自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2015年10月7日水曜日

ピアノ

調律してから、調子がよい。
でもどうしても弾きこんでいるために鍵盤の下のフェルトを取り換える必要が
あるらしい。

でも1週間弾けないのは困る。
考えてクリアマス会の次の日に修理に出すことにした。
まだ先と思っているけれど、ここのところ時間が飛ぶように過ぎていく。

昨日のエイジーレスコンサート前のスポットレッスンで、
またしてもいい加減な目の情報得意な私の思わぬ事態。

最後の左手を自分で作曲して、自由に違う音を弾いている。
もともと曲を知らないから、自分じゃぜんぜん違和感なく弾いて
それで暗譜している左手。

最後の4小節譜読みからやり直し。

多分集中して譜読みしていたのが最後の最後で集中が切れて、
また適当に見たつもりで音を出していたらしい。
笑える。

先生の前だと上手に弾こうと思うのか、雑念いっぱいで、
曲を歌うどころではなく、アッ間違えたとか言いながらテンポがとても速く
なるらしい。
それでさらに弾けているところが自分の首を絞めてミスタッチして、
ヤバイと思うからさらに状況が悪化。それで、気を引き締めて、
途中から持ち直したと思ったら最後の適当な演奏。

先生が、音が違うよ~~。
リズムが違うよ~。

など色々チェックしていただく。

あ~~~日曜日だと言うのに、今週の忙しい事。

まあ追い込み頑張ります。
もっと早くから追い込んどけば良いのにね。

でも先生とクリスマス会に弾くんじゃまだこの曲仕上がらないでしょと
おっしゃる。ごもっともです。

エイジーレスコンサートで弾かなくちゃならないから、
何となく仕上げてきた。

10日声楽レッスン。先日先生からモーツァルトのレクイエムのコンサートのお誘いがあったのだけれど、声楽の先生は、月に2回や3回舞台に出てらして、10日しか予定が合わない。

さて、今更ジタバタしても仕方がない。

では、また



2015年10月6日火曜日

薔薇

今年の夏は、薔薇にとって過ごしにくい夏でしたから、9月はじめの夏剪定を
しなかった。
でもしなくて正解だったかもしれない。

今とても綺麗に咲いてくれて、春と違って数が少ないけれど、
切り花にして自宅に飾って楽しみます。


ベコニアの白と合わせて生けてみました。クリスエバートの少しオレンジがかった黄色が好き。

 
一つは玄関に飾りました。
薔薇は、仏壇に飾っちゃいけないらしいけど、いつも飾っちゃってます。
お上人さんすみません。

2015年10月5日月曜日

流し

3Mの研磨クロス良いね~。
流しもピカピカ。

いつもピカピカにしておけよ!と言われそうだけど、
これがねえ。なかなか宿題を溜めるタイプの私には、難しいのよね。

 
 
部分的に磨いて大満足してる。
 
お風呂のカルキのついて輝きを失った温度設定の栓もピッカピカです。
 
お風呂入りながら磨いた、鏡もピッカピカ。
 
 
さて、昨日の青空太極拳、理事さんtたち私の声掛け上手になったなど褒めていただいた。
 
そりゃさ~お教室も沢山で、東京に毎週稽古に行き上手くならないと困る。
研修リーダーの講習会にも出させていただいたし。。。
でも自分としては、まだまだ反省も多いい。
 
さて、今日も本部道場に佳代子先生にご指導いただき稽古してきます。
毎回ご指導の中で自分の中で自分の動きを客観的に感じ、頭で納得したり、
身体で感じるあらたな発見がある。
ただぼんやりとした時間を過ごせない緊張感がある。
 
12時10分のバスなので、今朝は蛇口を磨いたりしてました。
 
まだジャッツクのエサを処分していない。
缶詰や手つかずの餌。
片づけてしまう気がすすまない。
 
ではまた


 

