自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2014年2月28日金曜日

ミッキーマウスツリー

Fさんからいただいたミッキーマウスツリー、小さい苗だったのと冬の管理が良く分からずに
毎年冬は、葉を落として枯れてしまったかなと思った頃5月過ぎて芽を出していました。
よほど暖かいところが好きなんだと思って、今年は、リビングに置いていました。

そうしたら、はじめて花が咲きました。


黄色い花でした。これがどのようにミッキーのような黒くて赤い実になるのか観察しなくては(^O^)/


これが蕾

さて昨夜の夕食、メインは、豚肉を塩コショウで炒めた簡単なものでした。

ダイエットだとこんにゃくを煮て


ホウレンソウは胡麻和えに


大根は、ホタテの缶詰めとマヨネーズとレモン汁と合えて


サツマイモは、レモンとはちみつと水だけで煮たもの


以前作った牡蠣をオイル漬けしたもの


沢庵を茹でてごま油で炒めて醤油で味付けしたもの


それから味噌汁を作って食べました。

昨日は、トリプル太極拳の日でした。今日も午前中太極拳です。では、また





2014年2月27日木曜日

六郷ニードで太極拳

昨日は、沢山の皆さんが集まって下さいました。
主婦の知恵と言いますか、皆さんが工夫している色々な事を伺えるのは、
とても楽しい。

沢山いただいた生姜をすべて一度にすりおろして、板状に冷凍して割って使う
というHさんは、薄く板状にすると使いやすいとか、また新しい生姜をいただいたら、
冷凍していた生姜をジャムにしたり加工して、また新たに板状に冷凍するというお話は、
畑に生姜を作っても沢山作っても腐らせちゃうしなあ~と思っていた私は、これだ~~!!
と思いましたよ。

今年は、生姜を畑に沢山作ろうと思いました。(^_-)-☆

小さく切って冷凍して、そのまますり下ろすのも良いですよ~。
とEさんもおっしゃってました。

今回、冷凍庫に常備しておくのは、いろいろ食材も無駄にならないし便利と
思いましたが、すでに皆さんいろいろされていて、感心しました。

玉ねぎを飴色になるまで炒めて冷凍、ハンバーグの中に入れる程度に炒めて冷凍されて
いるとのHさん。トマトも冷凍されたり、無駄にしない主婦の知恵が聞いていて楽しい。

日常の料理時間短縮になりますね。
沢山の玉ねぎを炒めても少しでも切る他は、手間は一度ですみますね。

Iさんにいただいた石鹸プリンは重宝しました。

太極拳を指導しに行って、情報交換が楽しかったり、どのお教室もそうですけど、
やはり皆さんが集まって会話するのが一番元気の源かもしれません。

昨日は、地域の会議、総会の資料を作らないと・・・
議会モニターも今年度で終わり、組長も終わり、少しホッとします。

では、また

2014年2月26日水曜日

胡椒

胡椒の香がとても好きです。
基本的に、牛肉などお肉は、塩コショウだけのシンプルな味付けが好き。

ドレッシングも自分で作るとやはり胡椒を入れるので、
胡椒の香は、こだわりたい。

スーパーで香辛料を買うといちいち少しでメチャ高い。

インドのいろいろなものを扱うサイトで購入すると安いので、
カレーのスパイスなどインターネットで注文しています。
100グラムでコリアンダーなど300円ぐらい。

胡椒でパウダーを使うのは、ホワイトペッパーのみで、これは気楽に
SBなどの胡椒を瓶入りで買います。

胡椒をインドのサイトで買うと1キロで来ちゃう。
メチャおおいいけど安いから姉に分けて送ってしまいます。



ブラックペッパーとホワイトペッパーとピンクペッパーをだいたいの割合で混ぜて、胡椒用のミルにつめています。

適当にごりごり削って、肉にかけたりスープに入れたり、ドレッシングに入れたりして
使います。

今日は、これから六郷で太極拳です。

先日お教室の生徒さんが、始まる前に量った血圧が高くてビックリ、終わった後測ったら、
とても下がって平常の値。普通の運動なら血圧が上昇するのに、太極拳って面白いですね。

では、また

2014年2月25日火曜日

ショパン革命

エチュード(練習曲)というだけあって、左手が休ませてくれない。
左手の練習曲だというのに、この曲はとても気持ちが高ぶり内なるパワーがあふれて
来る曲だなと思って練習していますが、なかなか大変。

ああ6月の発表会で弾けるかな?

