良いじゃん。
どこに行ってもデカイと思われてるし、電車乗っても確かに
こんな体型の女性ってめったにいない。
私に合わせて洋服作ったら一つも売れない。
私は、リーバイスとかボブソンなどのメーカーのジーンズも
足の太さに合わせるとウエストがブカブカでベルトが必要で
ウエストに合わせると足がパンパンで入らなかった。
婦人メーカーのものは、デザインがお洒落で素敵だけれど、結局足の長さが
短くて、数枚購入したけど、つんつるてんな感じが嫌で、結局履けなくて、
なかなか難しい。数年前は、もう少し丈が長く出来ていたのに、
普通丈を切るからもったいないものね。
股下80センチ、トールサイズは、太ももに合わせるとウエストが
ブカブカになるので少々諦めていた。ベルトをすることにしていた。
太ももがあり得ない太さなんだよね~。
そんな中で足の太い長男が、ユニクロは太ももが細いし、いろいろメーカー試したけど、
俺の体型になぜかGUが合うというので、私も試しに男性物を履いてみた。
長男とサイズは違うけど、これピッタリ~~驚いた。
私ってやっぱり男性体型なんだな~。
お尻の形が男物がピッタリ。
太ももとウエストの関係が丁度良い。
お直しなしで、男性用のパンツがどれもぴったり。
丈を直す必要もない。
息子は、丈を直してもらった。
私より背が高いのに足短い(笑)
普段に履くのに驚くほどパンツの安いこと。
おしげなくガーデニングに履ける。
ちなみにGUの女性物は、太もも細く、長さが短く、見ただけで無理だと思っていた。
男性物良いじゃん。
どこに行ってもデカイと思われてるし、電車乗っても確かに
こんな体型の女性ってめったにいない。
私に合わせて洋服作ったら一つも売れない。
2015年8月24日月曜日
夕食
昨夜の夕食、お魚を買うときはパークスに行くんだけど、
昨日珍しくイトーヨカドーにきれいな太刀魚があったので購入、
塩焼きで食べました。
白身であっさり美味しいね。
昨日珍しくイトーヨカドーにきれいな太刀魚があったので購入、
塩焼きで食べました。
白身であっさり美味しいね。
昨夜の夕食の副菜おかずは、茄子を皮向いて電子レンジで4本を4分、縦に切ったものを加熱
それにあとから出てきますが、カボスポン酢でいただきました。電子レンジで皮むいてお皿に
ラップしてチンすると油も使わずとても簡単で甘い茄子が食べられます。
それが一番上の写真。皮むくと色が綺麗に仕上がります。皮が黒くなるので、見栄えは、剥いた方が良いと思う。左上は、前日のかぼちゃの煮物と鳥のレバーの煮たのとしし唐を炒めたもの。
小さい器に盛ると残り物とは思えない雰囲気になるから、こうやって食べるんだ~~。
右上は、セロリとキャベツと玉ねぎとミニトマトの野菜スープ。
冷奴とゴーヤの炒め物。ゴーヤ大好き毎日食べてます。
それでね先日カボスをいただいて、それも一箱、30個以上入っていた。
美味しいけど焼き魚にかけるぐらいじゃ食べきれないので、半分に切って絞って
ビンに入れて、種も多いし30個絞ってもビン半分でしたが、これに
京都の千鳥酢を半分足しておきました。これで冷蔵庫で保存大丈夫。安心安心。
千鳥酢は、ツンとしないしとても美味しいお酢で、高いので酢の物などに使う。
普通の穀物酢と使い分けて使っています。
それから慧先生の送ってくださった私とクマモン。
ほんとに可愛かった。私の子供のころの夢は、着ぐるみの中に入ってみんなを喜ばせることでした。いいな~~。暑くて大変なんだろうけど、着ぐるみ着たい。

ゴルフマット邪魔ですが・・・・観葉植物外に出してジャージャー水かけて葉のほこりを取ってあげた。喜んでいるみたいです。1昨年12鉢に分けて家の前の美容院のお客さんにもらっていただいたのだけれど、来年、また株分けしないといけないぐらい株が増えてきた。
10鉢ある観葉植物、可愛がっています。
ゆーぷる韮崎の観葉植物が見事なの。大切に育てているんだと思う。
毎週見るの楽しみなんだ~~。お金のなる木もたくさんあって、副支配人さんが
とても上手に育てていて、打ち合わせで行った時、見事に咲いていました。
マイナスイオンを出してくれるでしょう。
邪魔にしないで大事にしてます。
今週末、研修で神田で宿泊研修があるから、家の中のいろいろしてる。
家にいると掃除や洗濯、私の場合、食べ物をいろいろ作る。
休みっていっても、やること沢山。自分から忙しくしてしまう。
気になっていたカボスは、絞れてほっとした。
茄子にかけて、すごく美味しかった。
2015年8月23日日曜日
パウンドケーキ
子供たちが小さい時は、チョコレートケーキやショートケーキ、
シフォンケーキにパウンドケーキもよく焼いていましたが、
最近シフォンケーキだけでパウンドケーキは、しばらく焼かなかった。
今朝、自宅の草取りをして、夕方友人の畑に草取りに行こうと思ったのに、
なんだか暑くて、材料を買ってきてパウンドケーキと
アイスクリームを作りました。里芋が草に埋もれているだろうなあ。( *´艸`)
パン屋さんの生徒さんからアイスクリームのレシピを教わり、作りました。
明日には、食べられるかな?
生クリーム200cc 砂糖70グラム 卵3個 バニラエッセンス
卵も卵黄と卵白を別々に生クリームもそれぞれ3つのボールで泡立てて
最後に一緒に混ぜてバニラエッセンスを入れて冷やします。
私は、砂糖はさとうきびの砂糖を使いました。
冷凍庫で冷やして、これは、途中混ぜる必要がないというのが気に入りました。
良い香りでした。食べるの楽しみ。
パウンドケーキも冷凍しておけば、いつでも食べる前に少し常温で解凍しておくと
美味しく食べられますね。
自分が入れた材料以外のものは余計なものが何も入っていないのが良いね。
シフォンケーキにパウンドケーキもよく焼いていましたが、
最近シフォンケーキだけでパウンドケーキは、しばらく焼かなかった。
今朝、自宅の草取りをして、夕方友人の畑に草取りに行こうと思ったのに、
なんだか暑くて、材料を買ってきてパウンドケーキと
アイスクリームを作りました。里芋が草に埋もれているだろうなあ。( *´艸`)
パン屋さんの生徒さんからアイスクリームのレシピを教わり、作りました。
明日には、食べられるかな?
生クリーム200cc 砂糖70グラム 卵3個 バニラエッセンス
卵も卵黄と卵白を別々に生クリームもそれぞれ3つのボールで泡立てて
最後に一緒に混ぜてバニラエッセンスを入れて冷やします。
私は、砂糖はさとうきびの砂糖を使いました。
冷凍庫で冷やして、これは、途中混ぜる必要がないというのが気に入りました。
良い香りでした。食べるの楽しみ。
パウンドケーキも冷凍しておけば、いつでも食べる前に少し常温で解凍しておくと
美味しく食べられますね。
自分が入れた材料以外のものは余計なものが何も入っていないのが良いね。
登録:
投稿 (Atom)