2015年10月4日日曜日

青空太極拳

今日は、押原公園で青空太極拳でした。
今回青空太極拳の担当で声掛けをさせていただきました。

各教室の皆さんが大勢集まり、楽しく、とても気持ちよく太極拳が出来たのではないかと
思います。

終わったあと、車のカギとTシャツが入ったオギノの袋を持ってきたAさんが、
袋が無くなってしまい、Tさんが車で送って、合鍵を取ってきて無事に帰れたと連絡いただきましたが、まだ見つかりません。

どなたかの荷物に入ってしまったみたいです。

各教室の皆さんが、間違えて持っていかれてないか
確認していただきたいと思います。

鍵とTシャツが出てくると良いですね。

百花拳も2回目、とてもよく出来てとても素晴らしかった。

よく研修会に出て来てくれている方がたが違うお教室の生徒さんと交流が深まって
親しく話をされている様子を見るととても嬉しく思います。

新しい韮崎のお教室の方と後楽園の韮崎から来ている方がお知り合いだったのが
お互いに驚いてらして、話をされていました。

11月8日には、甲信越ブロックの研修会です。
山梨県が今年担当で、小瀬スポーツ公園の武道館で楊怜奈先生をお呼びしています。

大勢の皆さんにご参加いただきたいです。

長野県からも新潟県からも東京のお仲間も応援に来てくださいます。
同心協力で良い研修会にしたいと思っています。

荷物紛失事件が残念でした。
車の鍵が入っているので、出てくると良いなあ~。

Tさんがビデオ撮影してくれていました。
希望者は、Tさんに焼いていただけると思います。

ビデオ見るのも楽しみです。

また来年も皆さんご参加下さい。



2015年10月3日土曜日

研磨材

午前中の稽古のあと皆さんとランチしてから、TOKYU HANDS へ行った。
皆さんの説明がわかりやすくお上りさんも一番良い道で行けたと思う。

小田急と京王の間を通り抜け、実に楽しい道、カラフルな色が全色揃うんじゃないかというお洒落なバック屋さんや雑貨や洋服の店をウインドーショッピング、サザンテラスから橋を渡り三越のTOKYU HANDS へ楽々たどり着いた。

生まれは東京育ちも東京なのだけど、もともと方向音痴、それでも新宿は、だいぶ慣れた。

高速バスでせっかく東京に行くのだからと、最近あちこちお店も見て歩き、それが楽しみになって、
先日は、気に入ったスリッポンとトートバックも購入してしまった。

そのスリッポンを履いていたら、すかさずOさんにパイソン柄だ~~と見つかった。
最近のフランスのお洒落なファッションの一つにスニーカーやスリッポンやおじさんのような
革靴などヒールじゃないものが人気。

今日みたいなカジュアルな服装でスニーカーも悪くないけどお洒落な感じにするには
どうしてもパイソン柄の靴を探していた。その靴との出会いは、感動でした。
その靴のおかげで今日のプチプラの服装は、とってもお気に入りになった。

そんなわけで、もう秋のお買い物は終了。

荷物が多くなければ、バックもきめたいところだけど、先日のゴルフのスポーツバックは軽くて
着替えを入れてバスの中での暇つぶし本やお稽古のメモ用ルーズリーフや水筒などを入れて持ち歩くのに最高!カラーコーディの色にもピッタリだったし、気に入っています。

さて、ハンズで買いたかったのは、欠けた陶器を金つぎしようと思ったのだけれど、
割れたんじゃないし、けっこう良い値段で、考えてしまった。

そしてぜんぜん違うものが目についた。

以前使っていた、サビトールという消しゴムのような研磨材、それから3Mの様々なさび取などの
研磨製品の数々。

お風呂の蛇口などカルキで光を失っていたけど、その研磨材で帰ってから磨き上げた。
鏡もピッカピカになって、3Mの研磨材がめちゃ優れものだった。

3M   リンクしておきました。ハンズで1枚づつ買える。

それこそ力がいらない。
サビトールは、台所の様々なところを磨くのに最高だから買って来た。

2015年10月2日金曜日

エイジーレスコンサート

私の指導をされている東京の声楽の先生は、どんどんユーチューブを見て研究
しなさいというタイプで声楽の曲などユーチューブで聴いてレッスンに役立てる。
ユーチューブは、いろいろ見たり聴いたり楽しい。

