今日は、午前中ピアノ教室のクリスマス会リハーサルです。
いろいろ出演したいと言えば出させて下さいますが、
個人のソロがあるのと1回目のリハーサルも用事で出れなかったので、
欲張るのやめた。
欲張るとお食事を食べている暇がない。(笑)
皆さんと演奏するのは、ハンドベルとクリスマスメドレーだけの参加にしました。
年賀状も頼んだし、早いねもうすぐ今年も終わる。
年々早く過ぎる気がする。
これからは、自分の身体を一番大切に考えて、健康で元気が一番です。
画像がないと寂しいので、5月の薔薇の画像。ラジオという薔薇の花。
自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。
2014年12月7日日曜日
2014年12月6日土曜日
かりんジャムとゆずジャム
昨夜、夜な夜な花梨ジャムとゆずジャムを作った。
待ったなしの状態。
かりんをいただいて、ゆずもいただいたので、古くするわけにいかないし、
日曜日まで待てない。
本当は、今日も忙しいハズでした。
かりんジャムを作って、つくづくいただいた花梨ジュレが大変かわかりました。
かりんは固い。
それから表面が綺麗と思っても、中に虫が入っているのがありました。
なぜかやはりタネまで入りこんじゃうんですね。
増穂の方にゆずを頼んで届けてくれた。
火曜日だったので、もう作らないと・・・・・
というわけで、どちらも昨夜作り始めた。
思っていたより時間がかかり、夜中1時までかかってしまったら、朝寝坊して高速バスに
乗れなかった。目が覚めたら7時10分。
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~やっちゃった。
いつも6時に目がさめていたので、油断した。<(`^´)>
今日は、もう東京行きをあきらめて、台所の掃除をした。
待ったなしの状態。
かりんをいただいて、ゆずもいただいたので、古くするわけにいかないし、
日曜日まで待てない。
本当は、今日も忙しいハズでした。
かりんジャムを作って、つくづくいただいた花梨ジュレが大変かわかりました。
かりんは固い。
それから表面が綺麗と思っても、中に虫が入っているのがありました。
なぜかやはりタネまで入りこんじゃうんですね。
増穂の方にゆずを頼んで届けてくれた。
火曜日だったので、もう作らないと・・・・・
というわけで、どちらも昨夜作り始めた。
思っていたより時間がかかり、夜中1時までかかってしまったら、朝寝坊して高速バスに
乗れなかった。目が覚めたら7時10分。
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~やっちゃった。
いつも6時に目がさめていたので、油断した。<(`^´)>
今日は、もう東京行きをあきらめて、台所の掃除をした。
煮沸した瓶に熱いジャムを詰めてこうやってフタして裏返す。
冷めたら、表に反してもう一度蓋がちゃんと閉まっているか確認する。
これで、1年は、大丈夫だと思う。
瓶に入いらなかったジャムを朝食べてみた。
どちらも大変美味しく出来ました。
かりんのジュレを希望する人の気持ちもジャムを食べて見てわかった。
ジュレは、なめて喉に効く感じがする。
かりんジャムは、皮と種を水煮にして煮て漉した汁を果肉とお砂糖を入れて煮てジャムにした。
さとうきびの砂糖を使いました。ゆずジャムは、半分に切って、果汁を搾ったあとにタネと内側の袋の皮をお茶パックにつめて、外の皮を千切りにして、2回ほど茹でこぼして、お茶パックにつめた種や薄皮と一緒に果汁と砂糖を加えて煮る。
ある程度煮たら、お茶パックを取り除いてしまいます。
かりんジャムは、はじめて作ったけれど、甘酸っぱくてとても美味しい。
お砂糖を控えたので、そのまま食べても美味しい。
2014年12月5日金曜日
服は生き様】世界一服にお金をかけるコンゴのサプールたち
昨夜、NHKの番組見て感動しちゃった!
世界一洋服にお金をかける男たちのかっこいいこと!
