良いご縁をいただき、昨日は高尾のうかい鳥山で食事会でした。
美味しかったです。
自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。
2018年3月5日月曜日
2018年3月3日土曜日
嬉しい事
ツイてるなあ嬉しいなあと思う事が最近多く、感謝の日々です。
新しい生徒さんが登録されたとカルチャーから連絡がありました。
4月からは、お教室が増えたりリニューアルされたりと嬉しい事が続きます。
合宿に参加した方が、帰る前にわざわざ私の所にいらして、
「あなたの騎馬立は、今まで見た騎馬立の中でも一番美しい。
お名前を教えて下さい。」と言われ、
ノートに名前を書かせていただきました。
今日は、朝カルの新しく入られた方が、私の動きを今まで見た中で一番綺麗な太極拳だと
言って、トイレの前でお話しして下さり、ご自分の所属されているお教室の
仲間に私の事を話していて、みんなが見たいと言っていますとおっしゃっていました。
何とまあ!嬉しい褒め言葉でしょう。
ありがとうございますと言いました。
あの数年前の恐ろしくダイナミックな豪快な動きで、「かさちゃんあなたは、武術太極拳がやりたいの?」と佳代子先生に呼び止められたエピソードは忘れられません。
「いえ私は、楊名時太極拳が大好きでやりたいのです。」と答えてから
佳代子先生に本気モードでご指導いただきました。
慧先生の前ではじめての朝カル稽古の日、
最後の立禅の時に立禅の最中に私の手首を慧先生が両手を持って
力を抜いてとブルブルと振って下さった。
慧先生の前でガチガチになって立禅も固まって立っていたんでしょう。
何しろ力を抜くのが太極拳だって知らずに山梨から出て行ったから。
帯の会で佳代子先生と私と二人で皆さんが見ている前で部分稽古の動きをして
どこが違うか見ていてと皆さんの前で動いて
あ~~ぜんぜん違う!と皆さんに直されたり、
帯のおじさま方3人組がもう疲れたと椅子に座って、私一人動いて見てと
動いたら、そこで下に沈め~~と言われて、股関節の緩みが重心の移動で重要だと
気付かせていただいた。
騎馬立は、佳代子先生が写真を撮って見せてくれて、何とまあ歩幅が広すぎて、
ダイナミックなんてもんじゃなく、かさちゃんこれ広すぎでしょと言われて修正を重ねました。
帯の合宿で毎年写真を撮っていただき修正してきたら、数年前の写真と今では、別人の
騎馬立みたいに変わりました。
自分の教室が、週に9教室にいつのまにか増えましたが、自宅の稽古は、
部分稽古中心ですが、9教室と朝カルの慧先生のお教室や帯の会など
休みなく稽古を重ねてきて、鏡で修正したり、前から後ろから横から直して今の私は、
とても皆さんのお力を借りてここまで来たので、
この二日の褒め言葉をいただいたのは、実に有難く嬉しいお言葉でした。
毎週新宿に山梨から通ったり月1回本部道場に通ったりしている年月の間に
いつのまにか、褒められるような動きになったんだなあとつくづく嬉しく思います。
それでもまだこれで良いと言うところがないのが太極拳で、
更なる進化をしたいと思っています。
ほんとに多くの皆様のお力添えに感謝の気持ちでいっぱいになった
出来事でした。
新しい生徒さんが登録されたとカルチャーから連絡がありました。
4月からは、お教室が増えたりリニューアルされたりと嬉しい事が続きます。
合宿に参加した方が、帰る前にわざわざ私の所にいらして、
「あなたの騎馬立は、今まで見た騎馬立の中でも一番美しい。
お名前を教えて下さい。」と言われ、
ノートに名前を書かせていただきました。
今日は、朝カルの新しく入られた方が、私の動きを今まで見た中で一番綺麗な太極拳だと
言って、トイレの前でお話しして下さり、ご自分の所属されているお教室の
仲間に私の事を話していて、みんなが見たいと言っていますとおっしゃっていました。
何とまあ!嬉しい褒め言葉でしょう。
ありがとうございますと言いました。
あの数年前の恐ろしくダイナミックな豪快な動きで、「かさちゃんあなたは、武術太極拳がやりたいの?」と佳代子先生に呼び止められたエピソードは忘れられません。
