自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2014年10月31日金曜日

みずがき山散策

昨日は、大泉の総合会館で1時間、太極拳のお教室のあと、
行けるメンバーでみずがき山に行き、24式太極拳をしました。

とても気持ち良くて、最高でした。気が満ちて心が洗われた一日でした。

それからランチを食べ、そこは元気なおしゃべりなおばさまのお店でした。
帰り道、3か所休憩しながら紅葉狩り。
紅葉が見事なのと、大自然の空気の美味しさとマイナスイオン一杯の川や
みずがき湖を見て気が充ち溢れて帰って来ました。

山梨にこんなに素晴らしい場所があるんですね。

太極拳のお教室のNさんがみずがき山の広場で太極拳の写真を写して
下さいました。写真楽しみです。
今年の年賀状にしようかしら!

これは。ランチをいただいた五郎舎さん。家庭的ないろいろなお料理お腹いっぱい食べてしまった。(@_@;)夕食は、スープだけにしました。(笑)


綺麗な水でした。気持ち良かった。


自分の携帯で自撮りしました。眩しそう。


いろんな色のコントラストが一面に広がり、みずがき湖周辺です。


もっと美しいところが沢山ありました。紅葉が最高の季節でした。
でも美しいところは、うっとりして写真が撮れてない。。。。。

では、また

2014年10月30日木曜日

メンチカツ

昨日は、メンチカツを久々作りました。

画像はとったのだけど、今日は忙しく次回UPします。

今回のメンチカツは、玉ねぎを使わないでネギとキャベツを沢山入れて
餃子風味付けでオイスターソースを隠し味に入れました。

結構いけて美味しかったです。(^_-)-☆


今日は、大泉のお教室でいつものように大泉総合会館で稽古をしたあと
早めに切り上げて、紅葉を見ながらランチとそのあと外で楊名時太極拳24式を
やろうと生徒さんの提案で楽しい一日となりそうです。


ランチ前に外で動いた方が良いのかな~と思うけど、どうなりますか。


 皆さんとの和を大切に楊名時太極拳の素晴らしさを伝えていきたい。
心息動、同心協力、和して栄える、博愛、健康、平和、友好、
楊名時太極拳にはなくてはならない教えです。


 心の安定が舞に現れ、陽名時先生が品格のある足の運びをなさいと
常日頃おっしゃったと聞き、自分の心が安定してはじめて良い動きにつながると言う事
が徐々に理解出来て、、同じ稽古を何年も何年も続けていくことの良さを
感じます。洗練された動きは、やはり回数を重ね繰り返すことです。

外の動きを整えることももちろんですが、ゆったりと力を抜いて心を安定させて、
雑念を払い動くことが、最終的に美しく芸術的に舞う事につながるのだなあと
感じています。

では、また


2014年10月29日水曜日

つくだ煮

自家製佃煮作りました。

最近のマイブームです。昨夜、夜の太極拳教室が会場が使えずにのんびりしました。
のんびり時間があると何かしら食べ物を作るのだから、食いしん坊なんだよね。

前回昆布とかつおぶしと干しエビで作ったが美味しくて、
今回は、マグロの柵とチリメンジャコを追加して昆布は、前回の残りをいただいています。



まぐろは、安いびんちょうまぐろの柵で作ったので、まあ少し固い感じに
仕上がりました。
味が落ち着いて、今朝つまんでみたら、味がおちついて美味しかった。


佃煮は、中央区佃の天安本店から取り寄せもします。

だけど家庭で作る佃煮は、薄味で煮て、1週間ぐらいしかもたないと思うけど、
あっさり食べやすい。
このままつまんでも美味しい。白いご飯を食べすぎない。(笑)

これ見た目イマイチだから、ラッピングを工夫してどなたかの家に遊びに行く時に
お土産にしても良いですね。

お弁当にも入れやすいし、何もなくてもご飯があればけっこう美味しくいただける。

では、また


2014年10月28日火曜日

昨夜は、議会モニターの会食会があり、議長さん副議長さんはじめ役場の事務局の方と
モニターが集まりました。昭和町は、全国から注目され、井戸端会議や
議会モニターという制度も全国ではない制度で群馬県の方が明日も視察に見えるようです。

イオンが井戸を掘る計画があり、災害の時には、町民のための水の確保を約束
しているらしい。イトーヨーカドーも工業団地も水の綺麗で豊富な昭和町ということで
建ててもらったので、井戸はすでに皆作っているそうです。
なのでイオンの井戸を掘る計画を反対するわけにはいかないようです。

井戸水を使う家庭も多く残っている昭和町ですが、町民の井戸が枯れないか少し
心配になりましたが、町民の使っている水源のさらに下を掘って、企業は使っているらしい。

水害対策もいろいろされています。山を持たない昭和町は、獣の被害もなく
山の管理が必要なく、税収も多く、裕福な町と知られていますが、
それでも今後どのような町政を行っていくのか、モニターとして関心を持ち続けて行かないと
いけません。

雑談の中で、町の議会の仕事や昭和町のことを色々伺う事が出来、有意義な
会合でした。

萌という自宅近くのお料理屋さんで完全予約制です。

お部屋には、紅葉した盆栽が多数並べられ、店主のご主人が庭も素敵にライトアップされてました。

何とも不思議な異空間です。




和室の部屋の紅葉の盆栽もそのうちアップします。

大変美味しくいただいたおかげで夜のお風呂で量った体重計は、残念な結果に・・・・(笑)