収入の6割洋服にお金をかけて、町の男たち。
そのファッションセンスの素晴らしいこと、ヨーロッパの服を自分で考えて
お洒落して町を歩きながら、集まる社交の場がある。
お洒落は、平和の象徴。
サプールは、暴力はいけない。
身のこなしから歩き方からすべて完璧じゃないといけない。
こんなお洒落な男たちばかりだったら、絶対に戦争はおきない。
彼らは、内戦を経験して、それでますます戦争が何も残さない事を知っていて、
平和の活動ととらえてお洒落に命をかけている。
すごいかっこいい惚れ惚れした。
世界中の人がファッションで競う世の中だったら、平和で経済活動も盛んに
なるのではと思ったよ。
インターネットで表題で検索して、いろいろ見れると思います。
では、また
世界一洋服にお金をかける男たちのかっこいいこと!
収入の6割洋服にお金をかけて、町の男たち。
そのファッションセンスの素晴らしいこと、ヨーロッパの服を自分で考えて
お洒落して町を歩きながら、集まる社交の場がある。
お洒落は、平和の象徴。
サプールは、暴力はいけない。
身のこなしから歩き方からすべて完璧じゃないといけない。
こんなお洒落な男たちばかりだったら、絶対に戦争はおきない。
彼らは、内戦を経験して、それでますます戦争が何も残さない事を知っていて、
平和の活動ととらえてお洒落に命をかけている。
すごいかっこいい惚れ惚れした。
世界中の人がファッションで競う世の中だったら、平和で経済活動も盛んに
なるのではと思ったよ。
インターネットで表題で検索して、いろいろ見れると思います。
では、また
2014年12月4日木曜日
2014年12月3日水曜日
気と血
気が動くところに血が流れ、血が流れるところに気が流れる。
気血が滞るところがないように、巡らせていきたい。
外の動きにばかり意識が向かうけれど、
内側の動きを感じる繊細な感覚が、大切だと最近つくづく思う。
太極拳は、あまりにゆっくりな動き過ぎて、
早く動くスポーツなどだと回数を重ねると身体で習得しやすいけれど、
あまりに遅くて、自分がどうなっているのか、わかりにくい。
勝ち負けがあれば、勝てば良かったりして、
ラケットの中心にあたらなかったとしてもラッキーな結果オーライだったりする。
ゴルフならスコアーで結果が出る。
アマチュアでシングルの人ですごく変なスイングだけど、
安定してまっすぐ飛べばそれは、それスコアーが良ければ良い。
太極拳は、難しい。
ウエストが、正面向いているのか左向いているのか右向いているのかも
手や足の動きに囚われてしまい、わからないのが太極拳。
だけれど、その人その人、無理なく、気血が巡れば、
問題ないけれど、
見た目も綺麗な形だとより無駄な力が抜けて、バランスも良くなり、
健康にも良い。
外の筋力でバランスを取ってしまい、身体が斜めでも感じない。
歩幅じゃない腰の低さでもなく、
その人の股関節の柔らかさや足のつきかた、体型でも違って
一概に同じとは言えない。
真っ直ぐに伸び、だけれど丹田に気を静めた姿勢が、調和につながる。
股関節が柔らかいにこしたことはないけど、固いなりに調和されたバランスもある。
全体の調和が大切だとつくづく感じます。
気血が滞るところがないように、巡らせていきたい。
外の動きにばかり意識が向かうけれど、
内側の動きを感じる繊細な感覚が、大切だと最近つくづく思う。
太極拳は、あまりにゆっくりな動き過ぎて、
早く動くスポーツなどだと回数を重ねると身体で習得しやすいけれど、
あまりに遅くて、自分がどうなっているのか、わかりにくい。
勝ち負けがあれば、勝てば良かったりして、
ラケットの中心にあたらなかったとしてもラッキーな結果オーライだったりする。
ゴルフならスコアーで結果が出る。
アマチュアでシングルの人ですごく変なスイングだけど、
安定してまっすぐ飛べばそれは、それスコアーが良ければ良い。
太極拳は、難しい。
ウエストが、正面向いているのか左向いているのか右向いているのかも
