自宅前

自宅前
2013年5月18日現在の通り沿い。

2012年12月7日金曜日

生命エネルギー

蛇気を振り払い、生命エネルギーを高めることは、
楊名時健康太極拳の一番の良さだと思います。

どんどん大地からも宇宙からも気を取り入れて、人間が本来持っている
生命エネルギーを高めていきます。


呼吸法。
確かに呼吸法によって、副交感神経が整いますが、
それだけじゃなく、気を取り込めるのが、楊名時先生が取り入れた八段錦と
誰でも出来るように考えられた24式太極拳だと思います。
これは、中国の八段錦とは違い、名時先生が、少し手を加えたものだと聞いています。
多くの気を取り込める楊名時太極拳が、武術太極拳との大きな違いだと思います。


よく最近聞く言葉で、加齢によるとお医者さんに加齢でかたずけられてしまうような
そんな自立神経などの低下などは、楊名時太極拳を行うと
改善されるものだと思います。


人間の本来持っている生命エネルギーを高めて、蛇気を振り払い、
活き活きと生きられることは、沢山の人の願い。

自分の足で歩いて、最後まで人に世話をかけずにピンピンコロリと死ぬことが出来たら、
どんなに良いでしょう。


好きな事も心も身体も健康でなければ、やる気もおきません。

持病のお持ちの方も体力に自信がなくても運動神経に自信がなくても
何歳からでも始められる楊名時太極拳、多くの方との出会いがありますように・・・

多くの方が元気が出たと言っていただけるように、
そう日々願う私です。



2012年12月6日木曜日

山梨の良さは、山だと思う。

東京の世田谷に生まれ育った私は、山に抱かれた感じがはじめからして、
虜になってしまった。

富士山が良く見えます。
毎朝富士山に今日も元気をありがとうございますと言うと
何か受けとめてくれたような気持ちになって、ますます元気をいただきます。

360度どこ見ても山。

山を見た時に、時間が止まったような穏やかな気持ちになるのは、
私だけかなあ?

最近、高根や小淵沢に惹かれます。

いつか高根に住むかもね。

大泉総合会館で太極拳です。
行ってきます。

(^O^)/

2012年12月5日水曜日

パソコン管理

画像などどんどんパソコンに取り込むと、パソコンが重たそうで、
調子悪そうにする。
ウイルスソフトもメチャ重たいものがあるねえ。

取りあえず私は、取り込んだ画像は、CDに焼きつけて、パソコン内は、
すっきり削除するようにしています。
定期的に行っています。

メールもすぐいっぱいくるね。
重要なメールを見落とすこともありますね。
重要と思えるものは、忙しい時は取りあえず作ったホルダーに移動しておいて、
受信ホルダーは、なるべく空っぽにしておこうと思うのですが、
うっかりする100以上のメールがたまるね。

今日は、また薔薇の植え替え作業をします。
何しろ沢山あるので、時間があるときは、どんどんやらないと・・・

目の前のことについつい夢中になってしまう。
ひらめきで行動しちゃってけっこう抜けちゃう。
勢いは人一倍あるんだけど~。

よく考えて!落ちついて、と反省しつつ、
突っ走る傾向にあるんだな~、私。(~_~メ)

そうそう昨日の後楽園での太極拳。
いつもの方が数人お休みなのに、教室いっぱい。
新しい方を誘って下さったり、久しぶりの方が、仕事のお休みに
駆けつけて下さったりして、嬉しかった。
4列でぎゅうぎゅうの感じ。

新人の方、また来てくれるとおっしゃっていました。

皆さん始めからの方も沢山続けていただいて、嬉しいです。
とても気持ち良いそうです。(^O^)/



2012年12月4日火曜日

ピアノレッスン

これからピアノのレッスンです。
練習練習の日々ですが、思うように弾けません。

先日ピアノ教室の皆さんにお会いしたら、発表会じゃないのに、
よくソロを弾く気になったねと言われました。

まあ、頑張るとピアノも少しは上達するでしょう。

目標があると怠け体質なので、頑張る気になります。
これが何もないと、多分頑張ってピアノを練習しようなどと思わないかもしれません。

毎回発表会でもそうだけど、満足出来た演奏などとは、ほど遠いけれど、
それまでの努力の過程など自分では、評価していて、まあほぼ大人から始めたような
ピアノなんだから、取りあえず弾ければ満足しなくちゃです。