ピアノは、プロコフィエフのロミオとジュリエットの中のモンタギュー家とキャブレット家の
ピアノ曲を10月11日のエイジーレスコンサートで弾くので
とにかく追い込み練習中なのですが、
これがまたヤバい。

2曲弾くつもりで子供のためチャイコフスキーの新しいお人形、これはこれで微妙に
難しい。子供が弾くのと違い、大人が弾く。機械じゃないんだからとか思い、
丁寧に弾いていて、あれっというようなところで、1音間違えたりする。
でもこれは仕上がると思う。レベルが高くないので、ほどほどに弾ける。
これが美しく弾けるのがプロなのかもしれないなどと欲が出るけど・・・

ピアノのレッスンに火曜日に行ったら、致命的ミス。
手のクロスが上と下で違うじゃん。

何で私、手を下に入れていたんだろうと思ったら、私がお気に入りのユーチューブの
画像でそのピアニストが手を下に入れてた。
先生が絶対上とおっしゃってた。

他のユーチューブのピアニストの弾いている手の写っているのをみたら
上がほとんどだった。

あ~~あのおっちゃんの演奏気に入ってみていたからだな~と
思ったけど、急ぎ上に変えてる。

出来ていたと思って直したはずの指が何回も弾いているうちに自己流になり、
先生に指摘され、あれ?やばい。
先日のレッスンでは、もうそこで頭がパニックになり、
もうどうやって弾いたんだか覚えてない。

昨日の午後、時間があいていたので、指をチェック。譜読みのやり直し。

これですこれ、私の眼の情報に弱いの、感覚でそのユーチューブのおっちゃんの
癖がついてる。

先生は、重たく弾きなさいと言う。
そういう指示が書いてある。大男が足を引きずるように・・・

けっこうあちこちユーチューブで見る。
でもピアニストもだいたいこの曲弾くと激しい。
テンポが速くなると、そう重々しく弾けないのかもね。

飛び跳ねているように見えるし聴こえる。

メロディーが右手になったり左手になったりする。
その感覚は、ユーチューブを見て聞いているとつかめてくる。

車で何回も聴いて耳でメロディーラインを入れたかったけど、
アマゾンで、以前探したときCD見つからなくてね。

子供の曲の方は、ユーチューブで見るとちいちゃな子が上手に弾き、
あ~~すごいな~~と思う。
私が弾くと重たくなるんだなと、こっちは軽やかに・・・

楽譜見ても良いことにホッとする。
暗譜やっぱ苦手だなあ。暗譜しなくてよくて、ほんと良かったけど、
白くなり止まらないように、緊張が恐ろしい。

革命久々に弾いてみたら、弾けない。
指がもつれる。
指が筋肉痛になり、せっかく弾けてたのにねえ。

この繰り返しでいつも何も弾けないことに・・・・

十八番作っとかないと・・・

ピアノの調律に来てくれた方にクリスマス会のお話をして、
参加されて私の弾いているの聴いてくれていたので、
いろいろ話が理解される。

レッスンの内容を言うと美由紀先生は、弾けない人には
言いませんよ弾けると思うから言うんですよと言う。

そうか~と調律師に励まされ、コンサートに向け、時間があれば弾いている。



2015年10月1日木曜日

青空太極拳

10月4日日曜日に日本健康太極拳協会山梨県支部で青空太極拳を行います。
詳しい内容は、下記リンクしてあります。
クリックしてご覧ください。


日本健康太極拳協会山梨県支部


というわけで、今週のあちこちのお教室で百花拳の練習をしています。

生徒さんでこういうイベントに来れない方は、百花拳は私が紹介しなければ知らない
ということになってしまうので、こういう
機会にはやろうと思っています。

今日の夜間のお教室はどうしようかな?人数多かったらやろうかな?

では、大泉に行ってきます。