手や足の動きに囚われてしまい、わからないのが太極拳。
だけれど、その人その人、無理なく、気血が巡れば、
問題ないけれど、
見た目も綺麗な形だとより無駄な力が抜けて、バランスも良くなり、
健康にも良い。
外の筋力でバランスを取ってしまい、身体が斜めでも感じない。
歩幅じゃない腰の低さでもなく、
その人の股関節の柔らかさや足のつきかた、体型でも違って
一概に同じとは言えない。
真っ直ぐに伸び、だけれど丹田に気を静めた姿勢が、調和につながる。
股関節が柔らかいにこしたことはないけど、固いなりに調和されたバランスもある。
全体の調和が大切だとつくづく感じます。
2014年12月2日火曜日
昨日の夕食
昨日は、神田道場から帰ってきて、遅くなったけど、かぼちゃ煮たりいただいた野菜が届いていたのでホウレンソウに青梗菜茹でたり、9時ごろになっちゃったけど、食べました。
アボガド大好きで最近は梅肉と合えることがおおい 。
えのきを鍋に入れようと思っていたけど、鍋にする機会を失い、煮て食べました。えのきのビン漬め
みたいで美味しい。取りあえず古くしないうちにとホウレンソウと青梗菜は、茹でたの。ポン酢で食べた。
豚バラ肉を1時間紅茶で煮てあったのでスライスしてそのままで辛子醤油で食べても良いけど
油もひかずにフライパンで焼いたら茹でた時も出た油がさらに出て
少しかりっとしたベーコン風に焼いて食べました。さんしょうの実を漬けこんだ醤油で食べました。
これも作り置きドライカレー。ご飯にのせて美味しい。
糠漬け出しました。最近ほっこりで糠床は生き物だとつくづく感じます。
出した糠漬けの写真撮るの忘れました。昨日はきゅうりとカブです。
神田道場で、自分で感じていた身体の動きを先生に伺ったら、それで良いわよと言われ、
安心しました。
教えられたことではなく、身体で感じる身体のより良い使い方。
毎日稽古して得られるほんの少しの内側の動きでした。
ご一緒に組んだ方に、流れるように出来ていて良いと褒めていただきました。
指導の言葉は、動きの中では、難しく、その繊細なところは、動いている自分の身体でしかわからないところもあって、それは、指導も難しくそれでも、上手に伝えていけたらなと思う。
それがとまらない動きの流れるコツでもあり、でも骨盤の位置とか身体の柔軟性で人それぞれ
違うところでもあるけれど、腰が下げられるとか下げられないということではない、
股関節の緩みみたいなものは誰でも一緒だとも思うけれど、
昨日皆さんの動きをお互いに半分に分かれて見て思ったのは、
股関節の柔軟性がものすごく動きに影響するんだなというところでした。
では、また
2014年12月1日月曜日
センニチコウとツルウメモドキ
先日、友人が届けて下さったツルウメモドキを同級生のコッペに送りました。
そうしたらコッペクラフトワークショップのお正月リースとしてこのような形で
販売するそうです。とても可愛い♪
コッペクラフトワークショップ
センニチコウは、私が友達に頼んで畑で作ってもらいました。
鉢で育てるのと違ってすごく元気で沢山できて、採るのが大変なほどで、
沢山いろんな色を送ってくれました。
真ん中のセンニチコウがアクセントで愛らしい。
そうしたらコッペクラフトワークショップのお正月リースとしてこのような形で
販売するそうです。とても可愛い♪
コッペクラフトワークショップ
センニチコウは、私が友達に頼んで畑で作ってもらいました。
鉢で育てるのと違ってすごく元気で沢山できて、採るのが大変なほどで、
沢山いろんな色を送ってくれました。
真ん中のセンニチコウがアクセントで愛らしい。
大人っぽい新年のリースもいろいろ取り揃えているみたい。
このリースは、多分数量限定でしょう。
今日はこれから神田道場で稽古です。
今後半のところを習っています。もう理解していると思うと毎回新しい発見がある。
では、また
登録:
投稿 (Atom)