最近思う事はいかに太極拳を流れるような中にも武術的な要素を
持ちながら動けるように、くにゃくにゃではなく動いていきたいと思うことです。
しかし止まらない。
止まらないためには、前後の陰陽の意識が常にある必要があり、
例えば9式から10式に入
る時に、単鞭の前の手は、相手を押す手で、
楊名時太極拳は、手のひらを制定拳のように斜めのままじゃなく、
きちっと正面に向ける。その時も左右の手はずっと響きあっている。
動いていく左手ばかり意識しているようで、必ず右手にも意識があり、
押す手が伸びていく最後の瞬間に右手は解き放たれて
次の雲手の動きに移っていくのだけれど、その押す手だった左手も
右手が解き放されている時にも右手ばかりに意識があるわけではなく
押した手の余韻を楽しむように孤の動きをしていく。
左右の手の意識をいつなんどきも意識下におく。
稽古の回数を重ねる事で左右の手の陰陽や左右の足の陰陽を
感じ取り動く事の心地よさが、流れるような中にも武術的な鋭さを残しつつ
動いていけるように感じています。
生徒さんで他のお教室でも稽古されている方が、ダンスとの違いを説明
してくれて、妙に納得した。
ダンスを長くされている方は、手に表現があり過ぎて
上虚下実が反対になり上実下虚になっているという。
慧先生の箱根や最近のテーマが上虚下実です。
長く稽古を続けていく中で丹田に気を沈めることで下半身が安定する。
手で表現するものではなくあくまでも腰が柔らかく動く中に手は、肩の高さで
ぶら下げているような力の抜き具合。
手で表現しているのと私の上記の手の表現はまったく異なり違う。
だから太極拳は難しく、一つ一つ稽古を積み重ねて自分の宝物に一生していく。
自分の理解が伝わらない事も多く、指導も難しい。
自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。
2018年5月9日水曜日
2018年5月8日火曜日
薔薇
薔薇が最高の季節になっちゃって、全く計画がくるってしまいました。
今朝の薔薇です。満開でもう切らなくちゃならない花が沢山あります。
お招きするほど時間がないし、勝手に見てと言う感じ。😅
玄関前アーチ、消毒間に合わずでした。
花は綺麗だけど玄関前アーチだけ葉が虫にやられたみたい。がっかり😖⤵
今朝の薔薇です。満開でもう切らなくちゃならない花が沢山あります。
お招きするほど時間がないし、勝手に見てと言う感じ。😅
玄関前アーチ、消毒間に合わずでした。
花は綺麗だけど玄関前アーチだけ葉が虫にやられたみたい。がっかり😖⤵
箱根の指導者研修会
今年もゴールデンウイーク明けの箱根の研修会に参加してきました。
私が行きはじめて7回目ですが、はじめての2日目の雨で
天候が悪い事が予想されて、前日から早朝の太極拳稽古が
中止となりました。
おかげではじめて、実にのんびりとした研修会になりました。
当日の夜、レイクホテルというホテルに宿泊することになった
私たち山梨組3人は、霧の中露天風呂にあるドーム型のミストサウナに
入りました。
これがまた最高で、来年もまたこのミストサウナに入りたいです。
普通サウナって暑くて長く入れませんが、
じんわりと徐々に暖まり、中で瞑想などして、スチームで隣の人も見えないような中で
身体の芯から徐々に暖まるような感じで、
鼻呼吸で深い呼吸をしました。
早朝太極拳がお休みだったため朝もこのミストサウナに入り、
気持ち良かったのです。
お一人、私と同じ時期にはじめられた現在私の生徒さんが、師範審査を受けました。
元指導者の支部長も応援に来てくれ、落ち着いて舞えた事とても嬉しかった。
まさかのご病気になられて、今年どうしても師範審査を受けさせて差し上げたかった。
これから長くその持病と過ごされる中で、慧先生が、講評で、
長く稽古をされた中に怪我をされることもあったかもしれない、
ご病気になられることもあったかもしれないその年月を乗り越えて
今日ここに胴着を持って参加されることが出来た事の
喜ばしい事だという内容でした。
私も彼女のご病気の事も知っていましたし、彼女もその言葉に涙されて
私も涙が出ました。
太極拳が大好きな仲間3人で太極拳の話がつきない。
もう一人の生徒さんが下勢独立をマスターしたいと言う。
部屋でコツを説明して個人レッスン。
股関節が柔らかい事と体重が軽い事でもしかしたら出来るようになるよと
言っていたのですが、無理しちゃダメだからと言いました。
そもそも筋肉の使い方が半歩寄せる事にあり、
ただ簡単に半歩寄せていたのでは、独立歩の低い姿勢から立ち上がれない。
半歩寄せのコツは、名時先生のビデオの3式に入る時の半歩寄せにあるんだと
力説してしまいました。
あんなに身体が柔らかくても下勢独立は、簡単ではないんだと
思いました。
私は、トリプル太極拳教室を連続で続けてきたから出来るようになったのかなと
やはり稽古回数かなと思いました。
徳島から帰ってすぐ箱根に行きましたが、どうやら疲れてないみたい。(笑)
さてまた今日から太極拳三昧です。
ピアノヤバイ。日曜日暗譜リハーサルだ!