2014年10月27日月曜日

甲信越ブロック楊名時太極拳講習会

昨日は、甲信越ブロックの楊名時太極拳の講習会が松本で行われました。

28名で行ってきました。

橋口先生の講習会、ゴールドハンドと言われる先生に参加者のほとんどが身体を触って、
整えていただきました。
先生の24式が見れなくて残念と言う声もありましたが、参加者も多く、先生も皆さんの指導に
熱が入り、時間が過ぎてもなおご指導下さいました。

橋口先生には本部の慧先生の指導者の研修会でご指導いただき、佳代子先生の合宿でも
指導していただいたので、直接ご挨拶したかったのですが、
そんな時間がないまま帰って来ました。

佳代子先生の合宿の時は、胴着の帯を後ろから引っ張って、私の型を直して下さいましたが、
昨日は、後ろ足をもっと緩ませなさいとおっしゃられ、まだまだ後ろ足の緩みが足りないのかなと
また稽古の課題をいただきました。


その講習会の前に松本城近くを皆で散策、楽しいひと時でした。
もう少し時間が欲しかった感じでしたが、また松本に5月に行く機会があるので、
次回また時間をとって行きましょう。

お米で言う大吟醸のようなお蕎麦でお蕎麦の味は、大変繊細な味でしたが、
長野の方が、有名なお蕎麦屋さんでそれは良いお蕎麦屋さんで食べたよと言ってました。

それにしても松本城近くには沢山のお蕎麦屋さんがありますね。次回は、また違うお店に行こうと思います。姉のところにでも行った帰りに一人ゆっくり見に来ようかなと思いました。


こんな蛙がいましたよ。



道も混んで帰りが予定より遅くなりました。
帰ると玄関になにやら置いてある。暗かったので朝見てびっくり、友人が鉢を玄関に置いて行ってくれました。多肉植物で、真っ赤に紅葉して、友人の家だと外で冬越しするらしい。
軒下が南側で広く霜が下りないのですが、私の家は、冬枯れました。
家の中に入れなくちゃいけないね。
あまりに鉢も大きくビックリしました。


2014年10月24日金曜日

手帳

2007年からの手帳がとってありました。
読んでみたら面白い。

夢ノートなるものをつけていた。

半分ぐらい夢がかなっている。すごい!
何でも書いてみるものです。

その中でとても叶わないような欲深い夢が書いてあり、笑えた。



数年前に両親が亡くなって、両親の荷物の片付けがとても大変で、2トントラック2台捨てました。
その後、さらに姉が2トントラック1台捨てた。
父が大事にしていた、大工道具、建築現場からもらって来た板など
誰も使いこなせない。少しもらってくれる人はいたけど、その大工道具が置いてあった
1階のホビールーム前のサンルームは、床が砂利で土の上に砂利をひいてサンルームを作った
だけだったので、父が高齢になって管理しなくなってきたら、サンルームの中に背丈ほどの
草が生えてきて、その中に保管していた大工道具や祖母の所持品だったものなどの山が
かびてひどい状態で、姉が業者さんに頼んでサンルームごと撤去して、
今は、コンクリートをひいてしまった。



捨てにくかったもの1番が写真。
両親が仲人していた結婚写真などは、誰だかわからない。
申し訳ないけど、捨てました。良く写っている写真を姉が飾ってあとは捨てました。
誰かわからない人の写真もいろいろ出て来た。


私、自分のアルバムの1冊の中で、3枚好きな写真をはがして、
とっておくやり方で、10冊以上アルバム捨てました。
まだ大きなアルバムが5冊はある。

最近の写真は、また増えているから、ちょくちょく数年振り返るようにすると良いかなと
思う。


住宅事情が大きいね。都会は、坪単価が高い。
収納スペースが確保出来ないけど、山梨は、広い土地がある人は、
物置があって、置いておいても問題なかったりする。
でもいつか誰かが片付けるんだよね。



2014年10月23日木曜日

気のパワーかな?

先日お教室前に手の手術をされたと言う方の手を見せていただきました。
原因不明、指の関節が固く痛みが出たということで、指を切って骨を削り人口の靭帯を
入れたとおっしゃっていたけれど、聞いただけでも痛いのに、2本の左指の手術、
気の毒で可哀想で情けなかっただろうと心が痛みました。

右の手は、絶対手術したくないとおっしゃる。
リハビリも大変で、3週間も入院されたそうです。

それで、右の手を触らせていただきました。
関節がとにかく固まっていてかたい。
それで、しばらく指を揉んであげました。

そうしたら、触っている間に曲って固まった関節がほぐれてしまい、
指全体がふわふわになっていきました。
触らなかった指と比べるとぜんぜん違う。

それで、痛い?と聞くと痛かったけど痛みがとれたという。


何だかさ~よくわからないけど、原因不明というけれど、仕事でパソコンを
同じ指の形でずっとでしょう。
だから固まってしまったんじゃないかと思う。

ちょっと手当したら、緩んだんだもの、手術の必要あったのかなと
思ってしまった。

毎日、お風呂で指を優しく痛くないように揉んだら良いと思う。
関節が固まり、気血が巡らない。

私が揉んだから直ったという人がいた。

気のパワーかな?