だけど、取りあえず弾けるというぐらいまでになるかどうか、クリスマス会が恐ろしい。

(*_*;

2012年12月3日月曜日

薔薇の植替え開始 

昨日の午後、全部で70鉢ある薔薇の植替えをはじめました。
昨日は、12鉢植えかえました。

この勢いで時間を見つけて頑張ると、まあ12月中旬まで何とか終わるでしょう。

用土には、再生土に少し新しい赤玉を混ぜて、ピートモスともみがらくんたんと
馬糞堆肥、微生物入りの薔薇用の肥料少しに骨入り油粕を少々混ぜて
植えかえました。

お隣の社長さんが自宅改装の時に床下にひいたという炭を袋入りを5袋
わけていただきました。
この炭が適度に細かく砕かれていて、良い感じです。
寒さよけに、馬糞堆肥を薔薇の鉢の上にほんわかのせて、風に飛ばされないように
この炭で重しにしました。

見た感じ心地良さそう。

用土も肥料も毎回自己流ですが、良さそうです。

私の畑にしても植物を植える土も自己流で、何となく植物が心地良さそうと
思える自分の直感みたいなもので今まで何となく育ててきました。

根のすぐ近くに肥料を入れるのではなくて、根がお腹すいたな、どこか上手いものは
ないかな?と伸びたところに肥料を入れます。

薔薇に土を入れて安定させるように手で周りをぎゅっぎゅっと軽く押さえる時に、
私、あんまり世話は出来ないかもしれないけど、
元気で育ってね、気を挿入するから頼むねと言います。

植え替えを観察している人は、この人何をひとり言を言って作業しているんだろうと
思うかもね。

植替えで邪魔になるので、植替えの時剪定しちゃいました。
剪定は、1月というけれど・・・・

小枝とか下の方の枝とか内側に伸びた枝とか、適当にどんどん切ってしまいます。
切ったら、それはそれでカッコよくなった気がします。

お~良い感じだねえ~。来年沢山咲いてよとお願いしておきました。




2012年12月2日日曜日

笹子トンネルで何が・・・

明日は、本部で研修のため昼ごろの高速バスで新宿の予定です。

友人から連絡、笹子トンネルで事故らしい。

調べてみなくちゃ!


これからピアノ教室の練習会に行ってきます。
またね。(^O^)/

2012年12月1日土曜日

クリスマス会練習会

明日は、ピアノ教室のクリスマス会の練習会があります。

最近、美由紀先生のピアノ教室は、クリスマス会でおお盛り上がりです。
ピアノや鍵盤に限らず、他の楽器が出来る方は、他の楽器で演奏したりさせて
くれる。

今までもハンドベルや合奏をしたりと先生が工夫をして参加型のクリスマス会でしたが、
ここ2年ぐらいとても盛り上がってきたように思います。

合唱団も参加します。

昨年、出番が多いと美味しい食事が食べられないかもと少し出番をひかえたら、
早食いの私、見てるより出た方が楽しいとわかりました。

それで今年は、けっこう欲張って、ハンドベルも合奏もクリスマスメドレーも合唱団でも
ピアノソロも出ちゃうことにしました。

明日午前中は、合奏の合わせをしたり、皆さんで先生宅に集まります。

月の光、最後まで何とか弾いているけど、滑らかじゃない。

ユーチューブでいろいろな人の月の光の演奏を聴いたけど、私はまだまだダメだ~~。
ヤバイ。練習しなくちゃ。クリスマス近い。

朝から新宿で太極拳の稽古。帰ってからピアノの練習しました。
風が強くて外でたくない感じだったもんね。
薔薇の鉢の植え替えもしなくちゃな~。