自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2020年7月13日月曜日

太極拳のゆとり

私は、小学生の頃から、バスケットボールをしてきた。 大学まで12年間同じスポーツを続けてきました。 目標は、常に勝つことでした。 勝つために練習して、勝つために繰り返し1日何本もシュートを打った。 山梨に来てからスポーツを再びはじめて、ママさんバレーボールをして、 ミニバスケットボールのコーチも頼まれて、子供たちに10年指導していた。 太極拳をはじめたのもこのころでした。 保護者も勝つことを求めていた。 私も勝つために練習内容など考えていた。 10人必ず前半に出場させるという素晴らしいルールがあり、 後半は、レギュラーで戦った。 色々な事があり、この勝敗というものに全く興味を失った。 勝つために戦えなくなったので、10年でコーチもママさんバレーも 辞めてしまった。 ここ数年で、太極拳で、上手に演舞するなどと事もどっちでも良い事のように考えている。 見栄や物への執着、何もいらないと感じるようになった。 楽しいため何となく毎日の習慣のようにYouTubeの動画もアップロードしている。 それも期待に添いたいなどという気持ちも全くない。 自然体で良いと思って、登録者に人気がある動画をださなくてはいけないと言うような 気持ちもなく、日々の生活の一部を紹介している。 これは、太極拳や八段錦のゆったりとした動きから、穏やかな心を養った事に あるように感じる。 心の平穏は、健康を保つ大切な事のようにあらためて感じる。 花は、100日も綺麗に咲き続けられるわけではない。 3年平穏無事にストレスなく生きられるわけもない。 そう言う言葉が、楊名時先生の太極拳の心という本にあった。 健康は、あまり気にしないで生きていきがちだけれども 日々、八段錦を行い太極拳を舞い、その中で 心を軽く、こんなことを言ってもどうかと思うけれども、 日々淡々と太極拳の愛好者が増えると良いなあと願うだけで、 大きな大会とか記念なんとかなど、無くてもどうってことなく、 楊名時太極拳の良さを伝えているだけで、 何も求めるものでもなく、実に気楽だと感じている。 淡々とマスクをして、手洗いをして 稽古をしていると、何も気にする事などなく、 なんと平穏な日々だろうかと思う。 嫌な事があったら、その日の終わりには、捨てさって 気持ちよく太極拳を舞い眠りにつけば、深い眠りにつくことが出来る。 これぞ太極拳で得られたゆとり。

2020年7月9日木曜日

ガーデンツアー予告

7月12日にユーチューブで私の家の7月初旬のガーデンツアーを動画で配信します。 先日、近所の団地の花が好きなおばさまが、通りかかって、花がぜんぜん無くなったわねと言った。 一瞬ビックリしてムッとした。 こんなに花があるのに??? そうだこのおばさまは、2年前の薔薇が沢山あった庭が好きだったんだ。 薔薇は、減りましたね。と言っておいた。 世話が出来ずにさらに友達の畑に鉢をお願いすることにした。 今は、寄せ植えや他の草花に夢中になっている。 このブログの題名を変えないといけない。 薔薇は、40代の頃、頑張っていたと思う。夢中でしたが、 今の私には、剪定と消毒が無理になってきた。 マイブームが去ってしまったけど、薔薇も世話してもらえないのは、がっかりでしょうし、 風通しの良い畑に行くから良いかもしれない。 大きくなり過ぎた柏葉紫陽花も畑に嫁に出すことに。 広い広い畑を持つ友達に感謝。

2020年7月7日火曜日

カマンベールと認知症

カマンベールと認知症  ←リンク 明治乳業サイト
 
カマンベールチーズの摂取が、アルツハイマー型認知症との関連性が報告されているBDNFを
増加させることをヒト介入試験で確認されました。
 
という事とその他乳製品がとても脳に良いとあり、
じっくりこのサイトをご覧ください。
 
切れてるカマンベールが好きで、購入していたので、
良かったです。
 
カマンベールを一つなかなか食べきれないのと、切るナイフが汚れるなど
面倒で、少々割高でも切れているカマンベールを買っています。
 
興味のある方は、上記リンクをよくお読みください。
 
 
 

2020年7月3日金曜日

モーツァルティアン・フェライン

長年お付き合いさせていただいた、この会の前副会長さんが亡くなられました。
体調を崩されて入院されたと伺ったばかりでしたのに、
残念です。84歳でした。
M先生に伺ったら良い薬あるから心配ないとおっしゃっていました。
お話が出来ないのがやや心配だと言っていました。

食事会のパーティでの豪快な笑い声が、思い出されます。

しばらくお休みだったこの会のHPを担当していますが、
7月の例会も9月の例会も平日になり、
行けなくなりました。

皆さんとお会い出来なくて残念です。
またコロナが早く終息しますようにと
願っています。

2020年7月2日木曜日

いろいろ

布マスクを購入したり、いただいたり、売られている使い捨てマスク
など試しています。
アマゾンで購入したフェイスガードは、前が良く見えないのでボツにして、
最近いただいた口と鼻を顎で押さえて囲むものが、
稽古の時につけて行うと一番息が楽だとわかり、
これを使わせていただく事に。

有難いです。

コロナと長く付き合うつもりです。

東京へは、少しお休みして行かない事にします。
私が元気だからと思っても生徒さんに年齢を重ねた方がいらっしゃり、
症状が出ない場合があるといけませんし、やはり人口が少ない
山梨に暮らして、あまり出歩かないのが良いと思っています。

でも波動が高い人は、感染しないという情報があり、
どちらかと言うと、私は、そちらよりの考えの人間ですが、
お教室を持っている以上、大丈夫大丈夫と出歩くのもどうかと思い、
元気なマグロ人間からしたら、今回の事は悩ましい事であります。

でも家にいる猫のような性格も持ち合わせて、ストレスはなく
楽しんで生活出来ている。

日々楽しい生活です。
今日は、午前中大泉のお教室に行ってきます。

2020年7月1日水曜日

庭の花

花でいっぱいになりました。
秋冬のガーデンシクラメンやビオラやパンジーまで、しばらくお花は買わないと昨日決めました。(笑)















今週は

撮りためた画像などを使い、YouTubeは、今週末まで投稿を済ませました。
好きなガーデニングに偏りました。

まあ家好きの猫のような私は、出歩かず、
今もなんら変わらずに、引きこもりのような生活です。

行くところと言ったら、近所のスーパーとホームセンターとお花屋さん
ぐらいです。(笑)

大型店舗のイトーヨーカドーやイオンもほとんど今までも
月に一度行くぐらいの割合で、
太極拳の教室があると行くような生活です。

おかげで、庭は、綺麗で、毎日楽しみです。

ガーデニングが好きな方のためになるような動画も作りたいと
意欲が沸いています。

そのための準備もしていきたいです。
来年は、さらなるパワーアップしていきます。
今年は、そのための実験中です。