ほぼほぼ覚えているような、忘れそうな、ヤバイんだよね。
暗譜キツイんだよねえ。どうせそんな見ないんだけど、でもね。
置くと安心なんだよね。楽譜。
私が行きはじめて7回目ですが、はじめての2日目の雨で
天候が悪い事が予想されて、前日から早朝の太極拳稽古が
中止となりました。
おかげではじめて、実にのんびりとした研修会になりました。
当日の夜、レイクホテルというホテルに宿泊することになった
私たち山梨組3人は、霧の中露天風呂にあるドーム型のミストサウナに
入りました。
これがまた最高で、来年もまたこのミストサウナに入りたいです。
普通サウナって暑くて長く入れませんが、
じんわりと徐々に暖まり、中で瞑想などして、スチームで隣の人も見えないような中で
身体の芯から徐々に暖まるような感じで、
鼻呼吸で深い呼吸をしました。
早朝太極拳がお休みだったため朝もこのミストサウナに入り、
気持ち良かったのです。
お一人、私と同じ時期にはじめられた現在私の生徒さんが、師範審査を受けました。
元指導者の支部長も応援に来てくれ、落ち着いて舞えた事とても嬉しかった。
まさかのご病気になられて、今年どうしても師範審査を受けさせて差し上げたかった。
これから長くその持病と過ごされる中で、慧先生が、講評で、
長く稽古をされた中に怪我をされることもあったかもしれない、
ご病気になられることもあったかもしれないその年月を乗り越えて
今日ここに胴着を持って参加されることが出来た事の
喜ばしい事だという内容でした。
私も彼女のご病気の事も知っていましたし、彼女もその言葉に涙されて
私も涙が出ました。
太極拳が大好きな仲間3人で太極拳の話がつきない。
もう一人の生徒さんが下勢独立をマスターしたいと言う。
部屋でコツを説明して個人レッスン。
股関節が柔らかい事と体重が軽い事でもしかしたら出来るようになるよと
言っていたのですが、無理しちゃダメだからと言いました。
そもそも筋肉の使い方が半歩寄せる事にあり、
ただ簡単に半歩寄せていたのでは、独立歩の低い姿勢から立ち上がれない。
半歩寄せのコツは、名時先生のビデオの3式に入る時の半歩寄せにあるんだと
力説してしまいました。
あんなに身体が柔らかくても下勢独立は、簡単ではないんだと
思いました。
私は、トリプル太極拳教室を連続で続けてきたから出来るようになったのかなと
やはり稽古回数かなと思いました。
徳島から帰ってすぐ箱根に行きましたが、どうやら疲れてないみたい。(笑)
さてまた今日から太極拳三昧です。
ピアノヤバイ。日曜日暗譜リハーサルだ!
ほぼほぼ覚えているような、忘れそうな、ヤバイんだよね。
暗譜キツイんだよねえ。どうせそんな見ないんだけど、でもね。
置くと安心なんだよね。楽譜。
2018年5月3日木曜日
徳島県
今日から徳島県に行って来ます。
自宅薔薇が大変綺麗です。
次男の関係で徳島県に行く事になりました。はじめての四国で楽しみです。
昨日は、2教室、生徒さんもいろいろで、指導は難しいなと感じながら、
一番私が太極拳が好きで楽しくて仕方ないからそれで良いと思っています。
ビデオで確認すれば、ものすごく細かいところが見えてくる。
本人が何を望むかですね。
私自身は、今でも修正にし続けています。気付きが楽しくて仕方ない。
ではまた、羽田空港行きのバスからブログ更新しました。
自宅薔薇が大変綺麗です。
次男の関係で徳島県に行く事になりました。はじめての四国で楽しみです。
昨日は、2教室、生徒さんもいろいろで、指導は難しいなと感じながら、
一番私が太極拳が好きで楽しくて仕方ないからそれで良いと思っています。
ビデオで確認すれば、ものすごく細かいところが見えてくる。
本人が何を望むかですね。
私自身は、今でも修正にし続けています。気付きが楽しくて仕方ない。
ではまた、羽田空港行きのバスからブログ更新しました。
2018年5月1日火曜日
観葉植物
昨日のお客さまに観葉植物をいただきました。
木枠の額にペットボトルを工夫して使ったもので、お知り合いの方が作っているらしい。
上から見るとこんな感じ。
水をやる時は、外であげて、水が落ち着いてから家にまた入れないと下から抜けて
びしょびしょになると言われました。
くりぬいたペットボトルにミズゴケと一緒に埋め込んだものです。
いつまで綺麗をキープできるだろうか?不安でもあります。(笑)
素敵に保てたら良いなあ。
早咲きの薔薇が一番綺麗な時に来ていただきました。
玄関前は、これからです。
冬場の乾燥でしたが、根が生きているし昼間の暖かい冬の晴れ間に
水やりをして、美しく沢山の薔薇が咲いてくれています。
登録:
投稿 (Atom)