「いえ私は、楊名時太極拳が大好きでやりたいのです。」と答えてから
佳代子先生に本気モードでご指導いただきました。
慧先生の前ではじめての朝カル稽古の日、
最後の立禅の時に立禅の最中に私の手首を慧先生が両手を持って
力を抜いてとブルブルと振って下さった。
慧先生の前でガチガチになって立禅も固まって立っていたんでしょう。
何しろ力を抜くのが太極拳だって知らずに山梨から出て行ったから。
帯の会で佳代子先生と私と二人で皆さんが見ている前で部分稽古の動きをして
どこが違うか見ていてと皆さんの前で動いて
あ~~ぜんぜん違う!と皆さんに直されたり、
帯のおじさま方3人組がもう疲れたと椅子に座って、私一人動いて見てと
動いたら、そこで下に沈め~~と言われて、股関節の緩みが重心の移動で重要だと
気付かせていただいた。
騎馬立は、佳代子先生が写真を撮って見せてくれて、何とまあ歩幅が広すぎて、
ダイナミックなんてもんじゃなく、かさちゃんこれ広すぎでしょと言われて修正を重ねました。
帯の合宿で毎年写真を撮っていただき修正してきたら、数年前の写真と今では、別人の
騎馬立みたいに変わりました。
自分の教室が、週に9教室にいつのまにか増えましたが、自宅の稽古は、
部分稽古中心ですが、9教室と朝カルの慧先生のお教室や帯の会など
休みなく稽古を重ねてきて、鏡で修正したり、前から後ろから横から直して今の私は、
とても皆さんのお力を借りてここまで来たので、
この二日の褒め言葉をいただいたのは、実に有難く嬉しいお言葉でした。
毎週新宿に山梨から通ったり月1回本部道場に通ったりしている年月の間に
いつのまにか、褒められるような動きになったんだなあとつくづく嬉しく思います。
それでもまだこれで良いと言うところがないのが太極拳で、
更なる進化をしたいと思っています。
ほんとに多くの皆様のお力添えに感謝の気持ちでいっぱいになった
出来事でした。
パン屋さん
新宿サザンテラスにあるパン屋さん。
新宿の朝日カルチャーの帰りに、バスタが南口になってから、買って帰ります。
何でもない食パンやバケットが好きです。
はじめて教えていただいたのは、
クロワッサンをお店で食べる事です。
ニューヨークに暮らしていた方が、
これぞニューヨークのクロワッサンよ❗
と教えていただき、食べたらほんとに美味しかった。
今日も、パンを買ってバスに乗りました。
新宿の朝日カルチャーの帰りに、バスタが南口になってから、買って帰ります。
何でもない食パンやバケットが好きです。
はじめて教えていただいたのは、
クロワッサンをお店で食べる事です。
ニューヨークに暮らしていた方が、
これぞニューヨークのクロワッサンよ❗
と教えていただき、食べたらほんとに美味しかった。
今日も、パンを買ってバスに乗りました。
ランチ
大先輩方とご一緒して豪華なランチをいただきました。私、しばらくウナギを食べてなくて、ほんとに食べたかったから、お誘いいただき嬉しかったです。
山梨県でお世話になった、亡き大堀先生のお仲間と同席させていただき、
大堀先生と一緒にお会いした事を大先輩方が私をよく覚えていて下さり、もう一人いたわよねぇと熊本Mちゃんの事も覚えていて下さって、嬉しかったです。
88歳のお姉さまと皆さん80歳台の大先輩は、大変お元気で楊名時先生の想い出を私が根掘り伺って、楊名時先生とご一緒に太極拳をすると、身体がふわっと膨らんで、心地よく、ふわっとなるのよとおっしゃるから、それはラブ😃❤😃ですか?と伺がうと違うのよラブじゃないけど、ふわっとするのよ、と大爆笑。
私は、主人が早く亡くなり、楊先生が私も妻が亡くなり寂しいのだから、あなたは、稽古に来なくちゃ行けないと言われ、主人が残した財産をみんなくずして、楊先生にあちこち海外旅行に連れて行っていただき、楊先生は一流ホテルしかお泊まりにならないから、お付き合いが大変だったのよ❗
進先生になってからほっとしたわとおっしゃるからまたまた大爆笑。
皆がふわっとなってしまい虜になったのよ。中にはラブの方もいたけどねとまた大爆笑。
あなたが一緒で話が楽しかったわと大変喜んでいただきました。
私もいつかラブじゃないふわっと教室中、虜にしちゃうような気のパワーが出るかしら?