さて昨夜の晩ご飯は、春雨が賞味期限が切れていることに気がついて、
でも春雨なんて大丈夫だけど、それにしても食べないとと、チャプチェを作りました。
これがまた、実は、まともにお店で食べたことがない。
それでまあ、自己流で、これをチャプチェというかねえ。(笑)


牛肉に塩コショウして炒める。火が通ったらお皿にうつして、そのフライパンで玉ねぎとピーマン
(昨日は、パプリカ)と戻した干しシイタケを炒めて、春雨を加えて炒めて、椎茸のもどし汁、
ナムプラーと醤油で味付けしました。牛肉は、沢山入れたけど、画像に映らなかったなあ。
けっこうイケた味で美味しかった。


カブを買ったので、葉を茹でてかた煮びたしにして、


皮をむいたカブの皮をきざんだり、人参、玉ねぎ、白菜、ハムを入れてスープを作り、


カブと胡瓜を塩でもんでから、三杯酢を少しだけ入れて昆布と入れてビニールに入れておいたもの



沢庵を切って

あとは、辛子明太子があって、昆布の佃煮

わりとヘルシーな夕食でした。では、またね。

2014年2月24日月曜日

かき揚げ

昨日の夕食も先日から続いている冷凍庫の整理。

便利だと思っていろいろ冷凍しておいて忘れていた。

いただいた大根の葉を茹でて刻んで冷凍しておいたものが出て来たので、
ごま油で炒めて醤油で味付けました。

イカとエビの冷凍があったので、かき揚げにしました。
野菜たっぷりにしようと玉ねぎ、人参、さつまいも、ゴボウと一緒に
揚げました。

インターネットの便利なことは、かき揚げの上手にあげるコツなどを調べると
すぐ出て来ます。
粉をさきにまぶしてから、水を入れると上手に揚げられると書いてある。
かき揚げ画像も沢山出てくるから面白い。

野菜室に水菜が残っていた。
サラダに少し混ぜて、あとは、茹でておひたしで食べました。

少し多めに揚げたかき揚げ、塩で食べたけど、
残ったので天丼かうどんに載せてお昼に食べよう。

写真を写すの忘れた残念。(-_-メ)

数日前に牛のすね肉が安かったので、買いました。
今夜は、これを赤ワインで圧力なべで煮込んで
ケチャップとブイヨンと隠し味にしょうゆを入れて柔らかくして食べよう!

今日食べずに、もう一日今度は圧力をかけないでじっくり煮込んだら
さらに美味しいかも・・・

すね肉は、ちょっと煮ただけじゃ硬いけど長く煮込むととろけるようになり
美味しいね。

しょうゆを隠し味に入れると何となくご飯に合う。

日本人だな~!

では、また

2014年2月23日日曜日

晩ご飯

人気シリーズ、家の昨夜の夕食です。

祖母がたまに作ってくれた、イカの刺身とたらこを合えてレモンを絞った
一品は、大好きなおかずです。
生食用の良いたらこや辛子明太子が入ると作ります。
昨日は、冷凍庫に暮れにいただいた博多の辛子明太子が冷凍してあったので、
それを解凍して作りました。


ピンボケごめん。


白菜をざくざく刻んで、マヨネーズ、ポン酢、醤油、ごま油、黒ゴマで合えた一品サラダ感覚もりもり食べやすい。


かぼちゃのスープ。沢山かぼちゃをいただいた時にスープにして冷凍してあったものを冷凍庫の整理に解凍して温めていただきました。


ニンニクの芽と牛薄切り肉の炒めもの、シンプルに塩コショウで最後に少し醤油をたらしました。

樽から沢庵を出して切り食べました。
美味しかったなあ~。
自分で作って言うのもなんだけど。。。。



2014年2月22日土曜日

雪の影響

薔薇の枝が折れているところがいくつかあり、可哀想でした。
庭の木もやはり少し折れているところがあります。

のこぎりや剪定ばさみで切らないといけません。

まだ残っている雪が沢山あります。
水路の蓋をあけて、そこからまた少し雪を入れて溶かそうと思います。

残雪で道路も車で走りにくい状況です。
右折車線がなくて、右折の車がいると後ろが渋滞してしまったり、
早く溶けないかな~と思う日々です。

岡谷⇔新宿 の高速バスが走りはじめたら、高速バスでまた東京に行こうと
思います。私の家の近所(徒歩7分)がバス停なので、甲府駅に不便を感じています。

特急は走りはじめましたが。
甲府駅まで車で20分ですが、駐車場選びや残雪や道も凍っている時間なので、
今朝は、お休みしました。

高速バスが走らなくてもまた3月からは稽古に行きます。

今日は、いただいた酒粕があったので、甘酒を作りました。

でもそんなに特別飲みたいと思うほど好きというものでもなく、
あればまあ1回ぐらい飲もうかという感じです。

それにしても甘酒は、すごく砂糖を入れる飲み物ですね。
甘くないと美味しくないし・・・

お向かいに声をかけて差上げようと思います。
甘いもの好きなご主人なので、きっと飲んで下さるでしょう。

冷凍庫にパイシートが入っていたので、そろそろ使わないとと思い、
今朝は、ハムやチーズを巻いてオーブンで焼きました。

美味しかった。

冷凍庫を整理していて、9月に冷凍した、ビーフシチューを昨日解凍して温めて
みたら、美味しかったのでホッとしました。

かぼちゃのスープも冷凍してあったので、今解凍しています。

ひじきの煮ものが冷凍してありました。
これ、ご飯に入れて炊き込みご飯にしようと思います。

チャーシューがありました。
炊き込みご飯が残ったら、チャーシューとネギと卵を加えてチャーハンにしちゃう。
けっこう美味しい。

冷凍庫に入れて安心している冷凍した食べ物。
たまには、整理しないと忘れてる。