進先生もねとっても気を使い、行かないと来なかったじゃないかと気をとめて下さるのは、楊先生の血筋なのよと合宿内容も素晴らしかったけど、お姉さまたちとラブ😃❤😃な語らいが出来て、私を一杯誉めて下さって、小田原駅まで思わずお姉さま達を車で送ってしまいました。
ゴールデンウィーク明けの指導者会の箱根でまたお会いしましょうと四人の大先輩は、大変可愛がって下さいました。
2018年3月2日金曜日
2018年3月1日木曜日
箱根合宿
今日は、進先生の講義で紹介された箱根合宿に参加します。
進先生は、技術解説をされるという事です。
楊名時太極拳の指導は、竹石和代先生と島原和子先生のご指導です。
橋口先生のお弟子さんのご指導でリニューアルスタートされた合宿だそうです。
楊名時太極拳箱根合宿 朝日カルチャーセンター新宿
5月の連休明けにいつも参加している箱根合宿とは違う朝日カルチャーセンター
の合宿です。
違う先生からのご指導は、また何か違う事が学べるかもしれないと思い、
はじめて参加してみようと思いました。
橋口先生もご参加されると伺い、是非にと思いました。
今までお教室をお休みする事がなかなか出来なくて、
こういう合宿に参加できなかったのですが、代行の先生が育って
下さり、お任せするお教室はお任せして、お休みするお教室は
お休みをいただいての参加です。
お任せすることがまた、代行の先生たちの経験になるのだと
思って、今まで一人突っ走って来ましたが、
今回お任せした事で生徒さんたちの反応や本人の感想など
楽しみになりました。
天候がいまいちでこれから10時過ぎに車で箱根まで行きますが、
今は風もなく穏やかな雨ですが、進先生が外で稽古すると
おっしゃっていたけど、今日は、無理でしょう。(笑)
では行ってきます。
進先生は、技術解説をされるという事です。
楊名時太極拳の指導は、竹石和代先生と島原和子先生のご指導です。
橋口先生のお弟子さんのご指導でリニューアルスタートされた合宿だそうです。
楊名時太極拳箱根合宿 朝日カルチャーセンター新宿
5月の連休明けにいつも参加している箱根合宿とは違う朝日カルチャーセンター
の合宿です。
違う先生からのご指導は、また何か違う事が学べるかもしれないと思い、
はじめて参加してみようと思いました。
橋口先生もご参加されると伺い、是非にと思いました。
今までお教室をお休みする事がなかなか出来なくて、
こういう合宿に参加できなかったのですが、代行の先生が育って
下さり、お任せするお教室はお任せして、お休みするお教室は
お休みをいただいての参加です。
お任せすることがまた、代行の先生たちの経験になるのだと
思って、今まで一人突っ走って来ましたが、
今回お任せした事で生徒さんたちの反応や本人の感想など
楽しみになりました。
天候がいまいちでこれから10時過ぎに車で箱根まで行きますが、
今は風もなく穏やかな雨ですが、進先生が外で稽古すると
おっしゃっていたけど、今日は、無理でしょう。(笑)
では行ってきます。
登録:
投稿 (Atom)